日下 貴之 | 立命館大理工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
日下 貴之
立命館大理工
-
日下 貴之
立命館大学
-
日下 貴之
立命館大
-
日下 貴之
立命館大学理工学部機械工学科
-
堀川 教世
富山県立大学 工学部機械システム工学科
-
赤星 保浩
九工大
-
福重 進也
九工大
-
並木 宏徳
京橋工業(株)
-
高良 隆男
九工大
-
渡辺 圭子
阪大
-
目下 貴之
立命館大学理工学部機械工学科
-
渡辺 圭子
立命館大学
-
北條 正樹
京都大学大学院工学研究科
-
堀川 教世
NEDO Fellow
-
桝田 雅義
スズキ
-
日下 貴之
立命大
-
堀川 教世
NEDO
-
福岡 俊康
三菱重工業
-
石橋 正康
シキボウ
-
日下 貴之
立命館大・理工
-
赤星 保浩
九州工業大
-
福岡 俊康
三菱重工
-
堀川 教世
新エネルギー・産業技術総合開発機構
-
渡辺 圭子
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
北條 正樹
京大
-
足立 真一
立命館大学大学院
-
田村 憲司
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
福重 進也
九工大院
-
落合 庄治郎
京都大学工学研究科材料工学専攻
-
石橋 正康
シキボウ株式会社
-
杉浦 正明
立命館大
-
西谷 暢
立命館大学院
-
田渕 充彦
アイシン・エイ・ダブリュ(株)
-
桝田 雅義
立命館大学大学院
-
Ochiai Shojiro
Mesoscopic Materials Research Center Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
福重 進也
九工大・院
-
中澤 嘉明
住友金属工業(株)自動車技術部
-
中澤 嘉明
住友金属工業(株)
-
中澤 嘉明
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
早川 淳
ダイハツ
-
大窪 健資
スズキ(株)
-
渡辺 圭子
立命館大
-
上辻 靖智
大阪工業大学工学部
-
北條 正樹
京都大・工
-
趙 孟佑
九工大
-
日下 貴之
立命館
-
北條 正樹
京都大学工学研究科附属メゾ材料研究センター
-
高木 宣章
立命館大学理工学部土木工学科
-
北條 正樹
京都大学大学院工学研究科機械理工学専攻
-
鈴木 博之
明星大学
-
井上 真澄
立命館大学大学院 理工学研究科
-
渡辺 圭子
大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻
-
福岡 俊康
三菱重工業株式会社
-
中澤 嘉明
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
滝 邦彦
立命館大学 理工学部 マイクロ機械システム工学科
-
鈴木 博之
明星大学理工学部
-
浅井 光輝
立命館大学マイクロ機械システム工学科
-
高木 宣章
立命館大学理工学部
-
野島 武敏
京大
-
黒川 知明
摂南大学工学部
-
片寄 圭祐
立命館大院
-
堀川 教世
立命館大学理工学部機械工学科
-
高野 直樹
慶應義塾大学理工学部機械工学科
-
野島 武敏
京大 大学院
-
井上 真澄
立命館大学 理工学部 建築都市デザイン学科
-
鈴木 博之
明星大 理工
-
高野 直樹
東京大学大学院工学系研究科
-
渡辺 圭子
立命大
-
北川 潤一
九工大院
-
松田 英二
九工大院
-
中澤 嘉明
住友金属工業(株) 鹿島製鉄所
-
上辻 靖智
大阪工業大学
-
小川 欽也
阪大
-
小川 欽也
SD研
-
中村 政克
立命館大院
-
杉浦 正明
立命館大院
-
秋元 隆志
立命館大院
-
高野 直樹
慶大
-
井上 真澄
立命館大学大学院 理工学研究科総合理工学専攻
-
北條 正樹
京都大学工学研究科
-
高木 宣章
立命館大学土木工学科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
安達 泰治
京都大学大学院工学研究科
-
竹野 裕正
神戸大学大学院工学研究科
-
趙 孟佑
九州工業大学工学部電気工学科
-
細田 聡史
宇宙航空研究開発機構
-
渡辺 圭子
立命館
-
細田 聡史
九工大
-
田中 基嗣
京都大学
-
落合 庄治郎
京都大学工学研究科附属メゾ材料研究センター
-
花田 俊也
九州大学大学院工学研究院航空宇宙工学部門
-
花田 俊也
九州大学大学院
-
花田 俊也
九州大学工学部
-
落合 庄治郎
京都大学大学院工学研究科付属メゾ材料研究センター
-
落合 庄治郎
京都大学工学部
-
田中 基嗣
京都大・工
-
中島 亨成
京大院
-
大野 一樹
京橋メンテック
-
西 博行
立命大・院
-
垂見 哲也
立命大・学
-
山中 亮
立命館大学
-
小川 陽平
立命館大学
-
卜部 啓
産総研
-
緒方 雄二
産総研
-
大野 一樹
京橋工業(株)
-
並木 宏徳
京橋工業株式会社
-
卜部 啓
産業技術総合研究所
-
堀川 教世
新エネルキ一・産業技術総合開発機構
-
矢島 秀治
ジェイアール西日本コンサルタンツ(株)
-
夛田 幸生
ケイコン(株)
-
花田 俊也
九大
-
田村 英樹
防衛大
-
町田 裕
九工大
-
高野 直樹
立命館大
-
高野 直樹
立命館大学理工学部マイクロ機械システム工学科
-
高野 直樹
立命館大学 理工学部 マイクロ機械システム工学科
-
滝 邦彦
立命館大[院]
-
田中 基嗣
金工大・工
-
HANADA Toshiya
Department of Aeronautics and Astronautics, Kyushu University
-
原田 昭治
九州工業大学
-
原田 昭治
九工大
-
原田 昭治
九州工業大学工学部設計生産工学科
-
田村 英樹
防衛大学校 応用物理学科
-
原田 昭治
九工大・工
-
足森 崇志
立命館大学大学院
-
足森 崇志
立命館大[学]
-
酒井 洋平
立命館・院
-
羽迫 文子
立命大・院
-
大豆村 智
立命大・院
-
野々山 富博
立命大
-
勇田 篤
立命大
-
高木 雅志
立命館大学院
-
岩瀬 泰光
立命館大学院
-
北條 正樹
京部大学工学研究科
-
黒川 知明
摂南大・工
-
落合 庄治郎
京都大・工
-
片寄 圭介
立命館大学院
-
桝田 雅義
スズキ(株)実験グループ
-
桝田 雅義
立命館大・院
-
堀川 教世
立命館大・理工
-
服部 哲也
立命館大・学
-
西田 聡
立命館大
-
Hanada Toshiya
Graduate School Kyushu University
-
落合 庄治郎
京都大学工学研究科
-
服部 哲也
立命館大
-
足立 真一
立命館大院
-
趙 孟佑
九州工業大学
-
野村 泰稔
立命館大学理工学部
-
FURUSAWA Naomi
Kyushu Institute of Technology
-
KOURA Takao
Kyushu Institute of Technology
-
HARADA Shoji
Kyushu Institute of Technology
-
藤田 辰人
JAXA
-
桝田 雅義
立命大・院
-
足立 真一
立命大・学
-
古澤 直美
九工大
-
櫻庭 耕介
九工大
-
中村 智也
九工大
-
渡辺 圭子
九工大
-
松原 真仁
九工大・学
-
右田 裕丈
九工大・院
-
唯岡 成好
九工大院
-
安達 泰治
京都大,JST
-
宮田 奈津子
立命館大
-
梶田 真仁
立命館大 (院)
-
田渕 充彦
立命館大・院
-
西谷 暢
立命館大・院
-
緒方 雄二
産業技術総合研
-
落合 庄治郎
京都大学大学院工学研究科
-
井田 清貴
立命館大院
-
川合 良典
立命館大院
-
日下 貴之
立命館大院
-
兵頭 裕樹
立命館大院
-
阪口 航
立命館大院
-
早川 淳
立命大
-
山口 雄平
立命大
-
西山 慎一
立命館大
-
野村 泰稔
立命館大理工
-
堀川 教世
立命館大学大学院
-
Hanada Toshiya
Department Of Aeronautics And Astronautics Kyushu University
-
堀川 教世
富山県立大
-
野村 泰稔
立命館大学
-
北條 正樹
京都大
-
竹野 裕正
神戸大学
-
安達 泰治
京都大
著作論文
- 723 宇宙用太陽電池アレイにおける超高速衝突誘起プラズマの特性と放電現象発生への影響(OS11(1) 衝撃波と超高速衝突)
- P17 Zanchor-CFRPの静的および疲労はく離進展特性の比較(疲労,ポスター講演3)
- 822 マイクロエクスプロージョンによるコンクリート破砕技術の提案(GS-9 環境工学,研究発表講演)
- CCDカメラを用いた非接触ひずみ測定にもとづくコンクリートのひび割れ検出
- 817 Easy-break Concreteにおけるマイクロ波照射による炭素繊維加熱特性(コンクリート耐久性・リサイクル・変形,一般セッション,第53期学術講演会)
- CFシートの多層化個別緊張(MLMT)工法によるRCはりの曲げ耐力特性の改善
- 炭素繊維シート緊張接着による RC はりの曲げ補強(複合材料)
- 614 Easy-break Concrete用樹脂フィラーの機能向上と漏洩電磁波対策(成形とリサイクル)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6)
- 209 コンクリートの曲げ性能に及ぼすシート状連続繊維の接着効果
- 208 自砕性コンクリートのマイクロ波吸収特性
- 1026 静止軌道デブリ衝突を模擬した飛翔体発射装置の開発(S90 高速飛翔体発生装置とその応用,S90 高速飛翔体発生装置とその応用)
- Zanchor 強化CFRP積層材のモードII層間き裂進展挙動の実験的評価
- Zanchor 強化CFRP積層材のモードI層間き裂進展挙動の実験的評価
- 904 画像情報に基づくコンクリートの損傷評価システムの開発(GS-3 検査・評価(1))
- PZT素子を使用したCFRP補強鋼材の損傷モニタリング (JCOM-37 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- Damage IndexをもとにしたCFRP積層板の層間剥離損傷検出
- SHMのためのPZT素子の損傷特性評価と構造設計
- SiC強化複合材料の微小構造物への応用と材料設計
- 均質化法による多孔質圧電材料のイメージベース・マルチスケール解析
- 509 均質化法による多孔質圧電材料のイメージベース・マルチスケール解析(OS1(3) 微視構造を有する材料の変形と破壊マルチスケール解析)
- 719 薄肉円筒部材の塑性座屈挙動に及ぼす形状および物性の影響(GS-3 座屈挙動,研究発表講演)
- 510 CF/コンクリート接着界面の混合モード破壊力学特性評価に関する研究(OS 接着・界面(1))
- 313 薄肉円筒部材の衝撃座屈挙動に及ぼす形状および物性の影響(OS 材料・構造の動的特性(3))
- 薄肉円筒シェル部材の衝撃エネルギー吸収特性に及ぼす諸因子の影響(S11-3 材料・構造の衝撃工学(3),S11 材料・構造の衝撃工学)
- 637 折り紙モデルに基づく放物曲面シェルのインフレータブル構造化
- 239 カーボンミルドファイバー/ポリエステル複合材のマイクロ機械要素への応用に関する基礎検討
- 薄肉多角形部材の塑性座屈挙動に及ぼす断面形状因子の影響
- 薄肉多角形断面部材の塑性座屈挙動に及ぼす断面凹型化の効果
- 薄肉多角形部材の塑性座屈挙動に及ぼす板厚の影響
- CFRP積層材の層間破壊特性に及ぼすひずみ速度の影響
- 高分子系複合材料の衝撃層間破壊じん性評価法
- 炭素繊維/エポキシ複合材およびエポキシ樹脂の破壊じん性の負荷速度依存性とその相関
- 808 炭素繊維強化エポキシ積層板の混合モード破壊じん性に及ぼすひずみ速度の影響
- 632 積層複合材料のファインブランキングプロセスの数値シミュレーション
- 907 高分子系複合材料の繊維/樹脂界面近傍における微視的損傷挙動の実験および解析的評価
- 1027 積層複合材料のファインブランキング加工精度に及ぼす諸条件の影響
- 炭素繊維/エポキシ複合材の混合モード層間破壊特性に及ぼすひずみ速度およびモード比の影響
- 144 衝撃荷重下におけるCFRP積層材の混合モード層間破壊特性(OS5-2 異物衝突損傷)(OS5 材料の衝撃強度・損傷に関する最近の知見)
- 層間高じん化CFRPの混合モード(I+II)破壊じん性およびその負荷速度依存性(複合材料)
- 低速衝撃荷重下における積層複合材料の混合モード(I+II)層間破壊じん性評価法(衝撃)
- 522 高ひずみ速度下での CFRP 積層材の混合モード破壊じん性と混合モード破壊基準
- 425 サイドグルーブ導入DCB試験片を用いた高分子材料の破壊特性評価(GS-11 複合材料(1))
- 201 高分子系複合材料の微視的損傷過程のその場観察
- プレス加工による複合材料板のファインブランキング技術の開発
- 薄肉円筒シェルの圧縮座屈挙動に及ぼす形状および物性の影響
- K-0742 ホプキンソン棒法を用いた積層複合材料の衝撃破壊じん性評価(S10-4 衝撃材料試験における新展開(4))(S10 衝撃材料試験における新展開)
- 512 炭素繊維/エポキシ複合材料の微視的損傷過程に及ぼすひずみ速度の影響(OS7-1 複合材I)(OS7 微視構造を有する材料の力学)
- 219 円筒及び円錐殼の捩り座屈モードのモデル化(OS 高分子および高分子複合材料)
- 4135 衝突誘起放電実験(S77 宇宙ごみ問題とその解決策,S77 宇宙ごみ問題とその解決策)
- MMF試験法によるCFRP積層材の混合モード衝撃破壊じん性評価
- 1027 小型二段式軽ガス銃の高速化(S90 高速飛翔体発生装置とその応用,S90 高速飛翔体発生装置とその応用)
- I04 対向衝突における飛翔体軟回収用ガイドレールの製作(I0 機械力学(宇宙・産業応用))
- I03 パルスパワーを利用した超高速飛翔体発生装置の開発(I0 機械力学(宇宙・産業応用))
- ETCガン技術を適用した二段階式軽ガス銃による推進剤の着火から飛翔体発射までの作動時間測定
- 抵抗膜上の直流電位差を利用したデブリ衝突に対する面センサの提案
- 619 デブリクラウド撮影のための新フラッシュX線管球の開発(G.S.機械力学・計測制御(音響・衝撃),九州支部 第58期総会・講演会)
- 618 対向衝突に向けた二段式軽ガス銃の作動時間測定(G.S.機械力学・計測制御(音響・衝撃),九州支部 第58期総会・講演会)
- PS06 Zanchor処理によるCFRP積層材の高じん化とそのメカニズム(ポスターセッション)
- OS0912 SHPB法を用いたZanchor強化CFRP材のモードII衝撃破壊じん性評価(OS09-03 材料・構造の衝撃問題3,OS09材料・構造の衝撃問題(2))
- PS05 画像相関法を用いたコンクリート構造物のSHMシステムの開発(ポスターセッション)
- OS0905 衝撃荷重下における薄肉円筒部材の塑性座屈挙動とその制御(OS09-02 材料・構造の衝撃問題2,OS09材料・構造の衝撃問題(1))
- OS0113 画像計測に基づくコンクリート構造物のひび割れモニタリング(OS01-04 画像処理・ひずみ,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(2))
- OS0112 Damage Indexを用いたCFRP接着界面の損傷モニタリング(OS01-03 モニタリング技術,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(2))
- 513 Zanchor強化CFRP材のモードI層間破壊特性と層間強化機構(OS9-2 衝撃と種々の測定法,OS9 実験力学における新たな試み)
- 205 非接触変位場計測に基づくコンクリート構造物のき裂モニタリング(GS-3 計測・検査(2))