田村 茂行 | 関西労災病院 外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
山本 浩文
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
著作論文
- DP-028-9 High risk症例に対する胃全摘術における経腸栄養用チューブ留置の工夫と術後栄養管理(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部食道癌に対する小開胸創を併用した錠腔鏡補助下手術
- III-1-6.術中迅速遺伝子診断の実際と胸部食道癌のリンパ節郭清範囲決定への臨床応用の可能性(第55回日本食道疾患研究会)
- 食道癌術前化学放射線療法の効果予測に対するp53 statusの有用性
- 胸部食道癌におけるRT-PCR術中迅速転移診断に基づく至適リンパ節郭清範囲の個別化
- III-2-6.高度進行食道癌に対する術前治療の評価 : ^F-FDG PETによる組織学的治療効果予測
- RS-2-13 亜鉛を中心とした新しい栄養評価方法(予後予測式SPI)の提案(要望演題2-3 消化器外科領域の周術期栄養管理3,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-62 漿膜浸潤胃癌における腹腔洗浄液遺伝子診断の臨床的意義に関する研究 : 多施設前向き研究(胃・十二指腸 研究3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-011-6 胃癌の腹膜転移症例に対する化学療法のタイミングと胃切除術の意義について(胃癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌の大腸転移切除後長期生存した2症例
- P-3-82 化学放射線療法症例に対する予防的PEG(経皮内視鏡的胃ろう造設術)の有用性について(胃 栄養,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- アポトーシス誘導を指標としたDNA microarray 解析による抗癌剤感受性予測の検討(小腸・大腸・肛門42, 第60回日本消化器外科学会総会)
- RS-257 胃上部早期胃癌に対する術式の多施設実態調査(要望演題14 胃切除後の代謝,栄養障害,第63回日本消化器外科学会総会)
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11+UFT-E併用化学療法,第I/II相臨床試験(OGSG-0102)
- PP-1-404 リンパ節マッピングとRT-PCR解析からみた大腸癌の微小リンパ節転移の検討
- O3-2.当院における幽門輪温存胃切除術の現状(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O-3-17 腹膜転移症例に対する化学療法と腹膜病変陰性化症例に対する切除術の意義(企画関連口演41 新規抗癌剤と胃癌手術1,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-7 腹膜転移陽性進行胃癌に対する治療法の選択(進行胃がんに対する集学的治療法:化学療法と根治手術,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-053-7 当院における肝切除術クリニカルパス導入と導入後評価(肝臓(肝がん臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-60 術前化学療法S-1が奏効して切除し得た肝門部浸潤胆嚢癌の1例(胆・膵 集学的療法,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-199 大腸癌切除症例の多重がんに関する適切なサーベイランスの検討(大腸 悪性8,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-312 当院における胆嚢癌手術症例検討による至適術式(胆嚢 悪性2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-127 症状緩和としての胆道ステント治療(緩和2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-198 上部消化管領域のGISTに対する治療戦略(要望演題11-1 GISTの治療戦略 胃,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-24 胃切除術におけるドレーンの必要性と抜去の時期(要望演題3-2 消化器外科手術後のドレーン管理2,第63回日本消化器外科学会総会)
- 結腸に多発性腺腫と多発癌を併存し, 遺伝性大腸癌が疑われた1例
- P-1-115 胃癌根治術後フッ化ピリミジン系経口補助化学療法の検討(胃・十二指腸 化学療法1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 分子生物学的手法を用いた大腸癌に対する抗癌剤感受性予測の検討
- P-2-591 進行・再発消化管がんの化学療法と緩和ケア(緩和・palliative surgery 1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-387 GEM+UFT投与により切除可能となった膵頭部癌の1症例(膵 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-22 進行・再発消化管癌が引き起こす閉塞性黄疸の症状緩和としての胆道ステント治療(緩和ケア,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-38 CY1進行胃癌に対する術前化学療法の可能性について(胃癌 CY-3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SP-6 ダブルバルーン内視鏡にて確定診断後に小腸切除術を施行した悪性リンパ腫の1例(特別ポスター1 小腸悪性腫瘍,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- FDG-PET限局性高集積にて膵癌を疑われた腫瘤形成性膵炎の1例
- SF-055-1 腸切除術後の創感染により腹壁[シ]開・腸管露出を起こした症例への創傷処置の検討(第107回日本外科会定期学術集会)
- SY-12-5 乳癌センチネルリンパ節転移診断法の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2282 幽門側胃切除術におけるドレーンの必要性について(ドレナージ1胃,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1334 食道浸潤噴門部進行胃癌に対する経食道裂孔切除14例の検討(接合部癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 色素法による乳癌センチネルリンパ節生検の検討
- 追加発言 : 切除不能大腸癌に対する化学療法 : 一般病院における臨床試験として
- 胃GISTと比較した十二指腸GISTに対する診断と治療(胃・十二指腸20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 4型進行胃癌に対する腹腔鏡検査と術前化学療法の効果について(胃・十二指腸12, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-215 肝門部胆管に原発した悪性リンパ腫の1例(胆道その他2)
- PPB-2-029 症状緩和を目的とした人工肛門造設症例の検討(緩和医療2)
- DL-8-05 緊急手術時ストーマ造設症例のストーマ合併症とその対策(要望演題8 : 緊急大腸切除における諸問題 : 感染制御,前処置,術式など)
- PD-6-09 大腸癌術前生検のDNA microarray解析による抗癌剤感受性予測の検討(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
- PS-190-5 Paclitaxelの腹腔内投与とTS1併用化学療法による腹膜転移陽性の高度進行胃癌に対する治療戦略について
- 腹腔内Paclitaxel投与により腹膜播種が完全消失し手術可能となったStageIV進行胃癌の1例
- 破裂による腹腔内出血にて緊急手術を施行したGISTの1例
- 血管造影検査後に小腸壊死をきたした2例
- クリニカルパス適用結腸癌における予防的抗菌薬使用法のアウトカムリサーチ
- PPS-1-109 進行・再発食道癌に対するFANedaplatin併用治療法の安全性と有用性 : 第一報(食道補助療法2)
- WS-2-10 外科病棟全体の周術期管理により減少したMRSA対策(ワークショップ2 : MRSA患者の周術期抗生剤の使用方法と治療成績)
- IV-1-2.食道癌放射線照射における感受性因子及び治療標的分子としてのCDC25Bの可能性について
- III-2-3.高度進行食道癌に対する術前療法(第55回日本食道疾患研究会)
- II-1.食道表在癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)の成績と問題点(第55回日本食道疾患研究会)
- 5.胃癌に対する腹腔鏡下リンパ節郭清手技 : 標準D2リンパ節郭清と幽門輪温存胃切除術(Session2腹腔鏡下手術(1))(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- PC-2-008 食道癌切除標本におけるshort Barrett's epithelium(SBE)の存在
- PP-2-015 大腸癌術前抗癌剤投与と生検組織の解析による抗癌剤感受性予測の検討
- OP-3-006 進行・再発胃癌に対するweekly投与TXL+CPT-11併用化学療法の第1/2相多施設共同臨床試験
- 頸部食道癌に対する輪状咽頭筋切開,喉頭挙上術付加による喉頭温存術式
- Lapview 3D angio CTを用いた術中Navigationによる腹腔鏡下手術
- 胃癌腹膜播種微小転移モデルを用いた経口抗癌剤TS-1の有効性の基礎的検討
- 微小転移モデルを用いたTS-1の胃癌腹膜播種に対する有効性の基礎的検討
- Molecular Staging Laparoscopyを導入した進行胃癌治療戦略
- PP217131 微小転移観察可能な腹膜播種モデルの確立とTS-1の腹膜播種への有効性の検討
- 栄養投与刺激が生体リズムに与える影響についての検討(時計遺伝子と行動パターンについて)
- PP219028 免疫染色を用いたpNO胸部食道癌根治術例の胸腔内リンパ節内微小転移の検出とその予後
- 19. 1年以上経過観察できた食道表在癌の3症例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- PP219022 Barrett食道瘤症例の臨床病理学的検討と分子生物学的特性
- Squamo-columnar junctionにおけるCOX2とKi67発現
- PS-204-3 腹腔鏡下肝切除術(PS-204 ポスターセッション(204)肝臓:手術-7,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌手術における再建に対し血管吻合を行った症例の検討
- 高度進行食道癌に対する術前治療法の選択とその意義
- 食道表在癌の浸潤転移おけるcell cycle関連分子と接着因子の異常
- 食道癌術前治療後の遺残病変 : FDG-PETによる評価と予後
- 食道癌における化学療法(FAP)治療効果とP53,MLH1,MSH2の発現性の関与
- PP119044 高度リンパ節転移陽性進行食道癌症例における術前FAP療法 : Phase II study
- 胆石イレウスによるS状結腸穿孔の1例
- PS-141-2 当院における肝切除パス導入効果とバリアンス解析(PS-141 肝 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-5 鏡視下手術からみた肝細胞癌の治療戦略(PS-094 肝 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-110-4 腹膜転移陽性進行胃癌に対する集学的治療成績と審査腹腔鏡の役割(SF-110 サージカルフォーラム(110)胃 集学的治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器外科手術前自由飲水量と手術時脱水の関連
- PS-178-2 開腹胃切除術における超音波凝固切開装置の有用性に関するランダム化比較試験(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-098-2 当院における腹腔鏡下肝切除の現状と適応拡大(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-007-5 80歳以上の超高齢者乳癌の外科療法についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-072-3 腹腔鏡下膵切除術 : 尾側膵切除から膵頭十二指腸切除術へ(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-044-1 進行胃癌におけるHER2発現と臨床病理学的因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-299-3 高齢者胃癌症例に対する術後せん妄発症リスク因子についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-308-3 高齢者や合併症を有する胃全摘術における経腸栄養の有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)