迎 静雄 | 九州工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
迎 静雄
九州工業大学
-
加藤 光昭
九州工業大学
-
西尾 一政
九州工業大学 大学院
-
西尾 一政
九州工業大学
-
迎 静雄
北九州テクノセンター
-
芹野 正幸
久留米工業大学
-
迎 靜雄
北九州テクノセンター
-
益本 広久
久留米工業大学
-
浅田 明弘
久留米工業大学
-
芹野 正行
久留米工業大学
-
三ケ島 秀雄
九州工業大学
-
寺崎 俊夫
九州工業大学
-
藤原 諒
(株)高田工業所:(現)英才教育センター
-
益本 広久
久留米工大
-
藤原 諒
(株)高田工業所
-
本田 嗣男
株式会社黒木工業所 技術研究所
-
三ヶ島 秀雄
九州工業大学
-
石本 憲司
日本鉄塔工業(株)
-
崔 相旭
吉林大学
-
藤村 浩史
九州工業大学
-
中村 憲和
福岡県工業技術センター
-
小南 鮮寿
日本鉄塔工業(株)
-
芹野 正幸
九州工業大学工学部金属工学教室
-
馬場 仁
九州大学病院
-
馬場 仁
九州工業大学
-
末永 允
日立金属(株)
-
中山 安正
九州工業大学
-
徳永 次郎
九州工業大学
-
崔 相旭
九州工業大学
-
和田 洋二
山九(株)
-
鳥越 泰治
九州工業大学大学院:(現)三菱重工(株)
-
本田 嗣男
(株)黒木工業所
-
井上 季明
九州工業大学
-
田中 俊明
九州工業大学大学院:(現)本田技研工業(株)
-
池田 格
九州工業大学
-
石原 安興
日立金属(株)
-
草場 邦明
九州工業大学
-
矢野 和敏
日本鉄塔工業(株)
-
畠中 望
富士エンジニアリング
-
中村 憲和
九州工業大学
-
畠中 望
富士電波工機
-
塚本 泰久
九州工業大学
-
川西 宜明
九州工業大学
-
安部 正光
九州工業大学大学院
-
山口 富子
九州工業大学 大学院
-
三宅 哲也
九州工業大学工学部金属工学研究科
-
安西 敏雄
九州工業大学
-
木下 茂
(株)高田工業所
-
本田 嗣男
黒木工業所(株)
-
横野 泰和
非破壊検査株式会社東京安全工学研究所
-
田島 清司
九州工業大学
-
逸見 一郎
九州工業大学
-
横野 泰和
非破壊検査
-
橋本 保
九州工業大学金属工学科
-
中村 和夫
非破壊検査(株)技術管理本部
-
中野 聡
九州工業大学 工学部
-
川口 聖一
九州工業大学工学部金属工学研究科
-
Kerr H
Univ. Waterloo Can
-
松本 陽二
九州工業大学
-
南 康雄
非破壊検査(株)
-
畠中 望
富士電波工機(株)
-
住友 賢一
九州工業大学:(現)ihi
-
安西 敏雄
株式会社 高田工業所
-
吉田 英啓
株式会社 高田工業所
-
炭矢 芳男
株式会社 高田工業所
-
宮崎 光宏
九州工業大学
-
宮崎 光宏
九州工大
-
久野 年生
九州工業大学
-
南 康雄
非破壊検査
-
江頭 道夫
九州工業大学
-
本田 嗣男
黒木工業所
-
山口 富子
九州工業大学
-
和久 芳春
宇部興産(株)
-
島田 俊明
九州工業大学
-
大和田野 利郎
九州工業大学
-
清田 文範
新日本非破壊検査(株)開発本部
-
大和田野 利郎
九州工業大学工学部金属工学科
-
竹下 一義
福岡県工技センター
-
山岸 啓利
東京電力株式会社
-
山岸 啓利
東京電力(株)
-
芹野 正行
久留米工大
-
迎 静雄
九州工大
-
本田 嗣男
九州工業大学
-
本田 嗣男
(株)黒田工業所
-
木戸 浩一郎
九州工業大学
-
阿部 慎太郎
九州工業大学
-
矢野 満
日立金属(株)九州工場
-
阪口 勝
鉄鋼短期大学
-
足立 一雄
日本鉄塔工業(株)
-
阪口 勝
鉄鋼短大
-
竹下 一義
福岡県工業技術センター
-
陣内 靖介
九州工業大学
-
大和田野 和郎
九州工業大学
-
中村 和夫
九州工業大学
-
堺 英輔
三菱重工業(株)長崎研究所
-
中村 和夫
非破壊検査(株)
-
古川 克彦
山九(株)技術本部
-
矢野 満
大分大学
-
河野 隆之
三菱重工業株式会社長崎研究所材料溶接研究室
-
武田 碩生
(株)戸畑製作所
-
清水 和敏
宇部興産(株)
-
黒澤 充
九州工業大学大学院
-
鶴田 孝義
九州工業大学大学院
-
松本 和朗
(株)戸畑製作所
-
村上 吉男
九州工業大学大学院
-
田嶋 清司
九州工業大学
-
渡辺 和弘
九州工業大学大学院
-
陣内 靖介
九州工業大学工学部
-
陣内 靖介
北九州工高専
-
Kerr H.
Waterloo大学
-
平山 秀延
九州工業大学
-
藤原 諒
九州工業大学
-
河村 次男
東洋鋼板(株)
-
西尾 一致
九州工業大学
-
丸本 次男
九州工業大学
-
和久 芳春
宇部興産
-
山口 秀晴
九州工業大学
-
羽田 直文
新日本非破壊検査(株)
-
橋本 希俊
三菱重工業(株)長崎研究所
-
Kerr H.
ウォータールー大学
-
橋本 希俊
三菱重工業 長崎研
-
田中 義彦
九州工業大学
-
松本 和眞
九州工業大学
-
河野 隆之
九州工業大学
-
諌山 知明
九州工業大学大学院
-
井川 弘尊
九州工業大学大学院
-
大畑 敬嗣
九州工業大学大学院
-
永山 宏之
九州工業大学
-
古川 悟
九州工業大学
-
大坪 幸彦
山九(株)技術開発部
-
和田 洋二
岡崎工業(株)
-
篠田 穂積
九州工業大学
-
崔 相旭
吉林大学, 中国人民共和国
-
林田 行生
九州工業大学
-
清水 和敏
宇部興産株式会社 研究開発本部 無機機能材料研究所
-
中村 憲和
福岡県北九州工業試験場
-
岩野 伸一郎
九州工業大学
-
川西 宣明
九州工業大学
著作論文
- クリーニング作用域に形成されるアルミニウム合金の微細割れの検討
- 219 クリーニング作用域に形成されるA1合金の微細割れの検討
- 112 接合性に及ぼすインサート金属の影響 : アルミニウム青銅とステンレス鋼の固相接合(第四報)
- 110 ベリリウム銅と鋼の固相接合 : ベリリウム鋼の固相接合(第二報)
- 204 ベリリウム銅とステンレス鋼の拡散接合
- 202 接合強度に及ぼす酸素の影響アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(第3報)
- 110 含Siアルミニウム青銅とステンレス鋼の固相接合(第2報) : インサート金属の酸素含有量及びアルミ青銅の組成の影響
- 含Si軸受用アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 104 含Siアルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合
- 高張力鋼硫化物腐食割れの温度依存性について
- 16 80Kg/mm^2級高張力鋼の硫化水素腐食割れに関する二三の考察
- 溶接応力に関する実験的研究(第 2 報) : 拘束状態において溶接せる場合の応力の発生過程
- 210 可変拘束度型スリット割れ試験片の提案
- 液体金属ぜい化割れの再現試験およびその防止方法 : 溶融亜鉛めっき時における溶接継手の液体金属ぜい化(第3報)
- めっき浴浸漬時に生じる平板およびパイプの熱応力 : 溶融亜鉛めっき時における溶接継手の液体金属ぜい化(第2報)
- 溶融亜鉛中における溶接継手強度に及ぼす溶接諸因子の影響 : 溶融亜鉛めっき時における溶接継手の液体金属ぜい化(第1報)
- 418 溶触亜鉛めっき時における平板・パイプの熱応力
- 可変拘束度型スリット割れ試験片の提案
- 116 制振性複合材料の減衰特性の予測 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第8報)
- X線回折法によるアルミニウム合金A5083のウォータジェット切断面の加工層の検討
- 421 X線回折法によるウォータジェット切断面の加工層の検討 : A5083について
- 溶着金属の切欠靭性におよぼす Ti および Zr の影響(第 1 報)
- 76 溶着金属の切欠靭性に及ぼすTi, Zrの影響
- 溶着金属の基礎的研究(第 2 報)
- 溶着金属の基礎的研究(第 1 報)
- 溶接応力に関する実験的研究(第3報) : 非拘束状態における溶接応力の発生過程について
- (53)溶接におけるピーニングの効果(第2報)(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- 溶接応力の研究(第1報) : 溶接歪に関する基礎的研究
- (58) 突合せ溶接における応力の発生過程について(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (2) 拘束熔接における応力発生について(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- (1) 軟鋼の熔接歪についての一研究(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- 球状黒鉛鋳鉄の接合部強度に及ぼす後熱処理の影響 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第2報)(昭和63年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 109 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第2報) : 接合材の熱処理の影響
- 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第1報) : 接合性に及ぼす接合条件の影響(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 105 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第1報) : 接合性に及ぼす接合諸条件の影響
- 301 X線回折法による各種加工層のひずみ分布の検討
- X 線回折法による 1050 工業用純アルミニウム溶接金属の引張変形過程の検討
- 342 アルミニウム溶接金属の静的引張変形に及ぼす凝固形態の影響
- 317 高温加熱によるアルミニウム溶接凝固組織の変化
- 345 アルミニウム溶接金属の引裂試験について
- 345 溶接金属中の溶質分布に関する一考察 : Al-Mg合金について
- アルミニウム溶接金属におけるミクロ偏析
- 9%Ni鋼の機械的性質に及ぼす繰返し焼戻し処理の影響(第1報) : 9%Ni鋼の繰返し焼戻し処理による結晶粒微細化および析出オーステナイトの安定性について
- 193 α-γ 2 相共存域における繰返し急速加熱による鋼の結晶粒微細化について(熱処理および計測, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 球状黒鉛鋳鉄固相接合材の疲労強度 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第3報)
- 239 Ni基合金の多層溶接の高温割れ
- 119 9%Ni鋼板のインコネル棒とD310棒による交互溶接について
- 139 溶接金属の機械的性質に及ぼす偏析の影響 : Cu-Ni 2元合金に対する検討
- 溶接影響部の結晶粒成長に関する基礎的研究 : 溶接熱影響部の結晶粒成長におよぼす溶接条件の影響について(第1報)(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 223 結晶粒成長におよぼす溶接条件の影響について(第3報) : 冷却過程における結晶粒成長について
- 120 結晶粒成長におよぼす溶接条件の影響について(第2報) : 加熱過程の溶接熱サイクルについて
- 248 結晶粒成長におよぼす溶接条件の影響について(第1報) : 加熱過程における結晶粒成長について
- 溶接歪及び応力に関する基礎的研究(第1報)
- 314 加熱幅射管拡散接合部の1年間使用後の性能
- 超音波スペクトル法による鋳鉄の形状係数の推定
- 247 アルミニウムの溶接凝固組織の特性
- 3.5% Ni 鋼の再現溶接熱影響部の破壊靱性について : 低温用鋼の破壊靱性について(第 2 報)
- 低温用鋼の再現溶接熱影響部の破壊靭性について(第 1 報)
- 105 低温用鋼材の溶接熱影響部の破壊靭性について
- Ni 鋼のガス切断縁における Ni 富化層生成に関する考察(溶接金属の水素量)
- 441 溶接用鋼の靭性-脆性遷移に関する一考察
- 410 鋼の硬さ, 降伏強さ比に関する検討
- 215 低Ni鋼の高温酸化について
- 158 Fe, Fe-0.05%Mn における m 値および m^* 値の低温域における温度依存性(委員会報告・引張り特性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 434 鉄複ホウ化物系硬質合金と鋼との拡散接合
- 低窒素鋼の再現熱影響部の靱性とTi及びAlの影響
- 超音波斜角深傷試験において直線溝の傾きがエコー高さに及ぼす影響
- 表裏面近傍の欠陥の検出と評価に関する基礎的研究 - 横穴の位置とエコーの高さの関係について -
- 真空圧延接合装置の試作とクラッド材の製造 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第1報)(平成3年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 308 アルミニウムクラッド鋼の接合界面性状に及ぼす溶接熱サイクルの影響 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第3報)
- 232 銅クラッド鋼及びアルミクラッド鋼の製造 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第2報)
- 124 80kg/mm^2級高張力鋼のSR割れについて
- 656 再現溶接熱影響部の靱性に及ぼす微量添加元素の影響(溶接・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 415 セラミックス繊維強化アルミニウム基複合材料の製造 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第6報)
- 7 繰返し急速加熱焼入法による鋼の機械的性貭の改善 : 微視的組織の変化
- 100 繰返し急速加熱焼入法による鋼の機械的性質の改善 : 加熱速度の影響
- 99 繰返し急速加熱焼入法による鋼の機械的性質の改善 : 結晶粒度におよぼす繰返し溶体化処理回数の影響
- 228 複合二重管の拡散接合に関する基礎的検討
- 119 SUS316L TIG溶接金属の溶込み形状に及ぼすSの影響 : ステンレス鋼溶接の基礎研究
- 耐熱鋳鋼の拡散接合部の高温特性
- 410 耐熱鋼鋳鋼接合部の高温特性におよぼすインサート金属の影響
- 80kg/mm^2級高張力鋼のSR割れ感受性に及ぼす冶金的因子について
- 再現溶接熱影響部の切欠靱性に及ぼす Ti 及び N の影響
- 253 再現溶接熱影響部の切欠靭性に及ぼすTi及びNの影響
- アルミニウム合金 A5083 の溶接金属の衝撃特性に及ぼす均質化の影響
- 大電流ミグ溶接を行なったアルミニウム合金 A5083 の衝撃特性(溶接作業におけるコンピュータの利用について)
- 231 極低N鋼の再現溶接熱影響部における切欠靭性に及ぼすB及びAlの影響
- (32) 高張力鋼80Kg/mm^2の熱影響部の靭性について
- 鋼の溶接凝固組織に及ぼす溶接速度ならびに微量添加元素の影響
- 308 チタンと鉛合金との接合
- 419 タンタルとステンレス鋼の拡散接合性に及ぼすインサート金属の効果
- 226 モリブデンとチタンの拡散接合
- 411 銅合金とステンレス鋼の接合性に及ぼす合金元素の影響
- 接合性に及ぼす酸素の影響 : 含Si軸受用アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(第三報)
- 320 ミグ溶接をしたAl合金6061の液化割れの検討
- 347 A1合金6061の熱影響部割れの定量的検討
- 407 制振性複合材料の制振性能の改善に関する研究 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第7報)
- 圧延鋳鉄を用いた制振制複合鋼板 (フォーラム「複合鋼板・複合鋼管と溶接」)
- 固相接合法を利用した制振鋼板の開発 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第5報)(平成2年度春季全国大会論文発表講演論文)
- Zr による溶接部の結晶微細化効果について
- 314 溶接用鋼の硬さの温度依存性
- 409 ステンレス鋼繊維強化アルミニウム基複合材料の高温特性 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第5報)
- 424 真空圧延接合法によるアルミニウム基複合材料の製造 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第4報)
- 254 制振性複合材料の制振性能に及ぼす圧延鋳鉄層の圧下率と体積率の影響 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第10報)
- 真空圧延接合法による複合材料の製造
- 125 HIP法によるアルミナ・銅複合材料の開発
- 444 超音波探傷試験による拡散接合部の評価
- 204 ステンレス鋼箔帯の接合
- Al-Mg 合金の溶接金属におけるリップルクリスタルの形成(抗抵スポット溶接部の品質保証とその将来)
- 315 溶接部のミクロ組織に及ぼす微量添加元素の影響
- 142 鋼の溶接凝固組織に及ぼす微量添加元素の影響(第2報)
- 141 鋼の溶接凝固組織に及ぼす微量添加元素の影響
- アルミニウム溶接金属の機械的性質に及ぼす凝固組織の影響(第 1 報) : 5052-O 材の溶接金属の疲労特性に及ぼす凝固組織の影響
- 345 5052Al合金の溶接金属の疲労特性に及ぼす凝固組織の影響
- 79 繰返急速加熱処理による鋼の機械的性貭の改善(第4報)
- 255 熱影響部粗粒域におけるフェライトの析出形態におよぼす微量元素の影響について
- 溶接熱影響部におけるTiNの溶解と靱性(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 油砂の自硬性に関する研究
- 150 含ZrおよびB鋼のγ粒成長について
- X 線マイクロディフラクトメータによる破面の解析(第 2 報) : 破壊靱性試験破面に対する検討
- X 線マイクロディフラクトメータによる破面の解析(第 1 報) : 衝撃試験破面に対する検討
- 限界ひずみ法による溶接凝固割れ感受性の評価(第 1 報)(中小企業を対象とした : 溶接構造物の技術・施工管理の要点)
- 251 限界ひずみ法による凝固割れ感受性の評価
- 246 X線マイクロディフラクトメータによる破面の解析(第1報) : 破壊靭性試験破面に対する検討
- 245 X線マイクロディフラクトメータによる破面の解析(第1報) : 衝撃試験破面に対する検討
- 121 限界ひずみ法による凝固割れ感受性の評価(第2報)
- 339 5083耐食アルミニウム合金の溶接金属の衝撃特性
- 409 球状黒鉛鋳鉄固相接合材のねじり特性 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第6報)
- 球状黒鉛鋳鉄固相接合材の衝撃特性 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第4報)
- 231 真空圧延接合装置の試作 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第1報)
- 115 球状黒鉛鋳鉄固相接合材の衝撃特性 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第4報)
- 拡散層の形成と接合強度 : 含Si軸受用アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(第二報)
- 120 アルミニウム溶接金属におけるリップルクリスタルの形成
- アルミニウム溶接金属の機械的性質に及ぼす凝固組織の影響(第 2 報) : A5052-O 材の溶接金属の静的引張性質に及ぼす凝固組織の影響
- 155 アルミニウム溶接金属の機械的性質に及ぼす凝固組織の影響(第3報) : 5052-0材の静的引張性質と凝固組織の関係
- 再現溶接熱影響部のミクロ組織と変態特性
- 高温加熱による工業用純アルミニウムの溶接凝固組織の変化
- 328 二相ステンレス鋼の溶接熱影響部における結晶粒成長
- 137 低炭素鋼の繰返し急速加熱処理による結晶粒微細化と靭性の変化について
- 溶接性高張力鋼の切欠靭性におよぼす結晶粒度およびミクロ組織の影響について
- 126 溶接熱影響部の切欠靭性におよぼす結晶粒度および組織の影響について
- 119 溶接熱影響部の変態特性とミクロ組織