向後 麻里 | 昭和大学附属藤が丘リハビリテーション病院 薬局
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
向後 麻里
昭和大学附属藤が丘リハビリテーション病院 薬局
-
向後 麻里
昭和大学薬学部
-
木内 祐二
昭和大学薬学部
-
村山 純一郎
昭和大学病院薬剤部
-
木内 祐二
昭和大学薬学部 病態生理学講座
-
齋藤 勲
昭和大学病院薬剤部:昭和大学薬学部
-
向後 麻里
昭和大学薬学部病態生理学
-
栗原 竜也
昭和大学薬学部
-
山元 俊憲
昭和大学薬学部
-
木内 祐二
昭和大学 薬学部病態生理学教室
-
山元 俊憲
昭和大学大学院薬学研究科
-
米山 啓一郎
昭和大学保健管理センター
-
小林 文
昭和大学薬学部
-
村山 純一郎
昭和大学医学部附属病院 薬剤部
-
清水 俊一
昭和大学薬学部
-
木内 祐二
昭和大学大学院薬学研究科
-
木内 祐二
昭和大学薬学部病態生理学
-
山元 俊憲
昭和大学第一内科臨床薬学
-
山元 俊憲
昭和大学薬学部臨床薬学教室
-
村山 純一郎
関東私立医大病院薬剤部研究会
-
倉田 なおみ
昭和大学薬学部薬学教育推進センター
-
倉田 なおみ
簡易懸濁法研究会
-
石井 正和
昭和大学薬学部
-
齋藤 勲
昭和大学薬学部
-
加藤 裕久
昭和大学薬学部
-
向後 麻里
昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻
-
真下 順一
昭和大学・薬
-
真下 順一
昭和大学薬学部
-
戸部 敞
昭和大学薬
-
倉田 なおみ
昭和大学附属藤が丘リハビリテーション病院
-
倉田 なおみ
昭和大学附属藤が丘リハビリテーション病院 薬局
-
清水 俊一
昭和大学薬学部病態生理学
-
戸部 敞
昭和大学薬学部医薬情報科学
-
米山 啓一郎
昭和大学 薬学部病態生理学
-
木内 祐二
昭和大学 薬学部
-
戸部 敞
昭和大学薬学部
-
齋藤 勲
昭和大学病院薬剤部
-
石井 正和
昭和大学薬学部病態生理学
-
米山 啓一郎
昭和大学保険管理センター
-
小林 靖奈
昭和大学大学院薬学研究科
-
小林 靖奈
昭和大学薬学部臨床薬学教室
-
田中 克巳
昭和大学病院薬剤部
-
小林 靖奈
昭和大学薬学部
-
小林 靖奈
昭和大学薬学部臨床薬学
-
小林 麻美
昭和大学大学病院薬剤部
-
鹿間 裕介
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
佐藤 均
昭和大学薬学部
-
根来 孝治
昭和大学薬学部医薬情報科学
-
神山 紀子
昭和大学薬学部臨床薬学教室
-
石井 正和
昭和大学大学院薬学研究科
-
佐々木 圭子
昭和大学薬学部臨床薬学教室
-
亀井 美和子
昭和大学薬
-
井上 洋子
昭和大学藤が丘病院
-
北原 加奈之
昭和大学病院
-
小林 麻美
昭和大学病院
-
平藤 彰
昭和大学歯科病院
-
真下 順一
昭和大学薬学部薬学教育推進センター
-
清水 俊一
昭和大学 薬学部病態生理学教室
-
岩野 倫明
昭和大学藤が丘病院薬局:昭和大学藤が丘病院nst
-
嶋田 顕
昭和大学横浜市北部病院内科
-
菱沼 仁美
昭和大学病院薬剤部
-
樋口 比登実
昭和大学病院 緩和ケアセンター
-
神山 紀子
昭和大学薬学部
-
佐口 健一
昭和大学薬学部
-
井上 洋子
昭和大学藤が丘病院薬局
-
市川 幾重
昭和大学病院看護部
-
佐々木 圭子
昭和大学薬学部
-
倉田 なおみ
昭和大学薬学部薬剤学
-
根来 孝治
昭和大学薬学部遺伝解析薬学教室
-
福永 晃子
昭和大学病院
-
北原 加奈之
昭和大学病院薬剤部
-
佐藤 均
昭和大学薬学研究科
-
菅野 恵
昭和大学薬学部
-
北嶋 紘枝
昭和大学薬学部
-
渋谷 みどり
昭和大学薬学部
-
小川 泰葉
昭和大学薬学部
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
原田 信比古
八王子消化器病院外科
-
原田 信比古
東京女子医科大学消化器外科学教室
-
鈴木 衛
八王子消化器病院外科
-
鈴木 修司
八王子消化器病院外科
-
梶 理史
八王子消化器病院
-
小池 伸定
八王子消化器病院外科
-
杉山 恵理花
昭和大学薬学部薬物動態学教室
-
井廻 道夫
昭和大学内科
-
木津 純子
共立薬科大学実務薬学講座
-
堀地 直也
昭和大学医学部第一内科
-
金子 和弘
国立がんセンター東病院 内視鏡部消化管内科
-
戸部 敞
昭和大学大学院 薬学研究科
-
岡井 崇
昭和大学医学部産婦人科
-
梶 理史
八王子消化器病院外科
-
小池 伸定
八王子消化器病院
-
岩野 倫明
昭和大学藤が丘病院薬局
-
齋藤 正志
昭和大学藤が丘病院薬局
-
井廻 道夫
昭和大学 内科学講座消化器内科学部門
-
吉尾 隆
桜ヶ丘記念病院薬剤部
-
平野 公晟
日本医科大学付属病院
-
伊東 那々子
昭和大学大学院薬学研究科
-
中谷 良人
昭和大学薬学部
-
盛本 太郎
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
伊野 陽子
昭和大学横浜市北部病院薬局
-
加藤 和子
昭和大学横浜市北部病院薬局
-
加藤 和子
川越同仁会病院
-
唐沢 浩二
昭和大学病院薬剤部
-
今井 俊道
昭和大学医学部第一内科学教室
-
今井 俊道
昭和大学第一内科
-
平野 公晟
日本医科大学付属病院薬剤部
-
平野 公晟
日本医科大学附属病院
-
吉尾 隆
桜ヶ丘記念病院
-
堀地 直也
昭和大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
堀地 直也
昭和大学医学部第1内科
-
福永 晃子
昭和大学病院薬剤部
-
清水 久範
昭和大学病院薬剤部
-
伊野 陽子
昭和大学横浜市北部病院
-
井廻 道夫
昭和大学医学部内科学講座消化器内科学部門
-
田中 章久
昭和大学藤が丘病院薬局
-
伊藤 克敏
昭和大学薬学部薬品分析化学教室
-
石井 由紀子
昭和大学病院附属東病院薬局
-
礒 由香里
昭和大学薬
-
池田 司
昭和大学横浜市北部病院
-
大塚 幸彦
昭和大学附属豊洲病院
-
小松 千絵
昭和大学藤が丘リハビリテーション病院
-
中村 明弘
昭和大学附属烏山病院
-
伊藤 克敏
昭和大学薬学部
-
真下 順一
昭和大学大学院薬学研究科
-
倉田 なおみ
昭和大学藤が丘リバビリテーション病院
-
中村 明弘
昭和大学大学院薬学研究科
-
小松 千絵
昭和大学藤が丘リハビリテーション病院薬局
-
河野 奈央子
昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻
-
桑野 譲
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
島本 一志
昭和大学院薬
-
柏原 由佳
昭和大学病院薬剤部
-
小菅 健志
昭和大学藤が丘病院薬局
-
平藤 彰
昭和大学附属藤が丘リハビリテーション病院
-
伊勢 雄也
日本医科大学附属病院薬剤部
-
清水 俊一
昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻
-
小市 佳代子
昭和大学病院一般消化器外科病棟
-
和田 和子
東京都立豊島病院薬剤科
-
金森 麻土香
博慈会記念総合病院薬剤部
-
千葉 理実子
国家公務員共済組合連合会三宿病院薬剤課
-
伊東 明彦
社会保険蒲田総合病院薬剤部
-
伊勢 雄也
日本医科大学付属病院薬剤部
-
杉沢 諭
昭和大学大学院病態生理学
-
山田 友子
昭和大学薬学部病態生理学教室
-
Kradjan Wayne
オレゴン州立大学薬学部
-
泉 真由美
昭和大学病院付属東病院薬局
-
内藤 祐子
昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻
-
高木 太晴
昭和大学横浜市北部病院薬剤部
-
中村 智美
昭和大学横浜市北部病院薬剤部
-
樋口 比登実
昭和大学病院緩和ケアセンター
-
宮田 幸子
昭和大学医学部附属病院 薬剤部
-
宮田 幸子
昭和大学病院看護部
-
鈴木 衛
八王子消化器病院
-
木津 純子
共立薬科大学
-
上村 佳子
昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻
-
中村 明子
昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻
-
泉 真由美
昭和大学藤が丘リハビリテーション病院薬局
-
杉山 恵理花
昭和大学薬学部
-
佐藤 均
昭和大 薬
-
樋口 比登実
昭和大学 医学部 麻酔科学 教室
-
櫻井 史穂子
昭和大学藤が丘病院薬局
-
横山 あずさ
昭和大学大学院薬学研究科
-
石橋 正祥
昭和大学大学院薬学研究科
-
佐々木 真澄
昭和大学病院薬剤部
-
佐々木 哲哉
昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻
-
小山 晃紀
昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻
-
追立 綾子
昭和大学病院薬剤部
-
並木 雅子
昭和大学藤が丘病院薬局
-
青木 公子
昭和大学薬学部
-
礒 由香里
昭和大学大学院薬学研究科
-
秋田 賢宏
昭和大学大学院薬学研究科
-
木津 純子
慶応義塾大学 薬学部実務薬学講座
-
杉沢 諭
昭和大学附属烏山病院薬局
-
徳久 収
富士ゼロックス総合教育研究所
-
高橋 伊津美
昭和大学薬学部
-
佐野 佳弘
昭和大学薬学部
-
小山 晃紀
聖路加国際病院薬剤部
-
斉藤 有深
昭和大学薬学部病態生理学教室
-
原田 信比古
八王子消化器病院
-
松岡 久美子
昭和大学薬学部病態生理学教室
-
小川 泰葉
昭和大学大学院薬学研究科
-
鈴木 絢子
昭和大学藤が丘リハビリテーション病院薬局
-
足立 満
Aria日本委
-
村山 純一郎
昭和大学薬学部病院薬剤学
-
鈴木 修司
八王子消化器病院
-
増田 豊
昭和大学薬学部治療ニーズ探索学:昭和大学医学部麻酔科学
-
清水 久範
昭和大学病院
-
盛本 太郎
昭和大学医学部産科婦人科
-
足立 満
昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科
-
足立 満
昭和大学医学部内科学講座呼吸器アレルギー内科学部門
-
小林 麻美
昭和大学藤が丘病院薬局
-
鈴木 絢子
昭和大学藤が丘病院薬局
-
平藤 彰
昭和大学歯科病院薬局
-
唐沢 浩二
昭和大学薬学部
-
島本 一志
昭和大学藤が丘病院薬局
-
岩野 倫明
昭和大学横浜市北部病院薬局
-
杉沢 諭
昭和大学横浜市北部病院薬局
-
田中 章久
昭和大学横浜市北部病院薬局
-
増田 豊
昭和大学薬学部
-
齊藤 まみ
昭和大学薬学部
著作論文
- 国試を活かして学生指導(第6回)注射剤・輸液に関する問題
- 29-P3-39 六年制における病院実習に向けた実習評価表及び評価マニュアルの作成とその検証 : 昭和大学病院実務実習ワーキンググループ(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 肝硬変患者におけるケアワークシート作成と薬学的管理 : 東京都病院薬剤師会の取り組み
- 客観的臨床能力試験(OSCE)の試行にむけた準備とOSCEの副次的効果 : 評価者アンケートと受験者アンケートから
- 日本およびアメリカの薬学教育カリキュラムの比較と薬学生の意識調査 : 日米4大学における調査と薬学教育モデル・コアカリキュラムの解析
- 01P1-071 大学院病棟実習:超選択的動注療法を施行した耳下腺患者における薬物療法への関わり(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P2-090 大学院病棟実習 : 薬効評価表を活用した患者QOL向上へのアプローチ(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P1-122 大学院病棟実習 : 経時的な薬効評価に重点をおいた薬剤師の薬物治療への参画(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P-332 外科病棟における医療系大学院実習 : 手術目的で入院した患者への薬剤師の関わり(17.薬学教育・生涯教育(認定)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 21-P3-552 大学院病棟実務実習を通して : EBMを重視したチーム医療への参画(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 昭和大学の実務実習への取り組み--患者担当制を導入した参加型臨床実習とその評価 (特集 「参加型」実務実習はどう実践されたか) -- (大学の対応と今後に向けて)
- P1-566 病院実務実習における実習生、薬剤師、実務家教員および担当教員の実習指導・管理システムを用いた連携体制(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-573 患者担当制を取り入れた参加型病棟実習の実施とその評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-593 昭和大学における実務実習事前学習への取り組みとその評価 : 病棟実習(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 昭和大学薬学部で試行された客観的臨床能力試験(OSCE)における学生の達成率と評価内容の検討
- 20-P3-538 昭和大学薬学部における自主学習支援施設「トレーニング・ラボ」の導入とアンケート調査によるその評価(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 肺癌化学療法に対する科学的根拠に基づいたクリニカル・パス導入への試み
- 客観的臨床能力試験(OSCE)トライアル実施後の学生に対するアンケート調査
- 国試を解いて身につける 学生・新人指導のコツ(第7回)医薬品の評価に関する問題
- 国試を解いて身につける 学生・新人指導のコツ(第4回)注射剤調剤に関する問題
- 卵巣癌carboplatin/paclitaxel療法に対する科学的根拠に基づいたクリニカル・パスの作成
- P-0645 がん性疼痛に対するオピオイド製剤使用に伴う副作用発症に関わる要因の検討(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1247 実務実習指導者の資質向上のための薬学教員・病院薬剤師合同セミナーの実践と評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1213 病院実習における実習生の到達度と適切な評価方法の導入(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1212 昭和大学におけるサポートチーム連携の構築(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1211 患者担当制病院実習の構築とその学習効果の検証 : 学生アンケート調査を中心に(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0646 効用値測定における測定者の特性の評価 : 進行胃がん患者の効用値の算出(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0647 進行肺がん患者に対するプラチナ製剤投与後の好中球減少症に関与する因子の検討(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 長期実務実習のサポートチームによる指導の有用性 : 実習指導に対するアンケート調査より
- 長期実務実習への適切な評価方法の導入と実習生の到達度
- 切除不能進行膵がん患者に対する塩酸ゲムシタビン療法対S-1療法の費用効用分析
- P1-335 結腸直腸癌患者における術後補助化学療法施行後の好中球減少症発現と予後の関係(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-224 食道がん患者におけるCRT施行後の好中球減少症と生命予後の関連性の検討(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-222 がん性疼痛に対するオピオイド反応性に寄与する要因の検討 : 神経因性疼痛への反応性の検討(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-371 化学放射線療法施行後の食道癌患者に対する予後因子の検討と予測モデルの構築(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-219 進行肺がん患者に対するプラチナ製剤投与後の好中球減少症と生命予後の関係(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-218 進行膵がん患者におけるS-1療法施行後の好中球減少と予後の関連性の検討(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)