砂押 渉 | 北里大学医学部小児科:すなおしこどもクリニック
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
砂押 渉
北里大学医学部小児科
-
三浦 寿男
北里大学医学部小児科
-
武井 研二
北里大学医学部小児科
-
武井 研二
北里大・医・小児科
-
三浦 寿男
北里大・医・小児科
-
砂押 渉
北里大・医・小児科
-
野々山 勝人
海老名総合病院小児科
-
野々山 勝人
北里大学 医学部感染症学
-
野々山 勝人
相模原協同病院 小児科
-
砂川 慶介
北里大学医学部感染症学講座
-
岩田 敏
独立行政法人 国立病院機構東京医療センター小児科
-
野々山 勝人
北里大学医学部感染症学講座
-
佐藤 吉壮
富士重工業健康保険組合総合太田病院小児科
-
岩井 直一
名鉄病院小児科
-
岩田 敏
国立病院東京医療センター小児科
-
本廣 孝
社会福祉法人ゆうかり学園
-
砂川 慶介
北里大学医学部感染症学
-
加藤 達夫
聖マリアンナ医科大学小児科
-
馬場 駿吉
Me1211開発研究班
-
豊永 義清
山梨赤十字病院小児科
-
佐川 賢一
東京女子医科大学病院薬剤部
-
加藤 達夫
()
-
加藤 達夫
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
加藤 達夫
東京都立駒込病院 小児科
-
町田 充
北里大学薬学部
-
岡田 隆滋
国立療養所香川小児病院小児科
-
古川 正強
国立療養所香川小児病院小児科
-
津村 直幹
久留米大学医学部小児科
-
番場 正博
国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院小児科
-
島田 慈彦
北里大学病院薬剤部
-
砂川 慶介
Me1211開発研究班
-
岡田 隆滋
国立療養所香川小児病院 小児科
-
豊永 義清
石心会狭山病院小児科
-
佐藤 吉壮
小児科領域耐性菌研究会
-
津村 直幹
久留米大学
-
津村 直幹
久留米大学病院小児科
-
津村 直幹
久留米大学 児
-
津村 直幹
久留米大学 小児科
-
島田 慈彦
北里大学医学部附属病院 薬剤
-
本山 治
東邦大学医学部小児科学第1講座
-
高桑 聖
金沢大学医学部
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森 聡子
福岡大学病院総合母子医療センター新生児部門
-
河崎 正裕
山口県立総合医療センター小児外科
-
谷川原 祐介
慶應義塾大学医学部薬剤部
-
松山 賢治
武庫川女子大学薬学部
-
伊予田 邦昭
広島市立広島市民病院小児科
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科
-
梶野 真弓
旭川厚生病院小児科
-
白井 勝
旭川厚生病院小児科
-
坂田 宏
旭川厚生病院小児科
-
佐藤 敬
旭川厚生病院小児科
-
大澤 真木子
東京女子医科大学小児科
-
仁志田 博司
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部
-
北島 博之
大阪府立母子保健総合医療センター新生児科
-
藤村 正哲
大阪府立母子保健総合医療センター新生児科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学
-
太田 和秀
金沢大・医
-
春田 恒和
神戸市立医療センター中央市民病院小児科
-
小田 孝憲
北海道立小児総合保健センター・血液腫瘍科
-
佐野 友昭
山梨赤十字病院小児科
-
岡崎 富男
広島市立広島市民病院小児科
-
北島 博之
()
-
北島 博之
大阪府立母子保健総合医療センター リハビリテーション科
-
谷川原 祐介
慶應義塾大学病院薬剤部
-
谷川原 祐介
慶應義塾大学医学部
-
木村 利美
北里大学病院薬剤部
-
久保 博昭
北里大学薬学部
-
小林 裕
神戸市医師会看護専門学校
-
高桑 聖
金沢大学医学部小児科
-
河崎 正裕
社会保険広島市民病院小児外科
-
高田 佳輝
社会保険広島市民病院小児外科
-
月本 一郎
東邦大学医学部
-
岡田 純
北里大学医学部・内科学
-
寺嶋 周
帝京大学市原病院小児科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科
-
山口 覚
福岡大学病院感染対策室
-
遠藤 廣子
東北労災病院小児科
-
仁志田 博司
東京女子医科大学母子総合医療センター
-
仁志田 博司
国立成育医療センター委託研究「重症障害新生児医療のガイドラインとハイリスク新生児の診断システムに関する研究」班
-
梅原 実
神奈川県立こども医療センター救急診療科
-
春田 恒和
神戸市立中央市民病院小児科
-
尾内 一信
済生会下関病院小児科
-
沼崎 啓
札幌医科大学小児科
-
長 秀男
川崎市立川崎病院小児科
-
高橋 尚人
東京女子医科大学附属病院母子総合医療センター
-
秋田 博伸
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院小児科
-
大石 智洋
北里大学医学部感染症学
-
国分 秀也
北里大学病院薬剤部
-
内藤 敦
山梨赤十字病院小児科
-
志村 浩二
静岡県立こども病院新生児科
-
藤波 桂
大阪府立母子保健総合医療センター新生児科
-
西村 忠史
仙養会北摂総合病院小児科
-
藤井 良知
帝京大学名誉教授
-
皆川 公夫
北海道立小児総合保健センター小児科
-
新飯田 裕一
北海道立小児総合保健センター小児科
-
横澤 正人
北海道立小児総合保健センター小児科
-
浅沼 秀臣
北海道立小児総合保健センター小児科
-
藤川 知子
札幌医科大学医学部附属病院小児科
-
土橋 仁保子
国立病院東京医療センター小児科
-
大石 智洋
国立病院東京医療センター小児科
-
松本 慎二
国立病院東京医療センター小児科
-
砂原 真理子
東京女子医科大学小児科
-
白川 清吾
東京女子医科大学小児科
-
中野 怜二
東京女子医科大学病院母子総合医療センター新生児部門
-
崔 信明
東京女子医科大学病院母子総合医療センター新生児部門
-
本山 治
東邦大学医学部第一小児科
-
中村 信也
北里大学医学部小児科
-
上田 康久
北里大学医学部小児科
-
千葉 光雄
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院小児科
-
堀内 勁
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院周産期センター
-
鈴木 啓二
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院周産期センター
-
下山 丈紀
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院周産期センター
-
正木 宏
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院周産期センター
-
相亰 美穂
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院周産期センター
-
川田 桃子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院周産期センター
-
小泉 晶一
金沢大学医学部附属病院小児科
-
和田 秀男
金沢大学医学部附属病院小児科
-
太田 和秀
金沢大学医学部附属病院小児科
-
上原 貴博
金沢大学医学部附属病院小児科
-
伊予田 邦昭
社会保険広島市民病院小児科
-
吉光 千記
社会保険広島市民病院小児科
-
小川 和則
社会保険広島市民病院小児科
-
岡崎 富男
社会保険広島市民病院小児科
-
鎌田 政博
社会保険広島市民病院小児循環器科
-
佐藤 史朗
済生会下関総合病院形成外科
-
廣田 修
福岡大学病院小児科
-
雪竹 浩
福岡大学病院総合周産期母子医療センター新生児部門
-
村瀬 勢津子
北里大学病院薬剤部
-
佐川 賢一
北里大学病院薬剤部
-
野々山 勝人
北里大・医・小児科
-
石原 睦月
北里大病院薬剤部
-
木村 利美
北里大病院薬剤部
-
国分 秀也
北里大病院薬剤部
-
町田 充
北里大病院薬剤部
-
村瀬 勢津子
北里大病院薬剤部
-
佐川 賢一
北里大病院薬剤部
-
島田 慈彦
北里大病院薬剤部
-
野々山 勝人
北里大医感染症学
-
砂押 渉
北里大医小児科
-
春田 恒和
神戸市立看護短期大学
-
坂井 文彦
北里大学医学部神経内科学
-
川村 尚久
大阪労災病院小児科
-
山崎 剛
大阪労災病院小児科
-
横澤 正人
国立病院機構西札幌病院 小児科
-
横澤 正人
留萠市立総合病院 小児科
-
西村 忠史
医療法人仙養会北摂総合病院
-
佐藤 信雄
明治製菓株式会社医薬総合研究所
-
芝崎 茂樹
明治製菓株式会社医薬総合研究所
-
遠藤 廣子
労働福祉事業団東北労災病院小児科
-
黒木 春郎
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
皆川 真規
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
石和田 稔彦
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
田島 剛
博慈会博慈会記念総合病院小児科
-
若宮 英司
医療法人仙養会北摂総合病院小児科
-
杉田 久美子
医療法人仙養会北摂総合病院小児科
-
藤本 保
大分こども病院小児科
-
石原 高信
大分こども病院小児科
-
安藤 昭和
株式会社麻生飯塚病院小児科
-
寺嶋 周
帝京大学医学部附属市原病院小児科
-
浅沼 秀臣
札幌医科大学 医学部 小児科学 教室
-
野々田 豊
北里大学小児科
-
小泉 晶一
金沢大学大学院医学系研究科小児科
-
松山 賢治
共立薬科大学臨床薬学講座
-
安藤 昭和
飯塚病院小児科
-
三浦 寿夫
北里大学医学部小児科
-
高田 佳輝
国立呉病院中国地方がんセンター
-
太田 和秀
金沢医療センター小児科
-
月本 一郎
東邦大学医療センター大森病院小児科
-
町田 充
北里大学病院薬剤部
-
長 秀男
伊勢原協同病院(厚生連) 小児科
-
春田 恒和
小児感染症治療薬適正使用研究会
-
河崎 正裕
広島市立広島市民病院 小児科
-
島田 慈彦
昭和薬科大学 薬物動態学
-
藤本 保
九州学校検診協議会腎臓専門委員会
-
藤本 保
大分こども病院
-
秋田 博伸
聖マリアンナ医科大学小児科
-
秋田 博伸
国立霞ヶ浦病院
-
寺嶋 周
千葉県小児感染症懇話会
-
寺嶋 周
帝京大学医学部附属市原病院 小児科
-
内藤 敦
山梨県立中央病院新生児科
-
皆川 公夫
北海道立小児総合保健センター
-
関根 徹
北里大学 救命救急医学
-
岡崎 富男
広島市立広島市民病院 小児科
-
岡崎 富男
広島市民病院(社保)
-
佐藤 信雄
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
芝崎 茂樹
明治製菓医薬総合研応用薬理研究所 薬物動態研究室
-
芝崎 茂樹
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
山口 覚
小児科領域耐性菌研究会
-
山口 覚
福岡大学医学小児科
-
毛利 公則
明治薬科大学臨床薬剤学
-
Motoyama O
Department Of Pediatrics Toho University Medical Center Sakura Hospital
-
白井 勝
旭川厚生病院 小児科
-
白井 勝
旭川厚生病院
-
高桑 聖
金沢大学医学部附属病院小児科
-
沼崎 啓
札幌医科大学 小児科
-
沼崎 啓
札幌医科大学 (小)
-
沼崎 啓
札幌医科大学
著作論文
- 小児・新生児における MRSA 敗血症に対する Teicoplanin の薬物動態及び臨床的検討
- 必要によりcarbapenem系抗生物質製剤を使用したsodium valproate服用中のてんかん患者4例の薬物動態学的検討(薬物療法)
- A-20 必要によりcarbapenem系抗生物質製剤を使用したsodium valproate服用中のてんかん患者4例の薬物動態学的検討
- P-300 硫酸アルベカシンの市販後調査における薬剤師の役割
- 小児科領域感染症における meropenem の臨床的検討
- 小児ならびに思春期年齢患者におけるカルバマゼピンならびにカルバマゼピン-10,11-エポキサイドの遊離型血中濃度に関する研究 第2編-カルバマゼピンー10,11-エポキサイド/カルバマゼピンの血中濃度の比率に関する検討-
- 小児ならびに思春期年齢患者におけるカルバマゼピンならびにカルバマゼピン-10,11-エポキサイドの遊離型血中濃度に関する研究 第1編-遊離型血中濃度の比率に関する検討-
- 市販後調査に対する医療従事者の認識と検討課題
- 小児科領域を対象とする arbekacin 血漿中薬物動態パラメータの算出
- O2-09 大学病院小児神経外来に通院するキャリーオーバーしたてんかん患者の現状と課題(経過・予後3,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 抗てんかん薬clonazepamの主代謝物7-aminoclonazepamの血中濃度測定(続報)(薬物療法)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- B-15 抗てんかん薬 clonazepam の主代謝物 7-aminoclonazepam の血中濃度測定(続報)
- Clobazam の投与により笑い発作が誘発された難治てんかんの1例
- West症候群に対するACTHとclonazepam併用療法の短期効果と長期予後(続報)
- Carbamazepine と zonisamide 併用時の薬物動態学的相互作用
- 肢体不自由養護学校での児童・生徒の給食の摂食状況およびこれに関する教師の意識調査
- 難治てんかんに対するclobazamの効果と血中濃度(薬物療法)
- B-6 難治てんかんに対するclobazamの効果と血中濃度
- Zonisamideの発達薬理と臨床薬理遺伝学的検討(予報)(薬物療法)
- A-22 Zonisamideの発達薬理と臨床薬理遺伝学的検討(予報)
- 急性carbamazepine中毒をきたした被虐待児の薬物動態学的検討
- 神奈川県重度・重複障害児担当医師派遣制度が養護学校の教育現場に与えた影響について
- 「ポケモン」視聴により光感受性発作を起した患児ならびに未治療のてんかん患者の映像点滅刺激時の脳波所見(誘発因子)
- 小児期発症覚醒時大発作てんかんの断薬後の発作再発例の検討(経過と予後)
- C-26 「ポケモン」視聴により光感受性発作を起こした患児ならびに未治療のてんかん患者の映像点滅刺激時の脳波所見
- C-7 小児期発症覚醒時大発作てんかんの断薬後の発作再発例の検討
- ACTH療法が奏効したearly infantile epileptic encephalopathy with suppression burstの1例
- 小児期発症特発性全般性大発作てんかんに対するバルプロ酸ナトリウム単剤治療の長期効果
- Zonisamide の再投与により舞踏病アテトーゼ様不随意運動をきたした難治性てんかんの1例
- A-23 「ポケモン」視聴により光感受性発作を起こした患児の閃光賦活脳波所見におよぼすビデオゲームの影響 : ビデオゲームてんかん患児との比較
- 重症心身障害児に対する喉頭摘出術の経験
- I-8 ビデオゲーム(virtual boy)がビデオてんかん患児の光賦活脳波所見におよぼす影響
- Lamotrigineの併用がcarbamazepineならびにcarbamazepine-10,11-epoxideの血中濃度におよぼす影響
- C-25 小児の覚醒時大発作てんかんに対するsodium valproate単剤治療の長期効果
- 小児の部分発作に対するzonisamide単剤1日1回投与法の効果と血中濃度
- E-42 Clonazepamの併用がzonisamideの血中濃度におよぼす影響(予報)
- B-8 徐放性sodium valproate製剤(NIK-240)400mg錠1日1回投与時の血中濃度の検討 : 徐放性顆粒剤投与時の血中濃度との比較
- B-6 Carbamazepineとzonisamide併用時の血中濃度の相互作用について
- 1C-17 小児の部分発作に対するzonisamide単剤1日1回投与法の効果と血中濃度 : 年齢との関係について
- B-25 Carbamazepineによる薬疹についての検討
- 1B-9 小児の部分発作に対するzonisamide単剤1日1回投与法の効果(予報)
- Carbamazepineの体内動態と第二次代謝物10,11-dihydroxycarbamazepineの血中濃度測定 : 年齢によるcarbamazepine代謝速度の変化
- 2C-3 Sodium valproateの併用がcarbamazepineの体内動態におよぼす影響 : 第二次代謝物10,11-dihydroxycarbamazepineの血中濃度の動向
- 2B3-21 Carbamazepineの単剤治療が無効であった小児の部分発作に対するclonazepam併用療法の長期予後
- 市販直後調査における臨床医の役割 (特集 医薬品市販後調査の充実をめざして)
- アセトアミノフェン坐剤の併用がジアゼパム坐剤の直腸からの吸収におよぼす影響-両坐剤併用時の薬物動態学的検討-
- IIC-4 Clonazepamの遊離型血中濃度に関する検討 : 血清α_1-acid glycoprotein濃度との関連