佐々木 外喜雄 | 京都大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐々木 外喜雄
京都大学工学部
-
佐々木 外喜雄
京都大学
-
佐々木 喜雄
京都大学
-
岡村 健二郎
京都大学工学部
-
森 美郎
京都大学工学部
-
沖野 教郎
京都大学:北海道大学:滋賀県立大学:精密工学会
-
沖野 教郎
京都大学大学院
-
豊島 敏雄
福井大学工学部
-
小西 忠孝
京都大学工学部
-
小西 忠孝
中国職業能力開発大学校
-
沖野 教郎
京都大学工学部
-
岡村 健二郎
京都大学
-
井上 友一
京都工芸繊維大学
-
小倉 隆
京都大学工学部
-
杉本 豊
気体軸受に関する調査研究分科会:立命館大学
-
内田 隆史
京都大学大学院
-
磯貝 稜三
京都大学工学部
-
小野 繁
京都大学工学研究所
-
杉本 豊
京都大学工学研究所
-
滝本 正彦
気体軸受に関する調査研究分科会:東洋ベアリング製造会社
-
伊藤 制儀
東洋ペアリング製造会社
-
奥島 啓弍
京都大学
-
小林 史郎
京都大学
-
加藤 孝之
日立製作所日立工場
-
渡部 透
京都大学工学部
-
川中 章司
京都大学
-
加藤 孝之
京都大学
-
徳永 健二郎
京都大学
-
和田 龍児
摂南大学
-
小西 忠孝
京都大学大学院
-
和田 龍児
豊田工機会社
-
小林 史郎
同志社大学
-
奥島 啓弍
接触面の変形 損傷および漏洩に関する調査研究分科会:京都大学
-
和田 竜児
豊田工機会社
-
井上 友一
京都工業繊維大学
-
田中 宏
(株)東芝
-
渡辺 寛
日立製作所笠戸工場
-
近藤 正道
日立製作所土浦工場
-
清水 忠夫
川崎製鉄会社
-
辻 正一
岩手大学工学部
-
沖野 教郎
北海道大学工学部
-
岡本 俊明
京都大学
-
森山 浩光
京都大学
-
佐藤 千秋
三菱電機会社
-
柴田 稔
東洋紡績会社
-
下間 頼一
関西大学工学部
-
北 秀夫
京都工業専門學校
-
滝本 正彦
京都大学工学部
-
内田 隆史
京都大学工学部
-
薄井 方大
京都大学
-
上田 稔
京都大学工学部
-
水戸 健
京都大学
-
辻 正一
京都大学
-
中島 丈雄
京都大学工学部
-
三島 宏夫
京都大学工学部
-
北 秀夫
京都大學
-
松田 安正
京都大学
-
和久田 宏
京都大学
-
小林 昭
東京大学工学部附属境界領域研究施設
-
田中 宏
京都大学工学部
-
中井 学
富山大学教育学部
-
大塚 正訓
京都大学工学部
-
藤田 武司
川崎重工業会社
-
渡辺 寛
日立製作所
-
清宮 新一郎
日立製作所
-
寺谷 忠郎
気体軸受に関する調査研究分科会:東洋工業会社
-
下間 頼一
京都大学
-
中藤 益雄
豊田工機会社
-
森 武輔
京都大学大学院
-
滝本 正彦
京都大学大学院
-
宮島 教生
京都大学工学部
-
西沢 芳信
京都大学工学部
-
小林 昭
京都大学工学部
-
太田 邦男
京都大学
-
高橋 尚郎
京都大学
-
寺谷 忠郎
京都大学
-
沖野 教郎
北海道大学
-
荒木 三郎
京都大学
-
杉本 豊
軸受研究所
-
辻 正一
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
能登 鉄治
東洋ペアリング製造会社
-
松村 隆三
京都大学工学部
-
荒木 三郎
内燃機関の騒音低減に関する研究分科会:東洋工業会社
-
円井 忠雄
京都大学工学部
-
平井 昭好
京都大学工学部大学院
-
品部 和成
住友化学工業会社
-
松井 弘
京都大学
-
井上 友一
京都工芸繊維大学工芸学部
-
津和 秀夫
大阪大学工学部
-
佐々木 外喜雄
京都大學
-
森 美郎
京都大學
-
川中 章司
京都大學
-
加藤 孝之
京都大學
-
小林 史郎
同志社大学工学部
-
山田 国男
名古屋工業技術試験所
-
田中 義信
大阪大学工学部
-
井宮 敏彦
京都大學
-
伊藤 制儀
京都大学
-
井宮 敏彦
京都大学
-
江本 隆一
京都大學
-
徳久 正敏
軸受研究所
-
中西 利康
京都大學
-
江本 隆一
京都大学
-
中西 利康
京都大学
-
木村 龍平
不二越鋼材大阪技術室
-
小圷 泰正
京都大学工学部
-
渡部 透
京都大学大学院
-
入江 督
住友電工伊丹製作所
-
坂上 光弘
日本精工大阪出張所
-
沢田 善明
東洋ベアリング本社
-
日柴喜 基久
天辻鋼球製作所
-
前川 良雄
光洋精工国分工場
-
中村 稔
大阪機工猪名川製作所
-
川崎 景民
東京大学工学部機械
-
入江 督
接触面の変形 損傷および漏洩に関する調査研究分科会:住友電気工業会社
-
沢田 義明
接触面の変形 損傷および漏洩に関する調査研究分科会:東洋ベアリング製造会社
-
澤田 義明
京都大学
-
柴田 敬介
京都大学
-
藤田 武司
川崎重工会社
-
前川 良雄
光洋精工株式会社
-
森 武輔
京都大学工学部
-
長江 茂
京都大学工学研究所
-
沢田 義明
京都大学
-
伊藤 制儀
軸受研究所
-
盛岡 丈治
京都大学
-
本荘 幸雄
海技専門学院
-
豊島 敏雄
京都大学工学部
-
能登 鉄治
東洋ベアリング製造会社
-
伊藤 制儀
東洋ベアリング製造会社
-
中村 光瑤
京都大学工学部
-
中村 光瑶
京都大学工学部
-
小林 史郎
同志社女子高校
-
川崎 景民
東京大学工学部
著作論文
- 単列深溝型玉軸受における初期遊隙の選定について
- 深溝型玉軸受外輪軸道面の特殊ラップ仕上
- 空気軸受における空気孔の影響について
- 高速度空気軸受の研究
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第8報, 歯面間油膜の形成とその動的挙動の解析
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第7報, 不連続現象にともなう油膜変動の基礎解析
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第8報,歯面間油膜の形成とその動的挙動の解析
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第7報,不連続現象にともなう油膜変動の基礎解析
- 精紡スビンドルに対する空気軸受応用の研究(第2報)
- 精紡スピンドルに対する空気軸受応用の研究(第2報)
- 超仕上, ラッピングおよび超仕上式ラッピングの比較について
- 球軸受の内外輪の温度差について
- ラッピング作業條件の研究
- ころがり軸受の起動摩擦機構 : 第2報, スラスト重荷重の場合
- ころがり軸受の起動摩擦機構 : 第1報, ラジアル軽荷重の場合
- ころがり軸受の起動摩擦機構 : 第2報 スラスト重荷重の場合
- ころがり軸受の起動摩擦機構 : 第1報 ラジアル軽荷重の場合
- 磁気軸受の新制御方式について
- 磁気軸受の新制御方式について
- 電磁制御軸受の研究
- 空気軸受における空気穴前絞りの効果について
- 空気軸受における空気孔前絞りの効果について
- 玉軸受軌道面の超仕上
- 玉軸受軌道面の超仕上
- 水潤滑スラスト軸受材料の研究
- 水潤滑スラスト軸受材料の研究
- 微粒といしの切削性能に関する研究(第1報, 第2報)
- 微粒といしの切削性能に関する研究(第1報, 第2報)
- 軸受及び潤滑専門委員会報告 (第2回)
- 鋳鉄の超仕上に関する研究
- 深みぞ型玉軸受内輪軌道面のラップ仕上について
- 電解研摩の基礎的研究
- 微粒といしの切削性能に関する研究(第4報)
- 微粒といしの切削性能に関する研究(第4報)
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第2報, すべり率, 相対曲率半径および仕上面あらさと潤滑性能の関係
- 金属切削における過渡現象について
- 半導体薄膜による接触電気抵抗法の研究
- 半導体薄膜による接触電気抵抗法の研究
- 微小振動による転動回転機構とその応用
- 微小振動による転動回転機構とその応用
- ころがり摩擦の理論
- ころがり摩擦の理論
- 高速度円すいころ軸受の潤滑機構
- 高速度円すいころ軸受の潤滑機構
- 高速度ころがり摩擦の研究 : 第2報, ころがり摩擦の一般的特性について
- 高速度ころがり摩擦の研究 : 第2報, ころがり摩擦の一般的特性について
- 高速度ころがり摩擦の研究 : 第1報, 高速度ころがり摩擦の測定法および基礎特性
- 高速度ころがり摩擦の研究(第1報)
- 円筒ころ軸受のグリース潤滑理論
- 円筒ころ軸受のグリース潤滑理論
- 変動荷重を受ける円筒ころ軸受の流体潤滑理論
- 変動荷重を受ける円筒ころ軸受の流体潤滑理論
- 高速度円すいころ軸受の噴霧潤滑
- 高速度円すいころ軸受の噴霧潤滑
- 精紡スピンドルに対する空気軸受応用の研究(第1報)
- 精紡スピンドルに対する空気軸受応用の研究(第1報)
- 円すいころ軸受の起摩動擦および運転性能
- ころがり軸受の内外輪の温度差について(続報)
- スラストすべり軸受の油膜圧力分布に関する研究 : 第1報, 油膜圧力分布の動的測定
- スラストすべり軸受の油膜圧力分布に関する研究 : 第1報, 油膜圧力分布の動的測定
- メートルの歴史にまつわるよもやま話
- 自動制御静圧軸受に関する研究
- 自動制御静圧軸受に関する研究
- 自動可変絞り機構を有する静圧軸受の基礎理論
- 自動制御静圧軸受の基礎理論
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第6報, 歯車潤滑における不連続現象の基礎的解析
- 自動調整静圧軸受の研究
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第6報 歯車潤滑における不連続現象の基礎的解析
- 自動調整静圧軸受の研究
- (4) 歯車潤滑の基礎研究 : 第1〜5報 : 昭和37年度日本機械学会賞審査経過報告
- 静圧ジャーナル軸受の剛性 : 第1報, 静的剛性について
- と粒の切削機構について : 第2報, 高速領域における切削現象および負すくい角切刃の三次元切削機構
- と粒の切削機構について : 第2報, 高速領域における切削現象および負すくい角切刃の三次元切削機構
- 静圧ジャーナル軸受の剛性 : 第1報, 静的剛性について
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第5報, 歯車試験と2円筒試験の関係
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第4報, 不連続荷重の影響に関する理論的解析
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第5報 歯車試験と2円筒試験の関係
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第4報 不連続荷重の影響に関する理論的解析
- 黒鉛潤滑の場合のすべり摩擦および摩耗
- 黒鉛潤滑の場合のすべり摩擦および摩耗
- 潤滑面に玉を押しつけるときの接触変形および回復
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第3報, 動力循環式歯車試験機による潤滑性能試験
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第3報,動力循環式歯車試験機による潤滑性能試験
- といしを通して研削液を供給する研削仕上の研究
- といしを通して研削液を供給する研削仕上の研究
- 空気軸受における空気孔の影響について
- ラップ仕上の研究
- ラップ仕上の研究
- 超仕上の基礎的研究(続報)
- 超仕上の基礎的研究(続報)
- 高速精密旋削における刃物・品物の振動とその仕上面あらさに及ぼす影響について
- 高速精密旋削における切削條件と仕上面あらさの關係について : 付 : 旋盤の各種特性
- 高速切削に関する研究(第1報)
- すべり軸受の油みぞについて
- 軸受の油みぞに関する研究
- 多孔性含油焼結軸受合金の特性について
- 軸受の油みぞに關する研究
- すべり軸受における油膜壓力の測定
- 多孔性焼結含油軸受合金の特性について
- 潤滑剤の極圧試験に関する一寄与
- 円すいころ軸受の動的特性に関する研究
- 滑り軸受の動的剛性度に関する一考察 (第4報) : 振動荷重に対する回転軸の振動
- 滑り軸受の動的剛性度に関する一考察 (第3報) : 振動荷重に対する回転軸の傾斜角
- 滑り軸受の動的剛性に関する一考察 (第2報) : 一方荷重に対する剛性度
- 滑り軸受の動的剛性に関する一考察 (第1報) : 遠心荷重に対する剛性度
- 転り軸受の動的剛性に関する一考察
- 廻転体の動的特性に関する一考察
- 潤滑面に玉を押しつけるときの接触変形および回復
- 固体潤滑剤を使用した場合のころがり摩擦について
- 固体潤滑剤を使用した場合のころがり摩擦について
- 粉末黒鉛混合気による玉軸受の高温潤滑
- 粉末黒鉛混合気による玉軸受の高温潤滑
- 円筒ころ軸受の流体潤滑負荷能力について
- 高速度玉軸受の噴霧潤滑(第2報)
- 高速度玉軸受の噴霧潤滑(第1報)
- 針状ころ軸受の回転特性
- 針状ころ軸受の回転特性
- といしを通して研削液を供給する研削仕上の研究(続報)
- といしを通して研削液を供給する研削仕上の研究(続報)
- 微粒といしの切削機構について : 第3報, 切削抵抗の実験的研究
- 微粒といしの切削機構について(第3報) : 切削抵抗の実験的研究
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第1報, 運転, 潤滑条件と潤滑状態の関係
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第1報, 運転, 潤滑条件と潤滑状態の関係
- ころがり軸受の寿命に及ぼす遊隙の影響
- 玉軸受の初期遊隙決定についての一考察
- ころがり軸受の転動体の精度と回転精度との関係に対する理論的考察
- 円筒ころ軸受の流体潤滑負荷能力について
- スラスト静圧軸受の理論
- スラスト静圧軸受の理論
- 静圧気体軸受の理論的研究
- 静圧気体軸受の理論的研究
- と粒の切削機構について : 第1報, 切削量および盛上り量と切削条件の関係
- と粒の切削機構について(第1報)
- 毛細管空気を有する空気軸受の研究
- 毛細管空気孔を有する空気軸受の研究