川崎 信二 | 独)農業生物資源研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川崎 信二
独)農業生物資源研究所
-
川崎 信二
生物研
-
川崎 信二
農業生物資源研
-
本村 知樹
生物研
-
林 長生
生物研
-
林 長生
農業生物資源研
-
鈴木 一実
滋賀県大環境
-
佐藤 和広
岡山大資生研
-
村井 淳
岩手生工研
-
鈴木 一実
岩手生工研
-
三浦 由雄
岩手生工研
-
布村 伊
(財)園研
-
布村 伊
日本園芸生産研
-
川崎 信二
生物資源研
-
武田 和義
岡山大学資源植物科学研究所
-
Takeda K
Okayama Univ. Kurashiki Jpn
-
村井 淳
岩手生工研:(現)大阪府成人病セ研
-
土岐 精一
横浜市立大学木原生物学研究所植物分子育種科学部門
-
佐藤 和広
岡大資生研
-
武田 和義
岡大資生研
-
土岐 精一
農業生物資源研究所
-
市川 裕章
農業生物資源研究所
-
赤尾 勝一郎
生物研
-
平林 哲夫
(財)日本園芸生産研究所
-
市川 裕章
生物研
-
今泉(安楽) 温子
農水省生物資源研
-
市川 裕章
独立行政法人農業生物資源研究所
-
黒田 智久
新潟農総研作物研
-
本田 文乃
岩手生工研
-
窪寺 裕子
岩手生工研
-
源田 佳克
日本園芸研
-
布村 伊
日本園芸研
-
平林 哲夫
日本園芸研
-
清水 武史
生研機構
-
刑部 敬史
生研機構
-
土岐 精一
生物研
-
平野 恒
生物研
-
吉岡 藤治
農研機構
-
武田 和義
岡山大学資源生物科学研究所
-
堀 清純
岡山資生研
-
小林 哲朗
岡山資生研
-
武田 和義
岡山大学資源生物科学研究所:日本学術会議
-
川口 正代司
基礎生物学研究所
-
長谷川 守文
茨城大学農学部
-
生嶋 茂仁
キリンホールディングス株フロンティア技術研究所
-
小林 統
キリンホールディングス株フロンティア技術研究所
-
山本 幹博
岡山大学農学部
-
加藤 浩
作物研究所
-
田口 和憲
農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
足立 泰二
大阪府大院・農生命科学
-
赤尾 勝一郎
宮崎大学農学部
-
赤尾 勝一郎
生物資源研
-
吉岡 藤治
農研機構作物研究所
-
佐藤 和広
岡山資生研
-
武田 和義
岡山資生研
-
小畑 仁
三重大生資
-
三上 哲夫
北大院農
-
竹内 淳子
日本女子大
-
久保 友彦
北大院農
-
三上 哲夫
北海道大学大学院農学院
-
田口 和憲
北海道農研
-
岡崎 和之
北海道農研
-
高橋 宙之
北海道農研
-
中司 啓二
北海道農研
-
大潟 直樹
北海道農研
-
萩原 英揮
北大院農
-
山本 幹博
岡山大農
-
児玉 治
茨城大学農学部
-
田中 晶善
三重大学生物資源学部
-
田中 晶善
三重大学 教育
-
小畑 仁
三重大生物資源
-
小林 統
キリンビール基盤技術研究所
-
金井 圭子
キリンビール基盤技術研究所
-
宮尾 安藝雄
農業生物資源研究所
-
河内 宏
農業生物資源研究所
-
小林 統
キリンビール・基盤研
-
宮尾 安藝雄
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
赤尾 勝一郎
農業生物資源研
-
河内 宏
生物研
-
八田 理恵子
名大院生農
-
山野 剛
東京農工大学大学院連合農学研究科生物工学専攻
-
今泉(安楽) 温子
生物研
-
橋本 香
キリンビールフロンティア研
-
宮尾 安藝雄
生物研
-
浜田 博幸
岩手生工研
-
川口 正代司
東大・院・総合文化
-
川口 正代司
東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻
-
妹尾 啓史
三重大生物資源
-
田中 晶善
三重大生物資源
-
宮原 章
千葉大院自然科学
-
林 正紀
千葉大院自然科学
-
山中 直樹
千葉大院自然科学
-
川口 正代司
東京大総合文化
-
今泉(安楽) 温子
東京大総合文化
-
川崎 信二
農水省生物研
-
原田 久也
千葉大自然科学
-
ZAKARIA MD
三重大生物資源
-
小岩 弘之
岩手生工研
-
村上 泰弘
生物研
-
川口 正代司
東大総合文化
-
河内 宏
農水省生物研
-
川口 正代司
東京大・総合文化
-
廣近 洋彦
生物研
-
小畑 仁
三重大学生物資源学部
-
児玉 治
茨城大農学部
-
児玉 治
茨大農
-
児玉 治
茨城大 ・ 農
-
新関 稔
弘前大学農学生命科学部
-
大潟 直樹
農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
高橋 宙之
農研機構・北海道農業研究センター
-
高橋 宙之
北海道農業研究センター
-
岡崎 和之
農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
中司 啓二
北海道農業研究センター
-
河内 宏
生物資源研
-
林 正紀
独立行政法人農業生物資源研究所
-
濱田 博幸
岩手生工研
-
黒田 智久
岩手生工研
-
源田 佳克
(財)園研
-
木村 光雄
(財)園研
-
原田 久也
独立行政法人農業生物資源研究所
-
今泉(安楽) 温子
科技構:生物研
-
中川 晶子
キリンビールフロンティア研
-
生嶋 茂仁
キリンビールフロンティア研
-
Hanneke Witsenboer
Keygene N.V.
-
耳田 直純
生研機構
-
中島 麻里奈
生研機構
-
馬場 孝秀
農業生物資源研究所
-
間野 吉郎
農業生物資源研究所
-
Sayed-Tabatabaei B.E.
農業生物資源研究所
-
小松田 隆夫
農業生物資源研究所
-
赤間 義明
弘大農学生命
-
島津 樹一
弘大農学生命
-
吉岡 藤治
生物研 放育場
-
新関 稔
弘大農学生命
-
Eisa El
生物資源研
-
白田 和人
農業生物資源研究所
-
高岸 秀次郎
農業生物資源研究所
-
本村 知樹
科技団
-
三上 一保
科技団
-
高岸 秀次郎
農水省生物研
-
島津 樹一
中央農業総合研究センター野菜茶業研究所
-
赤間 義明
名古屋市郵便局
-
三上 一保
北大農
-
白田 和人
農水省・生物研
-
岡崎 和之
北海道農研センター
-
大潟 直樹
農業技術研究機構北海道農業研究センター
-
浜田 博幸
岩手生工研:(現)中央農研
-
金井 圭子
キリンビール・基盤技術研究所
-
金井 圭子
キリンビールフロンティア研
-
最相 大輔
岡山大
-
山中 直樹
国際農林水産業研究センター
-
堀 清純
岡大資生研
-
小林 哲朗
岡大資生研
-
最相 大輔
岡大資生研
-
清水 顕史
京大農学研究科
-
小川 博之
(財)園研
-
Campbell C
ケイド研究所
-
白田 和人
農業生物資源研
-
Senoo Keishi
Department Of Applied Biological Chemistry Division Of Agriculture And Life Sciences The University
-
林 鳳秋
東京農工大学大学院連合農学研究科生物工学専攻
-
安西 弘行
東京農工大学大学院連合農学研究科生物工学専攻
-
児玉 治
東京農工大学大学院連合農学研究科生物工学専攻
-
中村 和広
東北農研
-
細田 清
東北農研
-
吉川 亮
東北農研
-
伊藤 美環子
東北農研
-
中村 和広
東北農業研究センター
-
間野 吉郎
農業生物資源研究所:(現)畜産草地研究所
-
八田 理恵子
岩手生工研
-
三浦 由華
岩手生工研
-
源田 佳克
生物研
-
黒田 智久
科技団
-
廣近 洋彦
農業生物資源研・分子遺伝
-
相井 城太郎
科学技術振興事業団
-
長野 美緒
大阪府大院・農生命科学
-
CAMPBELL Clayton
ケイド研究所
-
Sayed-tabatabaei B.e.
農業生物資源研究所:(現)テヘラン大学農学部
-
加藤 浩
作物研
-
粟戸 裕美
生物研
-
徐 〓
生物研
-
河内 宏
農業生物資源研究所生理機能部
-
馬場 孝秀
農業生物資源研究所:福岡県農業総合試験場(現)中央農業総合研究センター北陸研究センター
-
新開 稔
弘前大学農学部
-
國正 達也
岡山大農
-
菊川 明子
岡山大農
-
Senoo Keishi
Department Of Applied Biological Chemistry Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The Uni
-
赤尾 勝一郎
農業生物資源研究所
-
安西 弘行
東京農工大学大学院連合農学研究科生物工学専攻:茨城大学遺伝子実験施設
-
河内 宏
国際基督教大学
-
長谷川 守文
茨城大・農学部
-
宮尾 安藝雄
農業生物資源研
-
田中 晶善
三重大学生物資源学研究科
-
田口 和憲
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
-
市川 裕章
農業生物資源研
著作論文
- AFLPおよびRAPDによるテンサイ連鎖地図の作成
- ミヤコグサ(Lotus japonicus)の AFLP 連鎖地図の構築
- マメ科モデル植物・ミヤコグサLotus japonicusの共生変異体の単離と解析
- 2S3AM6 下面発酵酵母の減数分裂分離体を用いたQTL解析(ゲノム情報を利用して醸造微生物の特性を探る,シンポジウム)
- イネ相同組み換え関連遺伝子OsRad51A1およびOsRad51A2の構造と機能解析
- 小型ゲルと銀染色を用いた簡易AFLP法
- 日本型イネに存在する2種のRAD51相同組換え遺伝子ホモログOsRAD51AおよびOsRAD51Bの解析
- イネのいもち病抵抗性遺伝子 Pi-b のポジショナルクローニング-BACライブラリーと機能性ゲノムライブラリーによる効率的遺伝子単離 -
- はじめに
- 手近な装置を用いた新しいAFLPシステムによるミヤコグサ(Lotus)L.japonicusとL.filicaulisの多型パターンの比較
- エクステンシンの構造と機能
- 3Ba09 タバコ培養細胞の細胞壁から溶出されるHypに富む糖タンパク質の性質と培地に分泌されるエクステンシンとの比較
- 5-49 耐塩性培養細胞の成分変化と特異タンパクの検索(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 1Dp-15 細胞壁糖タンパク質の修飾過程の抗体を用いた解析
- (8)イネいもち病菌非病原性遺伝子AvrPib周辺の物理地図作製ならびにシークエンスデータとの比較(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (80)BACライブラリーに対応した中国産イネいもち病菌の高密度ゲノムマップのHEGS/AFLPによる作成(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (79)イネ品種K59に対するイネいもち病菌の非病原性遺伝子の精密マッピング(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 高密度連鎖地図を用いたオオムギ赤カビ病抵抗性のQTL解析
- 醸造用オオムギ"はるな二条"のBACライブラリー構築
- 高能率ゲノム走査法(HEGS)によるオオムギ高密度連鎖地図の短期作成
- (351) カプシクム属植物のトバモウイルスに対するL抵抗性遺伝子型を識別するCAPSマーカーの開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (46) HEGS/AFLPにより作製したイネいもち病菌ゲノムマップとゲノムデータベースとの対応(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (406) 自然感染条件を模倣した効率的いもち病感染方法の開発とこれを用いたイネいもち病抵抗性劣性突然変異体のスクリーニング(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 25. イネコーヒー酸3-O-メチルトランスフェラーゼのクローニング及び機能解析
- (213) 植物抵抗性遺伝子が局在する周辺ゲノム領域の変異率の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7)植物抵抗性遺伝子はゲノム変動の激しい領域に局在することにより多様化する(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 小麦品種Thatcherが持つ小麦赤さび病抵抗性遺伝子のSSRマーカーによるマッピング
- (386)カプシクム属植物におけるウイルス抵抗性機構の解明20)ピーマンに存在するI2抵抗性遺伝子ホモログの機能解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (217)カプシクム属植物におけるウイルス抵抗性機構の解明 16)L3抵抗性遺伝子近傍DNAマーカーのHEGS法による検索(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- HEGS(高能率ゲノム走査法)/AFLPによるソバ異型花柱性遺伝子座の精密マッピング
- イチゴ黒斑病菌の宿主特異的毒素(AF毒素)感受性の遺伝的背景(1)多型DNAマーカーの開発に向けて(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)