中園 真人 | 九州大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中園 真人
九州大学
-
中園 真人
山口大
-
青木 正夫
九州大学
-
中園 真人
九大
-
郭 永傑
台湾逢甲大学建築学系
-
金澤 陽一
(株)清水建設
-
村木 洋一
九州大学大学院
-
江上 徹
九州産業大学工学部建築学科
-
江上 徹
九州産業大学
-
竹下 輝和
九州大学
-
郭 永傑
九州大学大学院
-
竹下 輝和
九州大学大学院人間環境学研究院
-
金澤 陽一
九州大学大学院
-
坂本 磐雄
九州産業大学
-
片岡 正喜
大分大学
-
片岡 正喜
大分大学工学部建設工学科
-
阿座上 一夫
類建築設計室
-
蔡 武璋
九州産業大学工学研究科
-
岡 俊江
九州大学
-
宮崎 信行
九州共立大学工学部建築学科
-
磯貝 道義
九州大学
-
友清 貴和
九州大学
-
大津 博幸
九州大学
-
大津 博幸
九州大学大学院
-
宮崎 信行
九州大学
-
深野木 信
九州大学
-
秋元 一秀
九州大学
-
永島 潮
建設省
-
青木 正夫
九州産業大学
-
永島 潮
九州大学
-
妹尾 賢二
九州大学大学院
-
吉村 利美
九州大学大学院
-
岡 俊江
九州女子大学家政学部
-
阿座上 一夫
大分大学大学院
-
郭 永傑
逢甲大学
-
高崎 幸治
九州大学大学院
-
有田 幸生
大分大学
-
中園 真人
大分大学
-
掛江 一也
九州大学教養部
-
中村 禎男
大分大学大学院
-
有田 幸生
大分大学大学院
-
金内 信二
九州大学大学院
-
文 一智
九州大学大学院
-
掛江 一也
九州大学
-
ラ タン
九州大学大学院
-
文 一智
九州大学工学部建築学科
-
石川 貴之
九州大学 大学院
-
岡 俊江
九州大学大学院
-
竹中 輝和
九州大学
-
岡本 恒之
大分大学大学院生
-
藤田 正文
出江寛建築事務所
-
小林 利武
九州大学大学院
-
石川 貴之
九州大学大学院
-
ウ ラ・タン
九州大学大学院
-
金丸 宜裕
九州大学
-
岡本 恒之
大分大学大学院
-
金丸 宜裕
6MAY建築研究所
-
郭永 傑
九州大学大学院
-
佐藤 誠治
大分大学
-
木村 洋一
九州大学大学院
-
黒瀬 重幸
八代工業高等専門学校
-
岡 俊江
奈良女子大学大学院
-
本山 浩司
九大 大学院
-
本山 浩司
九州大学大学院
-
永島 潮
九州大学大学院
-
宮里 義文
九州大学大学院
-
弘永 直廉
九州産業大学
-
藤田 正文
大分大学大学院
-
舟越 正啓
九州産業大学
-
佐伯 先史
九州大学大学院
-
藤田 由美
九州大学大学院
-
江上 徹
鳩首産業大学
-
金沢 陽一
九州大学大学院
-
宮里 義文
九州大学
-
篠原 宏年
九州大学大学院
-
桂 英昭
八代工業高等専門学校
-
青木 正夫
九州大学工学部
-
船越 正啓
九州産業大学工学研究科社会開発・環境システム工学専攻
-
坂本 磐雄
九州産業大学工学部建築学科
-
深野木 信
九州大学大学院
-
宮崎 信行
九州大学大学院
-
弘永 直廉
九州産業大学工学部建築学科
-
篠原 宏年
日本電信電話株式会社建築部
-
中園 真人
九州大学工学部建築学科
著作論文
- 民間貸賃住宅の住戸計画に関する研究 : 第1報 3DK入居層の居住水準 : 建築経済・住宅問題
- 409 現代住宅の平面構成に関する研究 : 第3報 座敷の使われ方と座敷に対する意識のパターン(建築計画)
- 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第9報 南入り住宅の中廊下型住宅への発展について : 建築計画
- 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第8報 南入り住宅の玄関のつき方について : 建築計画
- 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第7報 北入り基本型住宅の中廊下型住宅への発展について-その3(まとめ) : 建築計画
- 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第6報 北入り基本型住宅の中廊下型住宅への発展について-その2(第2段階, 第3段階) : 建築計画
- 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第5報 北入り基本型住宅の中廊下型住宅への発展について-その1(第1段階) : 建築計画
- 公営住宅における身体障害者向け住戸と一般住戸との連続化に関する研究 その2 : 平面構成の評価およびモデルベースプランの選定
- 増改築による小規模戸建分譲住宅の居住水準の改善 : 増改築による住宅改善計画に関する研究(その1)
- 5155 身体障害者の職場空間に関する検討課題 : (その2)就労身体障害者の構成と就労形態
- 5154 身体障害者の職場空間に関する検討課題 : (その1)施設構成及び施設の部門ブロック構成
- 5111 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その3 増改築室の位置と用途の関係、増改築による建蔽率の変化
- 5110 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その2 住戸配置パターンと南庭の減少および確保
- 5109 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その1 敷地形状および住戸配置と増改築の位置関係
- 5104 「身体障害者向け特目住戸と一般世帯向け住戸との連続化に関する研究」 : (その2) 連続化のための選定(モデル)プランの平面構成
- 5103 「身体障害者向け特目住戸と一般世帯向け住戸との連続化に関する研究」(その1) : 連続化のためのベースとなる(モデル)プランの選定
- 増改築による住宅改善計画に関する研究 その4 : 住まい方による分析 : 3LDKの場合
- 増改築による住宅改善計画に関する研究 その3 : 住まい方による分析 : 3LDKの場合
- 増改築による住宅改善計画に関する研究 その2 : 住要求の充足過程の分析
- 増改築による住宅改善計画に関する研究 その1 : 研究目的および敷地条件と増改築位置の分析
- 身体障害者向特目住宅と一般世帯向住戸との連続化に関する研究
- 510 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その4 住まい方による分析 : 3DKの場合(建築計画)
- 509 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その3 住まい方による分析 : 3LDKの場合(建築計画)
- 508 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その2 住要求の充足過程の分析(建築計画)
- 507 増改築による住宅改善計画に関する研究 : その1 研究目的および敷地条件と増改築位置の分析(建築計画)
- 506 身体障害者向特目住宅と一般世帯向け住戸との連続化に関する研究(建築計画)
- 5014 台湾における米軍向け戸建て立て住宅平面構成と住まい方 : 第2報 現在の住まい方について
- 5013 台湾における米軍向け戸建て立て住宅平面構成と住まい方 : 第1報 序論及び建設の概要
- 5008 台湾における都市集合住宅の発展に関する試論的考察 : 第2報 「公〓」の平面構成の発展について
- 5007 台湾における都市集合住宅の発展に関する試論的考察 : 第1報 「透天〓」形式の平面構成の発展について
- 5006 台湾における公的分譲マンション(国民住宅)の平面構成と住まい方 : 第1報 住宅形式及び平面構成について
- 5005 台湾における公的分譲マンション(国民住宅)の平面構成と住まい方 : 第1報 住宅形式及び平面構成について
- 426 台湾における公私室型住居の普及に関する住様式論的研究 : 第3報 国民住宅の平面構成と住まい方(建築計画)
- 425 台湾における分私室型住居の普及に関する住様式論的研究 : 第2報 米軍向け戸建住宅の現在の住まい方II(建築計画)
- 424 台湾における分私室型住居の普及に関する住様式論的研究 : 第1報 米軍向け戸建住宅の現在の住まい方I(建築計画)
- 423 台湾における集合住宅の平面構成に関する研究 : 第2報 「販〓」の平面構成の発展について(建築計画)
- 412 台湾における「農宅改善示範村」事業について(建築計画)
- 427 民間賃貸住宅の住棟まわり外部空間の構成に関する研究(建築計画)
- 6030 台湾における日本時代農業移民住宅の変容に関する研究 : 第4報 現在の住まい方-臥室のとられ方
- 6029 台湾における日本時代農業移民住宅の変容に関する研究 : 第3報 現在の住まい方-客庁のとられ方-
- 6028 台湾における日本時代農業移民住宅の変容に関する研究 : 第2報 移民住宅の平面構成
- 6027 台湾における日本時代農業移民住宅の変容に関する研究 : 第1報 官営移民村の建設及び集落計画の特徴
- 5037 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第5報 各庁・主臥室のとられ方
- 5036 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第4報 増改築の位置と用途
- 5035 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第3報 官舎の平面構成及び調査概要
- 418 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第5報 住宅平面及び外部の領域構成について(建築計画)
- 417 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第4報 住様式の相違性(建築計画)
- 416 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第3報 私室について(建築計画)
- 415 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第2報 公室について(建築計画)
- 414 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第1報 序(建築計画)
- 423 小学校の学級教室に関する建築計画的研究III : 付属スペースをもつ学級教室の使われ方の考察 その2(建築計画)
- 5339 学級教室に関する建築計画的研究(第4報) : 学級教室のプロポーションと机配列
- 5194 学級教室に関する建築計画的研究(第7報) : 学級教室内の学習的行為に関する分析 その2
- 5193 学級教室に関する建築計画的研究(第6報) : 学級教室内の学習的行為に関する分析 その1
- 台湾における日本時代農業移民住宅の変容に関する研究
- 6070 台湾の農村における住居・集落の構成に関する研究 : 第1報 研究目的・集落構成の特徴
- 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第4報 北入り住宅の玄関のつき方について : 建築計画
- 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第3報 中流住宅と平面構成原理 : 建築計画
- 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第2報 接客空間要求と公私室型 : 建築計画
- 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第1報 序文.接客空間要求と近代住宅理論 : 建築計画
- 422 小学校の学級教室に関する建築計画的研究II : 付属スペースをもつ学級教室の使われ方の考察 その1(建築計画)
- 5340 学級教室に関する建築計画的研究(第5報) : 学級教室内の各種エリヤに関する分析
- 5338 学級教室に関する建築計画的研究 (第3報) : グループ配列への転換を考慮した机配列
- 407 民間賃貸住宅入居層の居住水準2(建築計画)
- 406 民間賃貸住宅入居層の居住水準1(建築計画)
- 8006 民間賃貸住宅の住戸計画に関する研究 : 第4報 3LDK型住戸における公的空間の取られ方の典型事例
- 8005 民間賃貸住宅の住戸計画に関する研究 : 第3報 食事・団らん室の取られ方と起居様式
- 8004 民間賃貸住宅の住戸計画に関する研究 : 第2報 3LDK型住戸における公・私室の取られ方
- 408 民間賃貸住宅の住戸計画に関する研究 : 第2報 3LDK型住戸における公・私室のとられ方(建築計画)
- 5013 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第2報 日本時代官舎における住まい方の特徴
- 5012 台湾における日本時代官舎の変容に関する研究 : 第1報 序論・日本時代官舎の平面構成
- 民間賃貸住宅の住戸計画に関する研究(第1報)3DKの居住水準と住み方の特徴
- 6044 台湾における農村集落整備事業に関する研究 その1 : 「農宅改善示範村」の事業内容と計画手法
- 417 民間賃貸住宅の住戸規模計画に関する研究 : 第2報 3DK入居層の分室居室規模と住まい方の相関(建築計画)
- 531 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第5報 南入り系列の玄関のつき方と発展過程(建築計画)
- 410 台湾における集合住宅の平面構成に関する研究 : 第1報「明庁暗房」の伝統性(建築計画)
- 401 小学校の学級教室の在りかたについて(建築計画)
- 8070 民間賃貸住宅の家賃負担に関する研究 : 家賃補助効果分析
- 412 市場家賃の分布構造に関する研究 : 家賃の下限の決まり方について(建築計画)
- 409 市場家賃の決まり方に関する理論的考察(建築計画)
- 民間賃貸住宅への住戸規模計画に関する研究-1-3DK型住戸入居層の居住水準論
- 九州地方における木造建築と建築計画(九州支部,支部研究補助金による研究)