田村 正毅 | 新潟市民病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田村 正毅
新潟市民病院
-
田村 正毅
新潟大学 大学院医歯学総合研究科
-
倉林 工
新潟市民病院
-
柳瀬 徹
新潟市民病院
-
柳瀬 徹
新潟市民病院 産婦人科
-
高桑 好一
新潟大
-
倉林 工
新潟市民病院 産婦人科
-
常木 郁之輔
新潟市民病院
-
常木 郁之輔
新潟市民病院 産婦人科
-
石井 桂介
聖隷浜松病院周産期科
-
田中 憲一
新潟大
-
田村 正毅
新潟大
-
石井 桂介
新潟大学 大学院医歯学総合研究科
-
西島 翔太
新潟市民病院
-
西島 翔太
新潟市民病院 産婦人科
-
夏目 学浩
新潟大
-
高木 偉博
新潟大学大学院産婦人科
-
石井 桂介
新潟大
-
松下 宏
新潟市民病院
-
石黒 竜也
新潟大
-
高木 偉博
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
石黒 竜也
新潟市民病院
-
渡邉 亜由子
新潟市民病院
-
渡邊 亜由子
新潟大
-
菊池 朗
新潟大学周産母子センター・産科
-
松下 充
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
田中 憲一
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
松下 充
新潟大学医歯学総合研究科分子細胞医学専攻遺伝子制御講座
-
田中 憲一
新潟大学医学部産婦人科
-
渡邊 亜由子
新潟市民病院
-
田村 正毅
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
高桑 好一
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 細胞機能 講座
-
畑 有紀
新潟市民病院
-
菖蒲川 紀久子
新潟市民病院麻酔科
-
横尾 朋和
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
横尾 朋和
佐渡総合病院
-
菊池 朗
新潟大
-
横尾 朋和
新潟大
-
高桑 好一
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
田村 亮
新潟市民病院
-
松下 充
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
石井 桂介
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
東野 昌彦
済生会川口健診センター
-
幡谷 功
厚生連栃尾郷病院
-
大木 泉
新潟大
-
大木 泉
新潟大学周産母子センター・産科
-
佐藤 ひとみ
新潟市民病院
-
三井 卓弥
三井病院
-
鈴木 美奈
長岡赤十字病院
-
海部 真美子
新潟県立がんセンター新潟病院
-
佐藤 ひとみ
新潟市民病院 産婦人科
-
高桑 好一
新潟大学周産母子センター・産科
-
花岡 仁一
新潟市民病院産婦人科
-
高桑 好一
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
田中 憲一
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
高桑 好一
新潟大学産科婦人科
-
田中 憲一
新潟大学産科婦人科
-
夏目 学浩
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
鈴木 美奈
新潟大学医学部産婦人科学教室
-
今井 勤
新潟大学医学部産婦人科学教室
-
藤田 和之
新潟大学 大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
藤田 和之
新潟大学医学部附属病院 産科婦人科
-
本多 啓輔
新潟大
-
幡谷 功
長岡中央病院
-
田中 憲一
新潟大学大学院医歯学総合研究科 分子細胞医学遺伝子制御講座生殖器官制御学
-
田中 憲一
新潟大学産婦人科
-
高桑 好一
新潟大学産婦人科
-
田村 正毅
竹山病院産婦人科
-
荒川 正人
立川綜合病院
-
田村 正毅
新潟大学産科婦人科
-
石井 桂介
新潟大学産科婦人科
-
海部 真美子
新潟県立坂町病院
-
安達 博
新潟県厚生連魚沼病院
-
東野 昌彦
新潟大
-
高本 偉博
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
安田 雅子
長岡赤十字病院産婦人科
-
八幡 哲郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
藤田 和之
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
加嶋 克則
新潟大
-
萬歳 淳一
新潟大
-
前田 知世
新潟市民病院循環器科
-
永田 裕子
新潟大学医学部産婦人科学教室
-
加嶋 克則
新潟大学 産婦人科
-
田中 憲一
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
加村 毅
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
石井 桂介
新潟大学産婦人科
-
菊池 朗
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
石井 桂介
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
南川 高廣
新潟大
-
藤田 和之
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
前田 知世
新潟市民病院外科
-
前田 知世
新潟市民病院
-
永田 裕子
新潟大学医学部産科婦人科
-
田村 正毅
新潟大学大学院医歯学総合研究科産科婦人科学分野
-
荒川 正人
新潟大学医学部産婦人科
-
菊池 朗
新潟大学医歯学総合病院産科婦人科
-
新田 幸壽
新潟市民病院小児外科
-
平山 裕
新潟大学小児外科
-
倉林 工
新潟大学大学院産婦人科
-
石井 圭介
新潟大
-
海部 真美子
新潟大
-
高木 偉博
新潟大学産科婦人科
-
夏目 学浩
新潟大学産科婦人科
-
永田 裕子
新潟大学産科婦人科
-
三井 卓弥
新潟大
-
田村 正毅
新潟・竹山病院
-
三井 卓弥
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
東野 昌彦
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
倉林 工
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
能仲 太郎
新潟大
-
中川 理
厚生連三条総合病院
-
高野 徹
長岡赤十字病院放射線科
-
谷 由子
長岡赤十字病院放射線科
-
石黒 竜也
新潟大学第一内科
-
菊池 朗
新潟大学医歯学総合病院産婦人科
-
飯沼 泰史
新潟大学大学院医歯学総合研究科機能再建医学小児外科学分野
-
菊池 朗
長岡赤十字病院産婦人科
-
鈴木 美奈
新潟大
-
笹井 啓資
新潟大学医歯学総合研究科腫瘍放射線医学部門
-
増田 寛樹
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター ちけんセンター部門
-
佐藤 博
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター 薬剤部
-
笹井 啓資
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
笹井 啓資
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
根本 健夫
新潟大学医学部放射線科
-
長谷川 功
新潟大学医学部産婦人科学教室
-
笹井 啓資
京都大学医学部放射線医学教室
-
本山 悌一
山形大学環境病態統御学講座人体病理病態学分野
-
吉田 千絵
新潟市民病院外科
-
飯沼 泰史
新潟市民病院 放射線診断科
-
本山 悌一
山形大学医学部第二病理
-
本山 悌一
山形大病理
-
本山 悌一
山形大学医学部人体病理病態学分野
-
安田 雅子
日赤 長岡赤十字病院 産婦人科
-
菊池 朗
新潟大学医歯学総合病院 産婦人科
-
山本 哲史
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
山本 泰明
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
安達 博
新潟大学医学部 産科婦人科学教室
-
新田 幸寿
新潟市民病院小児外科
-
加村 毅
新潟大学医歯学総合病院放射線部
-
加村 毅
新潟大学医歯学総合研究科分子細胞医学専攻遺伝子制御講座腫瘍放射線医学分野2
-
鈴木 克典
同 第一内科
-
佐藤 ひとみ
新潟大
-
南川 高廣
新潟市民病院
-
加藤 希
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
松下 宏
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
加藤 希
新潟大
-
高野 徹
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
村川 晴生
スズキ病院産婦人科
-
吉田 千絵
新潟市民病院乳腺科
-
山本 泰明
新潟大
-
山本 泰明
新潟大学医学部産婦人科学教室
-
東野 昌彦
新潟大学医学部産婦人科
-
松下 宏
新潟大学産婦人科
-
尾崎 利郎
長岡赤十字病院放射線科
-
山本 哲史
新潟労災病院放射線科
-
尾崎 利郎
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
尾崎 利郎
新潟大学医学部附属病院 放射線
-
尾崎 利郎
新潟大学 大学院医歯学総合研究科腫瘍放射線医学分野
-
根本 健夫
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
平山 裕
新潟市民病院小児外科
-
萬歳 淳一
新潟大学医学部産科婦人科
-
加嶋 克則
新潟大学医学部産科婦人科
-
八幡 哲郎
新潟大学医学部産科婦人科
-
中川 理
同 第一内科
-
増田 寛樹
高崎健康福祉大学薬学部
-
大木 泉
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
能仲 太郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
村川 晴生
スズキ病院
-
佐藤 博
新潟大学医歯学総合病院薬剤部
-
小島 由美
新潟大
-
関塚 直人
関塚医院
-
高本 俸博
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
倉林 エ
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
海部 真美子
新潟県立がんセンター新潟病院産婦人科
-
鈴木 克典
済生会新潟第二病院代謝内分泌科
-
沼田 雅裕
新潟大学大学院医歯学総合研究科産科婦人科学分野
-
菊地 朗
新潟大学産科婦人科
-
関塚 直人
新潟大学医学部産婦人科
-
関口 博史
新潟市民病院 救命救急・循環器病・脳卒中センター
-
関口 博史
新潟市民病院 放射線診断科
-
本山 悌一
山形大学医学部人体病理学教室
-
増田 寛樹
新潟大学医学部附属病院 臨床試験
-
永山 善久
新潟市民病院新生児医療センター
-
永山 善久
新潟市民病院新生児科
-
高橋 泰洋
新潟大学医歯学総合研究科分子細胞医学専攻遺伝子制御講座
-
笹井 啓資
新潟大学医学部放射線医学講座
-
藤間 博幸
新潟大学医学部産婦人科学教室
-
小島 由美
新潟大学医学部産婦人科
-
倉林 工
新潟大周産母子センター
-
高橋 彩子
新潟大学医学部附属病院薬剤部
-
荒川 正人
新潟大学産科婦人科
-
今井 勤
新潟大学産科婦人科
-
本多 啓輔
新潟大学産科婦人科
-
幡谷 功
長岡中央総合病院産婦人科
-
東野 昌彦
長岡中央総合病院産婦人科
-
佐藤 博
新潟大学医学部附属病院医療情報部
-
坂井 由紀
新潟大学医学部附属病院薬剤部
-
松下 宏
新潟大学医学部産婦人科
-
高橋 泰洋
新潟大学医歯学総合病院 産科婦人科
-
東野 昌彦
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
著作論文
- P2-116 妊娠中にプロテインS欠乏症が疑われた6症例の臨床的検討(Group58 合併症妊娠4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-296 子宮腺筋症に対するジェノゲスト周期投与法の有用性の検討(Group36 子宮筋腫・内膜症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-289 子宮内膜症に対するジェノゲスト投与法の工夫(Group69 子宮内膜症3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 12-12.妊娠中毒症母児における主要組織適合抗原系に関する検討 : PCR-RFLP法によるHLA Class II遺伝子解析を用いて(第56群 妊娠・分娩・産褥期8)(一般講演)
- 9-19.原因不明習慣流産症例における遮断抗体活性とヘルパーT細胞群(CD4陽性細胞,Th1細胞,Th2細胞)との関連性に関する解析(第39群 不妊・不育3)(一般演題)
- 9-18.習慣流産に対する免疫療法の有効性に関する検討 : 特に既往流産回数による有効性の差異に関する検討(第39群 不妊・不育3)(一般演題)
- 9-2.原因不明習慣流産症例におけるヒト主要組織適合抗原系の類似性に関する検討(第37群 不妊・不育1)(一般演題)
- 6 Reproductive autoimmune failure syndrome(RAFS)の観点から見た妊娠予後改善に関する試み(第14回新潟周産母子研究会)
- 抗リン脂質抗体陽性既往異常妊娠症例に対する予防的治療に関する検討(第83群 不妊・不育14)
- PCR-RFLP法による原因不明習慣流産症例夫婦のHLA Class II抗原の類似性に関する解析(第78群 不妊・不育9)
- 原因不明習慣流産症例に対する免疫療法に伴うTh1/Th2関連サイトカイン産生能の変動に関する解析(第49群 不妊・不育2)
- 続発性習慣流産症例に対する免疫療法の有効性に関する検討(第49群 不妊・不育2)
- P-76 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とHLAとの関連性に関する検討 : PCR-RFLP法によるHLAクラス2抗原系の解析
- 抗リン脂質抗体陽性重症妊娠中毒症症例のHLAクラスII抗原系に関する検討 : PCR-RFLP法による解析(一般演題:ポスター)
- P3-150 婦人科癌化学療法中に生じる味覚障害の検討(Group117 婦人科腫瘍その他5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-274 当科で経験した卵巣出血56例の臨床的検討(Group34 婦人科腫瘍その他4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-64 骨・乳腺転移をきたした卵巣原発甲状腺腫性カルチノイド腫瘍の1例(Group84 卵巣腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-228 大動脈解離合併妊娠3症例の臨床的検討(Group62 合併症妊娠6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-239 Autoamputated ovarian cystの1例(Group121 悪性腫瘍全般2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-41 Severe IUGRに関与する周産期因子の臨床的検討(Group98 胎児・新生児の生理5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-214 卵巣明細胞腺癌に対するパクリタキセル/イリノテカン療法(Group59 卵巣腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-246 卵巣腫瘍茎捻転と鑑別が困難であった大網茎捻転の1例(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-171 産褥期に発症した急性汎発性発疹性膿庖症の一例(Group20 感染症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 5 胎盤遺残の3例(I.一般演題,第53回新潟画像医学研究会)
- 18 Clomiphene無効の多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)に対するmetformin併用療法の有用性の検討(I.一般演題,第32回新潟糖尿病談話会)
- 6 自己免疫異常を伴った不育症症例に対する柴苓湯療法の有効性に関する検討(第613回新潟医学会,外科系領域における漢方治療の現況)
- clomiphene無効の多嚢胞性卵巣症候群に対するmetformin併用療法の有用性の検討(第80群 不妊・不育11)
- 抗リン脂質抗体陽性既往常位胎盤早期剥離(妊娠21週)症例に対し予防的治療を行った一例 : 柴苓湯,低用量アスピリン,(副腎皮質ステロイドホルモン)による予防的治療の効果に関する検討を踏まえて(一般演題:ポスター)
- 10 当科における先天性横隔膜ヘルニアの出生前評価と予後の実際(第16回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 原因不明習慣流産 (習流) に対する免疫療法に伴うヘルパーT細胞群 (CD4陽性細胞, 1型ヘルパーT (Th1), 2型ヘルパーT (Th2)) の変動に関する解析(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 前方視的解析による原発性習慣流産症例に対する免疫療法の有効性に関する解析(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 抗CLβ2GPI抗体陽性不育症症例に対する有効な治療に関する解析(不妊・不育I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児横隔膜ヘルニアと胎児肺嚢胞性腺腫様異形性での MR lung volumetry と fetal lung-to-liver signal intensity ratio による短期予後の予測
- P-247 原因不明不妊症における子宮・卵巣血流と妊孕性評価
- 妊娠継続し得た抗リン脂質抗体陽性不育症症例の妊娠予後に関する考察 : 免疫療法施行例と比較して(一般演題:ポスター)
- P2-294 子宮腺筋症病巣切除後に大量出血をきたし子宮動脈塞栓術を施行した一例(Group142 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 催奇形性における薬剤評価の検索率と関連性
- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)におけるHLA抗原系(HLA-A,-B,-C,-DR)に関する解析(第99群 生殖生理・病理15)
- 182 原因不明習慣流産の発症はHLA-DPB1^*04遺伝子型にリンクする : PCR-RFLP法による遺伝子解析
- P-326 習慣流産症例夫婦におけるHLA-DR遺伝子型の類似性に関する検討 : PCR-RFLP法による解析
- 重症妊娠中毒症夫婦における主要組織適合抗原系の類似性に関する検討 : PCR-RFLP法によるHLAクラスII抗原系の解析-続報(一般演題:ポスター)
- P-97 重症妊娠中毒症におけるHLA Class II遺伝子型に関する検討 : PCR-RFLP法による解析
- P2-373 切迫早産症例への塩酸リトドリン・硫酸マグネシウム投与による母体血清カルシウム濃度への影響(Group 163 早産IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-514 産褥9日目に腹部大動脈破裂により突然死したEhlers-Danlos症候群が疑われた一例(Group 68 合併症妊娠VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-492 妊娠中に特発性肺高血圧症を発症し,緊急帝王切開術にて救命し得た1症例(Group 65 合併症妊娠IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-29.肺低形成の予測のための超音波断層法・MRIの諸指標の有用性に関する検討(第161群 胎児・新生児13)(一般演題)
- 光ケーブル回線(ISDN1500)を利用した産科超音波診療支援の実施(第144群 その他3)
- P2-212 子宮内膜症および子宮腺筋症に対する酢酸リュープロレン・酢酸ブセレリン交互投与法(Group130 子宮筋腫3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-163 婦人科悪性腫瘍肝転移症例に対し,ラジオ波焼灼療法が有効であった3例(Group122 悪性腫瘍全般5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-140 血液透析中の卵巣癌患者に対するbiweeklyパクリタキセル・カルボプラチン併用療法の経験(Group119 卵巣腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1 若年妊娠婦人におけるSTD感染実態に関する多施設共同研究(一般講演,第4回新潟性感染症(STD)研究会)
- 7 30才未満妊娠婦人におけるヒトパピローマウイルス(HPV)感染に関する多施設共同研究(第14回新潟周産母子研究会)
- P2-32-4 子宮内膜症に対する休薬期間の異なるジェノゲスト周期投与法の有用性の検討(Group134 子宮内膜症・薬剤,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-26-4 ケモセラピー・ローテーションにて長期生存を得た進行・再発卵巣癌症例(Group128 婦人科悪性腫瘍・症例2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-23-10 当院における妊娠20-24週前期破水症例の新生児予後に関する臨床的検討(Group51 妊娠・分娩・産褥の生理・病理16 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-22-20 切迫早産治療時の塩酸リトドリン減量方法に関する検討(Group50 妊娠・分娩・産褥の生理・病理15 感染症・早産・他,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-14-24 当院における入院助産制度利用者に関する臨床的検討(Group26 妊娠・分娩・産褥と社会1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-6-9 婦人科悪性腫瘍術後の血清尿酸値の変化に関する臨床的検討(Group6 更年期・老年期・骨盤臓器脱2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 塩酸リトドリン・硫酸マグネシウム投与による母体・新生児のカルシウム代謝への影響
- 肝臓癌合併妊娠の2例
- O2-01 東日本大震災における周産期医療の経験 : 母児ともに緊急治療を必要とした症例を通して(一般口演2 災害・救急医療)
- P2-5-1 ドキソルビシン塩酸塩静注およびネダプラチン腹腔内投与にて再発卵巣癌の癌性腹膜炎による腸閉塞が軽快した一例(Group61 卵巣腫瘍・治療1,一般演題)
- P1-24-8 卵巣子宮内膜症性嚢胞摘出術後にジエノゲスト周期投与法を施行した症例の予後(Group24 生殖医学(卵巣)3,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-24-4 二年以上ジエノゲスト周期投与法を施行した子宮腺筋症を有する子宮内膜症の一例(Group24 生殖医学(卵巣)3,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-6 子宮内膜症に対してジェノゲスト周期投与法を施行した際の排卵の有無の検討(Group 25 子宮内膜症・臨床1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-40-7 遺伝性血管性浮腫合併妊娠の姉妹例(Group 40 合併症妊娠(症例)3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-29-2 当院における妊娠性アンチトロビンIII欠乏症の妊娠予後に関する臨床的検討(Group29 合併症妊娠5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P1-15-9 上皮性卵巣癌におけるP糖蛋白の発現と臨床経過との関連についての検討(Group 15 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)