大江 和彦 | 東京大学医学部附属病院企画情報運営部:東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医療情報システム学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大江 和彦
東京大学医学部附属病院企画情報運営部:東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医療情報システム学
-
大江 和彦
東京大学大学院医学系研究科医療情報経済学教室
-
大江 和彦
東京大学大学院医学系研究科医療情報経済学分野
-
大江 和彦
東京大学中央医療情報部
-
美代 賢吾
東京大学医学部附属病院
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学研究科社会医学専攻社会医療管理学講座
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学病院医療情報企画部
-
開原 成允
東京大学医学部附属病院中央医療情報部:(現)国立大蔵病院
-
大江 和彦
東京大学大学院医学系研究科
-
小出 大介
国際医療福祉大学医療福祉学部医療経営管理学科
-
小出 大介
東京大学医学部薬剤疫学
-
美代 賢吾
東京大学 医学部附属病院
-
大江 和彦
東京大学医学部附属病院 事務部医療サービス課
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部附属病院 医療情報部
-
玉井 久義
東京大学医学部附属病院 医療機器管理部
-
玉井 久義
東京大学医学部附属病院
-
玉井 久義
東京大学医学部附属病院医療機器・材料管理部MEセンター
-
康永 秀生
東京大胸部外科
-
長江 祐吾
東京大学医学部附属病院医療機器管理部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部附属病院医療情報部
-
康永 秀生
総合病院国保旭中央病院心臓血管外科
-
今村 知明
東京大学医学部附属病院企画経営部
-
開原 成允
東京大学医学部中央医療情報部
-
康永 秀生
東京大学医学部・大学院医学系研究科医療経営政策学
-
岡田 宏基
香川医科大学第1内科
-
柏 公一
東京大学医学部附属病院医療機器・材料管理部MEセンター
-
新 秀直
東京大学医学部附属病院医療機器管理部:東京大学医学部附属病院企画情報運営部:東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医療情報システム学
-
新 秀直
東京大学医学部附属病院 医療機器材料管理部meセ
-
波多野 賢二
東京大学医学部企画情報部
-
原 量宏
香川医科大学附属病院医療情報部
-
原 量宏
香川医科大学医学部母子科学教室
-
井出 博生
東京大学医学部附属病院・企画情報連営部
-
新 秀直
東京大学医学部附属病院医療機器・材料管理部MEセンター
-
折井 孝男
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
伊賀 立二
東京大学医学部付属病院薬剤部
-
木内 貴弘
東京大学医学部附属病院 医療情報部(UMIN事務局)
-
小野木 雄三
東京大学大学院医学系研究科
-
新 秀直
東京大学医学部附属病院医療機器管理部
-
新 秀直
東京大学病院医療機器管理部
-
山本 隆一
大阪医科大学中検病理
-
木内 貴弘
東京大学医学部附属病院大学病院医療情報ネットワーク研究センター
-
木内 貴弘
東京大学医学部附属病院
-
木内 貴弘
日立製作所
-
山本 隆一
大阪医科大学 病院医療情報部
-
伊賀 立二
東京大学医学部
-
長瀬 淑子
東京大学医学部
-
小野木 雄三
東京大学医学部放射線科
-
齋藤 英昭
東京大学医学部手術部
-
斎藤 英昭
杏林大学医療管理学
-
佐藤 美保子
東京大学医療機器・材料管理部
-
久保 仁
東京大学医療機器・材料管理部
-
谷田 勝志
東京大学医学部附属病院 医療機器・材料管理部
-
齋藤 英昭
杏林大学医療管理学
-
小野木 雄三
東京大学医学部放射線医学教室
-
折井 孝男
Ntt東日本関東病院
-
荒牧 英治
東京大学医学部附属病院
-
今井 健
東京大学医学部附属病院
-
梶野 正幸
臨床医学オントロジー研究会
-
塩野目 万代
東京大学医学部附属病院 医療機器管理部
-
山崎 俊司
琉球大学医学部附属病院医療情報部
-
荒牧 英治
東京大学知の構造化センター
-
荒牧 英治
東京大学医学部附属病院 企画情報運営部
-
清野 敏一
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
今井 健
東京大学大学院医学系研究科
-
久保 仁
東京大学医学部附属病院 医療機器管理部
-
小山 照夫
学術情報センター
-
谷田 勝志
東京大学医学部附属病院 医療機器管理部
-
岡田 美保子
川崎医療福祉大学医療技術学部医療情報学科
-
山崎 俊司
千葉大学医学部附属病院医療情報部
-
塩野目 万代
東京大学病院医療機器管理部
-
今井 健
草加市立病院皮膚科
-
塩野目 万代
東京大学医学部附属病院医療機器管理部
-
久保 仁
東京大学附属病院医療機器管理部
-
久保 仁
東京大学医学部付属病院
-
村上 貴久
厚生省医薬安全局審査管理課
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
鈴木 洋史
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
安東 治郎
東京大学医学部附属病院循環器内科
-
小俣 政男
東京大学医学部第二内科
-
乗松 尋道
香川医科大学整形外科
-
佐藤 均
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
小山 博史
東京大学大学院医学系研究科臨床情報工学
-
北村 聖
東京大学医学部中央検査部
-
上田 志朗
千葉大学大学院薬学研究院医薬品情報
-
小俣 政男
山梨県
-
小俣 政男
Clinical Research Center The University Of Tokyo Hospital Faculty Of Medicine The University Of Toky
-
小俣 政男
東京大学消化器内科
-
小俣 政男
東京大学医学部附属病院 薬剤部
-
小俣 政男
日本赤十字武蔵野短期大学
-
小俣 政男
中華人民共和国
-
高柳 理早
東京大学医学部附属病院臨床試験部
-
山田 安彦
東京大学医学部付属病院薬剤部
-
中村 均
東京大学医学部付属病院薬剤部
-
中原 綾子
東京大学医学部附属病院臨床試験部
-
木村 健二郎
東京大学医学部附属病院治験管理センター
-
佐々木 博
東京大学医学部附属病院治験管理センター
-
城ノ上 義文
東京大学医学部附属病院事務部管理課
-
中原 綾子
国際医療福祉大学大学院 臨床試験研究分野
-
高柳 理早
東京薬科大学薬学部臨床医薬品評価学教室
-
伊賀 立二
国際医療福祉大学薬学部薬学科
-
山田 安彦
東大 医 病院
-
山田 安彦
九州大学 薬
-
中村 均
日本大学薬学部
-
木村 健二郎
聖マリアンナ医科大学腎臓高血圧内科
-
中島 克佳
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
田中 勝弥
東京大学医学部附属病院企画情報運営部
-
長江 祐吾
東京大病院医療機器・材料管理部
-
新 秀直
東京大病院医療機器・材料管理部
-
柏 公一
東京大病院医療機器・材料管理部
-
玉井 久義
東京大病院医療機器・材料管理部
-
大江 和彦
東京大病院医療機器・材料管理部
-
岩崎 圭悟
東京大学医学部附属病院医療機器管理部
-
山本 康次郎
群馬大学医学部附属病院臨床試験部
-
堀内 龍也
群馬大学医学部附属病院薬剤部
-
今野 裕子
群馬大学医学部臨床薬理学
-
滝沢 正臣
信州大学医学部放射線医学教室
-
山上 浩志
信州大学病院医療情報部
-
山上 浩志
信州大学医療情報部
-
堤 治
東京大学医学部附属病院分院産科婦人科
-
土屋 文人
東京医科歯科大学歯学部附属病院薬剤部
-
皆川 和史
株式会社デジタルグローブ
-
大橋 克洋
大橋産科婦人科
-
廣瀬 康行
琉球大学医学部附属病院医療情報部
-
皆川 和史
(株)デジタルグローブ
-
吉原 博幸
宮崎医科大学附属病院医療情報部
-
堤 治
東京大学医学部産婦人科
-
大林 恭子
群馬大学医学部附属病院薬剤部
-
阿部 正樹
群馬大学医学部附属病院薬剤部
-
木村 通男
浜松医科大学医学部附属病院医療情報部
-
山本 隆一
東京大学大学院情報学環
-
大久保 昭行
東京大学医学部附属病院検査部
-
村瀬 澄夫
信州大学医学部医療情報部
-
原田 和則
天草地域医療センター外科
-
安東 治郎
東京大学医学部附属病院 循環器内科
-
里村 洋一
千葉大学医学部付属病院医療情報部
-
里村 洋一
千葉大学医学部
-
里村 洋一
千葉大学医学部附属病院医療情報部
-
柏木 公一
国立看護大学校
-
杉浦 宗敏
東京薬科大学薬学部医薬品安全管理学教室
-
杉浦 宗敏
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
望月 眞弓
北里大学薬学部臨床薬学研究センター
-
上田 志朗
千葉大学大学院薬学研究院
-
安藤 裕
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院医療情報課
-
藤田 英雄
東京大学大学院医学系研究科
-
中島 克佳
東京大学医学部附属病院 薬剤部
-
中島 克佳
東京大学医学部附属病院 事務部医療サービス課
-
真鍋 芳樹
香川大学医学部看護学科
-
玉井 久義
東京大学医学部附属病院医療機器・材料管理部
-
玉井 久義
東京大学 医学部 アレルギーリウマチ内科
-
吉原 博幸
宮崎医科大学医療情報部
-
吉原 博幸
熊本大学医学部附属病院医療情報経営企画部
-
本多 秀俊
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
山本 康次郎
群馬大学医学部附属病院薬剤部:群馬大学大学院医学系研究科薬効動態制御学
-
山本 康次郎
群馬大学医学系研究科器官代謝制御学講座臨床薬理学
-
堀内 龍也
群馬大学医学部附属病院薬剤部:群馬大学大学院医学系研究科薬効動態制御学
-
堀内 龍也
群馬大学医学部臨床薬理学
-
小山 博史
京都大学医学部附属病院 医療情報部
-
岡田 好一
東海大学医学部医学情報学
-
上田 志朗
千葉大学大学院薬学研究科
-
上田 志朗
千葉大学 大学院薬学研究院医薬品情報学
-
小俣 政男
東大消内
-
乗松 尋道
香川医科大学医学部附属病院医療情報部
-
乗松 尋道
香川医科大学附属病院 医療情報
-
高橋 泰
国際医療福祉大学
-
村瀬 澄夫
信州大医療情報部
-
滝沢 正臣
信州大学医学部医療情報部
-
滝沢 正臣
信州大学医学部
-
玉井 久義
東京大学 麻酔科
-
真鍋 芳樹
香川医科大学看護学科
-
原田 和則
天草地域医療センター
-
下坂 浩則
東京大学医学部附属病院検査部
-
小俣 政男
東京大学大学院医学系研究科循環器内科
-
塩崎 英司
東京大学医学部附属病院経営戦略課
-
渡邊 宏樹
東京大学医学部附属病院企画情報運営部
-
小池 創一
東京大学医学部附属病院企画経営部
-
河辺 絵里
東京大学大学院医学系研究科薬剤疫学
-
久保田 潔
東京大学大学院医学系研究科薬剤疫学
-
北村 聖
東京大学臨床病態検査医学
-
北村 聖
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
北村 聖
東京大学医学部臨床検査医学
-
滝沢 正臣
信州大学医学部附属病院放射線部
-
興梠 貴英
東京大学大学院医学系研究科 健康医科学創造講座
-
伊賀 立二
東京大学医学部附属病院 薬剤部
-
土屋 文人
東京医科歯科大学
-
土屋 文人
芝浦工業大学
-
大林 恭子
群馬大学医学部附属病院 薬剤部
-
望月 真弓
千葉大学大学院薬学研究科
-
望月 真弓
北里大学薬学部臨床薬学研究センター
-
片岡 聡
千葉大学大学院薬学研究科
-
橋本 源一
群馬大学医学部附属病院薬剤部
-
松井 くにお
(株)富士通研究所 ドキュメント処理研究部
-
渡部 恵
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
光永 義治
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
小俣 政男
東京大学医学部附属病院治験管理センター
-
柏木 公一
国立看護大学校 看護学部
-
柏木 公一
東京大学 医学部 附属病院
-
鈴木 洋史
東京大学医学部附属病院 薬剤部
-
作佐部 太也
浜松医科大学医療情報部
著作論文
- 診療システムに搭載した治験管理支援システムの有用性と評価
- 情報検索尺度 Okapi-BM25 と交換可能語ペアを用いた自動ICDコーディングに関する研究
- 医学辞書を用いた用語間関係の自動抽出手法と用語の自動分類手法に関する研究
- 医療機器の保守管理のためのWiFi位置情報検出システムの開発と評価
- 70.シリンジポンプにおける閉塞検知にまでにかかる時間の検討(第79回 日本医科器械学会大会)
- シリンジポンプにおける閉塞検知にまでにかかる時間の検討
- 70. シリンジポンプにおける閉塞検知までにかかる時間の検討(安全対策II)
- 18. 手術部における電気メスの保守管理業務について(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 18 手術部における電気メスの保守管理業務について(臨床工学・保守点検2)
- ギガビットネットワーク(JGN)を用いた遠隔診断および遠隔講義システムの構築
- 20-P1-178 病院・薬局間における院外処方せんデータの情報標準化システムの構築と運用(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- インターネットを介した症例サマリーデータベースの構築とその臨床薬学教育における意義
- 処方オーダリングシステムにおける入力ミスの防止法とその評価 : 3文字入力及び警告画面表示システムの有用性
- 医薬品規制ハーモナイゼーション推進国際共同研究(ICH) : ICH4 M2 ブリュッセル会議を終えて
- 医薬品規制ハーモナイゼーション推進国際共同研究(ICH) : 電子的情報交換の標準を中心として
- JGNを利用した病院間リアルタイムコラボレーションならびにIPv6環境における大容量医用画像およびセキュア通信の実用化に関する研究
- インターネットによる遠隔地医療従事者の支援
- 病院内と外とを結ぶマルチメディアコミュニケーションの意義 : 入院児を研究対象として
- 外来における重複処方の実態およびその対策
- 試用経験からみた Java のオブジェクト指向システムへの応用性と諸問題
- 検査オーダにおける保険限度警告システムの開発と評価
- JGNを利用した病院間リアルタイムコラボレーションならびにIPv6環境における大容量医用画像およびセキュア通信の実用化に関する研究
- Evidence-based Medicine(EBM)の考え方を取り入れた医療情報学実習
- 医療安全に関する経済分析研究の質評価
- 保健医療サービスに対する仮想評価法 (Contingent Valuation Method) : 本邦研究のレビューと海外研究の概要
- インターネット・アンケートを利用した医学研究 : 本邦における現状
- DPCに基づく包括支払制度の改善試案
- DPC制度導入は在院日数短縮のインセンティブとなるか? : 一般解を用いたシミュレーション・モデルの検討
- 電子カルテのデータ交換仕様 MML 第1版
- 香川県における遠隔診断システムの構築とJGNプロジェクト
- 医学病名用語の標準化と自動分類(情報知識学会 専門用語研究部会主催 : 第13回専門用語研究シンポジウム)
- 医学専門用語の構造解析
- 病棟における看護のオブジェクトモデリングの試み : 新たな看護情報環境の構築に向けて
- UMIN(大学病院医療情報ネットワーク)における文部省文書広報システムの運用と評価
- 映像情報のリアルタイムデジタル配信・蓄積システムの運用と評価
- 映像情報のリアルタイムデジタル配信・蓄積システムの運用と評価
- 電子保存された診療録情報交換のための標準データ項目セット
- 電子保存された診療録情報交換のためのデータ項目セットの作成とその意義について
- 電子カルテにおけるテンプレート記述言語の開発
- 大学医療情報ネットワーク
- 市販後調査における死亡症例報告率の評価 : 日本版処方-イべントモニタリング(J-PEM)パイロットスタディと病院情報システムの比較検討
- 初診患者問診時の疾患仮説生成プロセスタスク構造の考察
- 医療のIT化と標準化 ()
- 吸入ステロイドの使用が併用喘息薬の減少に与える効果 : 臨床データベースによる実証研究
- 細菌検査結果データウェアハウスに基づく警告システムの開発
- 外来での端末使用が医師と患者の対話時間に及ぼす影響 : 外来診療のタイムスタディから
- Android Tablet 端末を用いた診療業務効率化の試み