片岡 正喜 | 大分大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
片岡 正喜
大分大学
-
片岡 正喜
大分大学工学部建設工学科
-
中武 啓至
大分大学
-
佐藤 誠治
大分大学
-
鈴木 義弘
大分大学
-
有田 幸生
大分大学
-
阿座上 一夫
類建築設計室
-
中武 啓至
大分大学大学院工学研究科博士前期課程建設工学専攻
-
中園 真人
九大
-
中園 真人
大分大学
-
中園 真人
九州大学
-
鈴木 義弘
大分大学工学部福祉環境工学科
-
阿座上 一夫
大分大学大学院
-
中園 真人
山口大
-
友田 直
大分大学
-
賀来 俊行
大分大学大学院
-
賀来 俊行
大分大学工学部建設工学科
-
有田 幸生
大分大学大学院
-
奥田 章文
大分大学大学院
-
小野 明
大分大学大学院
-
古川 由美子
大分大学大学院
-
尾崎 英司
大分大学大学院
-
高崎 智幸
大分大学大学院
-
中川 竜夫
大分大学大学院
-
杉山 司
大分大学大学院
-
岡本 恒之
大分大学大学院生
-
林 青
大分大学大学院
-
岡本 恒之
大分大学大学院
-
塩塚 隆生
大分大学大学院
-
小池 真紀
大分大学大学院
-
西川 忠彦
大分大学大学院
-
小西 達哉
北野建設株式会社
-
西川 修
北九州市役所
-
松浦 恭久
大分大学大学院
-
西尾 元一
大分大学大学院
-
吉田 美登子
大分大学工学部建設工学科
-
小西 達哉
大分大学大学院
-
上田 昭彦
大分大学大学院
-
中村 禎男
大分大学大学院
-
藤田 正文
大分大学大学院
-
西川 修
大分大学大学院
-
友成 聖二
大分大学大学院
-
小谷 和徳
(株)フジタ工業
-
吉田 美登子
大分大学大学院
-
村上 良知
久留米工業大学
-
桑原 俊隆
大分大学
-
後藤 年則
大分大学大学院
-
友田 直
友田建築事務所
-
林田 訓
大分大学大学院
-
重田 信爾
大分大学大学院
-
村橋 広一
大分大学大学院
-
小谷 和徳
大分大学大学院
-
三宮 基裕
九州保健福祉大学社会福祉学部臨床福祉学科
-
李 東熙
大分大学大学院工学研究科
-
藤田 正文
出江寛建築事務所
-
辛島 直美
大分大学大学院
-
三宮 基裕
大分大学・大学院
-
李 東煕
大分大学大学院
-
村上 浩義
大分大学大学院
-
仲摩 博士
大分大学大学院
-
上杉 勝也
大分大学大学院
-
片岡 正喜
九州保健福祉大学社会福祉学部臨床福祉学科
-
中園 眞人
九州大学
-
中島 英憲
大分大学大学院
-
小谷 和徳
大分大学
-
中島 英憲
大分大学・大学院
-
Kataoka M
Department Of Human Welfare Engineering Faculty Of Engineering Oita University
-
Kataoka Masaki
Department Of Human Welfare Engineering Faculty Of Engineering Oita University
-
工藤 雅史
大分大学大学院
-
佐藤 誠司
大分大学
-
高橋 智幸
大分大学大学院
-
荒船 英昭
大分大学
-
西川 忠彦
宮崎県庁
-
浅尾 憲治
大分大学大学院
-
森永 光典
大分大学・大学院
-
姫野 令行
大分大学大学院
-
吉田 美登子
大分大学・大学院
著作論文
- 民間貸賃住宅の住戸計画に関する研究 : 第1報 3DK入居層の居住水準 : 建築経済・住宅問題
- 公営住宅における身体障害者向け住戸と一般向け住戸との連続化に関する研究 : その1-規模水準および平面構成の共通性-
- 公営住宅における身体障害者向け住戸と一般住戸との連続化に関する研究 その2 : 平面構成の評価およびモデルベースプランの選定
- 増改築による小規模戸建分譲住宅の居住水準の改善 : 増改築による住宅改善計画に関する研究(その1)
- 5155 身体障害者の職場空間に関する検討課題 : (その2)就労身体障害者の構成と就労形態
- 5154 身体障害者の職場空間に関する検討課題 : (その1)施設構成及び施設の部門ブロック構成
- 5111 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その3 増改築室の位置と用途の関係、増改築による建蔽率の変化
- 5110 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その2 住戸配置パターンと南庭の減少および確保
- 5109 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その1 敷地形状および住戸配置と増改築の位置関係
- 5104 「身体障害者向け特目住戸と一般世帯向け住戸との連続化に関する研究」 : (その2) 連続化のための選定(モデル)プランの平面構成
- 5103 「身体障害者向け特目住戸と一般世帯向け住戸との連続化に関する研究」(その1) : 連続化のためのベースとなる(モデル)プランの選定
- 510 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その4 住まい方による分析 : 3DKの場合(建築計画)
- 509 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その3 住まい方による分析 : 3LDKの場合(建築計画)
- 507 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その1 研究目的および敷地条件と増改築位置の分析(建築計画)
- 506 身体障害者向特目住宅と一般世帯向け住戸との連続化に関する研究(建築計画)
- 649 痴呆性老人の施設生活行動特性に関する研究 : アルツハイマー型と脳血管性の比較 その2(建築計画)
- 432 高齢期における住生活拠点に関する研究 : 農村の場合 その3.住生活の拠点の特徴(建築計画)
- 431 高齢期における住生活拠点に関する研究 : 農村の場合 その2.住生活の拠点と部屋との関係(建築計画)
- 430 高齢期における住生活拠点に関する研究 : 農村の場合 その1.住生活の拠点の形成のされ方(建築計画)
- 5142 高齢期における住生活拠点に関する研究 : その3. 老夫婦と若夫婦との拠点の関係
- 5141 高齢期における住生活拠点に関する研究 : その2. 拠点と部屋との関係
- 5140 高齢期における住生活拠点に関する研究 : その1. 拠点の形成のされ方
- 425 高齢期における住生活拠点に関する研究(建築計画)
- 5140 高齢期の住生活拠点に関する研究
- 新産都後背土地区画整理地区における市街化進行過程に関する研究 : 都市計画
- 土地利用からみた大分市の都市構造 : その4・大分市の土地利用推計・その2 : 都市計画
- 土地利用からみた大分市の都市構造 : その3・大分市の土地利用推計・その1 : 都市計画
- 623 大分市における人口分布構造に関する研究 その2 : 大分市の都市構造に関する研究 3(都市計画)
- 612 大分市における人口分布構造に関する研究(都市計画)
- 662 ケアハウスにおける住生活のノーマライゼーション : 高齢者の居住施設に関する研究(建築計画)
- 661 ケアハウスヘのリロケーション : 高齢者の居住施設に関する研究(建築計画)
- 429 既存住宅における車いす使用化に関する研究(建築計画)
- 5092 既存住宅における車いす使用のための住宅改善に関する研究
- 426 既存住宅における車いす使用の可能性に関する研究(建築計画)
- 5055 寝たきり高齢者のための住宅改善計画に関する研究 : その2. 住宅における寝たきり室の確保のされ方および改善状況
- 411 地方都市における住環境問題に関する研究 : 中津市の場合(建築計画)
- 8032 地方都市-大分市-における民間分譲マンションの受容構造に関する研究 : (その3)居住評価及び将来の転居意識
- 8031 地方都市-大分市-における民間分譲マンションの受容構造に関する研究 : (その2)入居過程及びその意識
- 8030 地方都市-大分市-における民間分譲マンションの受容構造に関する研究 : (その1)建設動向とその形態
- 5060 高齢期における住生活拠点に関する研究 〜農村の場合〜 : その2. 住生活の拠点と部屋との関係
- 5059 高齢期における住生活拠点に関する研究 〜農村の場合〜 : その1. 住生活の拠点の形成のされ方
- 408 戸建住宅の敷地利用に関する研究 : 戸建住宅に於ける駐車スペース確保による影響に関する考察(計画)
- 406 寝たきり高齢者のための住宅改善計画に関する研究(計画)
- 8093 基盤整備の違いからみた地方小都市の住環境に関する研究 : 別府市の場合
- 5142 寝たきり高齢者のための住宅改善計画に関する研究 : その2. 寝たきり室及びサニタリーの現状と住宅改善
- 5141 寝たきり高齢者のための住宅改善計画に関する研究 : その1. 寝たきり状態に至る過程と現在の日常生活能力
- 5131 高齢期のおける住生活行為と生活空間に関する研究 : 主要生活行為と空間構成
- 414 地方小都市の市街化に伴う住環境問題に関する研究 : 別府市の場合について(建築計画)
- 407 退職による住生活様式の変化に関する研究 : 生活時間の類型化と変化概要(建築計画)
- 406 寝たきり老人の住生活及び住宅計画に関する研究(建築計画)
- 5102 戸建持家居住過程における住宅改善行動と居住評価に関する研究 : その2・住宅改善行動と居住評価の関係
- 5101 戸建持家居住過程における住宅改善行動と居住評価に関する研究 : その1・住宅改善行動の実態
- 5072 地方小都市の住宅・住環境問題に関する研究 : その2 居住者の住環境に対する意識
- 5071 地方小都市の住宅・住環境問題に関する研究 : その1 住環境の実態と住居者の属性
- 5030 高齢期における退職による生活行動の変化に関する研究 : その2. 交友及び地域施設利用の変化
- 5029 高齢期における退職による生活行動の変化に関する研究 : その1. 生活時間の変化
- 521 戸建分譲住宅における増改築に関する研究 : その2 増改築による住み方の変化について(建築計画)
- 406 地方都市-大分市-における民間分譲マンションの受容構造に関する研究(建築計画)
- 増改築による住宅改善計画に関する研究 : 戸建分譲の場合 その3 代表的住要求充足過程のケーススタディ : 建築計画
- 増改築による住宅改善計画に関する研究 : 戸建分譲の場合 その2 増改築のパターンと住要求充足過程 : 建築計画
- 446 利用者特性からみたデイサービスの地域適合化に関する研究(建築計画)
- 5253 高齢者保健福祉施設の整備計画に関する研究 : その3 大分県における特別養護老人ホームの利用特性
- 5252 高齢者保健福祉施設の整備計画に関する研究 : その2 大分県における特別養護老人ホームの整備状況
- 5251 高齢者保健福祉施設の整備計画に関する研究 : その1 大分県における高齢者保健福祉施設の整備タイプと地域特性
- 420 高齢者保健福祉施設の整備計画に関する研究 : その2. 大分県における特別養護老人ホーム入所者の利用圏特性について(建築計画)
- 419 高齢者保健福祉施設の整備計画に関する研究 : その1. 大分県における高齢化の現状と高齢者保健福祉施設の整備状況について(建築計画)
- 5181 在宅介護者の住生活における介護との関係に関する研究 : その3. 被介護高齢者の日常生活状況及び脱衣入浴について
- 5180 在宅介護者の住生活における介護との関係に関する研究 : その2. 日常生活状況及び排泄について
- 5179 在宅介護者の住生活における介護との関係に関する研究 : その1. 被介護高齢者の概要
- 621 近年の大分市における住宅建設の実態について : その2 住宅規模の要因分析(都市計画)
- 620 大分市における近年の住宅建設の実態について : その1 建設量と住宅規模及び地域的分布(都市計画)
- 509 都心域居住と郊外居住の生活パターンのちがいについて : 地方都市の都心域居住研究 その1(都市計画)
- 663 特別養護老人ホームの地域型施設化に関する研究(建築計画)
- 7137 都市街路における自転車の走行特性に関する研究(続報 その2) : 都市の自転車交通に関する研究 その12
- 7136 都市街路における自転車の走行特性に関する研究(続報その1) : 都市の自転車交通に関する研究 その11
- 自転車走行経路のパターンに関する研究 : 都市の自転車交通に関する研究 その9 : 都市計画
- 地方都市における端末交通手段としての自転車利用 : 都市の自転車交通に関する研究 その8 : 都市計画
- 611 都市の自転車交通に関する研究 その7 : 地方都市における端末交通手段としての自転車利用(都市計画)
- 都市の自転車交通に関する研究 : その6・都心域における駐車台数調査をもとにした利用者数と駐輪需要数の推計 : 都市計画
- 604 都市の自転車交通に関する研究 その5(都市計画)
- 618 生活交通手段としての自転車所有の実態について : 都市における自転車交通に関する研究 その1(都市計画)
- 618 外出行動から見た知的障害者の特性把握に関する研究(建築計画)
- 622 土地利用からみた大分市の都市構造 その2 : 大分市の都市構造に関する研究 2(都市計画)
- 621 土地利用からみた大分市の都市構造 その1 : 大分市の都市構造に関する研究 1(都市計画)
- 620 精神薄弱者通所授産施設の休憩時間における使われ方について : 知的障害者のための福祉就労施設の平面構成に関する研究 その2(建築計画)
- 619 精神薄弱者通所授産施設の面積構成についての分析 : 知的障害者のための福祉就労施設の平面構成に関する研究 その1(建築計画)
- 617 知的障害者の住生活実態に関する研究 : 住様式の多様性とその類型化による特性分析(建築計画)
- 672 授産施設に通う知的障害者の特性把握に関する基礎的考察(建築計画)
- 671 知的障害者福祉就労施設の特性把握に関する研究 : 第2報 施設利用者特性による類型化(建築計画)
- 670 知的障害者福祉就労施設の特性把握に関する研究 : 第1報 施設運営主体特性と空間特性による類型化(建築計画)
- 身障者向特目住戸と一般住戸との平面構成の共通性 : 建築計画
- 525 身体障害者向け特目住宅と一般住宅との連続化に関する研究 : その2 特目住戸とその直上階の一般住戸との関係について(建築計画)
- 524 身体障害者向け特目住宅と一般住宅との連続化に関する研究 : その1 特目住宅の平面構成の類型化とその評価について(建築計画)
- 415 高齢期における退職による生活行動の変化に関する研究 : 生活時間の変化と地域施設利用(建築計画)
- 8038 戸建持家の居住評価に関する研究 : その4 持家居住者の現状とその将来
- 8037 戸建持家の居住評価に関する研究 : その3 住宅改善に伴う意識と評価
- 8036 戸建持家の居住評価に関する研究 : その2 居住過程における住宅及び評価の変化
- 8035 戸建持家の居住評価に関する研究 : その1 入居時における居住者の意識と評価
- 622 住宅改善からみた過疎地の住宅変遷と課題(建築計画)
- 434 過疎地における住宅整備課題に関する研究 : その2. 大山町の場合・営農形態からみた課題(建築計画)
- 433 過疎地における住宅整備課題に関する研究 : その1. 大山町の場合・住宅実態からみた課題(建築計画)
- 634 電動車いす使用の場合の設計基準寸法に関する研究 : 直進およびL字コーナー通路についての実験(建築計画)
- 422 既存住宅における車いす使用化のための改造に関する研究 : その2. 脱衣室及び浴室について(建築計画)
- 421 既存住宅における車いす使用化のための改造に関する研究 : その1. 評価基準及びトイレについて(建築計画)
- 5047 既存住宅における車いす使用化に関する研究 : その3. 寝室及び寝室からサニタリーへのアプローチについて
- 5046 既存住宅における車いす使用化に関する研究 : その2. サニタリーの現状及び評価
- 5045 既存住宅における車いす使用化に関する研究
- 車いす用一般住宅の住空間構成に関する研究 : (その 2) 住宅の型および身障者の世帯構成上の地位による住み方
- 増改築による住宅改善計画に関する研究 : 戸建分譲の場合 その1 増改築による基本的住要求充足状況 : 建築計画
- 520 戸建分譲住宅における増改築に関する研究 : その1 増改築による基本的住要求の充足について(建築計画)
- 7072 都心域の居住者層の類型と居住意識・その2 : 地方都市の都心域居住に関する研究・その6
- 7071 都心域の居住者層の類型と居住意識・その1 : 地方都市の都心域居住に関する研究・その6
- 518 都心域の居住者層の類型と居住意識 : 地方都市の都心域居住に関する研究 その5(都市計画)
- 438 過疎地域における親・子世帯の居住形態の変容に関する研究 : 大分県三重町における公営住宅及び戸建持家の場合(建築計画)
- 529 住宅の増改築に関する研究 : 大分市における戸建分譲住宅について(建築計画)
- 511 大分市における宅地開発の連担地区に関する研究 : その4, 購売施設の利用圏と動線について(建築計画)
- 505 身体障害者の生活環境整備に関する研究 : 大分市及び別府市について(建築計画)
- 戸建分譲住宅に関する研究 : その2.住宅供給公社における分譲価格構成について : 建築経済 : 住宅問題
- 戸建分譲住宅に関する研究 : その1.住宅供給公社における供給実積と応募率及び供給検討条件について : 建築経済 : 住宅問題
- 447 過疎地域における商業集積に関する研究(建築計画)
- 身体障害者の環境整備に関する研究 : 歩道の整備と維持
- 414 戸建持家居住過程における住宅改善行動と居住意識に関する研究(建築計画)
- 住宅の増改築に関する研究 : 空間構成の発展過程 -その2-
- 住宅の増改築に関する研究 : 空間構成の発展過程 -その1-
- 633 知的障害者の生活行為に関する研究 : 住空間における行動特性の分析(建築計画)
- 413 地方都市における商店街の活性化に関する研究 : 回遊性からみた課題(建築計画)
- 5054 寝たきり高齢者のための住宅改善計画に関する研究 : その1. 寝たきり状態に至る過程と現在の日常生活能力
- 519 都市における交通手段選択に関する研究 : 国勢調査の利用交通手段の分析結果(都市計画)
- 416 高齢期における生活スタイルと生活拠点に関する研究 : -農村について-その2.拠点のとられる型による拠点の特徴(建築計画)
- 415 高齢期における生活スタイルと生活拠点に関する研究 : -農村について-その1.行為と時間による拠点の特徴(建築計画)
- 653 地方都市部における高齢者の起居様式に関する研究(建築計画)
- 450 農村地域の住宅における高齢期の起居様式に関する研究(建築計画)