蔦原 道久 | 神戸大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
蔦原 道久
神戸大
-
蔦原 道久
神戸大学大学院工学研究科
-
蔦原 道久
神戸大学工学研究科
-
小川 和彦
大阪産業大学交通機械工学科
-
小川 和彦
大阪産大
-
片岡 武
神戸大
-
田尻 慎介
神戸大学大学院自然科学研究科
-
坂本 雅彦
奈良工業高等専門学校機械工学科
-
田尻 慎介
神戸大院
-
片岡 武
神戸大学大学院工学研究科
-
小川 和彦
大阪産業大学工学部交通機械工学科
-
坂本 雅彦
奈良高専
-
小川 和彦
神戸大学
-
小川 和彦
神戸大・工
-
田尻 慎介
神戸大
-
小川 和彦
神戸大学工学部機械工学科
-
栗田 誠
神戸大学大学院
-
田嶋 正和
神戸大学大学院自然科学研究科
-
栗田 誠
神戸大
-
道脇 昭
神戸大
-
坂本 雅彦
奈良工専
-
蔦原 道久
神戸大学
-
道脇 昭
神戸大学工学研究科
-
林 光一
青山学院大
-
林 光一
青山学院大 理工
-
田村 明紀
神戸大学大学院自然科学研究科
-
林 光一
青山学院大学理工学部
-
林 光一
青学大
-
岩上 武善
神戸大学大学院
-
木村 雄吉
神戸大学工学部
-
三島 大輔
神戸大院
-
平石 雅之
神戸大
-
横山 広樹
神戸大学大学院自然科学研究科
-
北村 雅裕
神戸大学大学院自然科学研究科
-
宮岡 孝和
神戸大学大学院自然科学研究科
-
亀山 文雄
神戸大学大学院自然科学研究科
-
北村 雅裕
神戸大院
-
木村 雄吉
福井工業大学
-
平石 雅之
神戸大院
-
木村 雄吉
神戸大学工学部:(現)福井工業大学工学部
-
中澤 孝昭
神戸大学大学院自然科学研究科:(現)富士通(株)
-
前田 達夫
(財)鉄道総合技術研究所
-
蔦原 道久
神戸大院
-
福本 巧
神戸大
-
鈴木 実
(財)鉄道総合技術研究所
-
渡利 實
神戸大
-
山本 佳史
神戸大
-
前田 達夫
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
前 健太郎
神戸大
-
田嶋 正和
神戸大院
-
蔦原 道久
神戸大学自然科学研究科
-
張 暁峰
神戸大学大学院
-
中井 哲男
神戸大
-
大内 権一郎
神戸大
-
渡利 實
宇宙航空研究開発機構
-
平石 雅之
神戸大学大学院自然科学研究科
-
中川 健太郎
神戸大
-
中澤 孝昭
神戸大学大学院自然科学研究科
-
木川 俊二郎
神戸大院
-
前田 達夫
鉄道総研
-
鈴木 実
鉄道総研
-
前田 達夫
鉄道総合技術研
-
前田 達夫
(財)鉄道総合技術研究所 環境工学研究部
-
細川 泰宏
神戸大学大学院
-
岡林 雅明
神戸大学大学院
-
前田 達夫
財団法人鉄道総合技術研究所環境工学研究部
-
小畑 了仁
神戸大
-
田口 智清
神戸大学・研究環
-
田口 智清
神戸大
-
田口 智清
電気通信大学大学院情報理工学研究科知能機械工学専攻
-
高田 尚樹
(独)産業技術総合研究所
-
福本 巧
神戸大学大学院医学研究科外科学講座肝胆膵外科学分野
-
近藤 崇匡
神戸大学大学院自然科学研究科
-
嶋 英志
宇宙航空研究開発機構情報計算工学センター
-
田中 寿夫
ユニバーサル造船(株)
-
田口 智清
神戸大学自然科学系先端融合研究環
-
石井 隆次
京大 エネ科
-
嶋 英志
川崎重工
-
張 暁峰
エム・テクニック(株)
-
榎村 眞一
エム・テクニック(株)
-
嶋 英志
航空宇宙技術研究所
-
嶋 英志
川崎重工 岐阜技研
-
嶋 英志
川崎重工業株式会社岐阜技術研究所
-
嶋 英志
川崎重工業
-
嶋 英志
Atic
-
嶋 英志
川崎重工業(株)航空宇宙カンパニー
-
嶋 英志
Jaxa
-
林 光一
青山学院大学 理工学部 機械創造工学
-
林 光一
青学理工
-
林 光一
青山学院大学理工学部機械工学科
-
田中 健介
神戸大
-
石井 隆次
金沢大
-
梅田 吉邦
パルテック(株)
-
窪谷 篤芳
パルテック(株)
-
小南 清和
パルテック(株)
-
南方 徹也
神戸大
-
林 光一
青山学院大学理工学部機械創造工学科
-
嶋 英志
宇宙航空研究開発機構 情報・計算工学センター
-
東 啓亮
神戸大学大学院自然科学研究科
-
松井 隆宏
神戸大学大学院自然科学研究科
-
横山 広樹
神戸大院
-
東 敬亮
神戸大院
-
松井 隆宏
神戸大院
-
舟橋 雅司
神戸大
-
赤松 克児
神戸大学大学院工学研究科
-
高橋 裕司
Kobe University
-
後藤 隆宏
神戸大
-
四方 憲治
神戸大院
-
小路 雅一
神戸大院
-
酒井 良英
神戸大院
-
三谷 亮介
神戸大学大学院工学研究科
-
張 暁峰
エム・テクニック株式会社
-
覚田 肇
神戸大学大学院
-
櫻井 貴夫
神戸大院
-
篠原 康彦
神戸大院
-
楢原 一平
神戸大
-
吉川 祐吾
神戸大院
-
宮岡 孝和
神戸大院
-
石井 隆次
京大院・エネルギー科学研究科
-
榎村 眞一
エム・テクニック株式会社
-
佐々木 弘行
神戸大院
-
季 方
神戸大
-
榎村 真一
東京理科大学大学院理工学研究科
-
大谷 公二
神戸大院
-
森田 浩太郎
神戸大院
-
生信 剛
富士テクノ工業
-
小川 和彦
神戸大工
-
岸本 向史
神戸大院
-
大野 淳
神戸大
-
川口 祥史
神戸大
-
蔦原 道久
神戸大・自然
-
中澤 孝昭
神戸大院
-
高田 尚紀
神戸大
-
三浦 曜
アメリオ
-
穐田 勝彦
神戸大学
-
蔦原 道久
神戸大学白然科学研究科
-
上田 素直
神戸大学大学院
-
馮 士徳
中国科学院大気物理研究所
-
八木 寛朗
神戸大学大学院
-
田中 寿夫
ユニバーサル造船
-
大橋 正宣
神戸大
-
前 健太郎
神戸大院
-
馮 士徳
北京大気研
-
三谷 亮介
神戸大院
-
亀山 文雄
神戸大院
-
板垣 要司
神戸大
-
嶋 英志
宇宙航空研究開発機構
-
阿久沢 智規
神戸大学自然科学研究科
-
平野 剛士
神戸大
-
佐藤 彬
神戸大
-
中島 生知
神戸大
-
〓 士徳
北京大気研
-
平野 哲洋
神戸大
-
阿久澤 智規
神戸大
-
山田 貴志
神戸大
-
宮田 竜史
神戸大
-
小池 優
神戸大
著作論文
- 511 熱流体格子BGKモデルを用いた差分格子ボルツマン法による流れと音の同時計算(OS21-1 計算熱工学における新しいアプローチ : 新領域および新手法(1))(OS21 計算熱工学における新しいアプローチ : 新領域および新手法)
- H321 差分格子 Boltzmann 法における新しいモデルとその特性
- 1024 非一様温度場における希薄気体流れの工学的応用に関する研究(GS-5 その他(2))
- 908 差分格子ボルツマン法に関する一考察(OS-2 格子ボルツマン法ほか)
- 551 差分格子ボルツマン法を用いた境界適合座標による 2 次元物体周りの流体解析
- 407 パルス燃焼による液滴崩壊に関する研究(OS-3 複雑流体現象(2))
- 215 差分格子ボルツマン法混相流モデルによる船舶用推進ノズル内二相流れの数値計算(S37-2 CFDの新展開(2),S37 CFDの新展開)
- 402 船舶用推進ノズル内の気液二相流シミュレーションに関する研究(OS-2 熱流体の数値シミュレーション(1),研究発表講演)
- 高圧ガスを直接の駆動源とする船舶用推進ノズル内流れに関する数値的研究(GS-5二相流2)
- 高圧ガスを直接の駆動源とする船舶用推進ノズル内流れに関する実験的研究(GS-5二相流2)
- 1308 大きな密度差を考慮した差分格子ボルツマンモデルの開発(GS-5 流れの数値解析(1))
- 1321 蒸気を直接の駆動源とする推進装置の性能向上に関する研究
- 2401 格子ボルツマン法による有限振幅音波の伝播計算(OS24.格子ボルツマン・ガス法(1))
- 1116 二層流体中を伝播する内部孤立波の線形安定性に関する研究(GS-5 密度成層流れ,研究発表講演)
- 409 回転二重同心円筒内流体の吸込み湧き出し流れ(OS-2 熱流体の数値シミュレーション(3),研究発表講演)
- 三次元格子渦法による密度成層流の解析
- 格子渦法による密度成層流の数値シミュレーション〔流体工学, 流体機械〕
- 405 狭い間隙内の高せん断流れによる粒子の微粒化に関する研究(OS-2 熱流体の数値シミュレーション(2),研究発表講演)
- 409 差分格子ボルツマン法による肝移植後の肝静脈内の血流に関する数値シミュレーション(OS-3 複雑流体現象(3))
- 1019 燃焼による圧力波を用いた船舶用推進装置に関する実験的研究(GS-5 圧力波)
- 1018 圧力波を利用した船舶用推進ノズル内流れの数値的研究(GS-5 圧力波)
- 205 差分格子ボルツマン法を用いた円柱表面からの蒸発流れの数値解析(OS-2 マイクロ・ナノ流体工学(2))
- 632 差分格子ボルツマン法を用いた平面凝縮相間の流れの数値解析(格子ボルツマン・ガス法,OS27 格子ボルツマン・ガス法)
- 213 差分格子ボルツマン法による界面活性剤の SIS に関する研究
- 223 差分格子ボルツマン法による乱流の直接計算に関する研究
- 221 乱流モデルを組み込んだ差分格子ボルツマン法に関する研究
- 1554 差分格子ボルツマン法によるウェッジボックス周りの流れの数値解析
- 1510 希薄気体におけるクヌッセンポンプの応用に関する研究
- ボール弁周りの非定常流れに関する研究(GS-14流体機械)
- 1546 離散渦法を用いたボール弁周りの粘性流れ解析
- 三次元渦法によるヘリコプタロータと渦との相互干渉の数値計算 : 第2報(流体工学,流体機械)
- 921 回転翼周りの翼渦干渉騒音の研究
- 1253 軸対称流れに対する離散渦法を用いたボール弁周りの流れ解析
- 1018 蒸気を直接の駆動源とする船舶推進装置に関する研究(GS-5 その他(1))
- 906 三次元離散渦法による列車周りの流れの非定常力の影響(OS-2 格子ボルツマン法ほか)
- G805 3 次元渦法へのスプライン関数の応用
- G202 3 次元渦法を用いた突風による列車に働く力に関する研究
- 高圧空気を駆動源とする船舶推進装置の性能向上に関する研究 : 湿り空気吹出しによる性能向上
- 格子渦法における粘性拡散に関する研究
- 格子渦法による粘性流の解析に関する研究〔流体工学, 流体機械〕
- 1009 格子ボルツマン法による液滴蒸発シミュレーション(OS-5 界面が関わる複雑熱流体現象(3))
- 蒸気を用いた船舶推進装置のノズル内流れ
- F08-3 格子ボルツマン法による圧縮性流れの解析(F08 格子ガス法・格子ボルツマン法による熱流動および複雑流体のシミュレーションの現状と課題)(フォーラム)
- 追悼Chia-Shun Yih教授
- 1008 差分格子ボルツマン法による液滴の水面衝突音に関するシミュレーション(OS-5 界面が関わる複雑熱流体現象(2))
- 1263 広い温度範囲に適用できる熱流体差分格子ボルツマンモデル
- 907 差分格子BOLTZMANN法による回転流体における慣性波の解析(OS-2 格子ボルツマン法ほか)
- E213 差分格子ボルツマン法による圧縮性成層流体の数値シミュレーション
- 1301 三次元性地形効果により励起される有限振幅内部重力波の振舞(OS-7 密度成層・自由境界)
- 浅底水槽による音場の可視化に関する研究(解析・予測・制御 流体計測・実験法(1),一般講演)
- 差分格子ボルツマン法による蒸発・凝縮現象のシミュレーション(解析・予測・制御 数値計算(1),一般講演)
- F311 差分格子ボルツマン法によるスリット及び穴あき円柱から生じる空力音の直接計算(F-31 騒音(1),一般講演)
- 1504 二層流体中を伝播する内部孤立波の線形安定性について
- G103 燃焼による圧力波を直接の駆動源とする船舶用推進ノズルに関する実験(2)(GS-1-1 様々な流動現象,GS-1 様々な流動現象,一般セッション)
- G103 燃焼による圧力波を直接の駆動源とする船舶用推進ノズルに関する実験(1)(GS-1-1 様々な流動現象,GS-1 様々な流動現象,一般セッション)
- G1103 圧力波を駆動源とする船舶用推進ノズル内気液二相流の数値的研究(2)(GS-11 気液二相流,一般セッション)
- G1103 圧力波を駆動源とする船舶用推進ノズル内気液二相流の数値的研究(1)(GS-11 気液二相流,一般セッション)
- 1503 取水口移動による選択取水効果の数値的研究
- 1208 連続パルス燃焼による船舶用推進装置のノズル性能向上に関する研究(GS-6 燃焼(2))
- 1017 差分格子ボルツマン法による気液界面と音との相互作用に関する研究(OS-5 可変形性境界を含む流れ(1))
- 1319 回転密度成層場における点吸い込み流れ
- 311 差分格子ボルツマン法による肝静脈の血流シミュレーション(OS-2 熱流体力学における非線形現象の解析・制御(4))
- 309 熱尖端流を用いた送風機による冷凍真空乾燥の促進に関する実験的数値的研究(OS-2熱流体力学における非線形現象の解析・制御(3))