本山 悌一 | 山形大学医学部人体病理学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
本山 悌一
山形大病理
-
本山 悌一
山形大学医学部第二病理
-
本山 悌一
山形大学環境病態統御学講座人体病理病態学分野
-
本山 悌一
山形大学医学部人体病理病態学
-
本山 悌一
山形大学医学部人体病理病態学教室
-
本山 悌一
山形大学医学部人体病理病態学分野
-
加藤 哲子
山形大学環境病態統御学講座人体病理病態学分野
-
加藤 哲子
山形大学医学部人体病理病態学教室
-
倉智 博久
山形大学医学部産科婦人科
-
早坂 直
山形大
-
刑部 光正
山形大学医学部人体病理病態学教室
-
緒形 真也
山形大学医学部環境病態統御学講座人体病理病態学分野
-
倉智 博久
山形大
-
殿岡 幸一
山形市医師会健診センター
-
大泉 弘幸
山形大学医学部外科学第二(循環器・呼吸器・小児外科学)講座
-
中原 健次
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
中原 健次
山形大
-
田村 元
山形大学人体病理病態
-
関口 真紀
山形大学医学部女性医学教室
-
大泉 弘幸
山形大学 医学部外科学第二講座循環器・呼吸器・小児外科学
-
大泉 弘幸
山形大学第2外科
-
狩野 正昭
山形済生病院検査部
-
柳川 直樹
山形大学医学部人体病理病態学分野
-
小島原 敬信
山形大
-
狩野 正昭
済生会山形済生病院臨床検査部病理
-
田村 元
山形大学医学部人体病理病態学教室
-
柳川 直樹
山形県立中央病院 呼吸器外科
-
遠藤 誠
山形大学循環器・呼吸器・小児外科
-
本山 悌一
山形大学第2病理
-
太田 剛
山形大
-
太田 剛
山形大学医学部発達生体防御学講座女性医学分野1
-
遠藤 誠
山形大学医学部外科学第二(循環器・呼吸器・小児外科学)講座
-
貞弘 光章
山形大学医学部外科学第二(循環器・呼吸器・小児外科学)講座
-
金内 直樹
山形大学医学部外科学第二(循環器・呼吸器・小児外科学)講座
-
中原 健次
山形大学医学部女性医学教室
-
齋藤 真紀
山形大
-
早坂 直
山形大学医学部 女性医学教室
-
冨田 善彦
山形大学医学部泌尿器科
-
大類 広
独立行政法人国立病院機構山形病院 整形外科
-
大類 広
山形大学 医学部代謝再生統御学講座運動機能再建回復学分野
-
高橋 一広
山形大
-
金内 直樹
山形大学 医学部外科学第二講座循環器・呼吸器・小児外科学
-
ビリーム ウラジミル
山形大学医学部代謝再生統御学腎泌尿器外科学講座
-
倉智 博久
山形大学医学部
-
中原 健次
山形大学医学部
-
本山 悌一
山形大学第二病理
-
内藤 整
山形大学医学部泌尿器科
-
大類 広
山形大学整形外科
-
大道 正英
大阪大
-
遠藤 泰志
山形大学医学部第2病理
-
加藤 博久
日本海総合病院呼吸器外科
-
大泉 弘幸
山形大学循環器・呼吸器・小児外科
-
高橋 俊文
山形大
-
川越 淳
山形大
-
貞弘 光章
山形大学 医学部外科学第二講座循環器・呼吸器・小児外科学
-
長岡 明
山形大学医学部代謝再生統御学腎泌尿器外科学分野
-
大道 正英
山形大
-
宗 幹之
山形大学器官病態統御学講座消化器病態制御内科学分野
-
石川 朗
山形大学整形外科教室
-
荻野 利彦
山形大学整形外科
-
石川 朗
山形県立中央病院整形外科
-
加藤 友也
東芝林間病院臨床検査科
-
冨田 善彦
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
本山 悌一
山形大学人体病理学分野
-
磯部 真倫
山形大
-
遠藤 泰志
国立がんセンター東病院病理
-
瀬尾 伸夫
済生会山形済生病院外科
-
遠藤 泰志
山形大学医学部第二病理学教室
-
小島原 敬信
山形大学医学部産科婦人科学教室
-
大泉 弘幸
山形大学 第2外科
-
加藤 友也
済生会山形済生病院臨床検査部病理
-
高野 潤
山形大学医学部人体病理学教室
-
水沼 英樹
更年期不定愁訴治療研究会
-
横山 良仁
弘前大
-
荻野 利彦
山形大学医学部整形外科
-
柴崎 智宏
日本海総合病院泌尿器科
-
中野 裕子
日本海総合病院泌尿器科
-
武藤 明紀
山形大学医学部泌尿器科
-
加藤 智幸
山形大学医学部泌尿器科
-
山川 光徳
山形大学 医学部 病理学第一
-
柳瀬 徹
新潟市民病院
-
西島 翔太
新潟市民病院
-
常木 郁之輔
新潟市民病院
-
田村 正毅
新潟市民病院
-
倉林 工
新潟市民病院
-
中山 裕樹
神奈川県立がんセンター婦人科
-
大類 広
山形大学医学部第2病理
-
大類 広
山形大学医学部整形外科学教室
-
須田 昭男
山形大学医学部整形外科
-
山川 光徳
山形大学第一病理
-
山川 光徳
山形大学病理病態学
-
山川 光徳
山形大学医学部病理病態分野
-
田勢 亨
宮城県立がんセンター婦人科
-
竹島 信宏
癌研有明病院婦人科
-
逸見 典子
山形大
-
島崎 靖久
山形大学医学部 第二外科
-
島崎 靖久
山形大学医学部
-
田中 俊誠
東北婦人科腫瘍研究会(tgcu)
-
田中 俊誠
秋田大学医学部附属病院産婦人科
-
笹野 公伸
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻病理病態学講座病理診断学分野
-
横山 良仁
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
杉山 徹
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
八重樫 伸生
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
倉智 博久
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
田勢 亨
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
庄子 忠宏
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
高野 忠夫
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
加藤 博久
山形大学医学部外科学第二講座 循環器・呼吸器・小児外科学
-
金内 直樹
山形大学循環器・呼吸器・小児外科
-
貞弘 光章
山形大学循環器・呼吸器・小児外科
-
佐藤 宏和
秋田赤十字病院
-
水沼 英樹
TGCU
-
田〓 亨
宮城県立がんセンター婦人科
-
八重樫 伸生
東北大学
-
八重樫 伸生
東北大学 医学部 産婦人科
-
山川 光徳
東京女子医大第二病理
-
小島原 敬信
TGCU
-
中原 健次
TGCU
-
倉智 博久
TGCU
-
庄子 忠宏
TGCU
-
杉山 徹
TGCU
-
高野 忠夫
TGCU
-
八重樫 伸生
TGCU
-
横山 良仁
TGCU
-
田勢 亨
TGCU
-
佐藤 宏和
TGCU
-
田中 俊誠
TGCU
-
本山 悌一
TGCU
-
田勢 亨
東北大学医学部産婦人科
-
八重樫 伸生
東北大学医学部産婦人科
-
佐藤 隆司
東北大学整形外科教室
-
八重樫 伸生
東北大学先端医工研究機構
-
須藤 毅
山形大
-
佐藤 宏和
仙北組合総合病院 産婦人科
-
井上 純人
山形大学 医学部循環・呼吸・腎臓内科学
-
山辺 拓也
山形大学医学部代謝再生統御学腎泌尿器外科学分野
-
河田 純男
山形大学器官病態統御学講座消化器病態制御内科学分野
-
村上 真紀
山形大
-
須田 昭男
山形大学整形外科
-
本田 悌一朗
山形大学器官病態統御学講座消化器病態制御内科学分野
-
牧野 直彦
山形大学器官病態統御学講座消化器病態制御内科学分野
-
白幡 名香雄
山形大学器官病態統御学講座消化器病態制御内科学分野
-
戸澤 智浩
山形大学器官病態統御学講座消化器病態制御内科学分野
-
池田 祐之
山形大学器官病態統御学講座消化器病態制御内科学分野
-
松田 暁子
山形大学器官病態統御学講座消化器病態制御内科学分野
-
竹島 信宏
癌研究会有明病院婦人科
-
村上 真紀
医薬品医療機器総合機構
-
久保田 洋子
女性泌尿器科医の会
-
佐藤 隆司
山形大学整形外科
-
岩間 英範
岩手県立中央病院
-
柏 英雄
山形大学整形外科
-
荻野 利彦
山形大整形外科
-
久保田 洋子
山形大学医学部泌尿器科
-
中田 瑛浩
山形大学医学部泌尿器科
-
今的不 聡
山形大学医学部第2病理学教室
-
大類 広
山形大整形
-
今泉 聡
山形大第二病理
-
本山 悌一
山形大第二病理
-
竹島 信宏
癌研究会附属病院 婦人科
-
竹島 信宏
癌研有明病院 レディースセンター婦人科
-
冨田 善彦
山形県・酒田市病院機構日本海総合病院 泌尿器科
-
冨田 善彦
済生会山形済生病院 泌尿器科
-
結城 加織
山形大学医学部泌尿器科
-
ウゴリコフ アンドレイ
Division of Oncology Research, Mayo Clinic
-
ピラディユ ダニエル
Division of Oncology Research, Mayo Clinic
-
川添 久
山形大学医学部腎泌尿器外科学分野
-
柴崎 智宏
山形大学医学部腎泌尿器外科学分野
-
結城 香織
山形大学医学部腎泌尿器外科学分野
-
中野 裕子
山形大学医学部代謝再生統御学講座腎泌尿器外科学分野
-
梶沼 陽
山形大学医学部代謝再生統御学講座腎泌尿器外科学分野
-
清野 学
山形大
-
北澤 利彦
山形市医師会健診センター
-
岩間 英範
山形大
-
小島 原敬信
山形大
-
本山 悌一
山形大第2病理
-
中山 裕樹
神奈川県立がんセンター
-
久保田 功
山形大学 循環・呼吸・腎臓内科
-
川口 清
済生会山形済生病院外科
-
矢作 祐一
済生会山形済生病院外科
-
南川 高廣
新潟大
-
石黒 竜也
新潟市民病院
-
松下 宏
新潟市民病院
-
南川 高廣
新潟市民病院
-
大泉 弘幸
山形県立新庄病院 内科
-
高橋 伸政
山形大学医学部第2外科
-
黒須 清一
福島労災病院泌尿器科
-
久保田 洋子
山形県立置賜総合病院泌尿器科
-
齋藤 真紀
山形大学医学部発達生体防御学講座女性医学分野1
-
黒須 清一
福島労災病院
-
黒須 清一
東北大学 泌尿器科
-
西島 翔太
新潟市民病院 産婦人科
-
宗 幹之
山形大学医学部人体病理病態学
-
柳川 直樹
山形大学人体病理病態
-
高橋 伸政
埼玉県立循環器・呼吸器病センター呼吸器外科
-
中田 瑛浩
四街道徳洲会病院泌尿器
-
朴 正華
山形大学医学部人体病理学教室
-
中田 浩子
同愛記念病院
-
瀬尾 伸夫
済生会山形済生病院 糖尿病内分泌科
-
高橋 俊文
山形大学医学部産科婦人科
-
常木 郁之輔
新潟市民病院 産婦人科
著作論文
- P4-166 腹膜偽粘液腫に関する後方視的検討 : 治療の実態及び予後因子についての多施設共同研究(Group113 卵巣腫瘍12,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 神経線維腫症1型に合併し, アミロイド沈着をともなった Vater 乳頭部カルチノイドの1剖検例
- 原発不明の悪性黒色腫の2例
- 座長のことば(がんの細胞異型に迫る-核異型に対する科学的アプローチ-,シンポジウム1,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ヒトの腫瘍細胞の増殖と分化に及ぼすBone Morphogenetic Protein-2の効果
- Giant cell-rich osteosarcoma の一例
- 骨形成蛋白による骨肉腫細胞の増殖抑制と骨分化誘導
- PP-422 Inhibition of GSK3beta is a potential target to induce apoptosis in Renal Cell Carcinoma (RCC)
- PP-487 膀胱癌におけるGSK-3βの発現と予後(腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- P1-212 化学療法後の卵巣癌再発巣におけるAktとERKの活性化は予後良好因子である(Group26 卵巣腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-204 卵巣癌化学療法前後における細胞内シグナル伝達の変化とアポトーシス(Group24 卵巣腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 268 子宮体部原発胚細胞型腫瘍の一例(子宮体部3(11),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P2-176 日本人女性における外陰部扁平上皮癌の病理学的特性(Group 137 その他の良性・悪性腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-168 腹膜の子宮内膜症から発生した腹膜癌の1例(Group 135 内膜症・腺筋症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-141 卵巣癌細胞の薬剤耐性化における選択的上皮成長因子(EGF)受容体阻害薬の効果について(Group 19 卵巣腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 迅速病理診断に対する婦人科側と病理側とのギャップ
- PI3-キナーゼ阻害剤の卵巣癌分子標的治療としての可能性(卵巣腫瘍IX, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 23-12.粘液性状の検討により膣腺症を発生母地としたと考えられる膣粘液性腺癌の一例(第110群 その他の良性・悪性腫瘍2)(一般演題)
- 心臓内への進展を認めた静脈内平滑筋腫症の一症例(第27群 子宮筋腫6)
- 特集によせて(細胞診と組織診からみた子宮体癌の診断)
- 卵巣腫瘍取扱い規約 第1部 の改訂の基本方針と今後の課題
- 検査技術 組織診 (ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)と子宮頸癌)
- 稀な子宮頸部悪性病変 (今月の臨床 子宮頸癌の治療--現状と展望)
- 特集によせて(悪性腺腫)
- 子宮体部の腫瘍性病変 : II. 変わった肉眼像を示す平滑筋腫の診断の進め方
- 性索間質性腫瘍の病理 : 特に顆粒膜細胞腫とアンドロブラスト-マー
- P3-64 骨・乳腺転移をきたした卵巣原発甲状腺腫性カルチノイド腫瘍の1例(Group84 卵巣腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-165 乳腺小葉癌の子宮転移例(子宮体部(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-25 子宮内膜細胞診における絨毛癌の細胞像(子宮体部 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-75 喫煙者と非喫煙者から発生した肺腺癌における遺伝子異常の違い(癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第49回日本肺癌学会総会号)
- 小型肺腺癌との鑑別を要した孤発性末梢小型肺腫瘤の2例
- O-33 肺癌におけるTIG1遺伝子メチル化の定量的解析(一般演題(口演)6 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会号)
- SF-071-2 胃癌において新規癌抑制遺伝子RASSF2はCpG islandのメチル化により発現抑制される(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-011 肺癌におけるRas association domain family遺伝子のDNAメチル化の検討(一般示説02 遺伝子(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌における癌抑制遺伝子プロモーター領域のメチル化
- 絨毛癌と肝様腺癌とが共存した胃癌の1例
- 前立腺癌に対する術前内分泌療法の検討
- PP-053 辺縁領域(PZ)および移行領域(TZ)前立腺癌のパワードプラエコー(PD-TRUS)所見およびmicrovessel density(MVD)の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- α-フェトプロテイン陽性細胞を混在した大腸内分泌細胞癌の1例
- 著明な反応性中皮細胞の出現を伴った卵巣粘液性腺癌の1例
- 迅速病理診断に対する婦人科側と病理側とのギャップ
- 原発性腫瘍か転移性腫瘍かの鑑別における免疫組織化学の補助的役割
- 原発性腫瘍か転移性腫瘍かの鑑別における免疫組織化学の補助的役割
- 浸潤性境界を伴った子宮富細胞性平滑筋腫の1例
- 子宮腺筋腫例の再検討
- 性ホルモン産生性機能性卵巣腫瘍 (特集 臨床医のための人体病理学)
- 14 著名な脂腺分化を伴った耳下腺腫瘍(脳・頭頸部1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-79 乳腺神経内分泌癌 : カルチノイドの形態を示した1例(乳腺(5), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺の髄様癌とリンパ球浸潤を伴う充実腺管癌との細胞像の比較(乳腺1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 甲状腺の脂肪腺腫の1例
- 細胞診で多発を推定しえた甲状腺髄様癌
- S3-4 乳腺における神経内分泌分化 : 特にカルチノイド形態をめぐって(神経内分泌腫瘍-その分類基準と問題点-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W9-7 免疫染色の最近の話題 : 卵巣明細胞腺癌とHNF-1 beta(卵巣癌および境界悪性卵巣腫瘍の細胞診,ワークショップ 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸部病変の総合診断としての細胞診と組織診との診断一致への試み(子宮頸部1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 172.髄様癌との鑑別を要した好酸性細胞型濾胞癌の一例(甲状腺1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 223 甲状腺Adenolipomaの一例
- 197 細胞診で多発性が推定された甲状腺髄様癌の一例
- 壁在結節を伴った膵粘液性嚢胞腺癌の1例
- 86 乳管内進展を特徴とした腫瘤非触知浸潤性乳管癌の一例
- 学生による授業評価をいかに活用するか
- 肝様腺癌培養細胞2株の樹立とその性状-特に浸潤・転移能と 抗癌剤感受性の検討を加えて-
- α-Fetoprotein産生胃癌
- 改訂された『卵巣腫瘍取扱い規約第1部組織分類ならびにカラーアトラス』について
- 10.腫瘍内部にアスペルギローマを認めた肺多形癌の1例(第37回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 卵巣境界悪性腫瘍の定義と診断の実際そして今後の課題
- 卵巣腫瘍取扱い規約における組織分類の改定点について (特集 卵巣癌治療の変遷と今後の展開)
- 胃肝様腺癌の悪性度と転移能
- 絨毛性疾患の病理 (今月の臨床 絨毛性疾患アップデート : 「取扱い規約」改訂をふまえて) -- (絨毛性疾患の診断のポイント)
- ベセスダシステムの精神と細胞診・組織診の精度管理