太田 元規 | 東京工業大学学術国際情報センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
太田 元規
東京工業大学学術国際情報センター
-
太田 元規
東工大・学術情報セ
-
太田 元規
東工大・学術国際情報セ
-
磯貝 泰弘
理化学研究所播磨研究所放射光科学総合研究センター
-
西川 建
遺伝研
-
太田 元規
遺伝研
-
磯貝 泰弘
理研・生体物理化学
-
太田 元規
遺伝研・大量遺伝情報
-
池口 満徳
横浜市立大学大学院国際総合科学研究科
-
磯貝 泰弘
理研
-
太田 元規
国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJ研究センター
-
石田 学
東京薬科大学 生命科学
-
池口 満徳
東京大学応用生命工学専攻
-
石田 学
東薬大・生命科学
-
西 羽美
東工大・院生命理工
-
Nishi Hafumi
Grad. Sch. Of Inform. Sci. Nagoya Univ.
-
Nishi Hafumi
Grad. Sch. Of Biosci. & Biotech. Tokyo Inst. Of Tech.
-
伊藤 武彦
三菱総研
-
福地 佐斗志
遺伝研
-
西川 建
国立遺伝学研究所生命情報・DDBJ研究センター
-
木下 賢吾
東大医科研
-
安田 温
法大院・工・物質化学
-
山崎 伊織
法大院・工・物質化学
-
石井 杏奈
理研・生体物理化学
-
今井 清博
法政大・マイクロ・ナノテクノロジー研究センター:法政大・工・生命機能
-
今井 清博
法政大院・工・物質化学 : 法政大・工・物質化学
-
川端 猛
遺伝研
-
市吉 伸行
三菱総研
-
小池 亮太郎
東工大・学国情セ:bird・jst
-
西 羽美
東工大院・生命理工
-
川端 猛
奈良先端大・情報
-
東 裕介
東工大院・生命理工
-
池口 満徳
横市大・院・総理
-
木寺 詔紀
横市大・院・総理
-
福地 佐斗志
前橋工科大学工学部生命情報学科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
池口 満徳
横浜市立大学大学院
-
皿井 明倫
理研
-
相田 拓洋
産業技術総合研究所 生命情報科学研究センター
-
木寺 詔紀
横浜市大院:理研
-
木寺 詔紀
横市大・国際総合科学
-
藤 博幸
九州大学生体防御医学研究所
-
伏見 譲
埼玉大院理工
-
伏見 譲
埼玉大学工学部
-
相田 拓洋
(財)埼玉県中小企業振興公社:埼玉大・工・機能材料
-
西川 建
前橋工科大学
-
伊藤 隆
理研・遺伝生化学
-
丹谷 恵子
東工大・院生命理工
-
西川 建
前工大・工学部
-
森口 充瞭
大分大学工学部応用化学科
-
若山 守
立命館大学
-
由良 敬
原研・計算科学セ・量子生命
-
池谷 鉄兵
産総研・生命情報
-
藤沢 哲郎
理研 播磨研
-
藤沢 哲郎
理研
-
富井 健太郎
産総研・cbrc
-
伊藤 隆
首都大(都立大)・理:crest Jst
-
今井 清博
法政大・マイクロ・ナノテクノ研究センター
-
広川 貴次
産総研・CBRC
-
中村 寛夫
理研・播磨
-
飯塚 哲太郎
理研
-
飯塚 哲太郎
法政大
-
松田 裕幸
東京工業大学学術国際情報センター
-
伏見 譲
埼玉大学総合研究機構
-
飯塚 哲太郎
法政大・工・物質化学
-
木下 賢吾
阪大・蛋白研
-
中村 寛夫
理研・生体物理化学
-
向井 政博
理研
-
松田 裕幸
東京工業大学
-
磯貝 泰弘
富山県大・工・生物工
-
小池 亮太郎
東工大・学国情セ
-
木寺 詔紀
横浜市大・国際総合・生体超分子
-
小田 浩之
九大院・シス生
-
村上 祐太
法大院・工・物質化学
-
今井 清博
法大・工・生命機能
-
石田 学
法政大・マイクロナノテクノロジー研究センター
-
安田 温
法政大院・工・物質化
-
山崎 伊織
法政大・工・物質化
-
石田 学
理研・生体物理化学
-
西川 建
遺伝研・大量遺伝情報
-
相田 拓洋
産総研・生命情報
-
伏見 譲
埼大・工
-
佐藤 哲也
九州大学生体防御医学研究所
-
太田 元規
東工大
-
森口 充瞭
大分大・工・応化
-
藤 博幸
九大・生医研・微生物ゲノム
-
石井 杏奈
学習院大・物理
-
若山 守
立命館大学理工学部
-
武蔵 映
法政大・工・物質化学
-
磯貝 泰弘
理化学研究所・生体物理化学研究室
-
石井 崇洋
遺伝研
-
伊藤 隆
理研・生体金属科学
-
佐藤 哲也
九大・生医研
-
由良 敬
原子力機構・量子生命:jst Crest:原子力機構・量子生命フロンティア
-
向井 政博
慶応大・医・医化学
-
武蔵 映
法政大・工・物質化学:理研・生体物理化学
-
小池 亮太郎
阪大・蛋白研
-
本間 桂一
遺伝研
-
荒木 次郎
三菱総研
-
落合 孝正
三菱総研
-
池口 満徳
横浜市立大学
-
東 裕介
東京工業大学大学院生命理工学研究科
-
太田 元規
東工大院・学国情セ
-
池口 満徳
横市大・国際総合科学
-
徳江 勇樹
東工大院・生命理工
-
木下 賢吾
横市大院・総合理学
-
磯貝 泰弘
理科学研究所
-
本間 桂一
国立遺伝学研究所生命情報・ddbj研究センター
-
太田 元規
名大院情科
著作論文
- 1P233 代謝系における触媒ドメインを複数持つ酵素の位置づけ(生命情報科学(構造・機能・比較ゲノミクス),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P51 グロビンフォールドのde novo分子設計
- タンパク質フォールディング博物学の曙
- 3P095 祖先型と最近接現存種ミオグロビンの自動酸化反応の温度依存性(ヘム蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P087 最尤法により推測した祖先型ミオグロビンのアミノ酸配列(ヘム蛋白質))
- S3E05人工設計によるミオグロビン
- 2M1545 タンパク質主鎖構造の中立ネットワーク探査(20.生命の起源・進化,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3PA033 人工グロビンの再設計 : 疎水性残基置換の効果
- 1L1030 人工Cro蛋白質のデザイン(1.蛋白質(F)蛋白質工学/進化工学,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P239 確率的アライメントによるプロファイル : プロファイル法の性能向上(生命情報科学(構造ゲノミクス),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P114 人工λCroの溶液構造(蛋白質 F) 蛋白質工学/進化工学)
- 3P003 ロータマーを考慮した経験的ポテンシャルのタンパク質立体構造予測におけるモデル検証への適用(蛋白質 A) 構造))
- 2P059 タンパク質間相互相互作用のインターフェイス解析のためのプロファイル比較(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- CT3-1 スーパーコンピュータ・コンテスト2002(スーパーコンピュータ・コンテスト2002,学術系企画)
- タンパク質の立体構造予測 : 結晶化しない酵素への応用
- 2SD01 最新の新規フォールド検出のためのPDB alertシステム(ストラクチュロームの地平線)
- 1P251 タンパク質ファミリー内に見られる会合状態の変化(生命情報科学(構造・機能・比較ゲノミクス),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P046 タンパク質ファミリー内での会合状態変化 : 相互作用面とアミノ酸置換(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1P050 タンパク質会合状態の決定因子 : 配列、構造、機能からの考察(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P185全ゲノム立体構造予測データベース"GTOP"の拡張
- 3H1400 全ゲノム立体構造予測データベース"GTOP"
- 2P062 フォールドする軌道としない軌道の決定因子 : Trpcageの場合(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 3P093 タンパク質のフォールディング軌道の系統樹が明らかにした天然構造へのパスウェイ(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- TrpCageのフォールディング軌道
- 1P232 微生物ゲノムから同定された必須マップに関する実現性の検証(生命情報科学(構造・機能・比較ゲノミクス),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 最小細胞機能セットの探求
- λCroフォールドのデノボデザイン(トピックス)
- タンパク質フォールディングのバイオインフォマティクス (2005年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (生物物理)
- 3P303 ミニマム代謝マップネットワークの探索(生命情報科学 C) 比較ゲノミクス))
- 2P011 タンパク質主鎖の局所構造-配列相関 : 1部位構造コードおよび統計的ポテンシャルによる解析(蛋白質 A) 構造))
- タンパク質のフォールディングシミュレーション(「ナノ, バイオテクノロジーにおける分子動力学シミュレーション」)
- タンパク質の安定性と機能部位(理論編)
- あなたにも役立つバイオインフォマティクス(10)アミノ酸配列から立体構造を予測する
- あなたにも役立つバイオインフォマティクス(9)アミノ酸配列から2次構造を予測する
- 2P033酵素の機能部位置換と構造安定性
- 3G1315 DNA結合タンパク質λCROモチーフのデノボ設計と合成
- 1SF06 インバース・フォールディング的フォールディング問題 (タンパク質のフォールディング問題 : 立体構造予測から分子病理まで)
- Ab-initio threadingの提案
- 3D-1D法の可能性
- 3P50 グロビン保存残基は構造的(または機能的)要請の結果か?
- 1SB-05 ミニマム細胞の設計原理 : 比較ゲノムからのアプローチ(1SB 生命の設計原理を問う,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))