鈴井 孝仁 | 静岡農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴井 孝仁
静岡農試
-
鈴井 孝仁
生研機構
-
牧野 秋雄
静岡県農業試験場
-
牧野 秋雄
静岡農試
-
中村 秀雄
静岡農試
-
牧野 孝宏
静岡農試
-
牧野 孝宏
静岡県農業試験場
-
杉浦 巳代治
生資研
-
杉浦 巳代治
植物ウイルス研
-
塩見 敏樹
植物ウイルス研
-
向畠 博行
富山県農業技術センター
-
森田 儔
静岡県農業試験場
-
森田 儔
静岡農試
-
名畑 清信
富山県農業水産部普及指導課
-
向畠 博行
富山農試野花試
-
名畑 清信
富山農試野花試
-
草葉 敏彦
富山県経済連
-
草葉 敏彦
富山農試野花試
-
生越 明
北大農
-
塩見 敏樹
農業環境技術研究所
-
向畠 博行
富山県農技セ 農試
-
沢木 忠雄
静岡農試
-
大谷 吉雄
国立科博
-
星野 好博
静岡農試
-
牧野 秋雄
静岡県農業技術課
-
名畑 清信
富山県農技セ 農試
-
大石 〓夫
静岡中部農改
-
柴田 明生
清水市農協
-
松下 粂雄
静岡中部農改
著作論文
- (218) 静岡県におけるイチゴてんぐ巣病の発生とその媒介昆虫ならびに寄主範囲 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) 静岡県におけるダイズ茎疫病の発生と病原菌のレースについて (秋季関東部会講演要旨)
- (83) チューリップに発生した新しい疫病と病原菌 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (86) 現地ほ場におけるイチゴ萎黄病の多発生事例とその解析 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (60) イチゴ萎黄病の発病経過および病徴発現と無病徴感染 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (129) イチゴのコムラサキシメジ病(新称) (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (87) イチゴ萎黄病多発要因の解析 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (126) Fusarium oxysporum f. sp. lycopersiciレースJ_2によるトマト萎ちょう病の発生 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (79) ラッカセイの莢腐敗症 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28) イチゴの果実腐敗を起こす疫病菌について (夏季関東部会講演要旨)
- (65) Aspergillus nigerによるラッカセイのすそ(裾)腐病(新称) (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (55) Phytophthora nicotianae var. parasiticaによるイチゴの根茎疫病(仮称) (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39) 静岡県のトマトにおけるポリオキシン, ベノミルおよびチオファネートメチル剤耐性灰色かび病菌の発生 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (20) Phytophthora cambivoraによるリンゴの根けい(頸)疫病(新称) (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))