稲角 忠弘 | 海外製鉄原料委員会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
稲角 忠弘
海外製鉄原料委員会
-
稲角 忠弘
新日本製鉄
-
稲角 忠弘
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
稲角 忠弘
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
笠間 俊次
新日本製鐵(株)大分製鉄所
-
野島 健嗣
新日鐵名古屋製鐵所
-
高松 信彦
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
中野 正則
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
須沢 昭和
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
中川 浩一郎
新日本製鐵大分製鐵所
-
中野 正則
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所
-
笠間 俊次
新日本製鉄
-
笠間 俊次
新日本製鐵(株)製銑研究センター
-
高松 信彦
新日本製鐵大分製鐵所
-
松村 勤二
新日本製鐵大分製鐵所
-
北山 順
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
野島 健嗣
新日本製鐵(株)
-
富井 良和
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
松村 勤二
新日本製鉄大分製鉄所
-
松村 勤二
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
安藤 啓司
神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域健康科学分野
-
北山 順
新日本製鐵大分製鐵所
-
狐崎 寿夫
新日本製鐵(株)本社
-
川辺 正行
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
高安 秀樹
東北大学大学院情報科学
-
石井 正夫
東北大学選鉱製錬研究所
-
高橋 愛和
東北大学選鉱製錬研究所
-
川口 卓也
新日本製鐵株式会社プロセス技術研究所
-
高崎 誠
新日鐵名古屋製鐵所
-
稲角 忠弘
新日鉄名古屋製鉄所製銑部
-
野島 健嗣
新日鉄名古屋製鉄所製銑部
-
前田 久紀
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
江崎 澣
新日本製鐵株式会社大分製鐵所
-
和栗 真次郎
新日鐵(株)大分製鐵所
-
古宅 英雄
新日鐵(株)大分製鐵所
-
相田 実生
(株)鐵原君津支店
-
高崎 誠
新日本製鐵株式会社環境部
-
狐崎 寿夫
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
江崎 澣
新日本製鐵(株)
-
貞岡 久里
神戸大学理学部
-
和栗 真次郎
新日本製鐵大分製鐵所
-
野田 多美夫
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所製銑部
-
稲角 忠弘
新日鐵大分製鐵所
-
高松 信彦
新日鐵大分製鐵所
-
富井 良和
新日本製鐵大分製鐵所
-
金田 裕恵
新日鐵情報通信システム(株)
-
稲角 忠弘
海外製鉄原料委員会 事務局
-
西沢 修
地質調所
-
増田 幸治
Aist
-
増田 幸治
地質調査所 環境地質部
-
増田 幸治
産総研
-
中野 司
地質調査所
-
西沢 修
地質調査所
-
佐藤 勝彦
日本磁力選鉱(株)
-
野田 多美夫
新日本製鐵(株)技術開発本部名古屋技術研究部
-
川口 卓也
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
芳我 徹三
新日本製鐵(株)堺製鉄所
-
春名 淳介
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
川口 卓也
新日本製鉄(株) 君津製鐵所
-
高橋 愛和
東北大学工学部:(現)鐵原
-
林田 由美子
東北大学選鉱製錬研究所
-
辛島 由美子
東北大学選鉱製錬研究所
-
嶋田 駿作
新日本製鉄(株)
-
芳我 徹三
新日本製鐵(株) 大分製鐵所
-
嶋田 駿作
新日鉄本社
-
野田 多美夫
新日鉄名古屋製鉄所製銑部
-
川辺 正行
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
川辺 正行
新日本製鐵大分製鐵所
-
稲角 忠弘
新日鐵(株)大分製鐵所
-
安藤 啓司
新日鐵(株)大分製鐵所
-
中川 浩一郎
新日鐵(株)大分製鐵所
-
釘宮 貞二
新日鐵(株)大分製鐵所
-
釘宮 貞二
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
高安 秀樹
東北大学大学院情報科学研究科
-
中山 一之
(株)鐵原
-
田中 務
(株)鐵原名古屋支店
-
小島 吉夫
新日本製鐵(株)
-
狐崎 寿夫
新日鉄名古屋製鉄所
-
須沢 昭和
新日鉄名古屋製鉄所
-
川辺 正行
新日鐵大分製鐵所
-
和栗 真次郎
新日鐵大分製鐵所
-
田中 務
鐵原(株)
-
斉藤 武雄
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
北山 順
新日鐵大分製鐵所
-
古宅 英雄
新日鐵大分製鐵所
-
安藤 啓司
新日鐵大分製鐵所
-
安藤 啓司
新日本製鐵大分製鐵所
-
富井 良和
新日鐵大分製鐵所
-
富井 良和
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
西村 徹夫
(株)鐵原
-
中野 正則
新日本製鐡(株)プロセス技術研究所
-
稲角 忠弘
新日本製鐡(株)プロセス技術研究所
-
笠間 俊次
新日本製鐡(株)大分製鉄所
-
金田 裕恵
新日鐡情報通信システム(株)
-
長繩 力雄
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
斉藤 武雄
新日本製鉄大分製鉄所
-
高安 秀樹
東北大 大学院
-
水鳥 武和
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
中安 勤
新日本製鉄(株)君津製鉄所
著作論文
- II-6 X線CTによる岩石内部構造の3次元観察
- スラグマトリックスと高温性状に関する焼結鉱とペレットの比較について
- 73 焼結鉱とペレットの高温性状に関する一実験(コークス・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 鉄鉱石焼結体の構造とその制御
- シンターケーキ構造形成に及ぼす Al_2O_3 成分の影響(シンターケーキ)(製銑)
- 真空包装を利用した焼結鉱の気孔率測定方法の開発とその焼結鉱品質評価への応用
- 56 ダスト・コールドペレットの開発 : コールドペレットの性状について(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 39 焼結機における吸引風量分布制御(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 28 実機焼結機における風量分布の実体と均一化対策(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 4 焼結ベッド上層に及ぼす操作因子の影響(焼結原料処理・焼結操業 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 74 大分第 2 焼結主排気顕熱回収設備(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 48 焼結鉱の歩留向上対策 : 焼結層内ヒート・パターン均一化技術の開発第一報(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 69 融着帯近傍におけるコールドペレットの性状 : N-1BF(2 次)解体調査報告 III(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 37 高炉内塊状帯におけるコールドペレットの性状変化 : N-1BF(2 次)解体調査報告 II(高炉解析・直接製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 17 焼結ヒートパターン及び品質に及ぼす粉コークス粒度の影響 : 焼結層内ヒートパターンの均一化技術の開発 II(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 28 大分製鐵所における低 SiO_2, 低 FeO 焼結の実績と考え方(焼結・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 98 実機操業における自溶性焼結鉱の低温還元粉化の解析(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 125 転炉向ダストコールドペレット工場の建設と操業 : 操業編(転炉スラグ・ダスト, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 融液流れを考慮した焼結気孔構造形成のシミュレーション
- 融液流れを考慮した焼結気孔構造形成のシミュレーション
- 鉄鉱石の焼結構造の特徴とその形成法則
- X線CTによる鉄鉱石焼結鉱の通気構造解析 (特集:X線CTによる地球科学試料の内部構造分析技術とその応用)
- 62 非焼成ペレット工場の建設と操業について(操業編)(製銑基礎・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 66 コールドペレットの研究 : ベンチスケール実験における粗粒造粒の検討(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 61 非焼成ペレット工場の建設と操業について(設備編)(製銑基礎・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 58 ダスト・コールド・ペレットの研究 : 原料粒度のペレット造粒性, 品質への影響(ペレット・フェロアロイ, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- シンターケーキの気孔構造定量化法の開発と通気性解析への応用(シンターケーキ)(製銑)
- 焼結鉱製造における塊状化, 緻密化過程の解析(シンターケーキ)(製銑)
- 塊成化技術の最近の進歩
- オーストラリアの鉄鉱石資源の現状と将来