吉野 知伸 | KDDI研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉野 知伸
KDDI研究所
-
吉野 知伸
株式会社KDDI研究所
-
内藤 整
株式会社KDDI研究所
-
吉野 知伸
東京工業大学理工学研究科集積システム専攻
-
内藤 整
株式会社KDDI 研究所
-
酒澤 茂之
株式会社KDDI研究所
-
小池 淳
株式会社KDDI研究所
-
小池 淳
株式会社kdd研究所
-
内藤 整
(株)kddi 研究所
-
酒澤 茂之
KDDI研究所
-
小池 淳
KDDI研究所
-
小池 淳
超臨場感通信グループkddi研究所
-
松本 修一
一般社団法人 日本ケーブルラボ
-
松本 修一
Kddi研究所
-
吉野 知伸
(株)kddi研究所
-
辻 智弘
株式会社KDDI研究所
-
松本 修一
株式会社KDDI研究所
-
坂本 修一
(株)kddi研究所
-
MATSUMOTO Seiji
Theory Group, KEK
-
Matsumoto Shigeki
Department of Physics,Tohoku University
-
坂本 修一
東北大学電気通信研究所:東北大学大学院情報科学研究科
-
内藤 整
(株)KDDI研究所
-
吉野 知伸
(株)kddi研究所超臨場感通信グループ
-
小池 淳
株式会社kdd研究所
-
河村 圭
株式会社kddi研究所
-
小池 淳
(株)KDDI研究所
-
河村 圭
早稲田大学大学院国際情報通信研究科
-
内藤 整
KDDI研究所
-
河村 圭
KDDI研究所
-
吉野 知伸
KDDI研
-
小池 淳
成蹊大学
-
伊東 晋
東京理科大学
-
酒澤 茂之
(株)KDDI研究所
-
石川 彰夫
株式会社KDDI研究所
-
石川 彰夫
(株)kddi研究所
-
亀田 裕介
千葉大学大学院融合科学研究科
-
パナヒプル テヘラニ
(株)kddi研究所
-
石川 彰夫
超臨場感通信グループKDDI研究所
-
酒澤 茂之
超臨場感通信グループKDDI研究所
-
松田 一朗
東京理大 理工
-
パナヒプルテヘラニ メヒルダド
超臨場感通信グループKDDI研究所
-
ペリラスセロ ジャオ
Instituto Superior de Ciencias do Trabalho e da Empresa
-
吉野 知伸
超臨場感通信グループKDDI研究所
-
内藤 整
超臨場感通信グループKDDI研究所
-
伊藤 晋
仙台社会保険
-
伊東 晋
通信・放送機構:東京理科大学
-
酒澤 茂之
株式会社KDDI研究所メディアソリューショングループ
-
松田 一朗
東京理科大学
-
中馬 高明
東京理科大学
-
亀田 裕介
東京理科大学
著作論文
- 超高精細映像符号化における適応マクロブロックサイズ拡張手法に関する一検討(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- 超高精細映像符号化における適応マクロブロックサイズ拡張手法に関する一検討(画像工学,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- 局所的な映像特徴を考慮したR-D最適化の性能改善に関する一検討(AVM研セッション,超高速モバイル通信時代のマルチメディアアプリケーション及び一般)
- 超高精細映像符号化における適応マクロブロックサイズ拡張手法に関する一検討
- 超高精細映像符号化におけるマクロブロックサイズ拡張手法に関する一検討(符号化,映像符号化,システム及び一般)
- 超高精細映像符号化における適応マクロブロックサイズ拡張手法に関する一検討(画像工学,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- 予測誤差信号の振幅特性に基づく低処理コストなAdaptive Interpolation Filter設計手法
- 超高精細映像におけるマクロブロックサイズ拡張手法に関する解析的考察
- D-11-84 多視点映像符号化効率に対する色補正処理の影響に関する検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-1 予測誤差信号の振幅特性を考慮したAdaptive Interpolation Filterに対する処理量削減手法(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-55 高フレームレート映像符号化におけるスキップ符号化モードの性能改善に関する一検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- RI-005 メディアン予測の最適制御に基づくMPEG-4 AVC/H.264動きベクトル予測の性能改善(グラフィクス・画像,査読付き論文)
- テクスチャの再現性を考慮したH.264符号化モード制御方式
- D-11-79 H.264/MPEG-4 AVCにおける動きベクトル予測の性能改善に関する検討(D-11. 画像工学,一般セッション)
- 近傍符号化画像の周波数成分を考慮したイントラ予測拡張方式(一般)
- I-003 近傍画素値の周波数成分を考慮したイントラ予測拡張方式(I分野:グラフィクス・画像)
- D-11-45 エッジ成分の再現性を考慮したH.264符号化モード選択方式の一検討(D-11.画像工学C(画像通信・応用システム),一般講演)
- テクスチャの再現性を考慮したH.264符号化モード選択方式(チュートリアル)
- J_012 IP HDTVコーデックにおけるネットワークQoS変動に応じた符号化レート更新方式(J分野:グラフィクス・画像)
- 局所的な映像特徴を考慮したR-D最適化の性能改善に関する一検討
- 局所的な映像特徴を考慮したR-D最適化の性能改善に関する一検討(AVM研セッション,超高速モバイル通信時代のマルチメディアアプリケーション及び一般)
- 超高精細映像におけるマクロブロックサイズ拡張手法に関する解析的考察
- I-047 超高精細映像符号化におけるマクロブロックサイズの局所適応選択手法(グラフィクス・画像,一般論文)
- 局所特徴に基づく適応ループ内フィルタ方式
- D-11-57 超高精細映像を対象としたリアルタイムエンコーダのソフトウェア実装に関する一検討(D-11.画像工学C(画像通信・応用システム),一般講演)
- H.264/MPEG-4 AVCにおける符号化モード適応選択手法に関する一検討(符号化)
- 動き補償残差信号に対する方向性スキャンを用いた切替型1次元変換方式 (画像工学)
- 動き補償残差信号に対する方向性スキャンを用いた切替型1次元変換方式 (マルチメディア・仮想環境基礎)
- 局所特徴に基づく適応ループ内フィルタ方式 (放送技術)
- 局所特徴に基づく適応ループ内フィルタ方式(画像符号化,通信・ストリーム技術,一般)
- 18-2 画像特徴を考慮した動きベクトル適応予測による符号化性能改善(第18部門 符号化・セキュリティ)
- 局所特徴に基づく適応ループ内フィルタ方式(画像符号化,通信・ストリーム技術,一般)
- 1-1 H.264/MPEG-4 AVC符号化における主観画質向上に関する一検討(第1部門 画像・動画処理1)
- 13-9 H.264/MPEG-4 AVC High Profile符号化におけるR-D最適化の性能改善に関する一検討(第13部門 画像・映像符号化)
- 9-14 画像符号化における画素単位での高精度な画面内予測方式に関する一検討(第9部門 画像・映像処理)
- 3-4 近傍画素値変化を考慮したイントラ予測における予測値の適応制御手法(第3部門 放送技術(放送方式,無線・光伝送))
- 10-3 4Kデジタルシネマ対応リアルタイムエンコーダの開発(第10部門 デジタル放送と新技術1)
- 9-7 ネットワーク品質変動に対応可能なIPベースHDTVコーデックの開発(第9部門 放送方式)
- 8-5 超高精細映像を対象とした符号化標準規格の性能評価(第8部門 メディア処理3)
- 10-6 超高精細映像符号化におけるグローバル動き補償に関する一検討(第10部門 放送技術(方法方式))
- 5-5 低ビットレート符号化におけるスキップ符号化モードの性能改善に関する一検討(第5部門 メディア処理2)
- 動き補償残差信号に対する方向性スキャンを用いた切替型1次元変換方式(映像(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 動き補償残差信号に対する方向性スキャンを用いた切替型1次元変換方式(映像(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 13-5 円弧に沿った方向性イントラ予測の検討(第13部門 メディア工学(映像処理))