小泉 安郎 | 信州大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小泉 安郎
信州大学
-
小泉 安郎
信州大
-
小泉 安郎
工学院大学 工学部
-
大竹 浩靖
工学院大
-
大竹 浩靖
工学院大学 工学部機械工学科
-
大竹 浩靖
工学院大学
-
佐藤 隆登
工学院大学大学院 工学研究科機械工学専攻
-
櫻井 久
工学院大学大学院 工学研究科機械工学専攻
-
森 治嗣
東京電力(株)技術開発研究所
-
森 治嗣
東電
-
宮下 徹
工学院大
-
森 治嗣
東京電力
-
森 治嗣
東京電力(株)
-
森 治嗣
東京電力(株)(第84期動力エネルギーシステム部門)
-
清水 貴弘
工学院大院
-
宮下 徹
工学院大学工学部
-
馬詰 丈彦
工学院大学
-
草間 洋平
工学院大院
-
佐藤 隆登
工学院大院
-
小林 真悟
工学院大院
-
櫻井 久
工学院大院
-
江原 陽介
工学院大院
-
森 治嗣
東京電力 技術開発研
-
江原 陽介
工学院大:(現)長野計器(株)
-
浅野 等
神戸大学
-
吉田 啓之
原子力機構
-
本橋 正輝
工学院大
-
高瀬 和之
原子力機構
-
村瀬 道雄
Institute Of Nuclear Safety System Inc.
-
肥後野 倫史
工学院大学院
-
大島 宏之
日本原子力研究開発機構
-
鈴木 貴行
大和システムエンジニア
-
内田 直樹
工学院大
-
久保 寛高
工学院大院
-
吉田 啓之
JAEA
-
内田 直樹
工学院大院
-
佐藤 健
工学院大
-
江原 陽介
工学院大
-
小谷 克宏
(現)富士電機システムズ(株)
-
大塚 智彦
工学院大院
-
小泉 安郎
信州大学 繊維学部 機能機械学科
-
岩倉 淳之
工学院大
-
永嶌 望
工学院大
-
福元 康昭
工学院大院
-
鶴田 和孝
工学院
-
押川 隆昌
工学院大院
-
大島 宏之
日本原子力研究開発機構次世代原子力システム研究開発部門
-
小谷 克宏
(現)富士電機システムズ(株):工学院大院
-
伊藤 啓
日本原子力研究開発機構
-
佐藤 隆登
工学院大学
-
村瀬 道雄
(株) 原子力安全システム研究所 技術システム研究所
-
村瀬 道雄
INSS
-
海老原 豊
信州大院
-
廣田 竜也
信州大
-
大竹 浩靖
工学院
-
河村 拓己
Nesi
-
櫻井 久
工学院大学
-
大川 富雄
電気通信大学
-
長江 尚史
関西電力(株)
-
柳 千裕
(株)原子力安全システム研究所
-
村瀬 道雄
(株)原子力安全システム研究所
-
吉田 至孝
(株)原子力安全システム研究所
-
岩城 隆則
関西電力(株)
-
生田 隆平
信州大学
-
生田 隆平
信州大院
著作論文
- B111 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究 : 噴流表面波動と伝熱(軽水炉,OS-8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- E207 地震振動がサブクール流動沸騰熱伝達に及ぼす影響について(沸騰伝熱,OS-9 熱流動(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- G0501-4-5 微小流路分岐部振動流により生じる揚水効果に関する研究(管内流れ)
- G0501-4-4 微細管および急拡大・急縮小部における二相流圧力損失に関する研究(管内流れ)
- E212 偏平ミニチャンネル内流動沸騰熱伝達と二相流圧力損失に関する研究(熱伝達II)
- E213 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究(沸騰と噴流,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 振動下伝熱面近傍気泡挙動
- G0601-1-5 高サブクール高流量による冷却限界向上および沸騰熱伝達に関する研究(熱工学(1)伝熱(1))
- E212 水面に飛び込み水噴流による気泡キャリーアンダに関する研究(沸騰と噴流,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- E102 加熱面の振動が冷却限界及び沸騰気泡挙動へ及ぼす影響に関する研究(OS9 熱流動)
- MEMS技術を用いて作製した人工キャビティ付き伝熱面による気泡挙動及び伝熱機構の実験的考察
- 扁平狭間隙を利用した高速液流の限界熱流束向上化
- 10608 マイクロ加工技術と高速度撮影を用いた沸騰素過程解明の実験的研究(流体測定技術の新展開(2),OS.12 流体測定技術の新展開)
- 10601 MEMS技術を用いた表面温度計の開発(流体測定技術の新展開(1),OS.12 流体測定技術の新展開)
- 753 オイルサンド採掘過程における固気液三相流に関する研究(流体パワーによる駆動と制御III,オーガナイズドセッション)
- 752 微小分岐部に振動流を与えることによる揚水効果(流体パワーによる駆動と制御III,オーガナイズドセッション)
- 610 ガスタービン翼フィルム冷却における冷却気相吹き出し孔構造の最適化に関する研究(応用熱工学II,オーガナイズドセッション)
- 2507 水面に飛び込む水噴流による気泡キャリーアンダに関する研究(S29-1 原子力発電(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2103 高温過熱面の濡れ開始機構に関する研究 : 第2報 液サブクール度の影響(G06-1 熱工学(1) 伝熱(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- E205 微小流路および水平平板狭間隙内沸騰熱伝達に関する研究(第2報) : CHF発生状況について(沸騰伝熱,OS-9 熱流動(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 大学における蒸気動力学教育の現状・問題点
- 相変化研究会の立ち上げと沸騰伝熱の話題
- S0802-2-1 温水から空気への蒸発を伴う熱伝達に関する研究(原子力システムおよび要素技術(2))
- Evaporation Heat Flux from Hot Water to Air Flow
- 日本機械学会『東日本大震災調査・提言分科会』の「WG5エネルギーインフラの諸問題」活動紹介
- 東日本大震災におけるエネルギーインフラの被害調査と問題分析 : 日本機械学会東日本大震災調査・提言分科会WG5の活動
- E112 詳細二相流解析コードTPFITの水噴流に対する検証(II) : 高流量に対する境界条件の検討(OS9 熱・流動(解析))
- A203 高精度気液二相流数値解析手法によるガス巻込み現象の定量評価(OS8 軽水炉・新型炉の解析コード)