Bacteroides forsythus由来リポタンパク質の歯周病における病因的役割について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 2002-09-20
著者
-
吉村 篤利
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座歯周病学分野
-
柴田 健一郎
北大院・歯・口腔分子微生物
-
土田 信夫
東医歯大院分子腫瘍
-
土田 信夫
東医歯大 院 分子腫瘍
-
土田 信夫
東京医歯大歯学部口腔細菌
-
安田 元昭
北大院歯口腔分子微生物
-
安田 元昭
北大院・歯・口腔分子微生物
-
荒川 真一
東京医科歯科大学 歯学部附属病院歯周病科
-
長谷部 晃
北大 院 歯 口腔病態
-
荒川 真一
東医歯大 院 分子腫瘍
-
石倉 裕晃
東医歯大 院 分子腫瘍
-
吉村 篤利
長崎大 歯 歯周病
-
安田 元昭
北大 院 歯 口腔病態
-
柴田 健一郎
北大 院 歯 口腔病態
-
石倉 裕晃
東京医歯大 大学院医歯学総合研究科 生体支持組織学系専攻 生体硬組織再生学 歯周病学分野
-
安田 元昭
北大 院 歯 口腔分子微生物
-
長谷部 晃
北海道大学大学院歯学研究科 口腔分子微生物学教室
-
吉村 篤利
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 展開医療科学講座 歯周病学分野
関連論文
- グリチルレチン酸はLPS誘導性骨吸収を抑制する
- Comparative Genomic Hybridization (CGH) によるヒト腫瘍細胞のDNA増幅・欠失の解析 (組織化学における遺伝子技術の応用 : 新しい検出技術の組織化学への応用)
- 頭頚部腺様嚢胞癌放射線治療症例の臨床的検討
- 自動注入器を用いた唾液腺造影法
- 舌照射症例の酸味の認知閾値
- 中咽頭扁平上皮癌放射線治療における PCNA (Proliferating Cell Nuclear Antigen) 標識率の予後因子としての意義
- 唾液腺造影におにる造影剤の至適量について
- Tannerella forsythensis 由来細胞致死毒素の精製及び機能解析
- クラスリン依存的なFSL-1の取り込みはTLR2ではなくCD14とCD36で引き起こされる
- P. gingivalis gingipain 欠損株由来TLR2, TLR4非依存性自然免疫系活性化因子の解析
- 29 PCR-SSCP法を用いた婦人科悪性腫瘍におけるp53遺伝子異常の検討
- 歯肉縁上プラークのTLR刺激性と歯周病原細菌に対する血清抗体価の関連性について
- MD-2の変異によるLPSおよび Taxol に対する応答性の変化
- P-22 歯周炎患者歯肉溝滲出多形核白血球におけるToll-like receptorの発現に関する研究
- B-7-10 : 10 Porphyromonas gingivalis, Capnocytophaga ochraceaのLPSはヒトTLR4のアンタゴニストである
- A-21-10 : 10 歯周病原性細菌内毒素刺激による細胞内シグナル伝達へのToll-like receptorの関与
- D-8 LPS投与マウスの歯槽骨吸収に対する歯肉IL-1βの関与
- B-12-11 : 00 歯周病原細菌由来LPSによる抗Tリンパ球抗体(ATA)の誘導とその細胞傷害性に関する研究
- 歯周病関連細菌LPSのマウス腹腔マクロファージに対するTNF-α産生誘導能
- B-1-9 : 00 歯周病原性細菌LPSの刺激によるヒト多形核白血球のサイトカイン産生
- B-11-11 : 10 各種歯周病原細菌由来LPSのマウス抗Tリンパ球抗体誘導に関する研究
- C-21 歯周病関連細菌由来LPSのマウス腹腔マクロファージに対するINF-α産生誘導能について
- B-34-14 : 10 各種歯周病原細菌由来LPS投与によるマウス血清リウマチ因子の変動に関する研究
- 1-33.DNA array法による子宮頚部擦過細胞診検体中ヒトパピローマウイルスの検出(第3群 子宮頸部悪性腫瘍3)(一般演題)
- 多数の欠損歯および動揺歯を伴う慢性歯周炎患者に全顎的補綴で対応した一症例
- ヒト歯周炎歯肉におけるToll-like receptorの局在に関する免疫組織学的研究
- B-3-9 : 20 A.actinomycetemcomitans, P.gingivalis LPS歯肉投与マウスにおけるCD14,TLR2発現に関する免疫組織学的研究
- 口腔扁平上皮癌における術前照射の効果の検討
- 形態・機能温存と放射線治療
- ERK マップキナーゼ系の増殖シグナル伝達異常と口腔扁平上皮癌
- 口腔扁平上皮癌におけるERK2領域の増幅と過剰発現
- Comparative Genomic Hybridization法を使用した口腔扁平上皮がんにおけるDNAコピー数異常領域の検索
- 口腔マイコプラズマ由来リポタンパク質は Toll-like receptor 2 で認識される
- 形態・機能温存と放射線治療
- nm23-H1はI型およびIV型コラーゲンにて誘導される口腔扁平上皮がん細胞の細胞運動を抑制する
- アデノウイルスベクターシステムを用いたp53およびp51による細胞死経路
- BAG-1はp53非依存的に細胞の放射線感受性を変化させる
- 頸部リンパ節の超音波診断 : リンパ節短軸の定義
- 口腔扁平上皮癌細胞の浸潤能とマトリックスメタロプロテイナーゼの発現
- B-13-14 : 10 P.gingivalis gingipain変異株による自然免疫系の活性化について
- Mycoplasma fermentans 由来リポタンパク質によって起こるミトコンドリアを介したアポトーシスシグナル経路とアポトーシス抑制型のBcl-x_LまたはアデノウイルスE1B 19Kによるその阻害
- マイコプイラズマの細胞膜リポタンパク質がToll様受容体(TLR)2ならびにTLR6を介して誘導するアポトーシスの解析
- 口腔マイコプラズマ由来のリポタンパク質のアジュバント活性について
- マイコプラズマ由来リポタンパク質の細胞死誘導活性
- ERK signaling in oral squamous cell carcinoma
- T細胞除去マウス歯肉へのEscherichia coli内毒素注入により起こる歯槽骨吸収に関する病理組織学的研究
- A-37-13 : 10 T細胞除去が細菌内毒素による歯槽骨吸収に及ぼす影響に関する病理組織学的研究
- 変異型p53遺伝子を保持する口腔扁平上皮癌細胞株の化学療法剤感受性とカスパーゼ-8
- Amplification and Identification of a New Mutation of ERK2 in an Oral Squamous Cell Carcinoma Cell Line
- Constitutive Activation of ERK2 in HNSCC Cell Lines
- Bacteroides forsythus由来リポタンパク質の歯周病における病因的役割について
- Bacteroides forsythusの産生する殺細胞因子の機能
- B-9-10 : 40 歯周病原性細菌の保有する細胞死誘導因子の解析
- Bacteroides forsythus由来リポタンパク質の生物活性
- 歯周病原性細菌の産生する細胞死誘導因子
- 歯周病原性細菌の保有する細胞死誘導活性
- 歯周病原性細菌の保有する細胞死誘導活性 : 歯周炎診断・予防法の可能性(歯周病細菌遺伝子検査の臨床へのアプローチ)
- .Bacteroides forsythusの保有するアポトーシス誘導活性について
- A-2-9 : 10 Bacteroides forsythus 由来シアリダーゼ遺伝子のクローニングとその解析
- D-11 歯周病原性細菌の保有するアポトーシス様活性について
- 歯周病原性細菌の保有するアポトーシス様活性について
- B-24-1010 ___- ___- Y4 株抗原タンパク質遺伝子の臨床応用について
- A-12-11 : 30 重度歯周炎患者末梢血血清と反応するHaemophilus actinomycetemcomitans Y4株抗原遺伝子のクローニング
- 口腔扁平上皮癌細胞株におけるリン酸化Akt蛋白質発現と抗癌剤等に対する感受性
- p53癌抑制遺伝子とアポトーシス
- 変異p53遺伝子による熱ショック蛋白質HSP70プロモーターの転写活性化能の解析
- HBV X遺伝子の発現と癌抑制遺伝子p53蛋白質の核移行
- DNAダメージによるp53蛋白質の癌抑制シグナルとヒト癌における遺伝子変異
- 温度感受性変異株を用いたp53関連遺伝子のクローニング
- 口腔扁平上皮癌におけるDNAコピー数異常領域の検索 -Comparative genomic hybridization 法を用いた検討-
- Identification of Naf1 and SNT2, new ERK2 binding proteins
- マクロファージにおけるジアシルリポペプチドFSL-1刺激による遺伝子発現の網羅的解析とFSL-1の取り込み様式
- DC-SIGNは Toll-like receptor の補助レセプターとして機能する
- E2Fを介した自然免疫応答抑制機構
- 口腔粘膜からのヒトパピローマウイルス検出
- Toll-like receptor 2によるリポペプチドの認識におけるTLR1ならびにCD14の関与について
- Toll様受容体2におけるリポペプチドならびにペプチドグリカンの認識部位について
- アデノウイルスE1B19Kの抗アポトーシス活性
- 細菌貪食におけるToll-like receptor 2
- 自然免疫系による歯周病原性細菌の認識機能についての解析
- 自然免疫系による歯周病原性細菌の認識機構についての解析
- C-3-9 : 20 ラットの咬合性外傷におけるRANKL陽性細胞に関する免疫組織学的研究
- マイコプラズマのリポタンパク質ならびにリポペプチドのレセプターについて (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- Toll-like receptor 2 とDC-SIGNシグナルのクロストーク
- Toll-like receptor 2のリガンド認識におけるロイシンリッチリピートの関与について
- 細菌由来リポペプチドと生体応答
- CD14抗原によるTLR3のリガンド認識の増強効果
- 自然免疫系による歯周病原性細菌の認識機能についての解析
- p53によって転写制御を受ける遺伝子 (特集p53の生理作用--その多様性の源に迫る)
- ジアシルリポペプチドFSL-1はTLR2媒介伝達機構を通してマクロファージにより細菌の貪食を増加させる
- マイコプラズマ由来ジアシルリポペプチドFSL-1の抗腫瘍活性
- マイコプラズマ細胞膜由来リポペプチドによるマクロファージ活性化に及ぼす赤ワインポリフェノールの影響
- マイコプラズマのリポタンパク質ならびにリポペプチドのレセプターについて
- マイコプラズマリポタンパク質によって誘導されるアポトーシスのBcl-2ファミリーメンバーによる阻害
- マイコプラズマ由来の lipopeptide (FSL-1) によるTh2応答
- Toll-like receptor 2 の107、112ならびに115番目のロイシン残基はリガンド認識にかかわる
- マイコプラズマの細胞膜リポタンパク質が Toll 様受容体(TLR)2ならびにTLR6を介して誘導するアポトーシスの解析
- テーパード毛歯ブラシの臨床効果に関する研究
- 放射線により誘発されるがん細胞の再増殖 : 移植可能なマウス肉腫細胞を用いた実験から類推されるメカニズム
- テーパード毛歯ブラシの臨床効果に関する研究