含Si軸受用アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Solid state bonding is genrally applied to joint of a dissimilar metal which is very difficult to bond by fusion welding techniques. In this paper a diffusion bonding of aluminum bronze containing Si to austenitic stainless steel has been investigated. The investigations were performed by both method of a direct bonding without insert metal and bonding with insert metals of Cu, phosphor bronze and Ni foils under a restrained condition or a constant bonding pressure, 0.94 MPa. The results obtained as follows ;(1) The bonding strength in the insert metal bonding was higher than that in the direct bonding and it was the highest in case of using Ni insert metal among others in the bonding temperature below 890℃. A maximum strength of 410 MPa was obtained at 710℃.(2) In case of using Cu insert metal, the bonding sterngth was much lower comparing to other cases, especially lower than the case of using Ni in the low temperature below 950℃, however, in the temperature of 960℃ both bonding strength became almost the same.(3) At the temperature of 960℃ and higher than that, the optimum results were obtained with melted down phosphor bronze, it is considered that a liquid phase bonding occurred then.(4) In case of using Ni insert metal, the effect of thickness differences of insert metals ranging between 10 and 60 μm on the bonding strength was not recognized extending over all of the bonding temperature used. On the other hand, in the Cu insert metal bonding, the bonding strength in the case of 10 μm foil was higher than that of 100 μm foil and the strength difference in both foils was from 50 to 100 MPa.(5) The tensile fracture occurred at the boundary interface between the two base metals in the case of the direct bonding, it occurred too in the case of insert metal bonding between aluminum bronze and the insert metals such as Ni or Cu. For phosphor bronze insert metal bonding fracture occurred respectively at three places which are the interfaces between aluminum bronze and the insert metal, between the insert metal and a diffusion layer produced in stainless steel side and between the diffusion layer and stainless steel.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1986-02-05
著者
-
本田 嗣男
株式会社黒木工業所 技術研究所
-
西尾 一政
九州工業大学 大学院
-
芹野 正幸
久留米工業大学
-
迎 静雄
九州工業大学
-
本田 嗣男
(株)黒木工業所
-
芹野 正行
久留米工大
-
益本 広久
久留米工業大学
-
浅田 明弘
久留米工業大学
-
芹野 正行
久留米工業大学
-
西尾 一政
九州工業大学
関連論文
- 高クロム鋳鉄溶接肉盛金属のアブレージョン抵抗に及ぼす溶着金属組織の影響
- チタンのティグ溶接におけるシールドガス挙動解析 : その2
- チタンのティグ溶接におけるシールドガスの挙動解析 : その1
- γ系ステンレス鋼の化学組成と超音波音速との関係
- 鉄鋼材料の溶接冶金
- アルミニウム合金/鋼クラッド材の接合界面における金属間化合物の成長に及ぼす合金元素の影響
- アルミニウムと銅のスタッド溶接
- CFDによるチタンのティグ溶接におけるシールドガス挙動のシミュレーション
- 純アルミニウム/銅クラッド材接合部の強度と高分解能TEM組織
- 230 鋼の不均一冷却における熱処理ひずみについて(加工および熱処理, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- シーム溶接法によるチタン板と軟鋼板との重ね溶接
- 252 シーム溶接法によるチタン板と軟鋼板との重ね溶接
- 鋳鉄溶着金属の組織形成に及ぼす繰り返し溶接熱サイクルの影響
- YAGレーザ加熱による銅の結晶粒の細粒化に関する検討
- 鉄の物語 日本におけるレールから見た鉄道の歴史
- 急速加熱・急速冷却による金属組織の微細化
- 軽金属材料の表面改質と複合材料開発
- 超音波接合によるAu/Au界面の結晶組織観察
- 連続冷却過程におけるγ→α相変態のモンテカルロ・シミュレーション
- レーザ溶融によるチタンの耐摩耗性改善
- アルミニウム合金レーザ溶接部の機械的性質
- 137 結晶粒微細化に対する最適化条件の検討(基礎解析(I),平成20年度秋季全国大会)
- 339 レーザ照射によるめっき代替技術の開発(レーザ(V),平成20年度秋季全国大会)
- 410 AA-TIG溶接によるステンレス鋼溶接金属の性状の検討(アーク現象(I),平成20年度秋季全国大会)
- 224 アルミニウム青銅とステンレス銅のスタッド溶接部特性に及ぼす極性の影響(溶接冶金(V),平成20年度春季全国大会)
- 建築の基礎に使われた幻の双頭レール(第4回)我が国の鉄道創成期に使用されたレールの変遷
- 347 繰返しレーザ照射による結晶粒の微細化シミュレーション(溶接冶金(IV),平成19年度秋季全国大会)
- レーザ表面改質法によるチタンの耐摩耗性改善
- R&D レーザー照射による結晶粒の微細化
- 抵抗クラッディング法によるWC粉末を用いた耐摩耗性層の形成
- YAGレーザフュージングによる溶射皮膜の材質改善
- 純Al/炭素鋼クラッド材の接合部特性と微細構造の観察 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第5報)
- チタン合金レーザ溶接部の材料学的検討
- 429 抵抗クラッディング法により形成した超硬合金クラッド層の耐摩耗特性(溶接冶金(II),平成18年度春季全国大会)
- 231 YAGレーザ照射によるNi基自溶合金溶射皮膜の材質改善(レーザ加工(II),平成18年度春季全国大会)
- YAGレーザ照射によるNi基自溶合金溶射皮膜の材質改善
- クローズアップ レーザ照射を利用した結晶粒の微細化技術
- 鉄の技術史(4)八幡製鐵所ベッセマー転炉鋼製レールの製造法と材質
- 459 抵抗クラッディング法により形成した超硬合金クラッド層のミクロ組織(溶接冶金(II))
- 413 真空圧延接合法により作製したAl/Tiクラッド材の接合特性(固相接合(II))
- レーザによるチタンの表面改質
- 319 アルミニウムと軟鋼とのスポット溶接部における金属間化合物の形成(異材接合)
- 218 レーザフュージングによるNi基自溶合金溶射皮膜の材質改善(レーザー溶射・溶接)
- 20世紀後半に八幡製鐵所で製造されたレールの材質
- 450 超硬合金粉末を内在したクラッド層の摩耗特性 : 抵抗クラッディング法による表面改質(4報)(溶接冶金(II))
- Al/Tiクラッド材接合部の微細構造の観察 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第4報)
- 109 レーザ照射による溶射皮膜の材質改善について
- Al-Ti金属間化合物の創製と摩耗特性
- 摩擦攪拌接合による純アルミニウム/5083異材接合とその継手特性
- アルミニウムとチタンとの真空圧延接合
- 443 チタンのレーザ表面改質層の摩耗特性
- 355 真空圧延接合法により作製したアルミクラッド鋼の接合部強度に及ぼす接合条件の影響
- 20世紀前半に八幡製鐵所で製造されたレールの材質
- 322 チタンのレーザ溶融部の微細組織観察
- 303 高周波誘導加熱による組織の微細化
- 403 結晶粒の微細化に及ぼすレーザビーム移動速度の影響
- 402 レーザ照射によるチタンの表面改質
- 真空圧延接合法による異種金属の接合 (フォーラム「新溶接・接合プロセスにおける溶接・接合現象の材料科学的アプローチ」)
- 6082系アルミニウム合金のティグアークスポット溶接部の液化割れに及ぼす諸因子の影響
- X線回折法によるA5052-H材溶接軟化域の塑性ひずみ分布の検討
- ステンレス鋼溶接部の微生物腐食とその非破壊検出
- 磁気シートを用いた磁気検査の検討
- 極間法における欠陥からの漏洩磁束密度に及ぼすB-H曲線の影響
- 磁気探傷試験における磁化状態の把握に関する研究
- 360 真空圧延接合法により作製したAl/Tiクラッド接合部の微細観察
- YAGレーザ溶接したアルミニウム合金A5052溶接部の硬さ分布
- コイル法における試験体の磁化状態に及ぼすエアギャップの影響のFEMによる検討
- 6082系合金の溶接液化割れの検討
- 112 高エネルギー密度溶接をしたA5083溶接部の固溶Mg量と衝撃特性
- レーザ溶接したアルミニウム及びアルミニウム合金における結晶の成長挙動
- 極間法におけるA1形標準試験片からの磁束の漏洩のFEMによる解析
- 129 A5052-0及びH材のレーザ溶接部の硬さの検討
- 高エネルギー密度溶接したアルミニウム合金5083-Oの材料学的特性
- 325 レーザ溶接したAl及びAl合金単結晶の材料学的検討
- 232 高エネルギー密度溶接をしたA5083溶接部の機械的性質の検討
- 403 高エネルギー密度溶接をしたアルミニウム合金A5083の衝撃特性の検討
- SAM及びTEMによるアルミニウム合金の溶接金属中に形成される羽毛状晶の検討
- 超音波を用いた鋼接合部の評価に関する基礎的検討
- 超音波を用いた積層複合材料の評価に関する基礎的検討
- 126 高エネルギー密度溶接したアルミニウム合金5083-Oの材料学的検討
- 342 SAM及びHRTEMによるアルミニウム合金の溶接金属中に形成される羽毛状晶の検討
- 414 タングステンとチタンとの拡散接合(第2報)(固相接合(II))
- 320 タングステンあるいはWC超硬合金とステンレス鋼の拡散接合
- 105 Cu-Ag合金箔を用いた接合性の改善 : アルミニウム青銅とステンレス鋼の固相接合(第五報)
- 112 接合性に及ぼすインサート金属の影響 : アルミニウム青銅とステンレス鋼の固相接合(第四報)
- 110 ベリリウム銅と鋼の固相接合 : ベリリウム鋼の固相接合(第二報)
- 204 ベリリウム銅とステンレス鋼の拡散接合
- 202 接合強度に及ぼす酸素の影響アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(第3報)
- 771 接合強度に及ぼす Al 青銅中の Al 含有量と銅箔中の酸素含有量の影響について : アルミニウム青銅と SUS304 の拡散接合(第 3 報)(複合材料 : 強度, 接合, 制振, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 110 含Siアルミニウム青銅とステンレス鋼の固相接合(第2報) : インサート金属の酸素含有量及びアルミ青銅の組成の影響
- 含Si軸受用アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 含Si軸受用アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 104 含Siアルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合
- 247 波状肉盛溶接による連鋳ロールの寿命延長(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 固相接合法による高クロム鋳鉄/鋼複合材料の機械的特性
- アブレシブウオータージェット切断を利用した高クロム鋳鉄肉盛溶接製篩分器の開発
- 高クロム鋳鉄のアブレージョン抵抗に及ぼす溶着金属組織の影響
- 溶融溶接を利用した鋳鉄/鋼複合材料の開発
- 高クロム鋳鉄溶着金属の耐摩耗性に及ぼす溶接割れの影響
- HIP法による硬質相分散型金属基複合材料の耐摩耗特性