稲坂 暢 | 稲坂内科医院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
稲坂 暢
稲坂内科医院
-
稲坂 暢
金沢大第一内科
-
池田 孝之
金沢大第一内科
-
服部 信
金沢大第一内科
-
紺谷 一浩
金沢市立病院内科
-
紺谷 一浩
金沢大第一内科
-
高田 重男
金沢大第一内科
-
杉本 恒明
金沢大第一内科
-
麻野井 英次
富山医科薬大第二内科
-
久保田 幸次
金沢大第一内科
-
渡部 秀人
富山市民病院内科
-
麻野井 英次
金沢大第一内科
-
若狭 豊
藤井脳神経外科病院
-
沼 哲夫
厚生連高岡病院第一内科
-
重田 浩一
国立金沢病院内科
-
若狭 豊
金沢大第一内科
-
石川 忠夫
金沢大第一内科
-
稲坂 暢
金大第一内科
-
大城 康彦
県立那覇病院内科
-
松沼 恭一
金沢大第一内科
-
松下 重人
金沢大第一内科
-
浦岡 忠夫
金沢大第一内科
-
長田 清明
金沢大第一内科
-
寺田 康人
あさひ総合病院
-
余川 茂
金沢大第一内科
-
重田 浩一
金沢大第一内科
-
沼 哲夫
金沢大第一内科
-
野村 岳而
金沢大第一内科
-
紺谷 一浩
金大第一内科
-
細野 謙介
富山県立中央病院内科
-
渡部 秀人
金沢大第一内科
-
稲坂 暢
国立山中病院内科
-
村田 義治
金沢大第一内科
-
大城 康彦
金沢大第一内科
-
野村 岳而
久留米大学第三内科
-
細野 謙介
金沢大第一内科
-
村田 義治
公立能登総合病院循環器科
-
寺田 康人
金沢大第一内科
-
村田 義治
公立能登総合病院
-
北村 隆
国立東静病院地方循環器病センター
-
北村 隆
金沢大第一内科
-
藤木 明
金沢大第一内科
-
三崎 拓郎
金沢大第一外科
-
杉本 恒明
金大第一内科
-
松下 重人
国立山中病院内科
-
藤木 明
富山医薬大第二内科
-
井内 和幸
金沢大第一内科
-
村上 哲夫
金沢大第一内科
-
小川 純
金沢大第一内科
-
岩 喬
金沢大第一外科
-
山本 正和
市立砺波総合病院内科
-
武内 重五郎
東京医歯大第二内科
-
佐藤 清
金沢大第一内科
-
池田 孝之
金大第一内科
-
寺田 康人
金大第一内科
-
中川 彦人
金沢大第一内科
-
渡部 秀人
金大第一内科
-
石川 忠夫
金大第一内科
-
長田 清明
金大第一内科
-
服部 信
金大第一内科
-
大城 康彦
金大第一内科
-
小山 有
国立金沢病院内科
-
中村 暁
金沢大第一内科
-
山本 正和
金沢大第一内科
-
高桜 英輔
黒部市民病院内科
-
沼 哲夫
金沢大保健衛生科
-
長田 清明
金沢赤十字病院内科
-
上山 武史
金大 第一外科
-
北川 正信
富山医薬大第1病理
-
佐藤 清
城北病院内科
-
安部 俊男
金沢大第一内科
-
木田 寛
金沢大第一内科
-
上山 武史
金沢大第一外科
-
浦岡 忠夫
富山医薬大第二内科
-
米田 正夫
福井済生会病院内科
-
北川 駿介
金大第一内科
-
浦岡 忠夫
金大第一内科
-
〓野 謙介
金沢大第一内科
-
武内 重五郎
金大第1内科
-
杉本 恒明
金大第1内科
-
稲坂 暢
金大第1内科
-
北川 正信
富山医薬大学病理
-
上山 武史
富山医大第一外科
-
稲坂 暢
金沢大学第1内科
-
石川 忠夫
金大第1内科
-
〓野 謙介
金大第1内科
-
浦岡 忠夫
金大第1内科
-
沼 哲夫
金大第一内科
-
久保田 幸次
金大第一内科
-
小山 有
金沢大第一内科
-
高桜 英輔
黒部市民病院
-
岩瀬 信生
国立東静病院地方循環器病センター
-
柴田 修
金沢大第一内科
-
寺川 俊典
金沢大第一内科
-
広瀬 龍吉
金沢大第一内科
-
岩瀬 信生
金沢大第一内科
-
八木 伸治
金沢大第一内科
-
伊藤 誠
金沢大第一内科
-
金井 正信
金沢大第一内科
-
臼田 和生
金沢大第一内科
-
網谷 茂樹
金沢大第一内科
-
金井 正信
市立砺波総合病院内科
-
柴田 修
済生会富山病院内科
-
若月 寿之助
公立宇出津病院内科
-
柳 碩也
福井県済生会病院内科
-
中屋 昭次郎
福井県済生会病院内科
-
田中 延善
金沢赤十字病院内科
-
番度 行弘
市立敦賀病院内科
-
安部 俊男
金沢市立病院内科
-
網谷 茂樹
あみたに内科医院
-
寺川 俊典
金沢大館一内科
-
三崎 拓郎
金沢大学第一外科
-
岩 喬
金沢大学第一外科
-
大谷 信夫
金沢医大呼吸器内科
-
八木 伸治
国立金沢病院循環器科
-
紺野 謙介
富山県立中央病院内科
-
武内 重五郎
金沢大第一内科
-
野村 岳而
金沢市立病院内科
-
寺中 正昭
金沢大第一外科
-
大平 政人
金沢大第一外科
-
能登 裕
砺波厚生病院内科
-
土屋 和弘
金沢大学第1外科
-
高畠 利一
島根医科大学第四内科
-
伊東 哲郎
金沢大第一内科
-
岩 喬
石川県立中央病院 胸部心臓血管外科
-
平沢 邦彦
北海道心筋代謝画像検討会
-
中田 明夫
金沢大学 大学院 医学系研究科
-
若林 時夫
金沢大第一内科
-
杉本 恒明
富山医薬大第二内科
-
秋山 真
富山医薬大第二内科
-
綱村 幸夫
金沢大学医学部第一外科
-
重田 亨
済生会富山病院
-
柳 碩也
福井済生会内科
-
永井 晃
富山医科薬大第一外科
-
永井 晃
富山医科薬科大学
-
〓野 謙介
金大第一内科
-
若林 時夫
福井済生会病院内科
-
中屋 昭次郎
福井済生会病院内科
-
綱村 幸夫
金沢大第一外科
-
関 雅博
金沢大第一外科
-
永井 晃
金沢大第一外科
-
村田 修一
金沢大第一外科
-
平 政人
金大第一外科
-
嶋尾 正人
金沢大第一内科
-
野村 岳面
金沢大第一内科
-
高田 重男
金大第一内科
-
嶋尾 正人
富山県立中央病院内科
-
小松 義和
金沢赤十字病院内科
-
船木 悦郎
金沢赤十字病院内科
-
高田 宗之
金沢赤十字病院内科
-
亀田 正二
金沢大第一内科
-
佐藤 清
金大第一内科
-
重田 浩一
金大第一内科
-
土屋 和弘
金沢大学第一外科
-
関 雅博
石川県立中央病院 胸部心臓血管外科
-
大平 政人
金沢大学第1外科
-
広瀬 龍吉
福井循環器病院内科
-
重田 享
黒部市民病院内科
-
井上 雄吉
金沢大第一内科
-
古澤 明彦
国立山中病院内科
-
寺田 康人
金沢大学第1内科
-
浦岡 忠夫
富山医科薬科大学
-
前川 裕
国立山中病院内科
-
森田 宣人
富山県立中央病院内科
-
重田 亨
国立山中病院内科
-
中田 明夫
国立山中病院内科
-
山口 和由
国立山中病院内科
-
番度 行弘
国立山中病院内科
-
秋山 真
富山医科薬科大学
-
田中 敬三
金沢赤十字病院内科
-
山崎 洋
金沢赤十字病院内科
-
平沢 邦彦
金沢大第一内科
-
北川 駿介
金沢大第一内科
-
山崎 洋
高岡市民病院
-
秋山 真
金沢大第一内科
-
浜野 正雄
愛生会浜野病院
-
原 博之
金沢大第一内科
-
岩田 章
金沢大第一内科
-
米田 正夫
金沢大第一内科
-
樋上 義伸
金沢大第一内科
-
川井 清
金沢大検査部
-
山本 正和
黒部市民病院内科
-
中本 安
金沢大第一内科
-
熊谷 幹男
金沢大学第1内科
-
浜野 正雄
七尾市浜野病院
-
細野 謙介
金大第一内科
-
池田 忠之
金沢大第一内科
-
久保田 幸次
公立宇出津病院内科
-
池田 孝之
敦賀市民病院内科
-
高畠 利一
敦賀市民病院内科
-
熊谷 幹夫
敦賀市民病院内科
-
紺野 謙介
金大第一内科
-
森田 宣人
金大第一内科
-
若狭 豊
金大第一内科
-
柴田 外志夫
金沢大第一内科
-
湯浅 斡也
小松市
-
余川 茂
金大第一内科
-
麻野井 英次
金大第一内科
-
浦雄 忠夫
富山医薬大第二内科
-
島崎 圭一
金沢大第一内科
著作論文
- 15)人工流産後発症した心内膜下梗塞の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 63)洞傷害時と自律神経遮断時の洞自動能に対する温度の影響についての実験的検討 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 29) 血液透析中心室細動をくり返したSLEの1例 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 4) いわゆる洞結節リエントリーを伴ったSick Sinus Syndromeの5例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 30)右側大動脈弓, 孤立性左鎖骨下動脈をともなった大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 13) 左房内横紋筋肉腫の1例 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 9)洞機能のOverdrive suppressionに対する洞結節障害・迷走神経作用の影響 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 心房ペーシングによる房室伝導性評価法の検討 : 第18回日本循環器学会北陸地方会
- 21) 解離性大動脈瘤を伴なったMarfan症候群に対するBentall手術 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 15)冠攣縮性狭心症, 心筋梗塞を合併した冠状動脈拡張症の1例
- 乾性ホットパックが原因と考えられるペースメーカー機能不全の1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 僧帽弁位ハンコック弁の断裂により急性左心不全をきたした1剖検例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 心筋梗塞発症2時間以内におけるウロキナーゼ大量静脈内投与の効果 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 22) 心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 14) Quinidine sulfateとVerapamilの併用が有効であった難治性不整脈の2例 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 20) 心病変を伴ったBecker型進行性筋ジストロフィー症の1家系 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 10) 純型漏斗部狭窄症の1例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 11)2度の房室ブロックを伴う僧帽弁逸脱症候群の一例 : 第25回日本循環器学会北陸地方会
- 17)ネフローゼ症候群の経過中に発症した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 左右冠状動脈より肺動脈に交通する冠状動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 33) エタノールの心機能抑制に対するCoenzyme Q_の効果についての実験的検討 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 24) 心カテーテルによる外傷後心膜炎の1例 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 16) 狭心症患者での血圧, 心拍数の日内変動 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 55) 肥大型心筋症のST変化 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 36) Shy-Drager症候群の2例 : 運動と自律神経薬に対する心血管異常反応 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 13) Sick Sinus Syndromeの自律神経の関与からみた分類とその臨床的意義 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 123. 本態性高血圧患者における自律神経機能 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 4.縦隔腫瘍を思わせた大動脈捻転症の1例 : 第11回日本肺癌学会北陸支部会
- 非リウマチ性僧帽弁閉鎖不全の心エコー図所見 : 手術,剖検で確認された5例を中心として : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 25) 右室ペーシングによる心室中隔運動 : UCGとVCGとの対比 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 9) Ebstein奇形診断上の2. 3の問題点について : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 7) Sick sinus syndromeの洞房・房室機能 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 54)完全房室ブロック例における洞房機能 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 慢性関節リウマチを伴った僧帽弁狭窄症の3例 : 第22回日本循環器学会北陸地方会
- 97.Sick sinus syndrome52例の病態,治療と予後の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 196.急性飲酒による左室動態の変化とこれに対する交感神経系の影響 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 循環動態
- プロプラノロールの洞房・房室伝導系に対する電気生理学的作用
- 17)経静脈性体外ぺースメーカー電極による右室穿孔の7例 : 第24回日本循環器学会北陸地方会
- 58)運動負荷によるTa波の変化 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 66.アトロピンおよびプロカインアミドの洞房・房室伝導系に対する電気生理学的作用 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 電気生理
- Angio-Behcetの1例 : 第22回日本循環器学会北陸地方会
- 15) Isosorbide dinitrateにより改善をみた原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 心アミロイドーシスの3例 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 11) 完全左脚ブロックに急性心筋梗塞の合併した1例 : 心電図と病理組織学的検討 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 50)甲状腺機能亢進症の心電図(続報)T波について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- ヒス束電位記録の臨床応用 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 4)Thoracic outlet syndromeの1例 : 第24回日本循環器学会北陸地方会
- 3.房室・室房伝導様式とこれに対する薬物効果についての実験的検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 16) 肥大型心筋症へのβ-blockerの効果 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 15) 左房右房ペーシングの差異 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 21. Sick sinus syndromeにおける洞自動能諸指標の昼と夜の変動と自律神経系の影響 : 不整脈・電気生理(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 心外膜 mesothelioma による収縮性心外膜炎の1例 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 26. 24時間心筋梗塞におけるPurkinje線維の電気生理的検討 : NorepinephrineとPropanololの影響 : 不整脈・電気生理(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 57) リウマチ性弁膜症診断上の胸部X線写真の左心耳の意義 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 2)他に心・肺奇形のない、右総肺静脈・下大静脈の異常還流の1手術治験例 : 第25回日本循環器学会北陸地方会
- 心房ぺーシングによる左室収縮時間の変化 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 房室ブロックの諸型 : 第16回日本循環器学会北陸地方会
- 運動負荷試験陽性の冠動脈狭窄を伴う異型狭心症の1例 : 第22回日本循環器学会北陸地方会
- 収縮中期クリックを伴った心房中隔欠損症(2次口)の1例 : 第22回日本循環器学会北陸地方会
- Neuquinon(CoQ10)の使用経験