O-17 かんらん岩への鉄に富むMORBの貫入 : 低速拡大軸下の深部マグマ過程(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,口頭発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- オマーンオフィオライトにおけるマントル-地殻境界の実体と多様性
- P-146 クロムスピネルによる黒瀬川帯の横ずれ運動の検証
- 421. 帆満かんらん岩体形成時期の推定 : ^Ar-^Ar年代測定による試み
- 3) コメント : 黒瀬川帯・南部北上帯における砕屑性クロムスピネルの産出とその意義
- 532 韓国Gyeongsang Supergroup産出の砕屑性クロムスピネル
- 232 砕屑性クロムスピネルが示唆するゴンドワナ大陸分裂時の火成活動(海洋地質)
- 105 山中地溝帯白亜系の砕屑性クロムスピネル粒子の起源
- 333 四国中央部三波川変成帯中に産するアルカリ玄武岩質貫入岩中に含まれる珪質捕獲岩
- 285 マグマ組成の指示者としてのクロムスピネル
- オマーンオフィオライトのマントル-モホ遷移帯の火成岩岩石学 (総特集 オマーンオフィオライト)
- 落合-北房岩体と幌満岩体の比較成因論 : マントル溶融過程の多様性
- 360. マントルーメルト相互作用によるMORBの形成
- P-224 房総半島上総層群長浜層(60万年前)中の蛇紋岩礫(29. 岩石鉱物一般,ポスター発表,一般講演)
- O-16 海洋〜島弧に産する高枯渇度かんらん岩の成因に関する一考察(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,口頭発表,一般講演)
- O-17 かんらん岩への鉄に富むMORBの貫入 : 低速拡大軸下の深部マグマ過程(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,口頭発表,一般講演)