笹木 圭子 | 小樽商科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
笹木 圭子
小樽商科大学
-
笹木 圭子
九州大学・工
-
Sasaki Keiko
Faculty Of Engineering Kyushu University
-
平島 剛
九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門
-
平島 剛
九州大学・工
-
笹木 圭子
九州大学大学院工学研究院
-
恒川 昌美
北海道大学大学院工学研究科
-
笹木 圭子
小樽商大
-
野中 壯泰
九州大学・工
-
平島 剛
九州大学工
-
平島 剛
九州大学大学院工学研究院 地球資源システム工学部門
-
恒川 昌美
北大院工
-
平島 剛
北海道大学 工学研究科 環境資源工学専攻
-
福嶋 正巳
北海道大学大学院
-
小林 弘幸
北海道大学大学院 工学研究科 環境資源工学専攻
-
福嶋 正巳
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
Fukushima Masami
Division Of Sustainable Resources Engineering Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
福嶋 正巳
北海道大学大学院工学研究科環境循環システム専攻
-
平島 剛
北大・工
-
遠藤 祐司
北海道立地質研究所
-
金野 英隆
北海道大学大学院工学研究科
-
荻野 激
北海道立地質研究所
-
荻野 激
道立地質研
-
湯川 健太郎
北海道大学大学院 工学研究科 環境資源工学専攻
-
金野 英隆
北海道大学工学部
-
FUKUSHIMA Masami
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
-
荻野 激
北海道総合研究機構 地質研
-
遠藤 祐司
北海道立総合研究機構地質研究所
-
恒川 昌美
北大・工
-
SASAKI Keiko
Laboratory of Environmental Science, Otaru University of Commerce
-
KUROSAWA Kunihiko
Geological Survey of Hokkaido
-
鶴井 雅夫
日揮
-
土屋 富士夫
日揮
-
笹木 圭子
九大院工
-
TSUNEKAWA Masami
Hokkaido University
-
TSUNEKAWA Masami
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
Tsunekawa Masami
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
鶴井 雅夫
日揮株式会社 産業プロジェクト本部ニュービジネス事業部
-
広吉 直樹
北海道大学
-
堀 修
応用地質(株)東北支社 ジオテクニカルセンター
-
高橋 徹
北海道立工業試験場
-
福嶋 正巳
北大院工
-
高橋 徹
北海道工試
-
長野 伸泰
北海道立工業試験場
-
広吉 直樹
北海道大学大学院工学研究科
-
野中 壯泰
九州大学 大学院工学研究院 地球資源システム工学部門
-
笹木 圭子
九州大学 大学院工学研究院 地球資源システム工学部門
-
柿添 亮平
九州大学 大学院工学府 地球資源システム工学専攻
-
福嶋 正巳
工業技術院資源環境技術総合研究所水圏環境保全部
-
Kurosawa K
Geological Survey Of Hokkaido
-
平島 剛
九州大学 大学院工学研究院
-
Fukushima Masami
National Institue Of Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
笹木 圭子
小樽商科大学環境科学研究室
-
高野 敬志
北海道立衛生研究所
-
遠藤 祐司
道立地質研
-
須山 千秋
日揮(株)第2事業本部ニュービジネス事業部
-
湯川 健太郎
北大・工
-
中山 和久
北大工
-
Yoo Kyoungkeun
Korea Institute Of Geoscience & Mineral Resources
-
Yoo Kyongkeun
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
須山 千秋
日揮株式会社 営業統括本部 新エネルギー事業部
-
野中 壯泰
九州大学大学院 工学研究院地球資源システム工学部門
-
SASAKI Keiko
Faculty of Engineering, Kyushu University
-
笹木 圭子
九大・院工
-
平島 剛
九大・院工
-
OGINO Tagiru
Geological Survey of Hokkaido
-
鶴井 雅夫
日揮(株)
-
土屋 富士雄
日揮(株)
-
須藤 良考
日揮(株)技術・ビジネス開発本部技術開発部
-
福嶋 正巳
産総研
-
柳 庚槿
北大院工
-
YOO Kyoungkeun
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
柳 庚槿
北大・工
-
富岡 祐一
北大院・工
-
高橋 徹
道立工業試
-
長野 伸泰
道立工業試
-
芳賀 生憲
(株)メンテック
-
KONNO Hidetaka
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
永嶋 良薦
九州大学・工
-
熊谷 聡
九州大学・炭素資源
-
Yuliansyah Ahmad
九州大学・工
-
平島 剛
九大・工
-
広吉 直樹
北大院・工
-
笹木 圭子
九大院・工
-
松田 稔
九大院・工
-
平島 剛
九大院・工
-
金野 英隆
北大院・工
-
遠藤 真衣
北海道大学大学院工学研究科
-
遠藤 真衣
北大院工
-
恒川 昌美
北大 ・ 工
-
広吉 直樹
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
遠藤 祐司
北海道立地下資源調査所
-
平島 剛
九州大学大学院工学院
-
広吉 直樹
北大工
-
恒川 昌美
北大工
-
Konno H
Hokkaido Univ. Sapporo
-
Konno Hidetaka
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
安藤 隆
出光興産
-
安藤 隆
出光興産株式会社 販売部 石炭事業室 石炭・環境研究所
-
大迫 雄司
九州大学大学院 工学府地球資源システム工学専攻
-
ENDO Mai
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
Endo Mai
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
平島 剛
九州大学 大学院工学研究院 地球資源システム工学部門
-
中野 紘伸
九大・院工
-
野中 壯泰
九大・院工
-
矢吹 順平
九大・院工
-
小野寺 龍
北大院工
-
HIROYOSHI Naoki
Hokkaido University
-
大里 克明
日揮(株)技術・ビジネス開発本部技術開発部
-
福嶋 正巳
産業技術総合研究所 環境管理研究部門 浄化機能促進研究グループ
-
小林 弘幸
北大・工
-
堀 修
北大院工
-
平島 剛
北大工
-
平井 宏尚
北大工
-
HIROYOSHI Naoki
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
恒川 昌美
北大院・工
-
西尾 広志
アイエンタープライズ(株) プラント事業部
-
大沼 英明
北海道大学 大学院工学研究科環境資源工学
-
HIRAJIMA Tsuyoshi
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
ENDO Yuji
Geological Survey of Hokkaido
-
柿添 亮平
九大・工
-
野中 壯泰
九大・工
-
笹木 圭子
九大・工
-
大里 克明
日揮(株)
-
田中 俊逸
北海道大学大学院地球環境科学研究院
-
恒川 昌美
北大・院工
-
広吉 直樹
北大・院工
-
広吉 直樹
北大院工
-
広吉 直樹
北大・工
-
尾谷 賢
道立工業試験場
-
尾谷 賢
北海道立工業試験場
-
高野 敬志
道立衛研
-
橘 英樹
北海道大学大学院工学研究科
-
金野 英隆
北大院工
-
伊東 隆史
北海道大学工学部
-
福嶋 正巳
資源環境技術総合研究所 水圏環境保全部
-
恒川 昌美
北海道大学大学院工学研究科環境循環システム専攻
-
黒沢 邦彦
北海道立地質研究所
-
萩野 隆生
(株)荏原製作所環境エンジニアリング事業本部水処理統括水環境・開発センター応用技術室
-
片桐 務
日揮
-
富岡 祐一
北海道大学大学院 工学研究科 環境循環システム専攻
-
末武 悟
東京電力(株)
-
所 千晴
早稲田大学
-
Yoo Kyoung
Korea Institute Of Geoscience & Mineral Resources
-
山下 知彦
北海道大学 工学部
-
ITOH Yasoo
Hokkaido Institute of Public Health
-
PETRUS H.
九州大学大学院 工学府地球資源システム工学専攻
-
入江 潔
(株)ドーコン 環境事業本部 環境保全部
-
SAKIMOTO Takashi
Laboratory of Environmental Science, Otaru University of Commerce
-
櫻井 善文
(株)ドーコン 環境事業本部 環境保全部
-
廣瀬 歩美
九州大学工学府地球環境工学科資源工学コース
-
三浦 好典
九大・中分セ
-
平島 剛
九大 院工
-
矢吹 順平
九大 院工
-
野中 壯泰
九大 院工
-
笹木 圭子
九大 院工
-
TAKANO Keishi
Hokkaido Institute of Public Health
-
SASAKI Keiko
Department of Earth Resources Engineering, Faculty of Engineering, Kyushu University
-
土屋 富士雄
日揮株式会社 技術・ビジネス開発本部 技術開発部
-
鶴井 雅夫
日揮株式会社 技術・ビジネス開発本部 技術開発部
-
中野 紘伸
九大院工
-
平島 剛
九大院工
-
柿添 亮平
九大・院工
-
末武 悟
東電(株)
-
平島 剛
九大工
-
巨瀬 未愛
九大工
-
笹木 圭子
九大工
-
ブロウズ デビッド
ウォータールー大
-
パチェック キャロル
カナダ国立水環境研
-
Sasaki Keiko
Department Of Earth Resources Engineering Kyushu University
-
福嶋 正巳
小樽商科大学 環境科学研究室
-
笹木 圭子
日揮(株)産業プロジェクト事業本部ニュービジネス事業部
-
小林 弘幸
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
平井 智
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
平井 智
北大・工
-
小林 弘幸
北大院工
-
遠藤 祐司
道地質研
-
荻野 激
道地質研
-
黒沢 邦彦
道立地質研
-
Hori Osamu
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
HIRAJIMA Tsuyoshi
Faculty of Engineering, Kyushu University
-
Sakimoto Takashi
Laboratory Of Environmental Science Otaru University Of Commerce
-
片桐 務
日揮株式会社 技術開発本部
-
萩野 隆生
(株)荏原製作所
-
田中 俊逸
Graduate School Of Environmental Earth Science Hokkaido University
-
濱田 暢哉
北大工
-
中山 和久
北海道大学
-
大沼 英明
荏原製作所(株)
-
芳賀 生憲
北海道大学大学院工学研究科
-
西尾 広志
アイェンタープライズ(株)プラント事業部
-
芳賀 生憲
北大・工
-
大沼 英明
北大・工
-
HAGA Takanori
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
田中 俊逸
北海道大学 大学院地球環境科学研究科物質環境科
-
Haga Takanori
Department Of Mechanical Engineering Osaka Institute Of Technology
-
平島 剛
北大院・工
-
土屋 富士雄
日揮株式会社 技術ビジネス開発本部技術研究所
-
Sasaki Keiko
Department Of Earth Resources Engineering Faculty Of Engineering Kyushu University
-
広吉 直樹
北大 工
-
森山 紗好
九州大学大学院工学府地球資源システム工学専攻
著作論文
- P-111 加圧熱水流通式反応装置を用いたオイルパーム残渣各部位の水熱分解特性(ポスター1,ポスター発表)
- 北海道上ノ国人工湿地における重金属処理 : 重金属の土壌への固定形態と土壌微生物の役割
- マンガン酸化真菌による生体鉱物へのコバルトイオンの吸着
- マンガン酸化真菌による生体鉱物の合成と特性化
- 炭素繊維によるマンガン酸化真菌の活性化 : 繊維状であることの重要性
- マンガン酸化真菌を利用した水質浄化と炭素繊維の効果
- 混合原子価モリブデンオキシ水酸化物皮膜の電析とそのキャラクタリゼーション
- 酸性環境における微生物を媒介とした黄鉄鉱の溶解に対する天然有機酸の阻害効果
- 湿式選別法を用いた石炭燃焼灰からの中空球形粒子の回収
- 7-9 石炭飛灰からの中空球形微粒子の回収((5)廃棄物有効利用または資源循環,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- FE-SEM Study of Microbially Formed Jarosites by Acidithiobacillus ferrooxidans
- Removal of Manganese (II) Ions from Water by Leptothrix discophora with Carbon Fiber
- 廃蛍光管からの希土類元素の再資源化とその有効利用に関する研究(第3報)
- 物理選別による廃蛍光管からの希土類蛍光体回収
- 北海道上ノ国人工湿地における重金属処理 : 湿地性植物の重金属吸収特性
- 水熱処理によるバイオマス・低品位炭混合燃料化での分解抽出挙動
- 3-40 水熱処理による低品位炭とバイオマスの高品位混合燃料化((11)水熱反応1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 鉄粉を含む透過型浄化壁による地下水中の亜ヒ酸の不動化機構
- 亜臨界、超臨界条件下における孟宗竹水熱処理
- 水熱処理によるバイオマス油化の触媒添加効果
- Phylogenetic analysis of manganese-oxidizing fungi isolated from manganese-rich aquatic environments in Hokkaido, Japan
- ベンチスケール連続式水熱処理装置によるバイオマス・低品位炭混合燃料の製造
- 地下水中の亜ヒ酸のPRBによる不動化
- アルカリ水熱処理におけるバイオマスの分解挙動
- 微生物を媒介としたマンガンの鉱化作用とその環境修復への展望
- 透過型反応バリアによる地下水汚染修復
- 下水汚泥からのリン資源回収システムの開発(第2報) : 磁力選別によるリン品位の向上
- 透過型反応浄化壁による地下水中のセレンの不動化
- 旧精進川鉱山における河川水および懸濁物質中のヒ素の挙動
- International Biohydrometallurgy Symposimu IBS'99に参加して -1999年6月20〜26日-(スペイン)
- 水熱処理法による木質系バイオマス燃料製造とその生成液体による Cr(VI) 還元
- 熱水乾燥法による低品位炭改質時に生成する溶液のキャラクタリゼーションとそのCr(VI)還元能
- 水熱処理法による木質系バイオマス燃料製造に関する基礎的研究
- 加圧熱水処理によるバイオマス燃料製造と生成液体の有効利用
- 低品位石炭改質時に生成する液体の六価クロム還元への利用
- ホタテ貝殻および石灰石を原料としたaragoniteの合成 -遂次反応による形態制御-
- ホタテ貝殻の資源化のための技術開発 : 繊維状 aragonite の合成
- 雨鱒川懸濁物質におけるヒ素固定形態の連続抽出法による解明
- 人工湿地の生態系を利用した重金属汚染水の浄化に関する研究
- 酸性廃水を導入した人工湿地における重金属の固定形態
- 貝殻から機能性無機材料をつくる(主題 : 循環型社会構築のための素材開発とそのプロセッシング)(平成 10 年度東北大学素材工学研究所研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 酸性環境における黄鉄鉱の溶解およびその抑制に関する研究
- The Effect of Mn^ Concentration on Mn Removal by a Sulfate Reducing Bacteria Bioreactor
- Fundamental Study on the Removal of Mn^ in Acid Mine Drainage using Sulfate Reducing Bacteria
- 3-90-1 回分式および半回分式処理によるバイオマスの水熱分解性比較(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 中性領域における鉱廃水のマンガン除去に及ぼす共存イオンの影響
- 浮選による廃蛍光体からの希土類蛍光体の回収
- 廃蛍光管からの希土類元素の再資源化とその有効利用に関する研究 -希土類蛍光体の回収-
- Cu錯体による水溶性切削油剤中の硫酸還元菌の増殖および活性阻害に関する研究
- 水溶性切削油剤の腐敗防止に関する研究
- Analysis of Heavy Metals in a Tailing Impoundment of Abandoned Mn Mine by Using Two Sequential Extractions
- Field Study on Heavy Metal Accumulation in a Natural Wetland Receiving Acid Mine Drainage
- Chemical Transportation of Heavy Metals in the Constructed Wetland Impacted by Acid Drainage
- Distribution and Transition of Heavy Metals in Mine Tailing Dumps
- 休廃止鉱山の鉱滓堆積場におけるコア中の鉱物の鉛直分布
- 連続式水熱処理装置による低品位炭・木質系バイオマスの混合燃料化
- 水熱処理による低品位炭・木質系バイオマスの混合燃料化 : 混合比率の燃料化に及ぼす影響
- 常温におけるホタテ貝殻焼成物からのアラゴナイトの合成とFE-SEMによるそれらの形態特性
- 低品位炭改質時に生成する液体の有効利用に関する研究
- 酸性環境における硫ヒ鉄鉱の溶解メカニズムに関する研究
- A. ferrooxidans による硫ヒ鉄鉱の溶解に及ぼす諸要因の影響
- Acidithiobacillus ferrooxidansによる硫ヒ鉄鉱の溶解と有機酸による抑制に関する研究
- 微生物を媒介とした硫砒鉄鉱の溶解に及ぼす有機酸の影響
- ハイブリッド型軽質炭酸カルシウムの合成
- 硫酸還元菌による Metastable γ-MnS の合成
- 地下水・土壌におけるセレンの動態
- 地下水・土壌におけるセレンの動態
- Desulfovibrio desulfuricans による中性pH領域におけるMn(II)イオン除去の最適化
- 酸性環境における黄鉄鉱の溶解およびその抑制に関する研究(博士論文抄録)
- 微生物による硫化鉱物の浸出反応における不動態化層の特性化
- フィンランドの鉱区活用および休廃止鉱区環境対策 : IAGS2011エクスカーションに参加して
- Mg-Al系及びMg-Fe系複合酸化物を用いた水溶液中のB及びF^-の収着