藤巻 雅夫 | 富山医科薬科大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤巻 雅夫
富山医科薬科大学第2外科
-
藤巻 雅夫
富山医科薬科大学医学部医学科第二外科学教室
-
田沢 賢次
富山医科薬科大学第2外科
-
田沢 賢次
富山医科薬科大学
-
坂本 隆
富山医科薬科大学第二外科
-
唐木 芳昭
富山医科薬科大学第2外科
-
唐木 芳昭
富山医科薬科大学
-
山田 明
富山医科薬科大学第2外科
-
田澤 賢次
富山医科薬科大学
-
清水 哲朗
氷見市民病院外科
-
清水 哲朗
富山医科薬科大学看護学科
-
山下 芳朗
富山医科薬科大学第2外科
-
加藤 博
富山医科薬科大学第2外科
-
真保 俊
富山医科薬科大学第2外科
-
山下 巌
富山医科薬科大学第二外科
-
唐木 芳昭
富山医科薬科大学外科学2
-
霜田 光義
富山医科薬科大学第2外科
-
榊原 年宏
富山医科薬科大学第2外科
-
笠木 徳三
富山医科薬科大学第二外科
-
坂本 隆
岩手県立一戸病院外科
-
山下 芳朗
埼玉医療生協皆野病院
-
斎藤 光和
富山医科薬科大学第2外科
-
吉田 真佐人
富山医科薬科大学第2外科
-
田内 克典
富山医科薬科大学第二外科
-
井原 祐治
富山医科薬科大学第2外科
-
田内 克典
富山医科薬科大学 薬薬物生理
-
竹森 繁
富山医科薬科大学第二外科
-
新井 英樹
富山医科薬科大学第2外科
-
野村 直樹
富山医科薬科大学第2外科
-
中村 潔
富山医科薬科大学第2外科
-
斉藤 光和
富山医科薬科大学第2外科
-
田近 貞克
富山医科薬科大学第2外科
-
黒木 嘉人
富山医科薬科大学第2外科
-
斉藤 寿一
富山医科薬科大学第2外科
-
山本 克弥
富山医科薬科大学第2外科
-
永瀬 敏明
富山医科薬科大学第二外科
-
山本 克弥
不二越病院 外科
-
山本 克弥
富山医科薬科大学
-
藤巻 雅夫
富山医科薬科大学外科学2
-
櫛淵 統一
小松病院外科
-
沢田 石勝
富山医科薬科大学第2外科
-
勝山 新弥
富山医科薬科大学第2外科
-
山岸 文範
富山医科薬科大学第2外科
-
勝山 新弥
済生会富山病院外科
-
岸本 浩史
富山医科薬科大学第2外科
-
鈴木 康将
富山医科薬科大学第2外科
-
石沢 伸
富山医科薬科大学第2外科
-
斎藤 寿一
斉藤胃腸病院
-
笹原 孝太郎
富山医科薬科大学第2外科
-
津沢 豊一
富山医科薬科大学看護学科
-
増子 洋
ますこクリニック
-
増子 洋
富山医科薬科大学医学部第2外科
-
斎藤 文良
富山医科薬科大学看護学科
-
岡本 政広
富山医科薬科大学医学部第2外科
-
坂東 正
富山医科薬科大学第二外科
-
魚谷 英之
富山医科薬科大第二外科
-
佐伯 俊雄
富山医科薬科大学第2外科
-
坂東 正
富山医科薬科大学 光学医療診療部
-
増山 喜一
済生会富山病院外科
-
増山 喜一
富山医科薬科大学医学部第2外科
-
広川 慎一郎
富山医科薬科大学第2外科
-
田澤 賢次
富山医科薬科大学看護学科
-
斉藤 智裕
富山医科薬科大学第2外科
-
斎藤 智裕
富山医科薬科大学外科学2
-
南村 哲司
富山大学消化器・腫瘍・総合外科
-
櫛渕 統一
草津総合病院外科
-
南村 哲司
富山医科薬科大学第2外科
-
南村 哲司
富山医科薬科大学 医第二外科
-
佐々木 公一
長岡西病院外科
-
大上 英夫
富山医科薬科大学第2外科
-
長田 拓哉
富山医科薬科大学第2外科
-
横山 義信
富山医科薬科大学第2外科
-
大上 英夫
富山医科薬科大学 第2成人看護
-
霜田 光義
氷見市民病院外科
-
島多 勝夫
富山医科薬科大学第2外科
-
鈴木 康將
富山医科薬科大学第2外科
-
桐山 誠一
東名厚木病院外科
-
武藤 輝一
新潟大学第1外科
-
斎藤 素子
富山医科薬科大学第2外科
-
柚木 透
富山医科薬科大学第2外科
-
森永 秀夫
富山医科薬科大学第2外科
-
中嶋 良作
富山医科薬科大学第2外科
-
野崎 幹弘
東京女子医大消化器形成外科
-
曽我 淳
新潟大学第一外科
-
岡田 敏夫
富山医科薬科大学小児科
-
田中 乙雄
新潟大学第1外科
-
清水 哲郎
富山医科薬科大学第2外科
-
松井 一裕
富山医科薬科大学第1病理
-
松井 一裕
富山医科薬科大学
-
松井 一裕
富山医科薬科大学 医学部第1病理学教室
-
本郷 和久
黒部市民病院小児科
-
勝木 茂美
富山医科薬科大学第2外科
-
前田 正敏
富山医科薬科大学RI施設
-
斉藤 文良
東名厚木病院外科
-
塚田 一博
富山医科薬科大学第二外科
-
武藤 輝一
新潟大学医学部第1外科
-
田中 乙雄
新潟大学医学部第1外科
-
北川 正信
富山医科薬科大・第一病理
-
東山 考一
小海赤十字病院外科
-
永瀬 敏明
小海赤十字病院外科
-
松井 一裕
富山県済生会高岡病院病理
-
山崎 一麿
富山医科薬科大学第2外科
-
田澤 賢一
富山医科薬科大学第2外科
-
五箇 猛一
富山医科薬科大学第2外科
-
山崎 一磨
富山医科薬科大学医学部第2外科
-
塚田 一博
富山医科薬科大学第2外科
-
村井 健二
富山医科薬科大学薬学部衛生化学
-
小橋 恭一
富山医科薬科大学薬学部衛生化学
-
Pilapitiya Upali
バンダラナイケ記念アーユルヴェーダ研究所
-
本田 昂
富山医科薬科大学RI施設
-
野本 一博
富山医科薬科大学第2外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
三輪 淳夫
富山県立中央病院内科臨床病理科
-
井出 博子
浜町センタービルクリニック
-
川口 正樹
済生会新潟第二病院外科
-
川口 正樹
済生会第2病院外科
-
鈴木 力
新潟大学第1外科
-
鈴木 力
新潟大学医学部第一外科
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学:八王子消化器病院
-
済木 育夫
富山医科薬科大学和漢薬研究所病態生化学部門
-
村上 新
東京大学心臓外科
-
山本 恵一
富山医科薬科大学第1外科
-
吉田 徹
岩手県立釜石病院外科
-
村上 新
富山医科薬科大学第1外科
-
佐々木 健司
東京女子医科大学形成外科
-
野村 恵子
富山大学大学院医学薬学研究部小児科学
-
井出 博子
東京女子医科大学消化器センター
-
竹内 正樹
東京女子医科大学
-
竹内 正樹
日本大学
-
佐々木 健司
東京女子医科大学 形成外科学 教室
-
矢野 三郎
富山医科薬科大学
-
矢野 三郎
Toneyama National Hospital
-
松原 要一
新潟大学第一外科
-
曽我 淳
新潟大学医療技術短期大学部
-
野村 恵子
富山医科薬科大学医学部小児科
-
小泉 富美朝
富山医薬大第2病理
-
太田 浩良
信州大学臨床検査医学
-
長村 義之
東海大学病理
-
長村 義之
東海大・病態診断系病理
-
上勢 敬一郎
富山医科薬科大学小児科
-
上勢 敬一郎
厚生連高岡病院小児科
-
水島 豊
富山医科薬科大学第1内科
-
松井 一裕
富山県済生会高岡病院病理部
-
山崎 忠光
埼玉草加病院
-
新敷 吉成
富山大学三内
-
工藤 進英
和田赤十字病院胃腸センター
-
工藤 進英
秋田赤十字病院胃腸センター
-
塚田 邦夫
財団博仁会横田病院外科
-
塚田 邦夫
博仁会横田病院外科
-
R N.Goes
Campinas大学
-
D S.Pereira
富山医科薬科大学第2外科
-
塚田 邦夫
富山医科薬科大学第2外科
-
松井 裕
金沢医科大学一般消化器外科
-
矢吹 清隆
森下胃腸病院外科
-
福島 文典
門倉病院
-
山崎 忠光
森下胃腸病院外科
-
福島 文典
森下胃腸病院外科
-
塩見 精朗
森下胃腸病院外科
-
松井 一裕
富山医科薬科大学第一病理
-
小泉 富美朝
富山医科薬科大学病理学教室
-
大西 康晴
富山医科薬科大学医学部第二外科
-
日野 浩司
富山医科薬科大学第2外科
-
新井 秀樹
富山医科薬科大学第2外科
-
安斎 裕
富山医科薬科大学看護学科
-
津沢 豐一
富山医科薬科大学第2外科
-
津澤 豊一
富山医科薬科大学第2外科
-
吉田 和司
富山医科薬科大学小児科
-
宮脇 利夫
富山医科薬科大学小児科
-
廣川 慎一郎
あさひ総合病院外科
-
岡本 政広
あさひ総合病院外科
-
黒木 嘉人
町立神岡病院外科
-
森田 誠市
富山医科薬科大学第二外科
-
田澤 賢次
富山医科薬科大学医学部看護学科成人看護学(急性期)
-
田澤 賢次
富山医科薬科大学医学部看護学科
-
山下 巖
博仁会横田病院外科:富山医科薬科大学第2外科
-
田内 克典
相澤病院外科
-
田近 貞克
済生会富山病院外科
-
新保 雅宏
富山医科薬科大学第2外科
-
湯口 卓
富山医科薬科大学第2外科
-
坂本 憲市
富山医科薬科大学細菌免疫
-
山下 巖
富山医科薬科大学第2外科
-
澤田石 勝
富山医科薬科大学外科学2
-
高屋 憲一
富山医科薬科大学解剖学
-
木村 道郎
関西医科大学解剖学教室
-
吉田 淑子
富山医科薬科大学解剖学
-
長田 拓也
富山医科薬科大学外科学2
-
伊原 祐治
富山医科薬科大学第2外科
-
藤猪 英樹
富山医科薬科大学医学部和漢薬研究所病態生化学部門
-
村田 純
富山医科薬科大学医学部和漢薬研究所病態生化学部門
-
田中 三千雄
富山医科薬科大学 光学医療診療部
-
斉藤 素子
富山医科薬科大学第2外科
-
唐木 芳明
更埴中央病院
-
田中 克典
国家公務員共済組合連合会立川病院外科
-
塩見 精朗
順天堂大学第1外科
-
平田 仁
富山医科薬科大学第1内科
-
小関 和士
八潮中央総合病院外科
-
吉雄 敏文
東邦大学医学部第1外科学教室
-
鈴木 修一郎
糸魚川総合病院外科
-
阿部 要一
木戸病院外科
-
三浦 二三夫
斉藤胃腸病院
著作論文
- 示-6 スキルス胃癌との鑑別が困難だった原発性び漫性胃蜂窩織炎の一例(第37回日本消化器外科学会総会)
- R-32 Two chamber ileal pelvic reservoir by stapling technique
- 同時性食道胃早期重複癌の1例
- II-176 外科的治療を要した放射線性腸炎13例の検討 : その病態と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-83 黒色表皮腫、Leser-Trelat 兆候を契機に発見された本態性血小板増多症に合併した多発胃癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-370 急性膵炎を契機に発見された腸回転異常症合併胃癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-98 胃全摘, 膵脾合併切除術における膵断端処理についての検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 139 術中 OK432 門注・MMC 腹腔内投与における細胞性免疫の影響(第50回日本消化器外科学会総会)
- C-43 小児クローン病と難治性痔瘻の問題点 : クシャラ・スートラ治療を中心に(結腸・肛門)
- 12.精巣原発卵黄嚢腫瘍の2例(第26回日本小児外科学会北陸地方会)
- 7.急性腹症の精査中に偶然発見された16歳女性先天性胆道拡張症の1例(第26回日本小児外科学会北陸地方会)
- II-355 消化器外科領域における MRSA 敗血症症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 下血を主訴に発見された放射線性回腸炎の1例
- M1-11 食道癌の長期予後に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 残胃癌術中経過観察し得た大腸嚢胞様気腫の1例
- 示-163 下部直腸癌 (Rb, Ra) における側方リンパ節転移症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-157 S 字結腸・直腸癌手術症例における器械吻合の合併症(第46回日本消化器外科学会)
- 112 ペクチン (水溶性食物線維) の大腸癌発癌に関する実験的検討 : 便中酵素活性および pH を中心として(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-124 肝転移に与える生体の免疫能の影響 : 特に肝転移モデルにおける, マイトマイシン (MMC), OK432 免疫能に与える影響と肝転移の関係(第40回日本消化器外科学会総会)
- 胃軸捻症を伴った成人 Larrey 孔ヘルニアの1例
- 324 BRM を用いる肝転移再発に対する予防的治療 : 特に細胞障害活性からみた転移機構(第36回日本消化器外科学会総会)
- 176 大腸腫瘍発生の予防的研究 (II報) : Azoxymethane 誘発大腸腫瘍に対する3種生菌の効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- 357. 当教室におけるクローン病4例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 190 クシャラ・スートラ (Ayuruvedic treatment) による痔瘻の治療 (II報) : 隅腰分類 III 型にたいする治療成績(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-32 18才直腸癌の1例と本邦20才未満直腸癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 47 OK-432 門脈内投与および OK-432 中鎖脂肪エマルジョン経口投与の臨床例における免疫パラメータの検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 210 中鎖中性脂肪 (MCT) エマルジョンを用いた各種薬剤 (OK-432, LEM, 5-Fu) 吸収増強の試み(第26回日本消化器外科学会総会)
- 核小体は核から逸脱する : 低温処置が及ぼすヒト食道癌株化培養細胞数株の超微形態学的研究
- A-I-演-(4). 食道癌と他臓器重複癌症例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 細胞接着阻害擬似ペプチドによる抗接着療法の癌転移におよぼす効果
- 20. 特殊型食道表在癌3例の検討 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 8. 胃・十二指腸潰瘍手術例の検討 (主題I: 手術例からみた消化性潰瘍治療の再検討. H_2拮抗薬・プロトシポンプ阻害薬の意義)
- 食道癌・胃癌に対する私の手術
- I-50 胃・十二指腸潰瘍緊急手術例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 242 上部胃癌に対する D2 郭清症例の検討 : 脾門および脾動脈幹リンパ節郭清術式の選択に関して(第50回日本消化器外科学会総会)
- 47 高齢者胸部食道癌症例の術前評価と治療成績(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-J-5 胸部食道癌に対する術前・術後治療の効果(第50回日本食道疾患研究会)
- Collagen-spongeと分層皮膚を用いた人工食道に関する実験的研究 : 植皮片収縮抑制効果の検討
- 109 内視鏡治療を施行した大腸 sm 癌の追加手術の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 100 食道癌, 食道胃接合部癌に対する非開胸食道抜去術の経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-111 消化管カルチノイド16例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 62. 食道癌術後の経腸栄養による栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 2. 食道炎の内視鏡像(第9回食道色素研究会)
- 265 残胃癌の治療経験について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 278 内腸瘻形成例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 135 食道癌に対する治療経験(第19回日本消化器外科学会総会)
- 33 胆嚢原発 Gasutrinoma による Zollinger-Ellison 症候群の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 8. ルゴール不染部位の実体顕微鏡像(第6回食道色素研究会)
- 247 ヒト胃癌の培養初期の性状について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 94 Gastritis cystica polyposa の1例(第17回日本消化器外科学会総会)
- R-30 遊離腸管移植による咽喉食摘後の食道と音声獲得の同時再建の経験(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除後逆流性食道炎に対する再手術の経験
- 7. 食道微小癌の4例と小癌1例の内視鏡所見の検討(第38回食道疾患研究会)
- 4. 微小食道癌3例の内視鏡所見(第14回食道色素研究会)
- 1. ルゴール不染部を示す非癌性症例の follow up(第8回食道色素研究会)
- 75. ヒト食道癌培養細胞の温度感受性(第34回食道疾患研究会)
- 74. ヒト食道癌培養細胞の薬剤投与等における超微形態学的変化(第34回食道疾患研究会)
- 269 食道胃接合部癌の外科的治療経験(第22回日本消化器外科学会総会)
- 212 ヌードマウス可移植ヒト食道癌の各種薬剤による超微形態的変化(第22回日本消化器外科学会総会)
- 9. 各種術前合併療法における電顕的観察(第32回食道疾患研究会)
- 71. 先天性総胆管拡張症3例の経験(第11回日本胆道外科研究会)
- 26. 選択的胃迷切兼幽門洞部切除術後における胃内容排出能の検討(第11回迷切研究会)
- 328 ヒト食道癌のヌードマウス移植系の確立(第20回日本消化器外科学会総会)
- 102 教室における慢性膵炎の合併症とその治療(第19回日本消化器外科学会総会)
- 13. 胆のうおよび胆管癌 (乳頭部を含む) の治療成績(第9回日本胆道外科研究会)
- ヒト食道癌由来細胞株 SGF-3 の性状
- 65. 肝門部胆管癌を中心とした悪性黄疸の治療(第8回日本胆道外科研究会)
- 233 ヒト食道癌細胞SGF-3の培養経過(第18回日本消化器外科学会総会)
- I-F-1 ヒト食道癌培養細胞におけるΔ^12 -prostaglandin J2とhyperthermia の併用効果の検討(第49回食道疾患研究会)
- I-112 DNA-ploidy および各種免疫染色所見よりみた胃癌の悪性度と核異型との関連性(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-36 食道類基底細胞癌の1切除例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-22 食道癌における Cyclin D1 及び p16 の発現パターンに関する免疫組織学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-16 胸部食道癌に対する術前療法の効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 60 幽門側胃亜全摘 (Billroth-I 法再建) 術後の逆流性食道炎症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- E1-17 進行胃癌における免疫組織学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- E1-9 胃平滑筋肉腫9例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 417 80歳以上の食道癌症例の問題点と治療の選択(第47回日本消化器外科学会総会)
- 26. 噴門側胃切除術の検討(第23回胃外科研究会)
- 胃膵同時重複癌の1切除例
- W1-10 BRMを用いた大腸癌肝転移予防治療における術前・術後免疫能の変動と予後(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-10 食道癌の深達度診断 : 超音波内視鏡と粘膜下造影の比較(第36回日本消化器外科学会総会)
- M1-7 人工真皮を用いたハイブリット型人工食道に関する実験的研究(第47回日本消化器外科学会総会)
- 22. 胆管癌の門脈浸潤についての検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 示-158 胃に穿破した膵嚢胞腺癌の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 52. 中・下部胆管癌および乳頭部癌の進展様式に関する病理組織学的検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 肉塊食道内嵌入を契機に発見された表層拡大型早期食道癌の1例
- E75 術後2年目に肝転移再発を来した膵のsolid and cystic tumorの9歳女児例
- 消化器癌の肝転移再発に対する予防法の研究
- 示-5 食道小細胞型未分化癌6例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 525 食道癌に対する放射線治療の末梢血リンパ球サブセットへの影響(第32回日本消化器外科学会総会)
- 507 BrdU in vitro 標識法による胃癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-45 食道癌治療中,内因性真菌性眼内炎を併発し失明に至った2症例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 454 0K-432 中鎖脂肪エマルジョン経口投与による実験肝転移抑制効果(第30回日本消化器外科学会総会)
- 116 当科における食道癌症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 457 食道癌培養細胞の加温による細胞動態の変化(第29回日本消化器外科学会総会)
- 257 末梢血リンパ球サブセツトよりみた食道癌治療の免疫能に対する影響(第29回日本消化器外科学会総会)
- W2-2 食道癌の各種治療による腫瘍マーカーの変化(第29回日本消化器外科学会総会)
- W4-3 経口投与による OK-432-MCT エマルジョンの門脈内移行とその効果測定(第28回日本消化器外科学会総会)
- 幼児期に発見された先天性十二指腸狭窄の1例 : 内視鏡的治療の検討
- 4.2歳女児の先天性十二指腸狭窄症の1例(第23回日本小児外科学会北陸地方会)
- E77 幼児期に発見された先天性十二指腸狭窄症の1例 : 内視鏡的治療に関する考察
- 示-302 術前 A3と診断した胸部食道癌の治療成績(第46回日本消化器外科学会)
- 335 胃粘膜下腫瘍の診断と治療法の選択(第48回日本消化器外科学会総会)
- 1. 食道壁内転移あるいは多発癌のある食道癌(第26回食道疾患研究会)
- 胸部食道癌に対する一期的食道再建先行術式の意義
- 5. 表層拡大型食道癌症例の検討(第24回食道研究会)
- 2. 食道癌手術前後の栄養管理(第24回食道研究会)
- 追加2. 食道裂孔ヘルニアの手術適応について(第23回食道疾患研究会)
- 追加2. 食道・他臓器重複悪性腫瘍症例の検討(第23回食道疾患研究会)
- 7 我々の一期的食道癌根治手術術式と術後管理について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 示-105 Azoxymethane 誘発大腸腫瘍に対するアップルペクチンの抑制効果 (第2報) : 糞便中短鎖脂肪酸および腸内細菌叢からみた考察(第45回日本消化器外科学会総会)
- 64 マストミス胃粘膜および胃カルチノイドのガストリンレセプターの検索(第39回日本消化器外科学会総会)
- G2-19 食道癌術後10年を経過して発症した再建胃管癌の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- スキルス胃癌との鑑別が困難であった胃蜂窩織炎の1例
- W3-13 ストーマ管理におけるスキンケアの概念 : デルマドロームとの関わりも含めて(第28回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言5 直腸癌術後機能障害とその対策 : 遊離腸管平滑筋移植付加人工肛門による排便の制御の試みと評価(第28回日本消化器外科学会総会)
- 492 当科におけるイレウス症例の検討 : 特に術後イレウス開腹症例を中心に(第27回日本消化器外科学会総会)
- 432 5Fu-MCT エマルジョンの腸管吸収の実験的検討 : 5Fu・FBAL 血中濃度の推移(第27回日本消化器外科学会総会)
- CC-9 腸管平滑筋移植によるコロストミー造設手術(第25回日本消化器外科学会総会)
- 229 ストーマリハビリテーションからみた装具費用と医療福祉 : アンケート調査を中心に(第24回日本消化器外科学会総会)
- 404 人工肛門局所管理と皮膚保護剤 : 各種皮膚保護剤の皮膚障害にたいする治癒効果の解析(第22回日本消化器外科学会総会)
- ll-E-4 教室の食道表在癌症例の診断・治療・予後(第49回食道疾患研究会)
- 乳癌における癌遺伝子産物の免疫組織学的検討 : c-erbB-2 product を中心に
- 回腸inflammatory fibroid polypを併存したRichterヘルニアの1例
- 68 胸部食道癌の術前進行度診断 : 超音波内視鏡・CT・MRI の比較検討(第46回日本消化器外科学会)
- II-G-5. 進行食道癌に対する術前高温域温熱併用療法の検討(第48回食道疾患研究会)
- 3) 表層拡大型食道癌の1例(第31回食道色素研究会)
- II-5-3. Q.O.L. よりみた切除不能食道癌に対する人工食道挿管術の有効性について(第47回食道疾患研究会)
- 5 集学的治療7年後に粘膜切除を施行し, 約2年後に多発癌の発生を見た表在癌の1例(第29回食道色素研究会)
- 48. 胃癌に対する胃全摘後の回盲部上行結腸間置法(第22回胃外科研究会)
- 10. 食道 mm・sm 癌症例の検討(第28回食道色素研究会 (第5回食道表在癌症例検討会))
- 13) O-IIc 型食道表在癌の内視鏡診断と切除標本肉眼, 病理組織所見の対比(第27回食道色素研究会)
- 3 食道表在癌症例の混合型と単純型の比較検討(第26回食道色素研究会)
- 示-137 同時性肝転移を有する胃癌切除例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸球部進行癌の1例
- 13 食道原発小細胞型未分化癌に対する集学的治療(第36回日本消化器外科学会総会)
- 集学的治療が有効であった切除不能の食道小細胞型未分化癌の1例
- 328. W/O/W 型ペプレオ/リピオドールエマルションを用いた食道癌リンパ節転移の治療の可能性について : 動物実験を中心として(第35回日本消化器外科学会総会)
- 456 食道浸潤胃癌に対する左開胸開腹連続切開症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 158 切除不能進行食道癌、再発食道癌に対する高温域温熱療法の試み(第34回日本消化器外科学会総会)
- 149 ラットの実験食道腫瘍発生における高ガストリン血症の影響(第34回日本消化器外科学会総会)
- 107 食道癌術後の嚥下性肺炎の対策(第34回日本消化器外科学会総会)
- 10 stage IV 食道癌の治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- 13. 食道 sm 癌の内視鏡, 病理組織学的所見と予後(第18回食道色素研究会)
- 7. 当科における食道表在癌の検討(第42回食道疾患研究会)
- 示-136 放射線, 免疫・化学療法に, 温熱療法を併用した集学的治療が奏効した食道小細胞癌の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 330 温熱療法を併用した食道癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 55. 肉眼的 Stage IV 食道癌の治療経験(第41回食道疾患研究会)
- 144 ステロイド長期使用例に対する治療経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 21. 肝門部胆管癌・腔内照射の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 胃静脈瘤の局在と内視鏡的性状からみた治療法の選択とその成績に関する検討
- 64. 胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 15. 両葉型肝内結石症3例(第14回日本胆道外科研究会)
- 46 胆道および膵悪性腫瘍の治療成績 : 特に膵頭十二指腸切除症例について(第20回日本消化器外科学会総会)
- I-384 悪性腫瘍合併食道胃静脈瘤症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- W2-9 肝細胞癌切除後症例に対する EPI lipiodol HCO-60 emulsion を用いた予防的 chemolipiodolization(第49回日本消化器外科学会総会)
- 画像診断にて腫瘍性嚢胞が疑われ,嚢胞液中CA19-9,CEAが高値を示した肝嚢胞の1例
- 454 門脈血行動能、特に排出路からみた内視鏡的食道静脈瘤治療法の選択(第47回日本消化器外科学会総会)
- 1B65 動注化学療法後, 下大静脈-右心耳バイパス下右3区域切除できた肝芽腫例
- 示-279 食道静脈瘤硬化療法後に肺梗塞をきたした2症例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 292 食道胃静脈瘤症例における RI 経脾門脈造影法の検討 : RI イメージからみた治療法の選択(第45回日本消化器外科学会総会)
- 535 食道静脈瘤硬化療法症例における核医学的経脾門脈造影と腹部血管造影との比較検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 366 核医学的経脾門脈造影のイメージからみた食道静脈瘤硬化療法の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-276 乳頭部癌の進展様式と長期生存の条件(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-225 経脾門脈シンチイメージによる内視鏡的食道静脈瘤硬化療法の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 483 肝門部・上部胆管癌における腔内照射の検討 : 症例及び実験的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-151 膵癌手術症例の検討 : 長期生存の2例を中心に(第35回日本消化器外科学会総会)
- 499 食道静脈瘤に対する Hassab 手術 : 硬化療法併用 療法の有用性(第34回日本消化器外科学会総会)
- 118 膵癌切除症例における術中照射療法の効果(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-103 膵胆管合流異常を伴う胆道癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-98 胃切除術術後胆石症 : 回盲部上行結腸間置法施行例の興味ある3例を中心に(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-49 膵頭十二指腸切除術後の合併症(第31回日本消化器外科学会総会)
- 497 食道胃静脈瘤出血例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-8 痔瘻におけるクシャラ・スートラ (Ayurvedic treatment) の臨床成績(第30回日本消化器外科学会総会)
- 9.新生児腸重積症により回腸閉鎖症をきたした一手術例(第19回日本小児外科学会北陸地方会)
- 309 ストーマ管理と皮膚保護剤(第12回日本消化器外科学会総会)
- 106. 直腸粘膜下造影と直腸癌手術々式の選択(第10回日本消化器外科学会総会)
- 示-347 当科で経験したいわゆる " 胃小細胞癌 " 6例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 76 胸部食道癌姑息切除例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 46 食道腺様嚢胞癌の免疫組織化学的および超微形態学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- W7-1 ヒト食道癌培養細胞におけるΔ^-Prostaglandin J2 と温熱療法の併用効果の検討 : 特にアポトーシスとの関連について(第46回日本消化器外科学会)
- 17 胸部食道癌に対する3領域郭清の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 真性多血症患者に発症した胃動脈瘤破裂の1例
- 477 胸部食道癌に対する非開胸食道抜去法の治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 温熱化学放射線療法が著効を示した進行頸部食道癌の1例
- 599 高令者 (80才以上) 消化器癌症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 2. 食道 mm 癌7例の内視鏡, 病理組織学的所見と予後の検討(第17回食道色素研究会)
- 39. 当科における食道癌非切除症例の検討(第40回食道疾患研究会)
- 126 食道再建術の術前栄養管理の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 72 早期胃癌症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 130 食道癌の気道浸潤診断における気管支鏡および胸部 CT の検討(腫瘍)
- 示-148 消化管カルチノイド22例の組織学的, 組織化学的, 電顕的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 121 肝疾患における術後循環動態の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 10. 胆道附加手術の問題点(第13回日本胆道外科研究会)
- 16. 肝門部胆管癌の治療法の検討. 胆管腔内照射の補助療法としての意義(第13回日本胆道外科研究会)
- 572 乳頭状発育を示した肝内胆管癌の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 25 肝門部胆管癌の治療法の検討 : 術式の選択と補助療法としての胆管腔内照射の意義(第23回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌に対する補助照射療法の意義 : 術後密封^Cs管による胆管腔内照射の効果