野田 孝人 | 北陸農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野田 孝人
北陸農試
-
野田 孝人
国際農研
-
大内 昭
東北農業試験場
-
大内 昭
北陸農試
-
奥田 重信
東大応微研
-
佐藤 善司
北陸農試
-
奥田 重信
Institute Of Applied Microbiology The University Of Tokyo
-
小林 久芳
東大応微研
-
岩崎 成夫
東大応微研
-
佐藤 善司
農林水産省農業環境技術研究所
-
野田 孝人
農林水産省北陸農業試験場
-
佐藤 昭夫
北陸農試
-
門田 育生
北陸農試
-
岩崎 成夫
東京大学分子細胞生物学研究所
-
堀野 修
京都府立大学農学部
-
古川 淳
(present Address)exploratory Research Laboratories Ii Daiichi Pharmaceutical Co. Ltd.
-
古川 淳
東大応微研
-
佐藤 善司
農技研
-
松田 泉
農技研
-
羽柴 輝良
東北大学農学部
-
松葉 捷也
北陸農試
-
岩崎 成夫
Institute of Applied Microbiology, The University of Tokyo
-
日比 忠明
生物研
-
松本 聡子
生物研
-
土屋 健一
生物研
-
堀野 修
東北農試
-
加来 久敏
生物研
-
平八 重一之
九州農試
-
岩崎 成夫
東京大学応用微生物研究所
-
小林 久芳
東京大学応用微生物研究所
-
奥田 重信
東京大学応用微生物研究所
-
郷 直俊
新潟農試
-
平八重 一之
生物研
-
佐藤 昭夫
農林水産省北陸農業試験場虫害研究室
-
羽柴 輝良
農林水産省農業技術研究所
-
羽柴 輝良
北陸農試
-
村松 謙生
農林水産省北陸農業試験場
-
堀野 修
北陸農試
-
藤巻 宏
農水省技会事務局
-
滝沢 明美
北陸農試
-
松葉 捷也
三重大学生物資源学部
-
村松 謙生
北陸農試
-
佐藤 昭夫
農林水産省北陸農業試験場
著作論文
- (15) イネ苗立枯病菌 Rhizopus chinensis の毒素 Rhizoxin について (秋季関東部会講演要旨)
- 65 イネ苗立枯病症誘起物質Rhizoxinの研究
- イネ白葉枯病菌の生産するイネに対する毒性物質について
- (133) イネ白葉枯病菌の生産する新毒性物質について 第2報 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) イネリゾープス苗立枯病菌Rhizopus chinensisの生産する毒性物質について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) イネ白葉枯病病菌レースおよび各種変異株の RFLP 解析 : (1)日本, フィリピンおよびインドネシア産菌株のプローブ pJEL101 による判別 (夏季関東部会)
- イネ白葉枯病細菌における二,三のアミノ酸代謝と毒性物質生産
- (19) イネゾウムシによるイネ白葉枯病萎凋症の発現 (秋季関東部会講演要旨)
- イネゾウムシの食害によるイネ白葉枯病萎ちょう症の誘発
- イネゾウムシの食害によるイネ白葉枯病萎凋症の圃場における誘発
- Rhizopus chinensis Saitoによるイネ苗立枯病罹病根の組織学的観察
- イネ白葉枯病萎凋症発生の品種間差異 (水稲の病害虫) -- (病害の発生生態)
- (10) イネリゾープス苗立枯病罹病根の組織学的観察 (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (153) イネ白葉枯病萎ちょう症を発現させる接種方法について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (132) 1983年, 1985年の日本におけるイネ白葉枯病菌レースの分布 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) 1975年度の日本におけるイネ白葉枯病菌の菌系分布 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (152) イネ白葉枯病細菌レース II 菌株に対する黄玉群品種の反応 (平成2年度大会講演要旨)
- (24) イネ白葉枯病病原細菌レースの病原性分化と全国分布 (夏期関東部会講演要旨)
- (12) イネ黄化萎縮病の一症状を利用した宿主優良個体の無性的増殖法 (2) : 貫生現象の再現程度と罹病幼植物の治癒 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) イネ黄化萎縮病の一症状を利用した宿主優良個体の無性的増殖法 : 1)病原体の効率的接種法と貫生現象の人為的誘発法 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- (8) イネ白葉枯病菌・VII : 群菌に対するTe-tepの抵抗性遺伝子について (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- (22) 雪中貯蔵のハクサイを腐敗させる2種の病原細菌 (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (2) 葉令の違いによるイネ白葉枯病抵抗性の変動 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) イネ白葉枯病菌I群菌に対する抵抗性遺伝子について (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (129) 幼苗期におけるイネ白葉枯病菌菌系の判別 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (47) イネ白葉枯病菌 Q6809 (III群菌) の病原性変異株について (秋季関東部会講演要旨)
- (12) 幼苗期におけるイネ白葉枯病抵抗性の品種間差異 (夏季関東部会講演要旨)