金山 健一 | 函館大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
金山 健一
函館大学
-
金山 健一
北海道教育大学教育学研究科
-
大野 精一
日本教育大学院大学
-
竹内 和雄
大阪府寝屋川市教育委員会
-
大野 精一
日本教育大学大学院
-
西山 久子
山陽学園大学コミュニケーション学部コミュニケーション学科
-
佐藤 一也
岩手県立総合教育センター
-
茅野 眞起子
東京都立新宿山吹高等学校
-
今西 一仁
高知県心の教育センター
-
西山 久子
福岡教育大学
-
西山 久子
山陽学園大学:(現)福岡教育大学学校教育研究科
-
伊藤 久仁子
共立女子第二中学高等学校
-
菊地 まり
前東京都立新宿山吹高等学校
-
藤原 忠雄
兵庫教育大学
-
中原 美恵
東洋大学
-
菊地 まり
東京都立新宿山吹高等学校
-
勝部 奈美
広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター
-
中原 美惠
東洋大学
-
鹿内 信善
北海道教育大学札幌校教育心理学研究室
-
鹿内 信善
北海道教育大学教育心理学研究室
-
西山 久子
岡山学芸館高等学校
-
中村 健
プール学院大学
-
西山 久子
福岡教育大学大学院
-
田邊 昭雄
千葉県立船橋法典高等学校
-
佐藤 一也
岩手県教育センター
-
今西 一仁
高知県立高知西高等学校
-
小嶋 まき
青森県立弘前高等学校
-
藤原 忠雄
岡山県立早島養護学校
-
河野 奈美
尾道中学校・高等学校
著作論文
- 兄弟で不登校になった家族へのアプローチ--家族システムの変化を促す訪問面接の在り方
- PE085 中学生のライフスタイルとストレスとの関係
- 事例研究のあり方(その3)(自主シンポジウムC1)
- 事例研究のあり方(その2)(自主シンポジウムB4)
- 男の子の非行(万引き・喫煙・深夜徘徊)にどう対応するか (特集 男の子の思春期) -- (男の子の問題行動)
- 中国名画を活用した自己分析の授業(2)韓滉「五牛図」を用いて
- 日本版ゼロトレランスでは「出席停止」の効果的な活用を (特集2 ゼロトレランス方式と教育相談)
- 三つの視点で親の不安定さに振り回される子にかかわる (特集1 親の不安定さに振り回される子へのかかわり)
- 三つの活用場面から考える効果的なメールカウンセリング (特集1 私のメール活用法)
- 攻撃的な生徒への総合的なアプローチ方法 (特集1 攻撃的な子への対応)
- 親の行動変容を支援する教師の技--親にペースを合わせて教育相談をする中で、話の内容が量から質に転換する (特集1 「問題の親」と言われる親にどうかかわるか)
- 強い攻撃性を持つA子へのアプローチ--現実原則を学ばせる個と集団づくり (特集1 現実原則を学ばせる教育相談)
- 「良心への問いかけ」と「生き方のリード」 (特集1 子育ての新たな目標を探る)
- 学校はなぜ同じ失敗をするのか (特集1 五千万円恐喝事件をどう受け止めるか)
- 「受容--指導」「個--集団」のバランスを保つこと (特集1 指導と受容をどう両立させるか)
- 学校を再生しつづける校内研修 (特集 本校の教育相談研修の計画・実施の工夫)
- いわゆる「指導の限界」に直面したとき (特集2 暴力的な生徒への対応)
- 規則違反生徒の生き方をリ-ドする (特集1 規則違反の子にどう声を掛け,かかわるか)
- 性的被害を受けているB子の場合 (特集1 面接中に法律違反・校則違反が分かった時の対応)
- 自己中心的な生徒との対応 (特集 最近気になる子どもの問題と傾向)
- K270 中学生の携帯電話依存といじめの関係について(口頭セッション45 ネット)
- K268 中学生の携帯電話依存とライフスタイルの関係(口頭セッション45 ネット)
- 最初の七日間で衣食住ルールの確立を (特集 荒れた学級を引き継いで最初にすること)
- 中学生の携帯電話依存を規定する諸要因の検討--携帯電話依存がライフスタイル,ストレス反応に与える影響
- 家庭内暴力への対応(2)親・子分離生活の一症例を通して
- 家庭内暴力への対応(1)--親・子分離生活の一症例を通して
- ADHDの中学生への家族支援の検討--ブリーフセラピー型コンサルテーションのモデルから
- 中学生の攻撃性を生起する学校ストレッサー要因の検討
- 中学生の攻撃性を規定する諸要因の検討--学級雰囲気測定尺度との関連
- 中学生の攻撃性を規定する諸要因の検討 : 学級満足度との関連
- どんな子どもに対してもカウンセリングマインドは必要なのか? (カウンセリングマインドと教師) -- (カウンセリングマインドへの疑問に答える)
- 教師のパーソナリティーを指導に生かす--指導ラインの統一とチーム援助の展開 (特集 服装指導の現在(いま))
- 生徒指導を戦略的に展開する--教育相談室からの配布資料 (特集 生徒指導配布資料を充実させる)
- 現実と対峙できる強い自分づくりへの援助--生態学的視点からの新年度のサポート (特集 新年度、出会いの生徒指導)
- 「行けない」から「行かなくてもいいや」の不登校 (特集 「登校にこだわらない不登校」にどうかかわるか)
- 時代の要請に応える学校教育相談
- 子どもの攻撃性をエスカレートさせない三つの視点 (特集 子どもから反抗的な目でにらみつけられたとき)
- 先生に相談できる子・できない子 (特集 相談できる先生)
- 26-J-23 「教育相談コーディネーター」の役割について考える(自主企画)
- 学校教育相談を展望する(自主シンポジウム11)