杉山 善朗 | 札幌医科大学心理学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉山 善朗
札幌医科大学心理学教室
-
奥瀬 哲
札幌明和病院
-
八代 信義
北海道大学 医学部 神経内科
-
杉山 善朗
札幌医科大学
-
奥瀬 哲
札幌明和病院 内科
-
八代 信義
札幌明和病院
-
杉山 善朗
札幌医科大学心理学研究室
-
奥瀬 哲
医療法人明和会札幌明和病院
-
佐藤 豪
札幌医科大学医学部心理学教室
-
杉山 善朗
札幌医大心理研究室
-
高橋 恵子
旭川医科大学心理学
-
高橋 恵子
札幌明和病院臨床心理科
-
佐藤 豪
札医大心理
-
杉山 善朗
札医大心理
-
奥瀬 哲
札幌明和病院 心療内科
-
佐藤 豪
札幌医大心理
-
和田 武雄
札幌医大第1内科
-
古屋 悦子
北海道大学
-
安斎 哲郎
市立室蘭総合病院内科
-
安斎 哲郎
札幌医大第1内科
-
斎藤 信雄
札幌医科大学内科学第一講座
-
前澤 貢
光星内科クリニック
-
竹内 俊明
手稲ルカ病院内科
-
豊島 真
札幌医科大学心理学教室
-
佐藤 豪
同志社大学文学部
-
西風 脩
天使病院
-
古屋 悦子
エス・エム・アイ・ブリストル
-
竹内 俊明
藤枝市立志太総合病院心療内科
-
奥瀬 哲
札幌医科大学第一内科
-
中村 浩
札幌医科大学
-
八代 信義
札幌医大第一内科
-
中村 浩
北星学園大学
-
佐藤 勝己
札幌医科大学第一内科
-
豊島 真
五輪橋病院
-
杉山 善朗
札幌医大 心理
-
竹川 忠男
札幌医科大学心理学教室
-
奥瀬 哲
札幌医科大学内科学教室
-
佐野 敬夫
朋佑会札幌産科婦人科
-
熊本 悦明
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
今泉 均
札幌医科大学救急集中治療部
-
中村 浩
北星学園大学短期大学部
-
竹内 俊明
藤枝市立総合病院心療内科
-
金子 正光
札幌医科大学医学部救急集中治療部
-
金子 正光
札幌医科大学 医学部救急集中治療部・高度救命救急センター
-
今泉 均
札幌医科大学医学部救急・集中治療医学講座
-
青木 正治
札幌医科大前立腺炎研究会
-
中西 浩二
札幌医科大学内科学第一講座
-
大野 俊策
北海道新聞社
-
佐野 敬夫
札幌医科大産婦人科
-
丹野 克俊
札幌医科大学救急集中治療部
-
青木 正治
釧路赤十字病院
-
渡邊 尚吉
光星内科クリニック
-
古屋 悦子
健康維持の生化学研究会
-
古屋 悦子
住友金属バイオサイエンス(株)研究開発部
-
西風 脩
北海道大学
-
佐藤 保則
札幌慈啓会病院 内科
-
柏木 哲夫
淀川キリスト教病院
-
奥瀬 哲
札幌医大第一内科
-
佐藤 勝己
札幌医大第一内科
-
近藤 文衛
札幌医科大学内科学第一講座
-
和田 武雄
札幌医科大学内科学第一講座
-
郷久 鍼二
札幌医科大産婦人科
-
丹野 克俊
札幌医科大学 救急集中治療医学講座高度救命救急センター
-
丹野 克俊
札幌医科大学 医学部救急集中治療医学講座
-
丹野 克俊
札幌医科大学 救急集中治療
-
佐野 敬夫
札幌医科大学 産婦人科
-
曾ヶ端 克哉
札幌医科大学医学部救急集中治療部
-
大野 一典
札幌医科大学 泌尿器科
-
大野 一典
札幌医科大学
-
近藤 文衛
市立三笠総合病院内科
-
能勢 隆
市立赤平病院内科
-
大野 一典
札幌医大
-
河野 博臣
京大結核胸部研究所第一内科
-
大野 俊策
北海道大学医学部医学研究科・環境医学分野
-
毛利 和富
二樹会
-
斎藤 信雄
札幌医大第1内科
-
池下 照彦
札幌医大第1内科
-
前澤 貢
東邦生命保険相互会社
-
安斎 哲郎
札幌医科大学第1内科
-
浦沢 喜一
札幌慈啓会病院内科
-
市川 啓子
札幌医大小児科
-
市川 啓子
札幌医大心理
-
館 延忠
札幌医大小児科
-
池下 照彦
札幌医科大学内科
-
前沢 貢
東邦生命保険相互会社
-
熊本 悦明
札幌医科大
-
毛利 和富
札幌医科大学泌尿器科学教室
-
河野 博臣
西神戸臨床医学研究所
-
佐野 敬夫
札幌医科大学産婦人科学講座
-
和田 武雄
札幌医科大学
-
安斎 哲郎
札幌医科大学
-
古屋 悦子
住友金属バイオサイエンス
-
奥瀬 哲
札幌医大第1内科
著作論文
- 心身症患者における心理・行動特徴と中枢性ドーパミン作動系機能との関連性 : MMPI, エゴグラムおよび新たに構成した質問項目リストによる検討
- 胃潰瘍と十二指腸潰瘍の心身医学的側面における比較研究
- 津波災害による負傷者の神経内分泌学的ストレス分析
- 北海道南西沖地震の被災者の心理的ストレスと対処行動--津波被災の奥尻住民の記録 (災害とボランティア活動)
- 総合健診におけるメンタルチェックの試み : 希望を与える総合健診のために
- 71)胃潰瘍と十二指腸潰瘍の心身医学的側面における比較研究(検査・症例検討)(第10回日本精神身体医学会総会)
- IB-23 がん患者をめぐる心身医学的研究(2) : 治療者・家族を含む心理学的考察(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- がん患者をめぐる心身医学的研究(2)(がん) : 治療者・家族を含む心理学的考察
- いわゆる脳代謝改善作用薬物の臨床効果判定法に関する研究 : Pyrithioxin(Enbol)投与前後における観察
- II G-13 心身しょうの心理行動特性に関する研究(第8報) : MMPI失感情尺度による検討(心理テスト)
- II G-7 パニックディスオーダーの心理学的研究 : 多面的感情状態尺度による検討(臨床心理)
- IIG-25 高校生における心身症傾向に関する一調査(第3報) : 思春期心身症と心理的特徴の関連について(ストレスII)
- IIG-24 心身症の心理行動特性に関する研究(第7報) : 心身症用心理検査作成の試み(3)(ストレスII)
- 高齢者における心理社会的要因とストレス反応
- 284. 高校生における心身症傾向に関する一調査(第2報) : 失体感傾向について(ストレス・メンタルヘルスII)
- 283. 高校生における心身症傾向に関する一調査(第1報) : 基本的生活習慣との関連について(ストレス・メンタルヘルスII)
- 視床下部・下垂体系のドーパミン作動系機能を手がかりとした心身症の心理行動特徴測定の試み(心理テストからみた心身症)(第34回日本心身医学会総会)
- 社会科学の立場から (第18回日本老年学会総会記録) -- (老年学研究の動向と今後)
- PII-1 視床下部・下垂体系のドーパミン作動系機能を手がかりとした心身症の心理行動特徴測定の試み(心理テストからみた心身症)
- I-F-39 心身症の心理行動特性に関する研究(第6報) : 心身症用心理検査作成の試み(2)(臨床心理・行動特性)
- 9.ストレス適応能に関する研究(2) : 心理/社会的立場から(第15回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- I-G1-21 心身症の心理行動特性に関する研究(第5報) : 中枢神経機能に基づく心身症用心理検査作成の試み(臨床心理)(ポスターセッション)
- MMPI 失感情尺度の検討 : 第14回日本心身医学会北海道地方会演題抄録
- I-E2-2 尿17-KS硫酸抱合体測定の臨床への応用(1)(内分泌・泌尿器)
- I-E-23 心身症の心理行動特性に関する研究(第4報) : JAS、MMIと中枢神経機能の関連について(臨床心理II)
- 428 Type A行動パターンの研究 : MPI、生活特性、健康との関連(人格3 人格評価II,研究発表)
- インポテンス患者における心理学的検討
- 3.身体症状を作って受診を繰り返した思春期女子の1例 : その臨床心理学的検討(第11回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- 271 Preference looking methodによる新生児のコントラスト閾値測定の試み(発達10,発達)
- 内科学領域における慢性化病態の臨床心理学的ならびに病態生理学的考察
- 向老期から高齢期にわたる心理・社会的変動 (加齢)
- アルコ-ル依存症者の心理的変化--心理検査よりみた二症例の比較研究
- 癌患者をめぐる心身医学的研究(1)(がん) : 患者の不安と抑うつに関する考察
- II-B-30 心身症の心理行動特性に関する研究(第3報) : JAS、性格検査と中枢神経機能の関連について(5.臨床心理)
- 心身症の心理行動特性に関する研究(第2報) : 中枢神経機能と対応する心理行動特徴検出の試み(臨床心理(2))
- 高齢者用知能検査の作成
- 高齢者の生き方の質(quality of life)と「死生観」の関連性についての研究
- 高齢就労者の「生きがい」意識に関する研究
- 心身症の心理行動特性に関する研究(第1報) : JASとDopamin作動系機能との関連について(心身相関)
- 3.不安を中心としたパーソナリティの機能・病理の測定(A 教育心理学20年の歴史と展望)
- 不安を中心としたパーソナリティの機能・病理の測定(A-3 第3分科会 人格・臨床,A 教育心理学会総会20年の歴史と展望,特別シンポジウム,日本教育心理学会総会20周年記念行事)