細井 裕司 | 奈良県立医科大学 耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
細井 裕司
奈良県立医科大学
-
細井 裕司
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉科 学教室
-
細井 裕司
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭領部外科学講座
-
細井 裕司
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
西村 忠己
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
細井 裕司
奈良県立医科大学 第2内科
-
山中 敏彰
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭領部外科学講座
-
細井 裕司
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
山中 敏彰
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
細井 裕司
奈良医大耳鼻科
-
村井 孝行
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭領部外科学講座
-
村井 孝行
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
細井 裕司
Department Of Otorhinolaryngology School Of Medicine Kinki University
-
家根 旦有
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
家根 且有
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
家根 旦有
大阪府立病院 耳鼻咽喉科 頭頸部外科
-
阪口 剛史
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
吉田 悠加
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
山下 哲範
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
成尾 一彦
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
岡本 英之
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
岡本 英之
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
岡本 英之
奈良県立医科大学 医学部皮膚科
-
岡安 唯
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 英之
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
福田 多介彦
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
福田 芙美
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
福田 多介彦
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
澤井 八千代
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭領部外科学講座
-
齋藤 修
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
長谷 芳樹
神戸市立工業高等専門学校
-
中川 誠司
産総研
-
宮原 裕
大阪府立急性期・総合医療センター 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
宮原 裕
大阪府立総合医療センター耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
清水 直樹
奈良県立医科大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
中川 誠司
産業技術総合研
-
宮原 裕
大阪府立急性期・総合医療センター耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
宮原 裕
大阪府立急性期総合医療センター耳鼻咽喉科
-
柳井 修一
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
中川 誠司
産業技術総合研究所
-
太田 一郎
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科
-
成尾 一彦
大阪府立病院耳鼻咽喉科
-
小林 武彦
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
藤田 信哉
県立奈良病院耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
兵庫医科大学
-
森本 千裕
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
岡本 倫朋
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
長谷 芳樹
奈良県立医科大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
村上 信五
名古屋市立大学耳鼻咽喉科
-
村上 信五
名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
中村 達雄
京都大学再生医科学研究所臓器再建応用分野
-
家根 旦有
近畿大学医学部奈良病院耳鼻咽喉科
-
宮原 裕
大阪府立総合医療センター耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
中川 誠司
独立行政法人産業技術総合研究所
-
稲田 有史
稲田病院神経再生研究所
-
稲田 有史
奈良県立医科大学救急医学教室
-
中村 達雄
京都大学再生医科学研究所 臓器再建応用部門
-
中村 達雄
京都大学再生医科学研究所
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
森山 寛
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
高橋 姿
新潟大学大学院医歯学総合研究科 感覚統合医学講座耳鼻咽喉科学分野
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
中島 格
久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
森山 寛
東京慈恵会医科大学・耳鼻咽喉科学
-
夜陣 紘治
広島大学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
山根 英雄
大阪市立大学
-
金田 宏和
奈良県立医科大学・耳鼻咽喉科学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
中島 格
久留米大学医学部・耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
加藤 寿彦
福岡大 耳鼻咽喉科
-
夜陣 絋治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 寿彦
福岡大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 寿彦
福岡大学 小児科
-
山下 敏夫
関西医科大学
-
村上 信五
名古屋市立大学大学院医学研究科生体機能・構造医学専攻耳鼻神経感覚医学
-
金田 宏和
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山根 英雄
大阪市立大学大学院医学系研究科・耳鼻咽喉病態学
-
赤坂 咲恵
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
山下 裕司
山口大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
岡山大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
夜陣 紘治
広島大学 医学部歯学部附属病院 耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
東京医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学大学院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
夜陣 紘治
吉田町立吉田総合病院 耳鼻咽喉科
-
中川 誠司
Materials Science & Mineral Engineering University Of California
-
平林 秀裕
奈良県立医科大学脳神経外科
-
森山 寛
東京慈恵会医科大学附属第三病院 耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科形成外科
-
高木 二郎
高木耳鼻咽喉科
-
伊藤 治夫
伊藤耳鼻咽喉科
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
神田 幸彦
神田E・N・T医院 長崎ベルヒアリングセンター
-
小林 俊光
東北大学
-
西崎 和則
岡山大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
森山 寛
慈恵医大耳鼻咽喉科
-
鴻 信義
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
小川 晃弘
姫路聖マリア病院耳鼻咽喉科
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
吉原 俊雄
東京女子医科大学病院耳鼻咽喉科
-
三輪 高喜
金沢大学大学院医学系研究科感覚運動病態学
-
三輪 高喜
金沢大学 大学院 医学系研究科 脳医科学 専攻 感覚運動病態学
-
三輪 高喜
金沢大学 医系研究
-
奥地 一夫
奈良県立医科大学高度救命救急センター
-
池田 勝久
順天堂大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
中村 英生
新潟市民病院耳鼻咽喉科
-
中村 英生
新潟市民病院・耳鼻咽喉科
-
鈴木 元彦
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
古川 仭
金沢大学
-
加藤 寿彦
福岡大学
-
山下 裕司
山口大学
-
古川 仭
金沢大学大学院医学系研究科・感覚運動病態学
-
松根 彰志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科・聴覚頭頸部疾患学
-
原田 博文
福岡大学医学部・耳鼻咽喉学
-
加藤 寿彦
福岡大学医学部・耳鼻咽喉学
-
徳丸 久子
久留米大学医学部・耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小野 信周
済生会下関総合病院耳鼻咽喉科
-
山下 裕司
山口大学医学部・耳鼻咽喉科学
-
立川 隆治
広島大学大学院医歯薬学総合研究科・耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
夜陣 紘治
広島大学大学院医歯薬学総合研究科・耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
深澤 啓二郎
兵庫医科大学・耳鼻咽喉科学
-
松本 考司
住吉市民病院・耳鼻咽喉科
-
久保 伸夫
関西医科大学・耳鼻咽喉科学
-
横森 恵夏
昭和大学医学部・耳鼻咽喉科学
-
深澤 啓一郎
兵庫医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小川 郁
慶応大学
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科
-
久保 伸夫
関西医科大学
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科学
-
久保 伸夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
深澤 啓二郎
森澤耳鼻咽喉科
-
原田 博文
福岡歯科大 耳鼻咽喉科
-
原田 博文
福岡歯科大学耳鼻咽喉科
-
深澤 啓二郎
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科
-
白石 君男
九州大学芸術工学研究院音響部門
-
松根 彰志
鹿児島大学医学部耳鼻科学
-
山下 敏夫
関西医科大学附属枚方病院耳鼻咽喉科
-
小川 晃弘
岡山大学医学部耳鼻咽喉科代替医療実態調査班
-
鈴木 元彦
Department Of Otolaryngology Head And Neck Surgery Nagoya City University School Of Medicine
-
鈴木 元彦
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
鴻 信義
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科
-
村上 信五
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚器医学
-
高橋 姿
新潟大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
日本耳科学会総会・学術講演会
-
稲田 有史
稲田病院
-
金丸 眞一
Department of Otolaryngology Head and Neck Surgery, Kyoto University Faculty of Medicine
-
稲田 有史
稲田病院整形外科
-
森本 茂
奈良県リハビリテーションセンター神経内科
-
飯田 秀之
奈良県立医科大学皮膚科
-
古家 仁
奈良県立医科大学麻酔科
-
白石 君男
松田耳鼻咽喉科病院
-
横森 恵夏
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小野 信周
山口大学 小児科
-
SKINNER Kim
Wicab. Inc.
-
BACH-Y-RITA Paul
Wicab. Inc., University of Wisconsin Medical School
-
橘 亮輔
同志社大学大学院工学研究科知覚・認知機構研究室
-
松平 登志正
北里大学医療衛生学部
-
深澤 啓二郎
兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
深沢 啓二郎
兵庫医大耳鼻科
-
小川 郁
慶應義塾大学耳鼻咽喉科
-
小川 郁
慶應義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科学
-
小川 郁
慶応義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
嶋 緑倫
奈良県立医科大学小児科
-
不破 信和
愛知県がんセンター放射線治療部
-
森本 茂
奈良県立医科大学神経内科
-
小寺 一興
帝京大耳鼻科
-
安田 大栄
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
白石 君男
九州大学 大学院 芸術工学研究院 音響部門
-
中川 裕之
奈良県立医科大学放射線医学教室
-
斎藤 修
自治医科大学内科学講座腎臓内科学部門
-
吉岡 章
奈良県立医科大学附属病院 周産期医療センター新生児集中治療部門
-
笹井 久徳
大阪府立急性期・総合医療センター耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
吉原 俊雄
東京女子医科大学
-
吉原 俊雄
東京女子医大
-
神崎 晶
慶応義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
久保 伸夫
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
村井 孝行
奈良医大耳鼻科
-
鎌倉 綾
大阪府立急性期・総合医療センター耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
黒川 雅史
大阪府立急性期・総合医療センター耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
金丸 真一
北野病院耳鼻咽喉科
-
小山 真司
奈良県立三室病院耳鼻咽喉科
-
津田 直紀
リオン補聴相談室
-
高岡 養三
リオン(株)
-
高岡 養三
リオン補聴相談室
-
小山 真司
大和高田市立病院 内科
-
神崎 晶
慶應義塾大学耳鼻咽喉科
-
神崎 晶
慶応義塾大学 耳鼻咽喉科
-
古家 仁
奈良県立医科大学 中央手術
-
小寺 一興
帝京大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
細井 祐司
奈良県立医科大学
-
不破 信和
愛知県がんセンター中央病院放射線治療部
著作論文
- 起立性めまいと血圧低下および椎骨動脈血流動態の関係
- 神経刺激モニターによる顔面神経と内リンパ嚢の手術解剖学的検討
- 噴射式基準嗅力検査の測定方法に関するガイドライン
- 5種の嗅素を用いた噴射式基準嗅力検査の臨床的有用性について : 多施設による検討結果
- 縦隔進展した深頸部膿瘍の3例
- 人工神経 (PGA-collagen tube) を用いて顔面神経再建術を施行した耳前部悪性腫瘍の1例
- 末梢神経損傷に対する生体内再生治療 : Polyglycolic acid (PGA)-Collagen tube の臨床応用の現況
- 住宅内透過騒音の因子構造の検討
- 「きこえについての質問紙2002」(装用前)と67-S語表、57-S語表を用いた語音明瞭度検査
- 受聴単音節からみた異聴に関する検討
- 骨導超音波の母音弁別能
- 骨導超音波語音の母音の長さに対する脳磁界反応
- MCL・語音明瞭度と補聴器装用下の聞こえ
- 難聴者の聞こえに対する自己評価と家族評価の差と補聴器購入の有無
- 感覚代行技術による最重度平衡障害の新治療
- 当科における小児めまい症例の臨床的検討
- 直達鏡下に染色し摘出した下咽頭梨状窩瘻の1例
- 起立性めまいと血圧低下の関係 : 起立試験による検討
- 親密度別単語了解度試験用音声データセット(FW03)単音節音声のラウドネス校正
- 気管癌を合併した甲状腺乳頭癌の1例
- 上半規管への経乳突的アプローチに関する手術解剖学的研究(第2報)
- 進行性難聴を示した蝸牛内神経鞘腫
- 緩和医療における Chemosurgery の施行例 : 転移性皮膚癌に対する Mohs' ペーストの使用経験
- 唾液腺腫瘍の臨床統計
- 純音聴力レベルは不変で語音明瞭度曲線のみ経年変化する例
- 不幸な転帰をとった真珠腫性中耳炎例
- 頭頸部白板症の臨床的検討
- 大胸筋皮弁による再建を要した頸部壊死性筋膜炎例
- 当科における小児甲状腺癌の治療経験
- 経皮的動脈穿刺法による浅側頭動脈を用いた超選択的動注療法
- Wnt シグナルによる Snail の活性化を介した癌の浸潤・転移能の獲得
- 当科における小児甲状腺癌の検討
- 当科における小児の睡眠時無呼吸症候群の検査と診断 : 多動性を認める小児に対する終夜ポリソムノグラフィー検査の経験を踏まえて
- 蜂窩織炎をともなう頸部リンパ節腫脹で発症した川崎病の一症例
- 歯ブラシによる外傷性咽頭裂傷により深頸部から縦隔気腫にまで至った幼児症例
- 視覚情報が骨導超音波の語音聴力に与える影響
- 軟骨導補聴の基礎的検討
- 3-03P-23 周波数分散を伴う粘性減衰を考慮したFDTDシミュレーション : メモリ節約アルゴリズムの試み(ポスターセッション 3)
- 軟素材による外耳道再建を行う鼓室形成術(第12報) : 外耳道閉鎖症治療の小経験
- FW03を用いた最重度難聴者の聴取評価
- 劣化語音を利用した音環境評価の試み : 仮想空間における検討
- 骨導30kHz純音と骨導1kHz純音のラウドネスの比較
- 骨導超音波の語音聴力の検討
- モルモットを用いた骨導超音波刺激による蝸電図の検討
- 骨導超音波と可聴音の聴取閾値の関係
- 軟素材による外耳道再建を行う鼓室形成術(第11報) : 17年間の経験
- 骨導超音波と高周波気導音の脳磁図を用いた検討 : 音圧を変化させた場合
- 先行音が後続音のN1mの大きさに与える影響 : 音像が変化した場合
- 軟素材による外耳道再建を行う鼓室形成術(第10報) : 鼻すすり癖と外耳道後壁陥凹について
- 高周波領域の聴取閾値の左右差と蝸牛症状
- ミスマッチフィールドの計測による骨導超音波知覚の周波数特性の検討
- 人工神経 (PGA-Collagen tube) を用いた鼓索神経再建症例
- Novalis で治療した頸静脈球型グロームス腫瘍の2例 : 経過観察例と新規例
- グロームス腫瘍に対する強度変調3次元定位放射線治療 (Novalis) の治療経験
- 軟素材による外耳道再建を行う鼓室形成術 : 中耳換気能と後壁陥凹について
- 睡眠時無呼吸低呼吸患者に対するnCPAP治療のコンプライアンスの維持・向上の検討
- 小児めまい・平衡障害症例の臨床的検討
- 視器症状を呈した副鼻腔嚢胞の臨床的検討
- 突発性難聴患者における初診時血液検査と聴力予後に関する検討(多施設共同研究)
- 成人急性中耳炎の骨導閾値上昇合併例の検討
- 難聴を主訴とした耳介後部の神経線維腫症I型症例
- Evaluation of a minor modified procedure for simple underlay myringoplasty
- 脳幹部血流に対するプロスタグランディンE_1の影響
- 両側同時発症の突発難聴症例について
- 上半規管への経乳突的アプローチに関する手術解剖学的研究
- 小児めまい症例の検討
- 高分解能CTが有用であった外傷性一側伝音難聴症例
- めまい発症について気象因子に注目した遅発性内リンパ水腫の一例
- 外側半規管型BPPVの予後と外側半規管機能について
- サカサナマズの卵形嚢耳石基質タンパク質mRNAの in situ ハイブリダイゼーションによる検出
- 急性中耳炎の骨導閾値上昇と乳様突起炎の合併について
- HC-BPPV(外側半規管型良性発作性頭位めまい症)の患側と半規管機能について
- 混合性難聴を呈した外傷性耳小骨離断の一例
- 当院NICUにおけるAABR検査の検討
- 当院NICU児におけるAABR検査の検討
- 小児機能性難聴における語音聴力検査
- 急性喉頭蓋炎に続発した披裂部膿瘍例
- 直達鏡下に染色後摘出した下咽頭梨状窩瘻の1例
- 不幸な転帰をとった真珠腫性中耳炎を伴った頭蓋底骨髄炎例
- デジタル補聴器装用時のラウドネスと語音明瞭度
- 語音明瞭度の違いが単音節別正答率に与える影響
- 語音聴力検査における語音呈示方法による相違 : 難聴者における気導受話器と音場法の比較
- 補聴器装用が難聴者の裸耳の自己評価に与える影響
- 高齢者の補聴器装用希望者の聞こえに関する自己評価と家族評価
- 高齢者の補聴器装用希望者の聞こえに関する自己評価と家族評価
- TRT施行53例の治療成績を左右する因子の検討
- 補聴器装用後の補聴効果と満足度
- 一側性耳小骨奇形に対する聴力改善手術の小経験
- 補聴器装用が心理・社会的側面に与える影響
- 補聴器装用後の聞こえ、満足度と心理・社会的影響の関係
- 補聴器装用による心理・社会的影響の変化
- 補聴器購入後の補聴効果の経過
- 水平(外側)半規管型BPPVクプラ結石症に対する新規治療法 : 側方頭部傾斜・跳躍運動によるクプラ結石遊離の試み
- 軟素材による外耳道再建型鼓室形成術 : 20年間の経験と本法における外耳道入口部拡大法
- 小声の語音明瞭度の改善度合と補聴器の利得及び圧縮比の関係
- 小児機能性難聴における語音聴力検査
- MEGを用いた擬似耳鳴音による聴覚順応の検討
- 脳磁界反応N1mに対する先行雑音の周波数の影響
- 咽頭・頸部食道魚骨異物の3例
- 小児鼻性眼窩内合併症の1症例
- 重ね合わせ語音明瞭度曲線による補聴効果の検討
- 一側聾の良聴耳に発生した中耳カルチノイドの1症例
- 補聴器適合検査のための雑音負荷時の語音明瞭度の検討
- 補聴器特性図から算出した利得とファンクショナルゲインの関係
- 局所麻酔下に施行した気管切開術の検討
- 隣室から聞こえる透過騒音の研究 : 音の評価と不快感について
- 補聴器の適合(人工内耳との併用を含む)
- 会長挨拶
- 第三群のまとめ
- 補聴器適合検査のための雑音負荷時の語音明瞭度の検討
- 補聴器適合検査の指針(2010)について
- 癌幹細胞と浸潤・転移
- めまい疾患におけるメタボリックシンドロームの臨床分析
- 骨導超音波語音のプロソディーの変化に対するミスマッチ反応
- 67-S語表を用いた雑音負荷時の語音明瞭度の検討
- 最重度難聴者による骨導超音波補聴器装用訓練
- 軟骨伝導補聴器の開発(第5報) : 耳後部の音圧レベル計測
- 軟骨伝導補聴器の開発(第4報) : 耳栓による軟骨伝導閾値の変化と呈示部位
- BPPVと骨粗鬆症の臨床的関係
- マイコプラズマ肺炎に続発した両側感音難聴の1例
- 補聴器この20年間の進歩
- 非反回神経を伴った小児甲状腺びまん性硬化型乳頭癌例
- 鼻内内視鏡下に摘出しえた巨大篩骨洞骨腫例
- 16年以上経過した咽喉頭サルコイドーシス例
- 骨導超音波補聴による最重度難聴者の単音節知覚傾向(聴覚一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)