伊藤 陽子 | 花き研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊藤 陽子
花き研
-
築尾 嘉章
花き研
-
月星 隆雄
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所
-
松下 陽介
花き研
-
松下 陽介
花き研究所
-
月星 隆雄
花き研
-
井 智史
花き研
-
菅原 敬
山形庄内産地研
-
松館 綾子
山形大農
-
景山 幸二
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
生井 恒雄
山形大農
-
吉成 強
栃木県庁
-
清水 時哉
長野防除所
-
清水 時哉
長野野菜花き試
-
内山 徹
東北大院農
-
中村 正幸
鹿児島大農
-
竹内 妙子
千葉農総研
-
内山 徹
静岡県農林技術研究所
-
角田 佳則
山口農試
-
外側 正之
静岡農試
-
景山 幸二
岐阜大農
-
景山 幸二
岐阜大流域研セ
-
善 正二郎
佐賀上場営農セ
-
景山 幸二
岐大流域研セ
-
佐藤 詩織
フラワーセンターあおもり
-
佐藤 仁敏
種管セ
-
楠 幹生
香川農試
-
鍛冶原 寛
山口農試
-
月星 隆雄
畜産研
-
吉成 強
栃木南那須農振事務所
-
鍛冶原 寛
山口県農業試験場
-
住友 克彦
花き研
-
牟田 辰朗
鹿児島農試
-
八木 雅史
花き研
-
楠 幹生
香川県農試
-
松本 由利子
香川県農試
-
瀬尾 直美
宮城農園研
-
市川 健
静岡県農林技術研究所果樹研究センター
-
長谷川 幸子
赤塚植物園
-
中川 芳子
赤塚植物園
-
西 菜穂子
鹿児島農総セ大島支場
-
牟田 辰朗
鹿児島農総セ大島支場
-
佐藤 仁敏
種苗管理センター
-
清水 時哉
長野県防除所
-
我孫子 和雄
野菜茶研
-
鈴木 幹彦
静岡県農林技術研究所
-
菅原 敬
山形砂丘試
-
外側 正之
静岡県農林技術研究所茶業研究センター
-
我孫子 和雄
元野菜茶研
-
伊藤 陽子
農業・食品産業技術総合研究機構花き研究所
-
市川 健
静岡県農林技術研究所
-
西 菜穂子
鹿児島県農業開発総合センター大島支場
-
牟田 辰朗
鹿児島県農業開発総合センター大島支場
-
市川 健
静岡県農林技研
-
内山 徹
静岡県農林技術研究所茶業研究センター
-
外側 正之
静岡県農試
-
景山 幸二
岐阜大学大学院応用生物科学研究科
-
外側 正之
静岡県柑橘試験場:(現)静岡県中部病害虫防除所
-
外側 正之
静岡県柑橘試験場:(現)静岡県病害虫防除所
著作論文
- (12)Colletotrichum acutatumによるハグマノキ(スモークツリー)炭疽病(病原追加)(東北部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (164) カーネーションうどんこ病に対する抵抗性の品種間差異(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5)我が国でも発生が認められたコリウスべと病(新称)(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (9) 栃木県で発生したアスターのリゾクトニア立枯病(新称)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 栃木県と青森県で発生したキンギョソウうどんこ病(新称)(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (113)キクに新たに発生が認められたフザリウム立枯病(新称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12)日本で初めて確認されたカーネーションうどんこ病(新称)
- (39) 沖永良部島で発生したキク立枯症状の病原(病原追加)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (54) クリスマスローズに発生したべと病および炭疽病(新称)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (43)ネメシアから検出したネメシアリングネクロシスウイルス(NeRNV)(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (10) 鹿児島県のキクに発生したStemphylium sp.による小斑点病(新称)について(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) Botrytis cinereaによるブロワリア灰色かび病の発生(新称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- アルストロメリアの立枯症状から分離されるRhizoctonia属菌について(東北部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- リアルタイムPCRを用いたキクわい化ウイロイドの定量(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (200) キクわい化ウイロイドの感染状況と全塩基配列の比較(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) Phytophthora cryptogeaによるハボタン疫病(新称)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ベゴニアおよびオステオスペルマムに発生した菌核病(新称)(東北部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (109)二核のRhizoctoniaによるキク立枯病(病原追加)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (95)パンジーとリナリアで発生したうどんこ病(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (157)カーネーション萎凋病に対する抵抗性の品種間差異(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (148)Pythium oedochilumによるシャクナゲ苗立枯病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45)トルコギキョウ立枯症状に関与するFusarium solani
- ニーレンベルギアで発生したうどんこ病(新称)(関西部会講演要旨)
- (114) ハイビスカスに発生した黒斑病(新称)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) Colletotrichum truncatumによるアルメリア炭疽病(新称)(東北部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (98) 富山県および香川県で発生したキクのピシウム立枯病の病原同定(病原菌追加)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) 茨城県で発生したキクのピシウム立枯病(新称)(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (51)Pythium undulatumによるカルミア(アメリカシャクナゲ)苗立枯病(新称)(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- ガーベラ花腐病(新称), ガーベラ青かび病(新称)の発生