地盤免震装置の試作について (特集 基礎構造における震動制御の工夫)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21391 摩擦型亀壁制震装置に関する研究 : その 2 性能評価手法
-
21390 摩擦型亀壁制震装置に関する研究 : その 1 実大動的加力実験
-
21337 軟節対震構造の可能性に関する研究(各種制振システム(1),構造II)
-
21130 トグル・ストラット・ストリング・システム(TSSS)に関する基礎的研究 : その2 実大実験による検討(制振構法,構造II)
-
21129 トグル・ストラット・ストリング・システム(TSSS)に関する基礎的研究 : その1 解析的検討(制振構法,構造II)
-
21403 伝統的木造建築物の制震改修について : その 6 總持寺香積台の地震観測結果
-
21463 BMD(Building Mass Damper)構造物の動特性の抽出と応答予測について : その2. 擬似モーダルアナリシスの応答計算
-
21462 BMD(Building Mass Damper)構造物の動特性の抽出と応答予測について : その1 動特性の抽出
-
21152 実大杭基礎モデル群の起振実験 : その 2 加振基礎モデルの動特性
-
21151 実大杭基礎モデル群の起振実験 : その 1 起振実験の概要
-
20342 土の表乾状態を基に水量管理した版築工法による建築物の築造方法に関する研究(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
-
22159 伝統構法で建てられた鐘楼の制振改修について : その2 制振改修後の性能に関する検討(制振(4),構造III)
-
22158 伝統構法で建てられた鐘楼の制振改修について : その1 制振改修の概要(制振(4),構造III)
-
21372 トグル制震装置を設置した伝統木造架構の実大振動実験 : その3 複素固有値解析による減衰性能の評価(制振 : 増幅機構, 構造II)
-
21371 トグル制震装置を設置した伝統木造架構の実大振動実験 : その2 シミュレーション解析(制振 : 増幅機構, 構造II)
-
21370 トグル制震装置を設置した伝統木造架構の実大振動実験 : その1 制震補強前・補強後の架構の動的特性(制振 : 増幅機構, 構造II)
-
C12 弾塑性ダンパー付きトグル制震システムの実大実験(OS7-2 建築構造物の免震・制振(震)システムII)
-
C07 ゴム球免震を用いた免震システムに関する研究(OS7-1 建築構造物の免震・制振(震)システムI)
-
21476 弾塑性ダンパーを用いた増幅機構型制震装置の履歴特性 : その1 非線形性による履歴形状の変化(弾塑性ダンパ,構造II)
-
21477 弾塑性ダンパーを用いた増幅機構型制震装置の履歴特性 : その2 ダンパーシステム剛性比の検討(弾塑性ダンパ,構造II)
-
21471 Maxwellモデルを含む制震構造物の動特性に関する研究 : その2 多質点粘性減衰系モデルの動特性(粘性ダンパ,構造II)
-
21470 Maxwellモデルを含む制震構造物の動特性に関する研究 : その1 1質点粘性減衰系モデルの動特性(粘性ダンパ,構造II)
-
伝統的木造架構試験体を用いたある制震構造システムの動的加力実験 : その1 一方向水平加力実験結果について
-
21054 制震構造システムを設置した伝統木造架構の実大動的加力実験 : その1 実験概要及び木造架構の動特性(木質構造の制振,構造II)
-
21055 制震構造システムを設置した伝統木造架構の実大動的加力実験 : その2 アンブレラダンパー設置時の動特性(木質構造の制振,構造II)
-
21056 制震構造システムを設置した伝統木造架構の実大動的加力実験 : その3 等価線形化法による減衰性能評価(木質構造の制振,構造II)
-
21057 制震構造システムを設置した伝統木造架構の実大動的加力実験 : その4 水平2方向動的加力実験結果(木質構造の制振,構造II)
-
21242 シリコーン材料によるゴム球免震支承の基礎的研究 : その2 加熱劣化促進による経年劣化特性(各種免震部材,構造II)
-
21243 シリコーン材料によるゴム球免震支承の基礎的研究 : その3 経年劣化を受けたゴム球免震支承の地震応答解析(各種免震部材,構造II)
-
21241 シリコーン材料によるゴム球免震支承の基礎的研究 : その1 シリコーンゴム球支承の性能特性(各種免震部材,構造II)
-
21329 地盤免震に関する基礎的研究 : その3. 動的相互作用を考慮した解析的検討
-
21192 杭応力に着目した杭支持建物の地震応答シミュレーション解析
-
20243 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その8 起振実験および地震観測結果の再考察(土の性質ほか,構造I)
-
20207 鉄道軌道に隣接した木造建物の電車振動に関する研究(動的問題(1):微動・液状化,構造I)
-
20274 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その9 実大構造物の地震応答低減効果に対する解析的検討(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
-
20326 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その7 2タイプの基礎ブロックの地震観測結果およびその解析(動的問題 (2), 構造I)
-
20308 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その6 起振実験のシミュレーション解析および地震観測(併用基礎ほか,構造I)
-
21156 隣接基礎の影響を考慮した杭基礎群の地震応答解析シミュレーションについて(相互作用(解析・実験)(1),構造II)
-
21290 地震免震システムに関する基礎的研究 : その2・実験装置および周辺地盤の動特性(各種免震システム,材料施工)
-
21289 地震免震システムに関する基礎的研究 : その1・実大規模実験結果の概要(各種免震システム,材料施工)
-
21215 伝統的木造建築物の制震改修について : その5 弾塑性地震応答解析(制震補強,構造II)
-
2456 骨組構造の損傷制御法に関する基礎的研究 : その3. 広・狭帯域地震動に対する応答特性について
-
パッシブ型制震構造物の等価線形化による応答解析法
-
積層ゴムの複素剛性マトリックス
-
積層ゴムの複素剛性マトリックス
-
21341 アンブレラダンパーに関する研究 : その3 木造建築物への適用事例(各種制振システム(1),構造II)
-
21401 張力導入型トグル制震装置に関する研究 : その 1 実大動的加力実験
-
20300 摩擦音を利用したスウェーデン式サウンディング試験に関する実験研究(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
-
20270 木片チップ-混合物-アスファルト系混合体の振動特性に関する実験研究(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
-
産業廃棄物および建設副産物を用いた高減衰性能を有する地盤材料の開発(材料施工)
-
20306 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その4 側面部の減衰効果に着目した実験概要及び材料試験結果(併用基礎ほか,構造I)
-
20307 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験 : その5 予測解析および側面部の減衰効果に着目した起振実験結果(併用基礎ほか,構造I)
-
20379 改良地盤に支持された基礎ブロックの起振実験 : その1 起振実験の概要及び柱状地盤改良体の材料試験(山留め・動的問題,構造I)
-
20380 改良地盤に支持された基礎ブロックの起振実験 : その2 基礎の動特性(山留め・動的問題,構造I)
-
20381 改良地盤に支持された基礎ブロックの起振実験 : その3 基礎側面部の減衰効果(山留め・動的問題,構造I)
-
21153 実大杭基礎モデル群の起振実験 : その 3 隣接基礎の動特性
-
地盤免震装置の試作について (特集 基礎構造における震動制御の工夫)
-
20167 周波数依存地盤ばねに支持された構造物の簡易時刻歴応答計算法に関する研究 : その1・上部構造物がバイリニア履歴を有する場合の計算法の提示(振動と応力解析,構造I)
-
21324 ゴム球を用いた軽量構造物免震支承の開発 : その1. 実大試験体によるゴム球免震支承の振動実験(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
-
21214 伝統的木造建築物の制震改修について : その4 建物全体の応答予測と制震改修性能(制震補強,構造II)
-
21213 伝統的木造建築物の制震改修について : その3 制震改修概要(制震補強,構造II)
-
21212 伝統的木造建築物の制震改修について : その2 亀壁制震壁の復元力特性について(制震補強,構造II)
-
21211 伝統的木造建築物の制震改修について : その1 建物概要と改修前の常時微動測定(制震補強,構造II)
-
21185 増幅機構を有する減衰装置を設置した構造物の動特性(制震構造計画・適用,構造II)
-
328 亀壁制震装置の性能実験(建築構造物の制御III)(OS 建築構造物の制御)
-
320 増幅機構を有する減衰装置を設置した骨組構造物の動特性に関する研究(建築構造物の制御II)(OS 建築構造物の制御)
-
21378 亀壁制震壁の動特性に関する研究 : その1 鋼製模型による動的加力実験(粘性ダンパー,構造II)
-
21255 ゴム球免震システムの動特性に関する研究 : その 2 実大試験体による免震効果の検証
-
21254 ゴム球免震システムの動特性に関する研究 : その 1 W トグルダンパー単体性能実験
-
21340 アンブレラダンパーに関する研究 : その2 簡易モデルによるシミュレーション解析(各種制振システム(1),構造II)
-
21339 アンブレラダンパーに関する研究 : その1 実大動的加力実験(各種制振システム(1),構造II)
-
2454 骨組構造の損傷制御法に関する基礎的研究 : その1. 簡易応答スペクトルMS_について
-
2511 弾塑性ダンパーの適正分布に関する研究 : その1. 塑性率制御法の再チェックについて
-
21402 張力導入型トグル制震装置に関する研究 : その 2 シミュレーション解析
-
伝統的木造建築物のある制震改修法について(構造)
-
21197 隣接構造物の影響を考慮した実大杭基礎モデルの加振シミュレーション解析
-
21258 周波数依存性の強い系の簡易時刻歴応答計算法に関する一考察
-
21153 近傍地盤の不均質性を考慮した平均化水平地盤ばね
-
21217 近傍地盤の不均質性を考慮した埋込み構造物の簡易手法による検討
-
21191 表層地盤の振動特性を考慮した埋込み構造物の側面地盤ばねの一簡易計算法
-
軟弱地盤域における構造物の地震応答低減材の開発
-
2455 骨組構造の損傷制御法に関する基礎的研究 : その2. 部材の損傷度とエネルギー吸収能力の関係について
-
2141 地震動の簡易スペクトル強度SI_Uに関する一考察 : その2. 種々の地震に対するスペクトル強度SI_Uついて
-
2140 地震動の簡易スペクトル強度SI_Uに関する一考察 : その1. 弾塑性応答スペクトルの簡易表現について
-
20300 摩擦音を利用したスウェーデン式サウンディング試験に関する実験研究 : その2 粒径と音圧レベルの関係(小規模建築物(2):サンプリング,構造I)
-
20279 滅衰ブロック材の繰り返し変形および三軸圧縮特性(地盤改良(1):改良体の性質,構造I)
-
20293 減衰ブロック材を適用した実大構造物の地震応答低減効果に関する解析的検討(地盤改良(3),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20325 摩擦音を利用したスウェーデン式サウンディング試験に関する実験研究 : その3 中間土による検討(スウェーデン式サウンディング,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
-
20326 摩擦音を利用したスウェーデン式サウンディング試験に関する実験研究 : その4 フィールド実験(スウェーデン式サウンディング,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
-
20355 災害廃棄物を利用した宅地地盤の造成方法に関する研究 : 室内土質試験による力学特性の検討(地盤改良:品質(1),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
埋め戻し効果を考慮した埋め込み構造物の実用的な動的解析手法
-
薄層地盤ばねを用いた埋め込み構造物の実用的な動的解析手法
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク