馬場 秀夫 | 国立病院九州がんセンター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
馬場 秀夫
国立病院九州がんセンター
-
鴻江 俊治
国立病院九州がんセンター
-
瀬尾 洋介
国立病院九州がんセンター消化器部
-
瀬尾 洋介
国立病院九州がんセンター
-
岡村 健
国立病院九州がんセンター
-
中島 秀彰
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
中島 秀彰
国病機構福岡東医療センター外科:九州大学大学院災害・救急医学
-
友田 博次
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
大城 辰雄
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
斉藤 貴生
佐賀県立病院好生館外科
-
中島 秀彰
国病機構福岡東医療センター外科
-
池田 泰治
国立病院九州がんセンター
-
大城 辰雄
大城外科胃腸科
-
斎藤 貴生
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
友田 博次
国立中津病院外科
-
遠藤 和也
国立病院九州がんセンター
-
藤也 寸志
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
岡村 健
産業医科大学第2外科
-
武冨 紹信
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
藤 也寸志
国立病院九州がんセンター
-
松岡 秀夫
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
松岡 秀夫
国立病院九州がんセンター・消化器部外科
-
藤也 寸志
国立病院九州がんセンター
-
遠藤 和也
九州大学 大学院消化器・総合外科
-
足立 英輔
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
足立 英輔
九州がんセンター消化器外科
-
山本 学
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
森田 勝
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
森田 勝
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
瀬尾 洋介
九州がんセンター消化器外科
-
斉藤 貴生
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
武富 紹信
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
武富 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
小林 迪
大分医科大学第1外科
-
城間 伸雄
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
城間 伸雄
沖縄県立宮古病院外科
-
泉 公一
健保南海病院外科
-
石尾 哲也
国立病院大分医療センター外科
-
伊地 隆晴
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
石尾 哲也
国立病院大分医療センター
-
泉 公一
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
石尾 哲也
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
竹内 裕昭
大分医科大学第1外科
-
竹内 裕昭
国立病院九州がんセンター 消化器部外科
-
森 正樹
九州大学生医研腫瘍外科
-
衛藤 剛
国立がんセンター
-
八反田 洋一
国立病院九州がんセンター臨床検査科
-
八反田 洋一
国立病院九州がんセンター病理部
-
衛藤 剛
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
八反田 洋一
国立病院九州がんセ 病理
-
森 正樹
九州大学生体防御医学研究所
-
齋藤 貴生
佐賀県立病院好生館外科
-
高江 洲享
沖縄県立宮古病院外科
-
齋藤 貴生
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
高江洲 享
国立病院九州がんセンター
-
杉町 圭蔵
九州大学第2外科
-
織田 信弥
国立病院九州がんセンター臨床研究部
-
平田 秀紀
国立病院九州がんセンター放射線科
-
織田 信弥
九州がんセンター臨床研究部
-
山口 智仁
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
織田 信弥
九州大学第二外科
-
國仲 慎治
国立病院九州がんセンター・呼吸器部
-
山口 智仁
国立病院九州がんセンター消化器部外科:放射線科
-
山口 智仁
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
高江洲 享
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
白水 章夫
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
國仲 慎治
国立病院九州がんセンター臨床研究部
-
藤世 寸志
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
馬場 秀夫
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
杉町 圭蔵
九州大学医学部第二外科
-
前原 喜彦
九州大学医学部第二外科
-
福田 敏郎
国立病院九州がんセンター臨床検査部
-
上尾 裕昭
大分県立病院外科
-
上尾 裕昭
大分県立病院 中央検査部病理
-
田嶋 強
国立病院九州がんセンター 放射線科
-
田嶋 強
国立病院九州がんセンター 放
-
宮崎 信彦
大分医科大学第1外科
-
兼城 衛
国立病院九州がんセンター・消化器部外科
-
清成 秀康
国立病院九州がんセンター放射線診断部
-
長嶺 信治
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
宮崎 信彦
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
長嶺 信治
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
上尾 裕昭
うえお乳腺外科
-
小林 迪夫
大分医科大学第一外科
-
秋吉 毅
公立学校共済組合九州中央病院、外科
-
桑野 博行
九州大学第2外科
-
大野 真司
九州大学第2外科
-
調 憲
九州大学第2外科
-
島田 光生
九州大学第2外科
-
祇園 智信
九州大学第2外科
-
和田 進
九州がんセンター放射線治療部
-
和田 進
国立病院九州がんセンター放射線治療部
-
山本 学
九州大学医学部第二外科
-
和田 進
国立病院九州がんセンター放射線科
-
梶山 潔
九州大学第二病理
-
高田 斉人
国立病院九州がんセンター消化器部外科:放射線科
-
池田 泰治
九州大学第二外科
-
祇園 智信
飯塚病院外科
-
梶山 潔
飯塚病院外科
-
才津 秀樹
国立病院九州医療センター外科
-
朔 元則
国立病院九州医療センター外科
-
竹中 賢治
国立病院九州がんセンター乳腺部
-
前原 喜彦
九州大学第2外科
-
合川 公康
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
-
掛地 吉弘
九州大学医学部附属病院先端医工学診療部
-
秋吉 毅
九州大学生医研外科
-
掛地 吉弘
九州大学医学部附属病院 先端医工学診療部
-
高江洲 亨
那覇市立病院外科
-
吉田 晃治
国立病院九州医療センター臨床研究部
-
真船 健一
国際医療福祉大学三田病院外科
-
秦 陽子
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
才津 秀樹
独立行政法人国立病院機構九州医療センター肝臓病センター臨床研究部
-
才津 秀樹
佐賀病院(社会保険)
-
朔 元則
国立病院九州医療センター
-
朔 元則
国立病院機構九州医療センター 消化器センター外科
-
森田 勝
国立療養所福岡東病院
-
田中 洋一
埼玉がんセンター
-
遠藤 和也
国立病院九州医療センター消化器外科
-
遠藤 和也
国立病院機構九州医療センター 消化器センター外科・臨床研究センター
-
才津 秀樹
国立病院九州医療センター 臨床研究部放射線科
-
桐野 泉
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
足立 栄輔
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
兼城 衛
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
吉田 晃治
西日本病院
-
岩田 輝男
国立病院九州がんセンター消化器部外科:放射線科
-
川元 健二
九州がんセンター放射線科
-
秋吉 毅
九州中央病院
-
秋吉 毅
九州大学生体防御医学研究所外科
-
藤 世寸志
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
祇園 智信
飯塚病院 外科
-
中馬 広一
国立病院九州がんセンター骨軟科
-
真船 健一
埼玉がんセンター外科
-
合川 公康
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
坂口 善久
九州大学第二外科
-
遠藤 和也
九州大学医学部附属病院腫瘍センター
-
牛尾 恭輔
国立病院九州がんセンター放射線診断部
-
和田 進
九州がんセンター放射線科
-
才津 秀樹
国立病院機構九州医療センター肝臓病センター
-
吉田 晃治
西日本病院 外科
-
中馬 広一
国立病院九州がんセンター 骨軟部
-
Bull J.m.c.
米国
-
朔 元則
国立病院機構九州医療センター
-
Bull J.
テキサス大学医学部内科腫瘍学部門
-
高江 洲享
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
遠藤 和弘
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
小林 迪夫
大分医科大学
-
杉町 圭蔵
九州中央病院(共済) 乳腺外科
-
秋吉 毅
九州大学井口外科
-
佐久本 昇
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
川元 健二
国立病院九州がんセンター放射線科
-
牛尾 恭輔
国立がんセンター 放射線診断部
-
知識 真理子
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
杉町 圭蔵
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
大城 達雄
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
城戸 祐一郎
九州大学第2外科
-
Garth L
The Lnstitute For Molecular Medicine
-
高江州 享
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
前原 喜彦
九州大学大学院
-
藤色 寸志
国立病院九州がんセンター・消化器部外科
-
掛地 吉弘
佐賀県立好生館外科
-
鴻江 俊二
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
藤冨 紹信
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
高江洲 亨
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
籐 也寸志
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
竹内 祐昭
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
小林 迪夫
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
岡村 俊治
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
高江洲 享
那覇市立病院 外科
-
藤世 寸志
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
和田 進
国立病院九州がんセ
-
杉町 圭蔵
九州大学大学院
-
齋籐 貴生
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
安立 英輔
九州大学第2外科
-
馬場 秀夫
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
馬場 秀夫
国立病院九州がんセンター・消化器部外科
-
馬場 秀夫
国立病院九州がんセンター 消化器部外科
-
杉町 圭蔵
九州大学医学部第2外科
-
吉田 晃治
国立病院九州医療センター外科
著作論文
- III-5-5.T4食道癌に対する化学 : 放射線併用療法の有用性(第55回日本食道疾患研究会)
- PP735 食道胃接合部浸潤癌切除例の臨床病理学的検討 : 扁平上皮癌と腺癌の比較
- II-198 腫瘍性膵嚢胞症例の検討 : 特に診断上の特徴と治療法の選択について
- 472 進行膵癌に対する術前化学放射線治療の経験と今後の展望(第50回日本消化器外科学会総会)
- 4 膵ラ氏島癌の臨床病理学的検討, 特に転移能に関する分子生物学的特徴について(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-76 胃癌骨髄癌症の臨床病理学的特徴と治療上の問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- lII-87 大腸癌の時代推移
- 380 腹膜播種を伴った大腸癌の予後(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-109 直腸癌に対する側方郭清例の予後(第48回日本消化器外科学会総会)
- 337 胃平滑筋肉腫の外科的治療方針と予後(第48回日本消化器外科学会総会)
- E1-8 胃・大腸癌平滑筋肉腫の治療適応の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 81 直腸カルチノイドに対する後方 (経仙骨的) 切除例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- PP20 肝腫瘍におけるThymidine phosphorylase活性およびDihydropyrimidine dehydrogenaseについて
- PP1070 食道癌におけるTumor Dormancy Therapyとしての放射線併用化学療法の意義
- III-11. 化学, 放射線併用療法により, 長期にわたって著効が得られた進行食道癌症例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- P-1360 器械吻合器による消化管吻合の問題点と術後合併症に関する検討
- P-375 早期胃癌に対する内視鏡的胃粘膜切除術(EMR)における局所再発危険因子
- P-367 消化器癌における遺伝子不安定性の臨床応用の検討
- P-224 Hyperthermiaの腫瘍内血管および血管新生因子(VEGF)に及ぼす影響
- WS3b-2 進行・再発胃癌に対するLow dose CDDP/5-FU療法 : 予後因子の評価と投与法の改良
- 示I-43 早期胃癌における内視鏡的胃粘膜切除術(EMR)施行症例の検討
- 608 大腸がんの肝・肺重複転移切除例の解析 : 長期生存の可能性
- 506 進行・再発胃癌に対するLow dose CDDP/5-FU療法 : 抗腫瘍効果と予後に関与する因子の評価
- 368 消化器癌における遺伝子不安定性の臨床的意義
- 213 消化器癌におけるMnSOD発現の意義の検討とMnSODの発現抑制による抗癌剤の効果増強の試み
- 175 Borrmann4型胃癌長期生存例の検討 : 多変量解析および増殖活性の観点から
- 40 胃悪性リンパ腫に対する集学的治療の成績
- 食道癌に対するサルベージ手術症例の検討
- P4-5 長期予後とQOLからみたスキルス胃癌の治療戦略 : 過去の外科治療成績の反省から(第52回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)症例における二次発癌
- 315 食道癌に対するLow dose CDDP+5Fu化学・放射線(CF-R)療法の適応
- S-3-8 胃癌における脈管侵襲の臨床的意義と補助化学療法の適応 ( 胃癌における脈管侵襲の意味)
- W1-3 免疫、栄養評価による食道癌術後重症感染症と臓器障害の予測(第50回日本消化器外科学会総会)
- 254 小腸腫瘍切除症例の臨床病理学的特徴と治療上の問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-E-4 A_3 食道癌に対する carboplatin または cisplatin+5FU (少量分割連日投与)・放射線併用療法の治療効果(第50回日本食道疾患研究会)
- H2-7 早期胃癌における同時性、異時性重複癌の特徴と治療上の問題点(第47回日本消化器外科学会総会)
- 479 大腸癌術後の二次癌発生 (大腸多発癌、重複癌) とサーベイランス(第47回日本消化器外科学会総会)
- 376 若年者肝癌の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 281 進行消化器癌治療におけるQOLの重要性とその因子に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 56 単変量および多変量解析を用いた Borrmann4型胃癌の予後規定因子の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- S1-7 進行消化器癌患者に対するインフォームド・コンセントの実態と今後の対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-290 放射線・カルボプラチン (少量分割連日投与) 併用療法による他臓器浸潤を伴う食道癌の治療(第46回日本消化器外科学会)
- 276 局所進行膵癌に対する治療の反省と新たな戦略(第46回日本消化器外科学会)
- 21 自動吻合器を用いた胃切除術における Billroth I 法および Billroth II 法再建術(第46回日本消化器外科学会)
- W5-9 遺伝性非ポリポーシス大腸癌 (Hereditary Non-Polyposis Colorectal Cancer, HNPCC) 症例における二次発癌(第46回日本消化器外科学会)
- 示-417 消化器癌に対する制癌剤や放射線療法に伴う血小板減少防止のためのノピア投与の有用性(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-24 進行胃癌治癒切除症例の再発形式、時期の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-21 胃内多発癌の臨床病理学的特徴と外科治療上の問題点(第45回日本消化器外科学会総会)
- 361 80歳以上の高齢者大腸癌手術(第45回日本消化器外科学会総会)
- 360 超高齢者胃癌に対する外科治療の妥当性と問題点(第45回日本消化器外科学会総会)
- 50 胃悪性リンパ腫切除症例における再発危険因子の解析と外科療法・術後化学療法の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 科学放射線療法後の難治性穿通性十二指腸潰瘍出血に対する外科治療にて救命しえた1例
- T4食道癌に対する術前放射線化学療法と根治的放射線化学療法の治療成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 早期胃癌のおける縮小手術の適応の検討
- 胃癌細胞における抗癌剤耐性とアポトーシスシグナル伝達に関する研究
- クリニカルパス導入が肝癌治療に対する役割
- 癌転移関連遺伝子MTA1とヒストン脱アセチル化 : 食道癌における悪性度の指標としての意義
- 家族性からみた胃癌,大腸癌重複癌症例の検討
- III-3-2.放射線化学療法CR症例の再発に対するサルベージオペレーション(第55回日本食道疾患研究会)
- PC-1-051 早期胃噴門部癌に対する小開腹下EMRの試み
- PP-2-237 拡大肝切除の適応,周術期管理について
- PP-2-010 EBMからみた胃癌,大腸癌の化学擦法の現況と今後の方向性
- PP-1-170 当院における胃癌のD2廓清とその安全性
- PP-1-127 他臓器浸潤が疑われる局所進行食道癌の治療方針
- 肝癌外科治療の変化について
- 局所再発直腸癌の手術成績 : 非切除例と比較して
- 非切除食道癌に対する化学・放射線併用療法の治療成績と問題点
- PP304108 終末期消化器癌患者に対するQOL向上を目指した治療法の模索
- PP217015 胃癌におけるHaparanaseの発現と転移への関与に関する研究
- PP119017 食道癌におけるヒストン脱アセチル化酵素の発現とヒストンアセチル化に関する検討
- PP107076 大腸癌治癒切除後のフォローアップシステム : 画像診断と腫瘍マーカーの意義
- PSSO1-06 SM食道癌に対する化学・放射線併用療法の有用性
- PP926 胃癌細胞のアポトーシスシグナル伝達におけるPKC(Protein Kinase C)発現の意義
- PP589 膠原病患者に関する腹部手術の危険因子の検討
- II-7-5 SM食道癌に対する化学・放射線併用療法(第54回日本食道疾患研究会)
- I-4-1 下部食道胃接合部癌の臨床的特徴(第54回日本食道疾患研究会)
- II-5.術前治療として化学・放射線併用療法を行ったA3進行食道癌症例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- PP1874 胃癌におけるアポトーシス耐性の解明と治療への応用に関する研究
- PP1859 胃癌家族歴は胃内多発癌発症に関与する
- PP1759 高齢者食道癌切除例の治療上の問題点と術後合併症の予測
- PP1074 化学-放射線併用療法にて長期生存が得られた非切除T4食道癌症例と二次発癌
- PP575 Low dose CDDP+5-FU持続肝動注化学療法による転移性肝癌非切除例の治療
- PL11-4 進行および再発大腸癌に対する仙骨合併切除術症例における諸問題の検討
- PD5-3 スキルス胃癌の予後因子と治療方針に関する検討
- PP-1119 大腸癌肝転移非切除症例に対するlow dose CDDP+5-FU持続肝動注療法
- PP-825 T4進行食道癌に対する化学-放射線併用療法の検討
- PP-539 21世紀の外科医のための利用系を重視した画像ファイリングシステムの試み
- PP-361 再発および重複癌からみた胃癌術後の適切なfollow upと再発に対する治療戦略
- SF20-2 胃癌におけるアポトーシス耐性の解明とアポトーシス誘導遺伝子導入による遺伝子治療に関する研究
- SF18b-7 癌転移関連遺伝子mta1のヒストン脱アセチル化酵素との結合
- 615 胃癌術後縫合不全に対するフィブリン糊による瘻孔閉鎖法の有用性
- 589 当院消化器外科病棟におけるMRSA検出症例およびMRSA感染症例の現況
- 90 胃癌症例における腹腔内洗浄液中CA125測定の臨床的意義
- W3-11 大腸癌細胞におけるMnSODの発現抑制による抗癌剤および放射線の感受性増強の試み
- 福岡における胃癌診療の特長 : 特に進行・再発癌の集学的治療と早期癌の転移再発
- A-III-演-(6). 頭頸部, 食道, 肺における扁平上皮癌多発のrisk factorに関する研究(第51回日本食道疾患研究会)
- 示I-494 直腸癌の時代推移(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-434 切除後11年目に骨転移をきたし、その後6年経過し生存中の非機能性膵ラ氏島癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-59 進行・再発胃癌に対するLow dose CDDP/5-FU療法の総合評価 : 抗腫瘍効果、予後、QOL(第52回日本消化器外科学会総会)
- 11 化学-放射線併用療法により、長期にわたり著効(CR)が維持された進行食道癌症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 食道進行癌に対するNeodjuvant chemoradiation therapyの延命とQOL
- QOLからみた切除不能胃癌に対する化学療法のstrategy
- 胃癌における抗癌剤感受性規定因子の解明と臨床相関の検討
- 消化器癌患者に対するインフォームドコンセントの現状と今後の在り方
- 消化器癌における遺伝子不安定性検索の臨床的意義
- 234 下咽頭、頚部食道癌における家族歴に関する研究 : upper aerodigestive tract の癌多発との関連(第49回日本消化器外科学会総会)
- 50 非切除食道癌に対する放射線・カルボプラチン併用療法および放射線・シスプラチン・5-FU 併用療法 (少量分割連日投与)(第49回日本消化器外科学会総会)
- 5 再発および異時性重複癌 (二次癌) の発症からみた早期胃癌手術後 follow up 上の問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- 377 大腸癌の予後因子 : DNA index の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-165 遺伝性非ポリポーシス大腸癌 (HNPCC) 症例の予後(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-17 食道癌術後再発 : 早期発見・積極的治療は有用か?(第49回日本消化器外科学会総会)
- 172 進行消化器癌治療における QOL の確保と免疫能向上の重要性(第49回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除例におけるNatural Killer細胞活性の意義
- 進行消化器癌患者に対するインフォームド・コンセントの実態と今後の対策(第47回日消外会総会シンポ1・消化器癌におけるインフォームド・コンセントの実際)
- I-80 リンパ節転移陽性 sm 胃癌の臨床病理学的特徴および術後再発形式に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-122 大腸癌肝転移に対する Low dose CDDP+5-FU 持続肝動注療法(第49回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における脈管侵襲の臨床的意義と補助化学療法の適応
- 温熱と抗癌剤の併用効果に関する基礎的検討