国分 康孝 | 東京理科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
國分 康孝
聖徳栄養短期大学教授
-
国分 康孝
東京理科大学
-
國分 康孝
筑波大学
-
国分 康孝
筑波大学
-
國分 康孝
筑波大学心理学系
-
菅沼 憲治
千葉商科大学
-
國分 康孝
東京理科大学
-
中澤 次郎
筑波大学学校教育部
-
清水 幹夫
東京農業大学
-
原野 広太郎
筑波大学
-
駒野 陽子
日本婦人問題懇話会
-
福水 保郎
三楽病院
-
中澤 次郎
筑波大学
-
斉藤 耕二
東京学芸大学
-
磯貝 芳郎
東京学芸大学
-
岩井 勇児
愛知教育大学
-
岩井 勇児
愛知学芸大学
-
佐々木 保行
鳴門教育大学
-
河村 茂雄
東京都練馬区立大泉東小学校
-
田中 吉資
香川大学教育学部
-
西川 隆蔵
関西学院大学文学部
-
田端 純一郎
関西学院大学
-
安西 豪行
貞静学園保育専門学校
-
小柳 晴生
広島大学
-
林 真一郎
筑波大学生命環境科学研究科
-
西 昭夫
千葉商科大学
-
村瀬 旻
慶應義塾大学
-
國分 久子
千葉短期大学
-
林 真一郎
筑波大学
-
田端 純一郎
横浜商科大学
-
河村 茂雄
練馬区率大泉東小学校
-
田中 吉資
香川大学
-
磯貝 芳郎
東京学芸大学社会心理学
著作論文
- 座談会 期待されるキャリア・コンサルタント (特集 期待されるキャリア・コンサルタント)
- 劣等感の精神分析 (劣等感に負けない教育)
- 構成的グループエンカウンターにおける抵抗の検討--抵抗の種類と属性との関係
- 教員の心の健康等の問題について
- 教師の精神衛生とカウンセリング
- 教職課程とカウンセリング
- 測定・評価3(718〜724)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 5. 教職課程とカウンセリング(自主シンポジウム)
- 臨床・障害2
- 911 大学生の人間関係開発のプログラムに関する研究(その8) : リーダーの熟練度とプログラム効果との関係(臨床・障害2,研究発表)
- 722 大学生の人間関係開発のプログラムに関する研究(その4) : Structure Group体験の人間関係への効果測定に関するPilot Study(測定・評価3,研究発表)
- IV. 教師の精神的健康(シンポジウム4,準備委員会企画シンポジウム)
- イニシエーションとエンカウンターグループとの類似点と相違点についての一考察
- 429 大学生の人間関係開発のプログラムに関する研究(その34) : Assertive Behavior学習の高・低とYG性格検査及びUPIとの関係(対人関係,人格4,人格)
- 822 大学生の人間関係開発のプログラムに関する研究(その10) : グループサイズとプログラム効果との関係(臨床・障害3,臨床・障害)
- 910 大学生の人間関係開発のプログラムに関する研究(その7) : リーダーの熟練度と参加者のプログラム評定との関係(臨床・障害2,研究発表)
- 721 大学生の人間関係開発のプログラムに関する研究(その3) : 人間関係尺度のPilot study(測定・評価3,研究発表)
- P4004 教師特有のビリーフと児童の学級適応についての考察
- 教師の心の病理(IV.教師の精神的健康)
- 大河原論文へのコメント(松原達哉教授 退官記念号)
- 「育てるカウンセリング」とは何か (教師・親のための「育てるカウンセリング」入門)
- 子どもが変わるとき--転機とは何か (子どもの転機)
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-11-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-12完-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-10-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-9-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-8-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-7-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-6-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-5-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-4-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-3-
- 教師のメンタル・ヘルスQ&A-2-
- 教師のメンタルヘルスQ&A
- 教師のメンタルヘルス--危機に立たされた教師の心と体
- これが平成時代の教師のカガミだ (平成版・教師の「仕事と生活」大研究)
- これからの学校カウンセリング--今日的課題 (入門学校カウンセリング--学級担任のために)
- 聴ける人間・言える人間--よく聞ける子・言える子の心理学 (よく聞ける子・言える子)
- 人間性への信頼--カウンセリングの基礎として (子どもとの信頼関係)
- ふれあいの心理学 : こころと心の交流
- 今,求められているスクールカウンセリングとは--教育カウンセリングの提唱 (特集 スクールカウンセリングにおける養護教諭の課題を探る)
- 教育学の逆襲(2)学びのマネジメントの組織戦略(8)臨床心理士だけがスクールカウンセラーか
- 生涯学習への学校教育 カウンセリング・マインドの展開
- 江口論文へのコメント
- 構成的グループ・エンカウンターが研修会参加者の参加意欲に及ぼす効果
- DESC法カウンセリングの開発
- 基調講演:「治すカウンセリング」から「育てるカウンセリング」へ (シンポジウム 「治すカウンセリング」から「育てるカウンセリング」へ)
- 基調講演:日本におけるスク-ルカウンセリングの課題 (シンポジウム いじめや非行に学校はどのように対応するか--これからのスク-ルカウンセラ-はどうあったらよいか)
- 日本カウンセリング学会第28回大会報告
- 教師にみられる管理意識と児童の学級適応感との関係についての調査研究
- 小学校における教師特有のビリ-フについての調査研究
- 「折衷主義」をめぐる討論(自主シンポジウム) (日本カウンセリング学会第23回大会)
- 学校における病理現象と教育相談 (日本相談学会第20回大会) -- (分科シンポジウム)
- 日本におけるカウンセリング--現在について (日本カウンセリング学会創立20周年記念大会記念シンポジウム--日本におけるカウンセリングの過去・現在・未来)
- 精神分析の立場からみたカ-ル・ロジャ-ズ (カ-ル・ロジャ-ズ)
- 大学生の人間関係開発のプログラムに関する男女の比較研究
- 上司の使えるカウンセリング (特集 98年労使交渉--賃金論議を超えて)
- 「先生だから」「先生らしく」の常識・非常識 (特集2 教師のメンタルヘルスを考える)
- 「日本におけるスクールカウンセリングの課題」
- 教師の悩みの傾向とこころの健康
- 過保護の心理と病理 (よい親の条件)
- 構成的グループエンカウンター--育てるカウンセリングのすすめ (特集 教育のためのカウンセリング・マインド)
- 上司よ!カウンセリングマインドを持て (特集 組織を伸ばす上司,人を活かす上司)
- 結婚カウンセリングの基礎知識
- 野島一彦編著『臨床心理学への招待』
- 話上手讃美論
- 教師の悩みの傾向とこころの健康 (先生と親のこころの健康と悩み)
- カウンセリング (登校拒否) -- (登校拒否へのカウンセリング技法)
- カウンセリング技法に学ぶ子育ての知恵(基礎講座) (おかあさんはカウンセラ-) -- (入門基本編)
- カウンセリング技法に学ぶ子育ての知恵
- カウンセリング・マインドとは何か (カウンセリング・マインド)
- 「たくましさ」を育てる教師の厳しさとは (たくましい子に育てる) -- (子どもの「たくましさ」をめぐって)
- 「まじめ」の心理 (「よい子」の条件)
- いま,教師に求められているもの--「カウンセリング・マインド」を中心に (学力を高める)
- 「はげみ」の病理--精神的健康と「はげみ」 (子どもの「はげみ」)
- 子どもの「抗議」の精神分析 (子どもの訴え)
- 教師の精神的健康--教師の喜びと悲しみと悩み (職業としての教師)
- 男の子にとっての母親・女の子にとっての母親--マザ-・コンプレックスのル-ツ (母親の役割)
- 子どものしっと心--その心理的メカニズム (好かれる子)
- 自己決定の心理学