微生物を媒介とした硫砒鉄鉱の溶解に及ぼす有機酸の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-28
著者
関連論文
- P-111 加圧熱水流通式反応装置を用いたオイルパーム残渣各部位の水熱分解特性(ポスター1,ポスター発表)
- 北海道上ノ国人工湿地における重金属処理 : 重金属の土壌への固定形態と土壌微生物の役割
- 湿式選別法を用いた廃コンクリートの完全リサイクル
- コンクリート廃材からの細骨材の回収
- マンガン酸化真菌による生体鉱物へのコバルトイオンの吸着
- マンガン酸化真菌による生体鉱物の合成と特性化
- 炭素繊維によるマンガン酸化真菌の活性化 : 繊維状であることの重要性
- マンガン酸化真菌を利用した水質浄化と炭素繊維の効果
- 混合原子価モリブデンオキシ水酸化物皮膜の電析とそのキャラクタリゼーション
- 酸性環境における微生物を媒介とした黄鉄鉱の溶解に対する天然有機酸の阻害効果
- レアアースロール磁選機の分離挙動に関する基礎的研究
- バクテリアリーチングにおける鉄酸化細菌の役割に関する疑問-黄銅鉱の浸出実験結果に基づく考察-
- 黄銅鉱のバクテリアリ-チングに及ぼす菌体量の影響
- 改質低品位石炭の化学的クリーニングに関する研究
- 低品位石炭の改質・脱灰に関する研究
- 湿式選別法を用いた石炭燃焼灰からの中空球形粒子の回収
- 7-9 石炭飛灰からの中空球形微粒子の回収((5)廃棄物有効利用または資源循環,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- FE-SEM Study of Microbially Formed Jarosites by Acidithiobacillus ferrooxidans
- Removal of Manganese (II) Ions from Water by Leptothrix discophora with Carbon Fiber
- 廃蛍光管からの希土類元素の再資源化とその有効利用に関する研究(第3報)
- 物理選別による廃蛍光管からの希土類蛍光体回収
- 廃蛍光管からの希土類元素の再資源化とその有効利用に関する研究(第2報) : 湿式及び乾式選別による希土類蛍光体の回収
- 北海道上ノ国人工湿地における重金属処理 : 湿地性植物の重金属吸収特性
- 水熱処理によるバイオマス・低品位炭混合燃料化での分解抽出挙動
- 3-40 水熱処理による低品位炭とバイオマスの高品位混合燃料化((11)水熱反応1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 鉄粉を含む透過型浄化壁による地下水中の亜ヒ酸の不動化機構
- 亜臨界、超臨界条件下における孟宗竹水熱処理
- 水熱処理によるバイオマス油化の触媒添加効果
- Phylogenetic analysis of manganese-oxidizing fungi isolated from manganese-rich aquatic environments in Hokkaido, Japan
- ベンチスケール連続式水熱処理装置によるバイオマス・低品位炭混合燃料の製造
- 地下水中の亜ヒ酸のPRBによる不動化
- アルカリ水熱処理におけるバイオマスの分解挙動
- 微生物を媒介としたマンガンの鉱化作用とその環境修復への展望
- 透過型反応バリアによる地下水汚染修復
- 下水汚泥からのリン資源回収システムの開発(第2報) : 磁力選別によるリン品位の向上
- 透過型反応浄化壁による地下水中のセレンの不動化
- 旧精進川鉱山における河川水および懸濁物質中のヒ素の挙動
- 都市ゴミ焼却飛灰のリーチング処理
- 銅鉱リーチングに関する最近の研究動向とカザフスタンにおける選鉱廃さい資源化技術の開発
- アンモニアリーチングによる都市ゴミ焼却灰中重金属の除去・回収
- International Biohydrometallurgy Symposimu IBS'99に参加して -1999年6月20〜26日-(スペイン)
- 界面活性剤添加による黄銅鉱のバクテリアリ-チングの浸出性改善-数種の界面活性剤の効果の比較-
- ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートによる黄銅鉱のバクテリアリーチングの浸出性改善
- 水熱処理法による木質系バイオマス燃料製造とその生成液体による Cr(VI) 還元
- 熱水乾燥法による低品位炭改質時に生成する溶液のキャラクタリゼーションとそのCr(VI)還元能
- 水熱処理による低品位炭と木質系バイオマスの混合燃料化
- 水熱処理法による木質系バイオマス燃料製造に関する基礎的研究
- 加圧熱水処理によるバイオマス燃料製造と生成液体の有効利用
- 低品位石炭改質時に生成する液体の六価クロム還元への利用
- ホタテ貝殻および石灰石を原料としたaragoniteの合成 -遂次反応による形態制御-
- ホタテ貝殻の資源化のための技術開発 : 繊維状 aragonite の合成
- 雨鱒川懸濁物質におけるヒ素固定形態の連続抽出法による解明
- 人工湿地の生態系を利用した重金属汚染水の浄化に関する研究
- 酸性廃水を導入した人工湿地における重金属の固定形態
- 坑内水に由来する各種重金属イオンの湿地における固定形態
- 再生細骨材の高品質化に関する研究
- 貝殻から機能性無機材料をつくる(主題 : 循環型社会構築のための素材開発とそのプロセッシング)(平成 10 年度東北大学素材工学研究所研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 酸性環境における黄鉄鉱の溶解およびその抑制に関する研究
- 油中造粒におけるAE計測と造粒過程
- ジルコニア粉末の水中造粒に関する研究 : オレイン酸ナトリウムによる表面疎水化
- The Effect of Mn^ Concentration on Mn Removal by a Sulfate Reducing Bacteria Bioreactor
- Fundamental Study on the Removal of Mn^ in Acid Mine Drainage using Sulfate Reducing Bacteria
- 3-90-1 回分式および半回分式処理によるバイオマスの水熱分解性比較(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 中性領域における鉱廃水のマンガン除去に及ぼす共存イオンの影響
- 硫酸溶液中における黄銅鉱アノード溶解反応のCu(II)-Fe(II)共存による活性化
- 黄銅鉱浸出に対する活性炭の触媒作用の機構
- 硫酸溶液中での黄銅鉱のサイクリックボルタモグラムに及ぼす各種金属イオンの影響 : 黄銅鉱浸出の電位依存性に関する研究(第2報)
- 黄銅鉱浸出の臨界電位に及ぼす各種金属イオンの影響 : 黄銅鉱浸出の電位依存性に関する研究(第1報)
- 硫酸溶液中における黄銅鉱浸出の溶液電位依存性とAg (I) の触媒作用
- FE (II) による黄銅鉱浸出促進に関する研究 (第4報) -Cu (II) 添加と電位調節の効果-
- Fe(II)による黄銅鉱浸出促進に関する研究(第3報)-進出促進を説明する反応モデルとその熱力学的成立条件-
- Fe(II)による黄銅鉱浸出促進に関する研究(第2報)-Fe(II)-Cu(II)混合溶液で前処理した黄銅鉱電極のアノード分極特性-
- Fe(II)による黄銅鉱進出促進に関する研究(第1報)-Fe(III)による黄銅鉱酸化に及ぼすFe(II)の影響とCu(II)の重要性-
- 鉄(II)イオンを促進剤とする黄銅鉱酸素酸化浸出の過程における鉄(III)イオンの生成
- 浮選による廃蛍光体からの希土類蛍光体の回収
- 廃蛍光管からの希土類元素の再資源化とその有効利用に関する研究 -希土類蛍光体の回収-
- 水溶性切削油剤の腐敗防止に関する研究
- 石炭浮選における脱灰性評価法
- 微粉炭浮選における脱灰性の評価と鉱物質単体分離度の推定
- 低品位炭改質時に生成する液体の有効利用に関する研究
- 酸性環境における硫ヒ鉄鉱の溶解メカニズムに関する研究
- A. ferrooxidans による硫ヒ鉄鉱の溶解に及ぼす諸要因の影響
- 微生物を媒介とした硫砒鉄鉱の溶解に及ぼす有機酸の影響
- 硫酸還元菌による Metastable γ-MnS の合成
- Cu(II)とFe(II)を含む硫酸溶液中における黄銅鉱アノード溶解反応の速度論的検討
- 黄銅鉱浸出における鉄沈殿共存の効果
- Desulfovibrio desulfuricans による中性pH領域におけるMn(II)イオン除去の最適化
- ジグザグ風力分級機に関する研究
- 酸連続抽出法による鉱滓堆積コアの鉱物種および構成重金属の鉛直分布解析
- 資源の開発・利用における鉱物学的手法の応用-プロセス・ミネラロジーの展開-
- 硫酸酸性溶液中での黄銅鉱浸出に及ぼす鉄(II)イオンの影響
- 石炭の脱流浮選に関する基礎的研究
- 石炭の脱硫浮選に関する基礎的研究(第2報)
- Mineral Bioprocessingへの挑戦〜北大・鉱物処理工学研究室における最近の研究〜
- 強酸性領域における黄鉄鉱の浮選挙動
- 鉄酸化細菌の増殖挙動の簡便測定法とその応用 : ポリオキシエチレン化合物存在下での増殖挙動の把握
- 黄銅鉱浸出における鉄(III),鉄(II)イオンおよび鉄酸化細菌の役割 -鉄(II)イオンによる黄銅鉱酸素酸化浸出の促進と関連して-
- 鉄(II)イオンを促進剤とする黄銅鉱酸素酸化浸出における鉄酸化細菌の生育抑制とその効果
- 酸連続抽出法による休廃止Mn鉱山の鉱滓堆積場における各種重金属の状態分析