荒井 章司 | 金沢大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
荒井 章司
金沢大理
-
荒井 章司
金沢大学
-
久田 健一郎
筑波大地球
-
久田 健一郎
筑波大学
-
高島 静
筑波大地球
-
高橋 直樹
千葉県立中央博物館
-
高橋 奈津子
千葉大学理学部地球科学教室
-
高橋 奈津子
千葉大・理・地球
-
石井 貴子
筑波大地球
-
近藤 康生
高知大・理
-
Lee Yong
ソウル国立大学地球環境科学研究科
-
兼岡 一郎
東大・地震研
-
荒井 章司
Department Of Earth Sciences Kanazawa University
-
古滝 修三
市原市教育委員会
-
高橋 直樹
千葉中央博
-
松影 香子
金沢大学大学院自然科学研究科
-
菊池 直樹
高知大学理学部自然環境科学科
-
増田 俊明
静岡大・理
-
近藤 康生
高知大理
-
菊池 直樹
御所浦白亜紀資料館
-
高島 静
筑波大自然
-
森田 澄人
東大海洋研
-
田村 百代
城南養護
-
湯子 卓子
静岡大理
-
増田 俊明
静岡大理
-
兼岡 一郎
東大地震研
-
高橋 奈津子
東大理
-
高橋 奈津子
東大・理
-
高橋 奈津子
千葉大 理
-
高橋 奈津子
Department Of Earth Sciences Faculty Of Science Chiba University
-
湯子 卓子
静大理
-
Lee Yong
ソウル国立大学
-
原 久美子
金沢大理
-
松影 香子
茨城大理
著作論文
- P-146 クロムスピネルによる黒瀬川帯の横ずれ運動の検証
- 421. 帆満かんらん岩体形成時期の推定 : ^Ar-^Ar年代測定による試み
- 3) コメント : 黒瀬川帯・南部北上帯における砕屑性クロムスピネルの産出とその意義
- 532 韓国Gyeongsang Supergroup産出の砕屑性クロムスピネル
- 232 砕屑性クロムスピネルが示唆するゴンドワナ大陸分裂時の火成活動(海洋地質)
- 105 山中地溝帯白亜系の砕屑性クロムスピネル粒子の起源
- 333 四国中央部三波川変成帯中に産するアルカリ玄武岩質貫入岩中に含まれる珪質捕獲岩
- 285 マグマ組成の指示者としてのクロムスピネル
- P-224 房総半島上総層群長浜層(60万年前)中の蛇紋岩礫(29. 岩石鉱物一般,ポスター発表,一般講演)
- O-17 かんらん岩への鉄に富むMORBの貫入 : 低速拡大軸下の深部マグマ過程(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,口頭発表,一般講演)