青木 一郎 | 東大院・農学生命科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
青木 一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
青木 一郎
東大院・農学生命科学研究科
-
青木 一郎
東大海洋研
-
青木 一郎
東京大学大学院 農学生命科学研究科
-
山川 卓
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
山川 卓
東京大学大学院 農学生命科学研究科
-
小松 輝久
東京大学海洋研究所
-
児玉 圭太
(独)国立環境研究所
-
三浦 汀介
北海道大学大学院水産科学研究院
-
宮下 和士
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
宮下 和士
Hokkaido Univ.
-
三浦 汀介
北海道大学大学院水産科学院
-
Miyashita Kazushi
Field Science Center For Northern Biosphere Hokkaido University
-
清水 詢道
神奈川県水産技術センター
-
對木 英幹
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
田中 寛繁
西海水研
-
藤森 康澄
北海道大学大学院水産科学研究院
-
清水 晋
北海道大学大学院水産科学研究院
-
志村 健
鳥取県水産試験場
-
杉本 隆成
東海大海洋
-
早川 淳
東大海洋研
-
安保 充
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
安間 洋樹
北大
-
安間 洋樹
北海道大学
-
増田 紳哉
鳥取県水産試験場
-
氏 良介
鳥取県水産試験場
-
早川 淳
東京大学海洋研究所
-
安間 洋樹
北大フィールド科セ
-
大島 達樹
(独)水産総合研究センター開発調査センター
-
本田 聡
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
-
清水 誠
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
宮下 和士
北大
-
児玉 圭太
国立環境研究所
-
藤野 忠敬
北海道大学大学院水産科学研究科
-
中嶋 昌紀
大阪府立水産試験場
-
為石 日出生
漁業情報サービスセンター
-
Taniuchi Toru
Department Of Aquatic Bioscience Graduate School Of Agricultural And Life Sciences
-
Taniuchi Toru
Fisheries Biology Faculty Of Agriculture The University Of Tokyo
-
Miyashita Kazushi
Hokkaido Univ. Hakodate Jpn
-
安間 洋樹
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
杉本 隆成
東京大学海洋研究所
-
藤森 康澄
北大 大学院水産科学研究院
-
塩出 大輔
北海道大学大学院水産科学研究科
-
清水 誠
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻
-
福田 雅明
独立行政法人水産総合研究センター中央水産研究所海区水産業研究部
-
清水 誠
東京大学 大学院
-
山川 卓
三重県科学技術振興センター水産技術センター
-
青木 一郎
東京大学農学部水産学科
-
日下部 敬之
大阪府立水産試験場
-
玉木 哲也
兵庫県立水産試験場
-
谷内 透
日大生物資源
-
今井 信幸
泰東製綱(株)
-
谷内 透
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
滝口 直之
神奈川県水産総合研究所
-
児玉 圭太
東京大学大学院農学生命科学研究科水圈生物科学専攻
-
藤森 康澄
北海道大学
-
為石 日出生
(社)漁業情報サービスセンター
-
Fujimori Y
北海道大学大学院水産科学研究院
-
Yasuma Hiroki
Faculty Of Fisheries Sciences Hokkaido University
-
安間 洋樹
北海道大学大学院水産科学研究院
-
滝口 直之
神奈川県水産技術センター
著作論文
- アワビ類およびサザエ資源の長期変動とその要因
- 北海道東部太平洋域におけるトドハダカ Diaphus theta の音響生物量推定
- III.漁業を通じて東京湾の環境変遷を見る : 底曳網調査によるモニタリング(第15回 ジョイントシンポジウム沿岸環境モニタリング,その必要性,可能性,緊急性-関連学会からの提言に向けて)
- 計量魚群探知機を用いた日本海隠岐諸島周辺海域におけるキュウリエソの音響散乱層の識別
- サンプリング用曳航型中層刺網のマイワシ採集能力
- 浮魚類の資源変動の機構解明・予測に関する研究
- 耳石日周輪から見た相模湾における資源低水準期のマイワシの成長
- リポフスチンを年齢形質とした東京湾産シャコの年齢推定(平成17年度日本水産学会論文賞受賞)
- マイワシ・カタクチイワシと気候変動 (総特集 地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--温暖化を軸とする海洋生物資源変動のシナリオ)
- カタクチイワシの回遊二型--炭素・窒素安定同位体比の海域比較 (地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--海洋生態系の総合診断と将来予測)
- 日本周辺海域におけるカタクチイワシの資源構造 (総特集 海洋学の最前線と次世代へのメッセージ--杉本隆成教授退官記念号) -- (3章 水産海洋学)
- 本州東方沖合域におけるカタクチイワシの産卵生態 (総特集 黒潮親潮移行域の浮魚類--分布・生態と海洋環境)
- ニューラルネットワークを利用した東北海域のカツオ漁獲量予測
- 本州東方沖合域におけるカタクチイワシを中心とした仔稚魚の分布 (総特集 黒潮親潮移行域の物理・生物・化学過程) -- (4章 黒潮親潮移行域の高次生物生産)
- ニューラルネットワークによる瀬戸内海東部のイカナゴ加入量予測
- マダカアワビ稚貝の殻表に形成される日周期的成長線の検証
- フレーム型中層トロールによる浮魚類仔稚魚の採集
- イセエビ漁業における若齢個体の漁獲管理
- 東京湾産シャコの浮遊期幼生における塩分耐性
- 漁業情報 イワシ類の魚種交替の謎と意義