新里 敬 | 中頭病院感染症科 呼吸器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
新里 敬
琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
塚本 泰司
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
舛森 直哉
札幌医科大学泌尿器科
-
斎藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
斎藤 厚
国立療養所沖縄愛楽園 内科
-
健山 正男
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
松本 哲朗
九州大学医学部泌尿器科
-
荒川 創一
神戸大学医学部泌尿器科
-
齋藤 厚
琉球大学 大学院医学研究科感染病態制御学分子病態感染症学分野
-
當山 真人
与那原中央病院内科
-
比嘉 太
琉球大学医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
健山 正男
琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
草野 展周
岡山大学医学部・歯学部附属病院
-
石原 哲
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
斎藤 厚
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
伊志嶺 朝彦
中頭病院感染症科, 呼吸器内科
-
山本 新吾
兵庫医科大学泌尿器科学
-
伊藤 直樹
Ntt東日本札幌病院泌尿器科
-
伊藤 直樹
札幌医科大学 泌尿器科
-
綿貫 祐司
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
高橋 敦
函館五稜郭病院泌尿器科
-
出口 隆
岐阜大学
-
出口 隆
岐阜大学医学部泌尿器科
-
和田 光一
医療法人 仁成会とやの中央病院内科
-
和田 光一
とやの中央病院内科
-
加藤 隆一
室蘭市立病院
-
守殿 貞夫
神戸赤十字病院泌尿器科
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
高柳 明夫
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
橋本 浩平
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
伊藤 直樹
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
古屋 亮兒
古屋病院泌尿器科
-
古屋 聖兒
古屋病院泌尿器科
-
小椋 啓
古屋病院泌尿器科
-
久末 伸一
札幌医科大学医学部泌尿器科教室
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
山口 惠三
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
長谷川 好規
名古屋大学医学部
-
山口 秋人
原三信病院泌尿器科
-
大湾 知子
琉球大学医学部保健学科成人看護学I
-
高良 武博
社団法人中部地区医師会立ぐしかわ看護専門学校
-
佐藤 哲夫
東京慈恵会医科大学 呼吸器内科
-
吉田 正樹
東京慈恵会医科大学 眼科学教室
-
中島 光好
浜松cpt研究所
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
藤田 次郎
琉球大学医学部感染病態制御学講座
-
朝野 和典
大阪大学医学部附属病院 感染制御部
-
島 博基
兵庫医科大学泌尿器科
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
島田 馨
東京専売病院
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
吉村 邦彦
国家公務員共済組合連合会虎の門病院呼吸器センター内科
-
三木 文雄
多根病院内科
-
杉浦 宏詩
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
池田 英樹
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野および関連施設
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
岡田 和久
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
高橋 健一
横浜市立大学医学部第一内科
-
柳瀬 賢次
聖隷三方原病院呼吸器内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
高木 宏治
早良病院内科・愛風会さく病院内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
光武 良幸
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
竹田 圭介
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川原 正士
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
秋山 盛登司
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
真崎 宏則
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
宇都宮 嘉明
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
渡辺 浩
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
河野 宏
大分大学医学部第二内科および関連施設
-
近 幸吉
新潟県立坂町病院内科
-
小林 宏行
杏林大学第一内科
-
酒寄 享
杏林大学第一内科
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
新妻 一直
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
荒川 正昭
新潟大学第二内科
-
和田 光一
新潟大学第二内科
-
星野 重幸
新潟大学第二内科
-
関根 理
水原郷病院内科
-
下方 薫
名古屋大学第一内科
-
山本 雅史
名古屋大学第一内科
-
副島 林造
川崎医科大学呼吸器内科
-
原 耕平
長崎大学第二内科
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
伊藤 直美
長崎大学第二内科
-
後藤 純
大分医科大学第二内科
-
小笠原 智彦
名古屋大学第一内科
-
酒井 秀造
名古屋大学第一内科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
宍戸 晴美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
小川 忠平
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
-
仲宗根 勇
琉球大学医学部附属病院
-
高木 良雄
函館五稜郭病院泌尿器科
-
広瀬 崇興
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
清田 浩
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
彦坂 幸治
末光病院泌尿器科
-
佐野 靖之
同愛記念病院
-
後藤 純
大分医科大学第二内科および関連施設
-
新妻 一直
福島県立会津総合病院内科
-
平賀 洋明
東京専売病院
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学
-
酒寄 享
酒寄医院
-
荒川 正昭
新潟大学第2内科
-
那須 勝
()
-
那須 勝
大分医科大学 感染分子病態制御 講座
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所
-
渡辺 浩
Department Of Internal Medicine Institute Of Tropical Medicine Nagasaki University
-
加野 資典
加野病院
-
桜井 磐
神奈川県衛生看護専門学校附属病院内科
-
武内 健一
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科および関連施設
-
星野 重幸
新潟県厚生連中央総合病院内科
-
森川 則文
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
猪川 和朗
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
京田 有樹
札幌医科大学泌尿器科
-
島田 馨
東京専売病院内科
-
川原 正士
東京専売病院
-
川原 正士
久留米大学
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校付属病院
-
河合 伸
杏林大学第1内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学 感染症センター
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学 総合医療・病態検査学
-
斎藤 厚
琉球大学大学院感染病態制御学講座分子病態感染症学分野
-
成田 亘啓
奈良県立医大第2内科
-
関根 理
東京専売病院
-
関根 理
とやの中央病院 内科
-
関根 理
水原郷病院
-
小田切 繁樹
東京専売病院
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
下方 薫
名古屋大学医学部呼吸器内科
-
新里 敬
中頭病院感染症科, 呼吸器内科
-
原永 修作
琉球大学医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
普天間 光彦
ハートライフ病院呼吸器内科
-
福島 喜代康
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
屋良 さとみ
琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
藤田 次郎
琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
比嘉 太
琉球大学附属病院第1内科
-
斎藤 厚
琉球大学附属病院第1内科
-
板橋 繁
塩竈市立病院呼吸器科
-
斎藤 武文
茨城東病院呼吸器内科
-
山口 佳寿博
慶應義塾大学医学部内科
-
吉村 邦彦
虎の門病院呼吸器科
-
和田 光一
西新潟中央病院内科
-
早川 啓史
天竜病院内科
-
原 宏紀
倉敷第一病院内科
-
川西 正泰
金田病院内科
-
押谷 浩
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
林 泉
癌研究会附属病院呼吸器科
-
山本 俊幸
名古屋市厚生院内科
-
鈴木 幹三
名古屋市厚生院内科
-
高木 宏治
九州大学医学部第一内科および関連施設
-
木下 正治
久留米大学医学部第一内科
-
斉藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
我謝 道弘
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
門田 淳一
長崎大学第二内科
-
朝野 和典
長崎大学第二内科
-
平潟 洋一
長崎大学第二内科
-
前崎 繁文
長崎大学第二内科
-
中富 昌夫
長崎大学第二内科
-
浅井 貞宏
長崎大学第二内科
-
奥野 一裕
長崎大学第二内科
-
井上 祐一
長崎大学第二内科
-
大西 勝憲
北海道大学第二内科
-
五十嵐 謙一
新潟大学第二内科
-
嶋津 芳典
新潟大学第二内科
-
近 幸吉
新潟大学第二内科
-
瀬賀 弘行
新潟大学第二内科
-
滝沢 敬夫
埼玉県済生会栗橋病院内科
-
兼村 俊範
埼玉県済生会栗橋病院内科
-
竹村 尚志
埼玉県済生会栗橋病院内科
-
長尾 光修
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
濱島 吉男
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
豊田 丈夫
国立療養所東埼玉病院内科
-
大角 光彦
国立療養所東埼玉病院内科
-
杉浦 宏詩
杏林大学第一内科
-
押谷 浩
杏林大学第一内科
-
荒井 康男
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
著作論文
- 人工呼吸器関連肺炎に対する注射用 ciprofloxacin の臨床効果
- 院内肺炎に対する doripenem の有効性および安全性評価
- 肺炎診療の現状と将来展望 (特集 肺炎診療の現状)
- J-2 高齢者非小細胞肺癌患者に対するgemcitabine, vinorelbineによる外来biweekly化学療法の第1相試験
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 札幌医大における鏡視下根治的腎摘除術102例のまとめ
- OP-421 BCG膀胱内注入療法の副作用についての検討(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-025 カテゴリー3慢性前立腺炎(CP/CPPS)における精嚢に関する検討(尿路***感染症,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-021 根治的膀胱摘除術後の上部尿路再発に関する検討(膀胱腫瘍/手術3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 陰嚢に開口する副尿道の1例
- 35 気管支鏡下に切除し得た気管支軟骨腫の 1 例(症例 (III))
- Streptococcus milleri groupによる肝膿瘍12症例の臨床的・細菌学的特徴
- 琉球大学附属病院における清掃作業員の視点からみた感染性廃棄物処理マニュアル作成に向けた検討
- PP-329 尿路由来キノロン耐性大腸菌株の系統分類、保有病原因子検討(感染症/基礎/尿道、前立腺、***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-321 男子非淋菌性尿道炎における起炎菌と尿道炎症状に関する検討(感染症2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 59. 肺性子宮内膜症が疑われた 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- Pseudomonas aeruginosaに対する各種ニューキノロン系抗菌薬のin vitroおよびin vivoにおける抗菌効果の比較検討
- PP-223 進行癌による上部尿路閉塞症例に対する尿管ステントの意義(上部尿路/通過障害・機能・薬理、腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 呼吸器感染症におけるEvidence-based Chemotherapy
- 男子非淋菌性尿道炎に対する gatifloxacin の臨床研究
- 尿路***感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン : 第1版
- Ivermectin治療をおこなったロア糸状虫症の1症例
- APP-002 根治的膀胱摘除術時の術後感染予防抗菌薬血中濃度(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- P-133 Docetaxelの外来weekly投与へ向けて第I相試験(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺結核の再発を疑われ診断に苦慮した肺野型サルコイドーシスの1例
- 62.肺結核と肺癌合併例の臨床的検討(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 気管支神経鞘腫(砂時計型)の 1 切除例
- 右肺全摘術を施行した紡錘形細胞肉腫の一例 : 稀な肺腫瘍5
- 胸腔鏡下肺切除術の臨床的検討 : 胸腔鏡下手術2
- 肺結核と肺癌合併例の臨床的検討 : 肺癌と呼吸器感染症
- 当院における若年者肺癌症例の検討 : 若年者肺癌
- 100 胸腔鏡下左肺下葉切除術を施行した Inflammatory Pseudotumor の 1 例(胸腔鏡 (I))
- 30 Micro-coil による超選択的気管支動脈塞栓術にて止血し得た 1 喀血例(症例 (II))
- リポソ-ム封入抗菌薬 (抗生物質の再評価)
- OP-018 尿路***結核症の全国的調査(感染症2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-012 発熱時のプロカルシトニン測定の意義(感染症1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- JUP7-3 性感染症(JUAアップデートセッション パネルディスカッション7「尿路***感染症領域」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 尖圭コンジローマ (特集 性感染症(STD)--基礎・臨床の最前線) -- (主な性感染症の病因,病態,診断,治療)
- HPV感染の診断と治療
- 院内感染対策からみた特殊病態患者管理 : 3. 尿道カテーテル留置例
- 尿路結核治療後に非結核性抗酸菌が尿から分離された1例
- 脳症を呈した猫ひっかき病の1例
- 胸腔鏡下で気管支動脈結紮離断術を施行した気管支動脈蔓状血管腫の1例
- 尿路感染症主要原因菌の各種抗菌薬に対する感受性