安田 元昭 | 北大院歯口腔分子微生物
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
安田 元昭
北大院歯口腔分子微生物
-
安田 元昭
北海道大学歯学部歯科放射線学教室
-
安田 元昭
北大院・歯・口腔分子微生物
-
柴田 健一郎
北大院・歯・口腔分子微生物
-
中村 太保
北海道大学大学院歯学研究科・口腔病態学講座(歯科放射線)
-
中村 太保
北海道大学歯学部歯科放射線学講座
-
柴田 健一郎
北海道大学大学院歯学研究科
-
井上 農夫男
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室
-
井上 農夫男
北大 院 口腔健康科学 高齢者歯科
-
片岡 嗣雄
北大院・歯・口腔分子微生物
-
進藤 正信
北海道大学歯学部口腔病理学講座
-
白土 博樹
北海道大学病院 放射線科
-
白土 博樹
北海道大学
-
金子 正範
北大歯病口腔系歯科
-
白土 博樹
北海道大学大学院医学研究科放射線医学分野
-
中村 太保
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
中村 太保
北海道大学大学院歯学研究科歯科放射線分野
-
中村 太保
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座歯科放射線学教室
-
中村 太保
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座(歯科放射線学教室)
-
井上 農夫男
北海道大学 大学院歯学研究科口腔健康科学講座
-
向後 隆男
北海道大学大学院歯学研究科
-
大森 桂一
北海道大学病院口腔系歯科(歯科放射線科)
-
大森 桂一
北海道大学大学院歯科放射線科
-
進藤 正信
北海道大学大学院歯学研究科口腔病理病態学教室
-
中村 太保
北海道大学病院歯科放射線科
-
金子 正範
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
西岡 健
北海道大学放射線医学分野
-
西岡 健
砂川市立病院
-
西岡 健
北海道大学 大学院医学研究科病態情報学講座核医学分野
-
伊従 光洋
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔分子微生物学教室
-
進藤 正信
北海道大学口腔病理
-
岡田 和隆
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室
-
西岡 健
北海道大学大学院医学研究科放射線医学分野
-
中村 太保
北大・歯・歯放
-
大森 桂一
北海道大学 歯 歯科放射線
-
濱平 須美子
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
西岡 健
北海道大学大学院保健科学研究院
-
安田 元昭
北大 院歯 口腔病態 口腔感染制御
-
柴田 健一郎
北大 院歯 口腔病態 口腔感染制御
-
森田 学
北大院歯予防歯科
-
佐野 英彦
北海道大学大学院歯学研究科 口腔健康科学講座
-
佐野 英彦
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座齲蝕制御・保存修復・歯内療法学分野
-
渡辺 良晴
北海道大学付属病院放射線部
-
渡辺 良晴
北大・病院放射線部
-
柴田 健一郎
北大院歯口腔感染制御
-
井上 農夫男
北海道大学大学院歯学研究科 口腔健康科学講座 高齢者口腔健康管理学
-
福田 博
北海道大学歯学部口腔外科学第一講座
-
戸塚 靖則
北海道大学大学院歯学研究科 口腔病態学講座 口腔顎顔面外科学
-
小日向 謙一
北海道大学病院歯科放射線科
-
山野 茂
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
安田 元昭
北大・歯・歯放
-
澤村 強
北海道大学歯学部附属病院口腔系歯科歯科放射線(歯科放射線学講座)
-
細川 洋一郎
東日本学園大学 歯 歯放射線
-
鎌田 正
北海道大学医学部放射線科
-
橋本 井子
北海道大学放射線科
-
福田 博
北大歯病口腔系歯科
-
長谷部 晃
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔分子微生物学教室
-
青柳 麻里子
北海道大学歯科保存学第一講座
-
青柳 麻里
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座
-
東野 史裕
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔機能解析学・口腔病理診断学
-
福田 博
北海道大学 大学院 歯学研究科 口腔病態学 講座 口腔診断口腔内科学
-
安田 元昭
北大・歯・放射
-
橋本 井子
北海道大学 放射線
-
菅原 祐一郎
北海道大学大学院歯学研究科・口腔病態学講座(歯科放射線)
-
カン M.
北海道大学大学院歯学研究科・口腔病態学講座(歯科放射線)
-
佐野 英彦
北海道大学大学院歯学研究科 口腔健康科学講座保存修復学教室
-
引頭 毅
北大 院歯 口腔病態 口腔感染制御
-
井上 農夫男
北大 院歯 口腔健康科学
-
濱平 須美子
北大 院歯 口腔病態 歯科放射線
-
長谷部 晃
北大 院歯 口腔病態 口腔感染制御
-
戸塚 靖則
北大院歯口外
-
櫻木 範明
北海道大学
-
佐野 英彦
北大院・歯・保存
-
佐野 英彦
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座歯科保存学教室
-
雨宮 璋
北海道大学歯学部口腔病理学講座
-
高邑 明夫
旭川厚生病院放射線科
-
高邑 明夫
旭川厚生病院
-
水上 尚典
北海道大
-
戸塚 靖則
北海道大学歯学部口腔外科学第二講座
-
細川 洋一郎
北海道医療大学歯学部歯科放射線学講座
-
金子 昌幸
北海道医療大学歯学部歯科放射線学講座
-
吉村 篤利
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座歯周病学分野
-
手塚 正博
北海道立工業試験場 環境エネルギ部
-
西村 訓弘
三重大・医
-
青柳 麻里子
北海道大学歯学部歯科保存学第一講座
-
宮坂 和男
北海道大学放射線科
-
阿部 悟
北海道大学放射線科
-
山本 恒之
北海道大学歯学研究科硬組織発生生物学教室
-
白土 博樹
北海道大学病院放射線科
-
福島 和昭
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
鎌田 正
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
白土 博樹
北海道大学放射線科
-
山崎 理衣
北海道大学病院・診療支援部放射線部
-
横山 敦郎
北海道大学大学院歯学研究科
-
藤田 博正
北海道対がん協会
-
渡利 英道
北海道大学
-
山本 律
北海道大学
-
藤堂 幸治
北海道大学医学部産婦人科
-
櫻木 範明
北海道大
-
櫻木 範明
北海道大学病院 産婦人科
-
渡利 英道
北海道大
-
渡利 英道
北海道大学医学部附属病院 婦人科
-
藤堂 幸治
国立病院機構北海道がんセンター
-
藤堂 幸治
北海道大学 産婦人科
-
藤堂 幸治
北海道大学医学部附属病院 婦人科
-
野島 孝之
北海道大学医学部第二病理
-
脇田 稔
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座硬組織発生生物学教室
-
福島 和昭
北海道大学 口腔病態
-
川崎 貴生
北海道大学大学院歯学研究科
-
戸塚 靖
北海道大学大学院歯学研究科口腔顎顔面外科学
-
細川 洋一郎
北海道医療大学
-
戸塚 靖則
北海道大学大学院歯学研究科口腔顎顔面外科学
-
小日向 謙一
北海道大学大学院歯科放射線科
-
小日向 謙一
北大・歯・歯放
-
金子 正範
北大・歯・歯放
-
大森 桂一
北大・歯・歯放
-
細川 洋一郎
北医療大・歯・歯放
-
八幡 英子
北大・歯・歯放
-
箕輪 和行
北海道大学歯学部附属病院口腔系歯科歯科放射線(歯科放射線学講座)
-
白土 博樹
北海道大学大学院医学研究科医学専攻病態情報学講座放射線医学分野
-
白土 博樹
北海道大学医学部放射線科
-
白土 博樹
北海道大学医学部附属病院 放射線科
-
白土 博樹
北海道大学医学部附属病院放射線部
-
箕輪 和行
北海道大学医学部・歯学部附属病院高次口腔医療センター 顎関節治療部門
-
箕輪 和行
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
伊達 広行
北海道大学医学部
-
山本 律
北海道大
-
畔田 貢
日鋼記念病院歯科口腔外科
-
白田 勝利
ジェネテイツクラボジェネテイツクラボ
-
北原 利博
北海道大学医学部放射線科
-
有本 卓郎
北見赤十字病院放射線科
-
野谷 健一
北海道大学歯学部口腔外科学第一講座
-
有本 卓郎
北海道大学 放射線科
-
有本 卓郎
北見日赤病院 放射線科
-
宮坂 和男
株式会社メディカルイメージラボ
-
宮坂 和男
メディカルイメージラボ画像診断センター
-
野谷 健一
北海道大学大学院歯学研究科口腔診断内科学教室
-
芳賀 永
北海道大学大学院理学研究院生命理学部門
-
武島 嗣英
遺伝子病制御研究所
-
マハフジュル・ハク カン
北海道大学大学院歯学研究科口腔口腔病態学講座
-
佐藤 隆文
北海道大学医学部放射線医学講座
-
UKRAPERUVALUTHI-PILLAI K.
National Cancer Institute, Maharagama, Sri-Lanka
-
大森 桂一
北大歯病口腔系歯科
-
安田 元昭
北大歯病口腔系歯科
-
澤村 強
北大歯病口腔系歯科
-
中村 太保
北大歯病口腔系歯科
-
シャムスル ハク
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔分子微生物学教室
-
土田 信夫
東医歯大院分子腫瘍
-
土田 信夫
東医歯大 院 分子腫瘍
-
土田 信夫
東京医歯大歯学部口腔細菌
-
西岡 健
北海道大学 放射線
-
半沢 元章
北海道大学歯学部口腔外科学第一講座
-
細川 洋一郎
北海道大学歯学部歯科放射線学講座
-
武島 嗣英
北海道大学遺伝子病制御研究所免疫制御分野
-
西村 訓弘
ジェネテイツクラボジェネテイツクラボ
-
西村 訓弘
GeneticLab
-
櫻木 範明
北海道大学 産婦人科
-
川崎 貴生
北大院・歯・有床義歯補綴
-
西村 訓弘
三重大学大学院医学系研究科
-
西村 訓弘
ジェネティックラボ
-
西村 訓弘
三重大学大学院医学系研究科環境社会医学講座トランスレーショナル医科学
-
西村 訓弘
(株)神戸製鋼所技術開発本部化学技術研究所
-
福田 博
北海道大学 大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断口腔内科学分野
-
福田 博
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断口腔内科学分野
-
安田 元昭
北大院歯口腔分子微生物学
-
野谷 健一
北海道大学 大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内科学教室
-
野島 孝之
北海道大学医学部第二病理学教室
-
白土 博樹
北海道大学医学部附属病院放射線科
-
金子 昌幸
札幌駐屯地業務隊衛生科
-
山本 恒之
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座硬組織発生生物学教室
-
セジュティ ハク
北海道大学大学院歯学研究科口腔口腔病態学講座
-
菅原 祐一郎
北大・歯・歯放
-
カン M.
北大・歯・歯放
-
白土 博樹
北海道大学附属病院放射線部
-
中田 貴
北海道大学大学院歯学研究科・口腔健康科学講座
-
木浦 和人
北大 院歯 口腔健康科学
-
藤田 真理
北大 院歯 口腔病態 口腔感染制御
-
木浦 和人
北大 院 口腔健康科学 高齢者歯科
-
黒岩 理暢
北大 歯 口腔病態学
-
引頭 毅
北大 歯 口腔病態学
-
安田 元昭
北大 歯 口腔病態学
-
柴田 健一郎
北大 歯 口腔病態学
-
岡田 和隆
北大 院歯 口腔健康 高齢者口腔健康管理
-
鎌田 正
北海道大学医学部附属病院放射線科
-
荒川 真一
東京医科歯科大学 歯学部附属病院歯周病科
-
長谷部 晃
北大 院 歯 口腔病態
-
荒川 真一
東医歯大 院 分子腫瘍
-
石倉 裕晃
東医歯大 院 分子腫瘍
-
吉村 篤利
長崎大 歯 歯周病
-
安田 元昭
北大 院 歯 口腔病態
-
柴田 健一郎
北大 院 歯 口腔病態
-
山崎 安佐子
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座(歯科麻酔学)
-
石倉 裕晃
東京医歯大 大学院医歯学総合研究科 生体支持組織学系専攻 生体硬組織再生学 歯周病学分野
-
川崎 貴生
北海道大学 大学院 歯学研究科 口腔病態学 講座
-
黒岩 理暢
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔分子微生物学教室
-
佐藤 隆文
北大・歯・歯放
-
白土 博樹
北海道大学 大学院医学研究科放射線医学分野
-
阿部 悟
北海道大学歯学部歯科放射線学講座
-
中田 貴
北大院・歯・口腔分子微生物
-
白土 博樹
北海道大医学部附属病院放射線科
著作論文
- 頭頚部腺様嚢胞癌放射線治療症例の臨床的検討
- 自動注入器を用いた唾液腺造影法
- 舌照射症例の酸味の認知閾値
- 中咽頭扁平上皮癌放射線治療における PCNA (Proliferating Cell Nuclear Antigen) 標識率の予後因子としての意義
- 唾液腺造影におにる造影剤の至適量について
- 1-33.DNA array法による子宮頚部擦過細胞診検体中ヒトパピローマウイルスの検出(第3群 子宮頸部悪性腫瘍3)(一般演題)
- 口腔扁平上皮癌における術前照射の効果の検討
- 形態・機能温存と放射線治療
- 形態・機能温存と放射線治療
- nm23-H1はI型およびIV型コラーゲンにて誘導される口腔扁平上皮がん細胞の細胞運動を抑制する
- アデノウイルスベクターシステムを用いたp53およびp51による細胞死経路
- BAG-1はp53非依存的に細胞の放射線感受性を変化させる
- 頸部リンパ節の超音波診断 : リンパ節短軸の定義
- 口腔扁平上皮癌細胞の浸潤能とマトリックスメタロプロテイナーゼの発現
- 口腔扁平上皮癌細胞のCDDP感受性とその遺伝子発現変化
- Mycoplasma fermentans 由来リポタンパク質によって起こるミトコンドリアを介したアポトーシスシグナル経路とアポトーシス抑制型のBcl-x_LまたはアデノウイルスE1B 19Kによるその阻害
- マイコプイラズマの細胞膜リポタンパク質がToll様受容体(TLR)2ならびにTLR6を介して誘導するアポトーシスの解析
- 口腔マイコプラズマ由来のリポタンパク質のアジュバント活性について
- マイコプラズマ由来リポタンパク質の細胞死誘導活性
- Bacteroides forsythus由来リポタンパク質の歯周病における病因的役割について
- シェルを用いた放射線治療計画用CTシステム画像とMRIの重ね合わせの試み
- ヒトアデノウイルスE1B19Kはp51により誘導されるアポトーシスを阻害する
- DC-SIGNは Toll-like receptor の補助レセプターとして機能する
- E2Fを介した自然免疫応答抑制機構
- 口腔粘膜からのヒトパピローマウイルス検出
- Toll-like receptor 2によるリポペプチドの認識におけるTLR1ならびにCD14の関与について
- Toll様受容体2におけるリポペプチドならびにペプチドグリカンの認識部位について
- アデノウイルスE1B19Kの抗アポトーシス活性
- 細菌貪食におけるToll-like receptor 2
- アデノウイルスE1B19Kは塩化コバルトで惹起されるアポトーシスを抑制する
- 放射線照射はヒト正常線維芽細胞のHGF発現レベルを上昇させる
- アデノウイルスのがん遺伝子産物E4orf6によるBNIP3のアポトーシス活性の抑制
- アデノウィルスE40rf6によるBcl-2ファミリーBNIP3の機能抑制
- オステオポンチンの遺伝子導入が骨芽細胞様細胞の接着能に及ぼす影響
- アデノウイルスと細胞のクロストーク--アデノウイルスの遺伝子産物と相互作用する細胞内蛋白質
- DNAアレイ法を用いたヒトパピローマウイルスの網羅的検出法
- DETECTION OF DNA FRAGMENTATION IN γ-IRRADIATED RAT TONGUE EPITHELIUM
- ジアシルリポペプチドFSL-1はTLR2媒介伝達機構を通してマクロファージにより細菌の貪食を増加させる
- マイコプラズマ由来ジアシルリポペプチドFSL-1の抗腫瘍活性
- マイコプラズマリポタンパク質によって誘導されるアポトーシスのBcl-2ファミリーメンバーによる阻害
- Mycoplasma fermentans 由来リポタンパク質の細胞死誘導活性における細胞外ATPとP2Xレセプターの関与について
- マイコプラズマ由来の lipopeptide (FSL-1) によるTh2応答
- Toll-like receptor 2 の107、112ならびに115番目のロイシン残基はリガンド認識にかかわる
- マイコプラズマの細胞膜リポタンパク質が Toll 様受容体(TLR)2ならびにTLR6を介して誘導するアポトーシスの解析
- 放射線により誘発されるがん細胞の再増殖 : 移植可能なマウス肉腫細胞を用いた実験から類推されるメカニズム