下村 幸男 | 日本大学短期大学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
下村 幸男
日本大学短期大学部
-
下村 幸男
日本大学短期大学部建設学科
-
川村 政史
日本大学生産工学部
-
川村 政史
日本大学生産工学部建築工学科
-
池田 能夫
大成建設(株)
-
池田 能夫
大成建設(株)原子力本部
-
酒句 教明
日本大学短期大学部
-
酒句 教明
Graduate Student Nihon University.
-
石丸 辰治
日本大学理工学部建築学科
-
酒句 教明
日本大学短期大学部・建設学科
-
石丸 辰治
日本大学理工学部
-
川村 政史
日本大学
-
酒匂 教明
日本大学短期大学部
-
秦 一平
日本大学理工学研究所
-
酒句 教明
日本大学短期大学部建設学科
-
近藤 龍児
東京ソイルリサーチ
-
安達 洋
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
秦 一平
飛島建設(株)技術研究所
-
石丸 辰治
日大
-
安達 洋
日本大学理工学部
-
下村 幸男
日本大学・短期大学部・建設学科
-
安達 洋
日本大学・理工学部・海洋建築工学科
-
近藤 龍児
日本大学大学院理工学研究科海洋建築工学専攻
-
大島 快仁
地震工学研究所技術部
-
田治見 宏
日本大学
-
塩川 博義
日本大学生産古学部建築工学科
-
田治見 宏
田治見エンジニアリングサービス
-
仲村 成貴
日本大学理工学部
-
仲村 成貴
日本大学・理工学部・土木工学科
-
小串 欣也
日本大学大学院・理工学研究科
-
石垣 秀典
ハウスプラス住宅保証株式会社
-
大島 快仁
不動建設(株)
-
池田 能夫
大成建設 (株)
-
羽根田 治
日本大学大学院・理工学研究科・海洋建築工学専攻
-
池田 能夫
大成建設株式会社・原子力部
-
蕪木 杏子
日本大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
池田 能夫
(株)田治見エンジニアリングサービス
-
塩川 博義
日本大学生産工学部建築工学科
-
塩川 博義
日本大学生産工学部
-
塩川 博義
日大・生産工
-
小串 欣也
日本大学大学院理工学研究科海洋建築工学専攻
-
藤川 智樹
日本大学大学院理工学研究科
-
片岡 翔太
日本大学大学院理工学研究科
-
田治見 宏
日本大学:(株)田治見エンジニアリングサービス
-
中西 三和
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
石垣 秀典
日本大学理工学部
-
林田 敏弘
東急建設
-
林田 敏弘
東急建設(株)技術研究所
-
新井 寿昭
西松建設技術研究所
-
新井 寿昭
西松建設・技術研究所
-
林田 敏弘
東急建築(株)・技術研究所
-
三輪 晋也
東急建設(株)技術研究所
-
新井 寿昭
西松建設(株)技術研究所
-
三澤 綾子
Thk Corporation Ltd.
-
新谷 隆弘
日本大学理工学部
-
吉田 泰光
日本電気システム建設
-
石丸 辰治
日本大学
-
中西 三和
日本大学・理工学部・海洋建築工学科
-
三澤 綾子
日本大学大学院理工学研究科
-
大島 快仁
日本大学大学院理工学研究科
-
石丸 辰治
(株)i2S2
-
都祭 芳明
(株)祭建築設計事務所
-
三輪 晋也
東急建設(株)
-
下村 修一
日本大学生産工学部
-
藤川 智樹
青木あすなろ建設株式会社
-
中西 三和
日本大学理工学部
-
下村 幸男
日本大学短期大学部建設科
著作論文
- 21152 実大杭基礎モデル群の起振実験 : その 2 加振基礎モデルの動特性
- 21151 実大杭基礎モデル群の起振実験 : その 1 起振実験の概要
- 20342 土の表乾状態を基に水量管理した版築工法による建築物の築造方法に関する研究(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 21329 地盤免震に関する基礎的研究 : その3. 動的相互作用を考慮した解析的検討
- 21192 杭応力に着目した杭支持建物の地震応答シミュレーション解析
- 20243 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その8 起振実験および地震観測結果の再考察(土の性質ほか,構造I)
- 20207 鉄道軌道に隣接した木造建物の電車振動に関する研究(動的問題(1):微動・液状化,構造I)
- 20274 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その9 実大構造物の地震応答低減効果に対する解析的検討(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
- 20326 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その7 2タイプの基礎ブロックの地震観測結果およびその解析(動的問題 (2), 構造I)
- 20308 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その6 起振実験のシミュレーション解析および地震観測(併用基礎ほか,構造I)
- 21156 隣接基礎の影響を考慮した杭基礎群の地震応答解析シミュレーションについて(相互作用(解析・実験)(1),構造II)
- 21290 地震免震システムに関する基礎的研究 : その2・実験装置および周辺地盤の動特性(各種免震システム,材料施工)
- 21289 地震免震システムに関する基礎的研究 : その1・実大規模実験結果の概要(各種免震システム,材料施工)
- 20300 摩擦音を利用したスウェーデン式サウンディング試験に関する実験研究(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20270 木片チップ-混合物-アスファルト系混合体の振動特性に関する実験研究(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
- 産業廃棄物および建設副産物を用いた高減衰性能を有する地盤材料の開発(材料施工)
- 20306 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その4 側面部の減衰効果に着目した実験概要及び材料試験結果(併用基礎ほか,構造I)
- 20307 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その5 予測解析および側面部の減衰効果に着目した起振実験結果(併用基礎ほか,構造I)
- 20379 改良地盤に支持された基礎ブロックの起振実験 : その1 起振実験の概要及び柱状地盤改良体の材料試験(山留め・動的問題,構造I)
- 20380 改良地盤に支持された基礎ブロックの起振実験 : その2 基礎の動特性(山留め・動的問題,構造I)
- 20381 改良地盤に支持された基礎ブロックの起振実験 : その3 基礎側面部の減衰効果(山留め・動的問題,構造I)
- 21153 実大杭基礎モデル群の起振実験 : その 3 隣接基礎の動特性
- 地盤免震装置の試作について (特集 基礎構造における震動制御の工夫)
- 20167 周波数依存地盤ばねに支持された構造物の簡易時刻歴応答計算法に関する研究 : その1・上部構造物がバイリニア履歴を有する場合の計算法の提示(振動と応力解析,構造I)
- 21197 隣接構造物の影響を考慮した実大杭基礎モデルの加振シミュレーション解析
- 21258 周波数依存性の強い系の簡易時刻歴応答計算法に関する一考察
- 21153 近傍地盤の不均質性を考慮した平均化水平地盤ばね
- 21217 近傍地盤の不均質性を考慮した埋込み構造物の簡易手法による検討
- 21191 表層地盤の振動特性を考慮した埋込み構造物の側面地盤ばねの一簡易計算法
- 軟弱地盤域における構造物の地震応答低減材の開発
- 20300 摩擦音を利用したスウェーデン式サウンディング試験に関する実験研究 : その2 粒径と音圧レベルの関係(小規模建築物(2):サンプリング,構造I)
- 20279 滅衰ブロック材の繰り返し変形および三軸圧縮特性(地盤改良(1):改良体の性質,構造I)
- 20293 減衰ブロック材を適用した実大構造物の地震応答低減効果に関する解析的検討(地盤改良(3),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20325 摩擦音を利用したスウェーデン式サウンディング試験に関する実験研究 : その3 中間土による検討(スウェーデン式サウンディング,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 20326 摩擦音を利用したスウェーデン式サウンディング試験に関する実験研究 : その4 フィールド実験(スウェーデン式サウンディング,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 20355 災害廃棄物を利用した宅地地盤の造成方法に関する研究 : 室内土質試験による力学特性の検討(地盤改良:品質(1),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 埋め戻し効果を考慮した埋め込み構造物の実用的な動的解析手法
- 薄層地盤ばねを用いた埋め込み構造物の実用的な動的解析手法