高橋 直樹 | 千葉中央博
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 直樹
千葉県立中央博物館
-
高橋 直樹
千葉中央博
-
満岡 孝
都立富士高校
-
満岡 孝
科学博物館
-
満岡 孝
国立科学博物館地学研究部
-
横山 一己
国立科博
-
荒井 章司
金沢大学大学院自然科学研究科
-
荒井 章司
金沢大・理
-
横山 一己
Department of Geology and Paleontology, National Museum of Nature and Science
-
横山 一己
Department Of Earth Sciences Kanazawa University Kanazawa
-
満岡 孝
Department of Geology and Paleonfology, National Science Museum
-
高橋 直樹
Department of Earth Science, Natural History Museum and Institute
-
満岡 孝
Department Of Geology And Paleonfology National Science Museum
-
荒井 章司
金沢大・地球
-
横山 一己
国立科学博物館地学研究部
-
古滝 修三
市原市教育委員会
-
満岡 孝
国立科学博物館
-
荒井 章司
金沢大
-
横山 一己
国立科学博物館
-
宮脇 律郎
国立科博
-
松原 聰
国立科博
-
重岡 昌子
国立科博
-
田村 明弘
金沢大・FSO
-
荒井 章司
金沢大学大学院自然科学研究科地球学教室
-
門馬 綱一
東北大・院理
-
宮脇 律郎
国立科学博物館地学研究部
-
門馬 綱一
物質・材料研究機構
-
加藤 新
(株)地球科学総合研究所
-
小川 勇二郎
筑波大
-
小川 勇二郎
筑波大学地球進化
-
小川 勇二郎
筑波大学大学院生命環境科学研究科地球進化科学専攻
-
横山 一己
科博
-
平野 直人
東京工業大学
-
田村 明弘
金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
宮脇 律郎
国立科学博物館
-
佐藤 暢
筑波大学地球科学研究科
-
谷口 英嗣
駒沢大学高校
-
MOHIUDDIN Mia
Department of Geology and Mining, University of Rajshahi, Bangladesh
-
平野 直人
筑波大学地球科学研究科
-
田村 明弘
金沢大・理
-
新井 章司
金沢大・理
-
満岡 孝
国立科博
-
横山 一巳
Department of Geology and Paleontology, National Science Museum
-
荒井 章司
金沢大理
-
谷口 英嗣
駒沢大学高
-
荒井 章司
金沢大学理学部地学教室
-
Mohiuddin M
Department Of Geology And Mining University Of Rajshahi Bangladesh
-
小川 勇二郎
Doctoral Program In Earth Evolution Sciences University Of Tsukuba
-
松原 聰
Department Of Geology National Science Museum
-
宮脇 律朗
Department of Geology, National Science Museum
-
松原 聰
日本鉱物科学会
-
小川 勇二郎
Institute Of Geoscience University Of Tsukuba
-
高橋 直樹/満岡
千葉県立中央博物館地学研究科/国立科学博物館地学研究部/国立科学博物館地学研究部
-
Mohiuddin Mia
Department Of Geology And Mining University Of Rajshahi Bangladesh
-
小川 勇二郎
Institute Of Geoscience The University Of Tsukuba
-
小川 勇二郎
筑波大学地球科学系
-
横山 一己
Department Of Geology National Science Museum Shinjuku-ku Tokyo
-
Yokoyama Kazumi
Dep. Of Geology And Paleontology National Museum Of Nature And Sci.
-
門馬 綱一
国立科博
-
宮脇 律朗
国立科博
-
MOHIUDDIN Mia
地質調査所
-
高橋 直樹
千葉県立中央博物館地学研究科
著作論文
- 南関東地方における第三紀/第四紀境界付近のテフラ鍵層Kd38の対比 : 房総半島の上総層群と千倉層群との対比
- 嶺岡オフィオライトの起源
- P-157 嶺岡・瀬戸川帯斑れい岩類の鉱物微量元素組成(25.岩石・鉱物・鉱床学一般,ポスター発表,一般講演)
- 房総半島上総層群長浜層中の蛇紋岩礫 : 前弧域に定置した超苦鉄質岩体の挙動
- P-180 房総半島嶺岡帯の斑れい岩類の産状に関する新知見(21.岩石鉱物一般,ポスター発表,一般講演)
- 房総半島嶺岡帯の嶺岡層群分布域北縁部に見出された断層帯(16.テクトニクス)
- P-34 瀬戸川帯大岳衝上体ビク石山周辺の地質構造
- 房総半島中部及び銚子地域の第三紀・第四紀の境界付近に分布する凝灰岩層の対比
- 房総半島中部,上総層群最下部の第三紀・第四紀境界付近の火山灰層 "Kd38"
- P-38 房総半島中部、上総層群黄和田層下部の第三紀・第四紀境界付近の火山灰層"Kd38"(地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1994年10月)
- 山形県白鷹町滝野の花崗岩から両錐紫水晶の産出
- 房総半島, 黄和田層下部の火山灰の研究
- P17 房総半島嶺岡帯縁辺部の玄武岩類
- 房総半島の凝灰岩中の重鉱物の量比と化学組成の予察的研究
- 房総半島三浦層群千畑層中の玄武岩礫--環伊豆地塊蛇紋岩帯の構成要素
- 山形県南西部小国盆地周辺の中新世沼沢層に見られる海底地すべり堆積層
- 千葉県木更津市産メラノフロジャイト
- P-224 房総半島上総層群長浜層(60万年前)中の蛇紋岩礫(29. 岩石鉱物一般,ポスター発表,一般講演)
- P-2 環伊豆地塊蛇紋岩帯の斑れい岩類(1. オフィオライト,ポスターセッション,一般発表)
- P-202 嶺岡帯斑れい岩類の特徴 : 他地域との比較から(27. 深成岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)