大河 直躬 | 千葉大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大河 直躬
千葉大学
-
丸山 純
千葉大学
-
中川 武
早稲田大学理工学術院
-
中川 武
早稲田大学
-
藤森 照信
東京大学生産技術研究所
-
鈴木 嘉吉
文化財建造物保存技術協会
-
長浜 美由紀
千葉大学
-
安藤 邦廣
筑波大学
-
原 広司
東京大学
-
山岸 常人
京都大学
-
陣内 秀信
法政大学
-
安藤 邦広
筑波大芸術系
-
佐藤 浩司
国立民族学博物館
-
太田 邦夫
東洋大学
-
一色 史彦
東京都立大学工学部建築工学科
-
山岸 常人
神戸芸術工科大学
-
西沢 文隆
坂倉建築研究所
-
宮本 長二郎
別府大学
-
鈴木 嘉吉
奈良国立文化販研究所
-
中川 武
早大・理工学部
-
田中 淡
京都大学人文科学研究所
-
金関 恕
大阪府立弥生文化博物館
-
宮本 長二郎
独立行政法人文化財研究所
-
宮本 長二郎
東京国立文化財研究所
-
宮本 長二郎
奈良国立文化財研究所平城京跡発掘調査部
-
一色 史彦
東京都立大学
-
宮本 忠長
宮本忠長建築設計事務所
-
中川 武
早稲田大学理工学部
-
鈴木 嘉吉
奈良国立文化財研究所
著作論文
- 9055 鳥居氏時代高遠城図の検討 : その2・武士住宅の建物構成とその特徴
- 9054 鳥居氏時代高遠城図の検討 : その1・作製目的と武家屋敷町の配置および景観
- 高遠藩「御家中屋舗絵図」の検討 : その4・玄関のある住宅の間取・続き : 建築歴史・建築意匠
- 高遠藩「御家中屋舗絵図」の検討 : その3・玄関のある住宅の間取 : 建築歴史・建築意匠
- 高遠藩「御家中屋舗絵図」の検討 : その2・中規模住宅の間取
- 高遠藩「御家中屋舗絵図」の検討 : その1・表示形式と階層的特徴
- 日本建築の源流をたずねて (世界の木造建築)
- 建物復元にどのような原理原則が求められているか(古代建築の復元)
- 保存という概念あるいは言葉 : その現代社会における意味(歴史的環境の継承)(広がり変化する「保存」の世界)
- 日本建築の特質 (主集 日本建築の特質)
- 立川流と近代 (近世社寺建築調査の問題点,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 保存の考え方 : 日本の保存・修理・復原をめぐって(保存・修復・復元のフィロソフィー)
- 討論・質疑 (記念シンポジウム 稲垣史学の地平)
- 9101 柴宮長左衛門作の本殿の形式と彫刻の変遷
- 9130 江戸時代家相書の研究 : 3.家相家神谷古暦の経歴について
- 9139 江戸時代家相書の研究 : 2. 家相書『家相伝書』について
- 9138 江戸時代家相書の研究 : 1. 家相書『家相免許』について
- 押入のふたつの起源
- 棟 : 棟梁の語源(とう)
- 歴史的視点 (地域社会生活と住宅-日本における近代住宅計画論の再考-,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 2.民家研究における間取りの捉えかた (農村住宅研究の到達点と問題点 : 農村住宅空間の捉え方とその適用,昭和56年度日本建築学会大会(九州))
- 日本中世建築工匠史の研究 (主集 50年日本建築学会大賞・49年度日本建築学会賞・50年度春季大会報告)
- 建築史