木村 吉秀 | 大阪大学大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木村 吉秀
大阪大学大学院工学研究科
-
高井 義造
大阪大学大学院工学研究科
-
高井 義造
大阪大学大学院工学研究科 生命先端工学専攻
-
木村 吉秀
阪大院・工
-
木村 吉秀
大阪大 大学院工学研究科
-
志水 隆一
大工大
-
志水 隆一
大阪大学大学院工学研究科
-
生田 孝
大阪電通大
-
生田 孝
大阪歯科大学 口腔解剖
-
生田 孝
大阪電気通信大学
-
川崎 忠寛
名大院工
-
市橋 幹雄
名大エコトピア
-
川崎 忠寛
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻物質生命工学コース
-
小林 弘幸
日立製作所計測器事業部
-
市橋 幹雄
日立製作所計測器事業部
-
川崎 忠寛
名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻
-
木村 吉秀
大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻
-
安野 元英
大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻
著作論文
- 超解像位相差電子顕微鏡とは
- 次世代超電子顕微鏡の開発
- 実時間焦点位置変調法による位相再構成と分解能向上
- 3次元フーリエフィルタリング法による位相再構成
- 未来開拓学術研究推進事業プロジェクト「次世代超電子顕微鏡の開発」 -実時間球面収差補正位相像観察-
- 未来開拓学術研究推進事業プロジェクト「次世代超電子顕微鏡の開発」 -能動型焦点位置変調電子顕微鏡の開発-
- 焦点位置変調電子顕微鏡法による収差補正技術の開発とその応用
- 19pXC-3 焦点位置変調法を用いた波動場再構成技術の現状と今後の可能性(シンポジウム 最新電子顕微鏡法を使った物性研究のいぶき,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- コインシデンス分光法の新しい展開 - 分光法から分光顕微鏡法へ -
- CCDの原理と透過型電子顕微鏡への応用