西尾 一政 | 九州工業大学 大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西尾 一政
九州工業大学 大学院
-
加藤 光昭
九州工業大学
-
山口 富子
九州工業大学 大学院
-
加藤 光昭
九州工大
-
西尾 一政
九州工大
-
加藤 光昭
九州工業大学工学部物質工学科
-
迎 静雄
九州工業大学
-
迎 静雄
北九州テクノセンター
-
迎 靜雄
北九州テクノセンター
-
益本 広久
久留米工大
-
益本 広久
久留米工業大学
-
山口 冨子
九州工業大学
-
中村 憲和
福岡県工業技術センター
-
浅田 明弘
久留米工業大学
-
迎 静雄
九州工大
-
山口 富子
九州工大
-
本田 嗣男
株式会社黒木工業所 技術研究所
-
恵良 秀則
九州工大 大学院工学研究院
-
和田 洋二
山九(株)
-
恵良 秀則
九州工業大学工学部
-
恵良 秀則
九州工業大学大学院工学研究科
-
池田 英幸
鹿児島工業高等専門学校
-
池田 英行
久留米工業高専
-
芹野 正幸
久留米工業大学
-
松田 日出彦
九州工大
-
河野 隆之
三菱重工業株式会社技術本部
-
河野 隆之
三菱重工業(株)長崎研究所
-
恵良 秀則
九州工業大学大学院
-
恵良 秀則
九州工業大学
-
芹野 正行
久留米工業大学
-
徳永 辰也
福岡県工業技術センター
-
安西 敏雄
九州工業大学
-
本田 嗣男
(株)黒木工業所
-
松田 日出彦
久留米工業大学
-
井上 智博
山九(株)
-
馬場 仁
九州大学病院
-
李 珍羽
九州工業大学(院)
-
坂本 憲一
大日本印刷(株)
-
野上 敏信
九州工業大学大学院
-
山口 武和
(有)九州複合材料研究所
-
池田 英幸
鹿児島高専
-
馬場 仁
九州工業大学
-
末永 允
日立金属(株)
-
迎 静雄
(株)北九州テクノセンター
-
塚本 寛
北九州高専
-
迎 靜雄
九州工業大学
-
西尾 一政
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
-
趙 放
九州工業大学生命体工学研究科
-
李 ユ
九州工業大学
-
坂本 憲一
九州工業大学
-
横野 泰和
非破壊検査株式会社東京安全工学研究所
-
謝 〓
九州工業大学(院)
-
横野 泰和
非破壊検査
-
井上 季明
九州工業大学
-
石原 安興
日立金属(株)
-
安田 克彦
職業能力開発総合大
-
迎 靜雄
(株)北九州テクノセンター
-
塚本 文彦
九州職業能力開発大学校
-
与田 靖之
(株)戸畑製作所
-
古川 一敏
愛知産業株式会社
-
宮崎 康次
九州工業大学大学院工学研究院
-
安部 正光
九州工業大学大学院
-
岡崎 睦
(株)フジコー
-
塚本 寛
北九州工業高等専門学校
-
塚本 寛
九工大
-
才田 一幸
大阪大学大学院工学研究科
-
黒木 博憲
株式会社黒木工業所 技術研究所
-
安田 克彦
職業能力開発大学校
-
宮崎 康次
九州工業大学
-
宮崎 康次
九州工業大学 工学部 機械知能工学科
-
吉本 辰也
山九(株)
-
堀川 英樹
山九(株)
-
三宅 哲也
九州工業大学工学部金属工学研究科
-
川田 勝三
アステック入江
-
松本 敦夫
九州工業大学:(現)日本発条株式会社
-
謝 〓
九州工業大学大学院
-
李 ュ
九州工業大学(院)
-
山口 冨子
九州工業大学工学部
-
黒川 哲平
九州工業大学大学院
-
岡峯 慎治
九州工業大学大学院生
-
松永 守央
九工大
-
西尾 一政
九工大
-
山口 富子
九工大
-
桝本 弘毅
九工大
-
柏原 正
九工大
-
緒方 幸博
九州工業大学
-
安西 敏雄
(株)高田工業所
-
増本 憲孝
九州工業大学
-
深海 健一
九州工業大学大学院
-
澤井 直久
九州工業大学大学院
-
毛利 敦紀
九州工業大学工学部
-
本田 嗣男
黒木工業所(株)
-
松田 日出彦
九州工業大学工学部共通講座応用物理学教室
-
緒方 幸博
九州工業大学大学院
-
深海 健一
九州工業大学大学院:(現)本田技研工業(株)
-
松永 守央
九州工業大学
-
塚本 寛
北九州工高専
-
塚本 寛
論文賞選考委員会
-
田島 清司
九州工業大学
-
蓮山 寛機
久留米工業大学
-
松井 正数
三菱重工業(株)長崎研究所
-
蓮山 寛機
久留米工業大学大学院工学研究科
-
蓮山 寛機
久留米工業大学・工学部
-
宮崎 康次
九州工業大学工学研究院
-
宮崎 康次
九州工業大学:life Beans Center Kyushu
-
安田 克彦
職業能力開発総合大学校産業機械工学科
-
武田 碩生
(株)戸畑製作所
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
安田 功一
JFEスチール株式会社スチール研究所
-
宮崎 康次
九州工大
-
小関 敏彦
東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻
-
里中 忍
熊本大学
-
大谷 博司
九州工業大学大学院工学研究院
-
芦田 栄次
(株)日立製作所・日立研究所
-
望月 正人
大阪大学
-
豊貞 雅宏
九州大学
-
塚本 寛
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
和久 芳春
宇部興産(株)
-
里中 忍
熊本大学工学部
-
才田 一幸
大阪大学工学部
-
大谷 雅人
九州工業大学
-
王 昆
(株)yakin川崎
-
横溝 亮一
山九(株)
-
島田 俊明
九州工業大学
-
佐藤 嘉洋
大阪市立大学
-
藤谷 泰之
(株)三菱重工業
-
大和田野 利郎
九州工業大学
-
石本 大地
九州工業大学(院)
-
平本 翔
(株)高田工業所
-
大坪 文隆
九州工業大学
-
濱尾 啓大
九州工業大学(院)
-
福元 敦志
古河スカイ(株)
-
岡島 洋治
古河スカイ(株)
-
金子 和生
九州工業大学工学部
-
中村 憲和
福岡県工業技術センター 機械電子研究所
-
井上 裕滋
新日本製鐵(株)鉄鋼研
-
井上 裕滋
新日本製鐵(株)
-
十川 三臣
九州工業大学大学院
-
川北 元也
(株)オートネットワーク技術研究所
-
古川 欣吾
(株)オートネットワーク技術研究所
-
佐藤 幹朗
(株)オートネットワーク技術研究所
-
権藤 僚
九州工業大学
-
篠原 誠
(株)高田工業所
-
永田 修平
九州工業大学
-
酒池 威至
九州工業大学
-
池田 英行
鹿児島工業高等専門学校
-
亀岡 昇平
九州工業大学(院)
-
今里 州一
日本タングステン(株)
-
中川 卓洋
日本タングステン(株)
-
野村 幸弘
九州工業大学(院)
-
檜垣 庄
九州工業大学 院
-
矢永 裕記
九州工業大学工
-
杉山 智志
九州工業大学(院生)
-
玉木 克武
九州工業大学大学院生
-
濃野 浄成
九州工業大学
-
岡崎 睦
(株)峰製作所
-
斉藤 伸彦
九州工業大学大学院
-
西尾 一政
大学院
-
加藤 光昭
工学部
-
山口 富子
工学部
-
江頭 隆一
九州工業大学 大学院
-
岡野 洋文
九州工業大学大学院
-
山本 泰斗
九州工業大学
-
久保 幸宏
九州工業大学
-
福永 功
川重検査サービス(株)
-
岡野 洋之
九州工業大学(院)
-
犬飼 融
九州工業大学工学部
-
有岡 史郎
新日本非破壊検査(株)
-
竹下 一義
福岡県工技センター
-
惠良 秀則
九州工業大学工学部
-
大谷 博司
九州工業大学(院)
-
木下 茂
(株)高田工業所
-
芹野 正行
久留米工大
-
本田 嗣男
九州工業大学
-
本田 嗣男
(株)黒田工業所
-
木戸 浩一郎
九州工業大学
-
小関 敏彦
東京大学
-
西尾 一政
九州工業大学工学部物質工学科材料工学教室
-
阿部 慎太郎
九州工業大学
-
益本 広久
環境共生工学科
-
池田 英幸
鹿児島高等専門学校
-
中村 和夫
非破壊検査(株)技術管理本部
-
竹下 一義
福岡県工業技術センター
-
陣内 靖介
九州工業大学
-
川口 聖一
三菱重工業(株)高砂研究所
-
中野 聡
九州工業大学 工学部
-
芦田 栄次
(株)日立製作所
-
堺 英輔
三菱重工業(株)長崎研究所
-
中村 和夫
非破壊検査(株)
-
川口 聖一
三菱重工業(株)
-
中野 光一
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
松川 清孝
九州電力(株)
-
藤原 諒
(株)高田工業所
-
古川 克彦
山九(株)技術本部
-
溝口 純一
(有)アジア技研
-
与田 靖之
(株) 戸畑製作所
-
山口 武和
(有) 九州複合材料研究所
-
川田 勝三
(株) アステック入江
-
川田 勝三
(株)アステック入江
著作論文
- 高クロム鋳鉄溶接肉盛金属のアブレージョン抵抗に及ぼす溶着金属組織の影響
- チタンのティグ溶接におけるシールドガス挙動解析 : その2
- チタンのティグ溶接におけるシールドガスの挙動解析 : その1
- γ系ステンレス鋼の化学組成と超音波音速との関係
- 鉄鋼材料の溶接冶金
- アルミニウム合金/鋼クラッド材の接合界面における金属間化合物の成長に及ぼす合金元素の影響
- アルミニウムと銅のスタッド溶接
- CFDによるチタンのティグ溶接におけるシールドガス挙動のシミュレーション
- 純アルミニウム/銅クラッド材接合部の強度と高分解能TEM組織
- 230 鋼の不均一冷却における熱処理ひずみについて(加工および熱処理, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- シーム溶接法によるチタン板と軟鋼板との重ね溶接
- 252 シーム溶接法によるチタン板と軟鋼板との重ね溶接
- 鋳鉄溶着金属の組織形成に及ぼす繰り返し溶接熱サイクルの影響
- YAGレーザ加熱による銅の結晶粒の細粒化に関する検討
- 鉄の物語 日本におけるレールから見た鉄道の歴史
- 急速加熱・急速冷却による金属組織の微細化
- 軽金属材料の表面改質と複合材料開発
- 超音波接合によるAu/Au界面の結晶組織観察
- 連続冷却過程におけるγ→α相変態のモンテカルロ・シミュレーション
- レーザ溶融によるチタンの耐摩耗性改善
- アルミニウム合金レーザ溶接部の機械的性質
- 137 結晶粒微細化に対する最適化条件の検討(基礎解析(I),平成20年度秋季全国大会)
- 339 レーザ照射によるめっき代替技術の開発(レーザ(V),平成20年度秋季全国大会)
- 410 AA-TIG溶接によるステンレス鋼溶接金属の性状の検討(アーク現象(I),平成20年度秋季全国大会)
- 224 アルミニウム青銅とステンレス銅のスタッド溶接部特性に及ぼす極性の影響(溶接冶金(V),平成20年度春季全国大会)
- 建築の基礎に使われた幻の双頭レール(第4回)我が国の鉄道創成期に使用されたレールの変遷
- 347 繰返しレーザ照射による結晶粒の微細化シミュレーション(溶接冶金(IV),平成19年度秋季全国大会)
- レーザ表面改質法によるチタンの耐摩耗性改善
- R&D レーザー照射による結晶粒の微細化
- 抵抗クラッディング法によるWC粉末を用いた耐摩耗性層の形成
- YAGレーザフュージングによる溶射皮膜の材質改善
- 純Al/炭素鋼クラッド材の接合部特性と微細構造の観察 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第5報)
- チタン合金レーザ溶接部の材料学的検討
- 429 抵抗クラッディング法により形成した超硬合金クラッド層の耐摩耗特性(溶接冶金(II),平成18年度春季全国大会)
- 231 YAGレーザ照射によるNi基自溶合金溶射皮膜の材質改善(レーザ加工(II),平成18年度春季全国大会)
- YAGレーザ照射によるNi基自溶合金溶射皮膜の材質改善
- クローズアップ レーザ照射を利用した結晶粒の微細化技術
- 鉄の技術史(4)八幡製鐵所ベッセマー転炉鋼製レールの製造法と材質
- 459 抵抗クラッディング法により形成した超硬合金クラッド層のミクロ組織(溶接冶金(II))
- 413 真空圧延接合法により作製したAl/Tiクラッド材の接合特性(固相接合(II))
- レーザによるチタンの表面改質
- 319 アルミニウムと軟鋼とのスポット溶接部における金属間化合物の形成(異材接合)
- 218 レーザフュージングによるNi基自溶合金溶射皮膜の材質改善(レーザー溶射・溶接)
- 20世紀後半に八幡製鐵所で製造されたレールの材質
- 450 超硬合金粉末を内在したクラッド層の摩耗特性 : 抵抗クラッディング法による表面改質(4報)(溶接冶金(II))
- Al/Tiクラッド材接合部の微細構造の観察 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第4報)
- 109 レーザ照射による溶射皮膜の材質改善について
- Al-Ti金属間化合物の創製と摩耗特性
- 摩擦攪拌接合による純アルミニウム/5083異材接合とその継手特性
- アルミニウムとチタンとの真空圧延接合
- 443 チタンのレーザ表面改質層の摩耗特性
- 355 真空圧延接合法により作製したアルミクラッド鋼の接合部強度に及ぼす接合条件の影響
- 20世紀前半に八幡製鐵所で製造されたレールの材質
- 322 チタンのレーザ溶融部の微細組織観察
- 303 高周波誘導加熱による組織の微細化
- 403 結晶粒の微細化に及ぼすレーザビーム移動速度の影響
- 402 レーザ照射によるチタンの表面改質
- 真空圧延接合法による異種金属の接合 (フォーラム「新溶接・接合プロセスにおける溶接・接合現象の材料科学的アプローチ」)
- 6082系アルミニウム合金のティグアークスポット溶接部の液化割れに及ぼす諸因子の影響
- X線回折法によるA5052-H材溶接軟化域の塑性ひずみ分布の検討
- ステンレス鋼溶接部の微生物腐食とその非破壊検出
- 磁気シートを用いた磁気検査の検討
- 極間法における欠陥からの漏洩磁束密度に及ぼすB-H曲線の影響
- 磁気探傷試験における磁化状態の把握に関する研究
- 360 真空圧延接合法により作製したAl/Tiクラッド接合部の微細観察
- YAGレーザ溶接したアルミニウム合金A5052溶接部の硬さ分布
- コイル法における試験体の磁化状態に及ぼすエアギャップの影響のFEMによる検討
- 6082系合金の溶接液化割れの検討
- 112 高エネルギー密度溶接をしたA5083溶接部の固溶Mg量と衝撃特性
- レーザ溶接したアルミニウム及びアルミニウム合金における結晶の成長挙動
- 極間法におけるA1形標準試験片からの磁束の漏洩のFEMによる解析
- 129 A5052-0及びH材のレーザ溶接部の硬さの検討
- 高エネルギー密度溶接したアルミニウム合金5083-Oの材料学的特性
- 325 レーザ溶接したAl及びAl合金単結晶の材料学的検討
- 232 高エネルギー密度溶接をしたA5083溶接部の機械的性質の検討
- 403 高エネルギー密度溶接をしたアルミニウム合金A5083の衝撃特性の検討
- SAM及びTEMによるアルミニウム合金の溶接金属中に形成される羽毛状晶の検討
- 超音波を用いた鋼接合部の評価に関する基礎的検討
- 超音波を用いた積層複合材料の評価に関する基礎的検討
- 126 高エネルギー密度溶接したアルミニウム合金5083-Oの材料学的検討
- 342 SAM及びHRTEMによるアルミニウム合金の溶接金属中に形成される羽毛状晶の検討
- クリーニング作用域に形成されるアルミニウム合金の微細割れの検討
- 219 クリーニング作用域に形成されるA1合金の微細割れの検討
- 403 真空圧延接合法により作製したAl/Tiクラッド材の接合部特性
- 414 タングステンとチタンとの拡散接合(第2報)(固相接合(II))
- 320 タングステンあるいはWC超硬合金とステンレス鋼の拡散接合
- 112 接合性に及ぼすインサート金属の影響 : アルミニウム青銅とステンレス鋼の固相接合(第四報)
- 110 ベリリウム銅と鋼の固相接合 : ベリリウム鋼の固相接合(第二報)
- 204 ベリリウム銅とステンレス鋼の拡散接合
- 202 接合強度に及ぼす酸素の影響アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(第3報)
- 110 含Siアルミニウム青銅とステンレス鋼の固相接合(第2報) : インサート金属の酸素含有量及びアルミ青銅の組成の影響
- 含Si軸受用アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 104 含Siアルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合
- YAGレーザビーム照射による金属組織の微細化 (特集 表面改質・再生補修の新技術)
- タングステンとチタンの複合化による耐熱材料の開発
- タンタルとCu-Cr合金との拡散接合性に及ぼすCrの影響
- タンタルとチタンとの拡散接合
- 424 タンタルとCu-Cr合金との接合
- モリブデンとチタンとの拡散接合性に及ぼすチタン中のAlおよびVの影響 : モリブデンとチタンとの拡散接合(第2報)
- 116 制振性複合材料の減衰特性の予測 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第8報)
- 技術解説 高周波誘導加熱システムによる溶接継手部疲労寿命延命化
- X線回折法によるアルミニウム合金A5083のウォータジェット切断面の加工層の検討
- 421 X線回折法によるウォータジェット切断面の加工層の検討 : A5083について
- 球状黒鉛鋳鉄の接合部強度に及ぼす後熱処理の影響 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第2報)(昭和63年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 109 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第2報) : 接合材の熱処理の影響
- 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第1報) : 接合性に及ぼす接合条件の影響(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 105 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第1報) : 接合性に及ぼす接合諸条件の影響
- 301 X線回折法による各種加工層のひずみ分布の検討
- 2 非鉄材料の溶接冶金(I 溶接の材料科学,第II部 溶接・接合工学の最近の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 345 アルミニウム溶接金属の引裂試験について
- アルミニウム/銅クラッド材接合界面における金属間化合物の形成
- 真空圧延接合法による異種金属の接合
- 2. 非鉄材料の溶接冶金(I 溶接の材料科学, 第II部 溶接・接合工学の最近の動向, 溶接・接合をめぐる最近の動向)
- A3003/SUS304Lクラッド材接合部の微細組織に及ぼす熱処理の影響 : 真空圧延接合部法によるA3003/SUS304Lクラッド材の接合部特性(第2報)
- A3003/SUS304Lクラッド材接合部の微細観察 : 真空圧延接合法によるA3003/SUS304Lクラッド材の接合部特性(第1報)
- タングステンとチタンとの拡散接合
- 球状黒鉛鋳鉄と鋼との接合性に及ぼすニッケルめっきの効果
- 328 モリブデンとチタンとの接合性に及ぼすチタン中の合金元素の影響 : モリブデンとチタンの拡散接合(第2報)
- 241 タンタルとチタンとの拡散接合
- 332 タングステンとチタンの拡散接合
- タンタルとステンレス鋼の拡散接合
- ベリリウム銅とステンレス鋼の拡散接合
- 球状黒鉛鋳鉄固相接合材の疲労強度 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第3報)
- 真空圧延接合法による異材の接合(その2)
- 真空圧延接合法による異材の接合(その1)
- ダム貯水におけるSUS304溶接部の生物皮膜付着と微生物腐食
- 119 9%Ni鋼板のインコネル棒とD310棒による交互溶接について
- 307 CMT溶接によるAl/SPCCの溶接と溶接部の特性(アーク溶接(II),平成18年度春季全国大会)
- CMT溶接法を用いた亜鉛めっき鋼板とアルミニウム合金の溶接部の特性
- 303 プログラム化TIG溶接法の適用に関する研究(アーク溶接 (I))
- アルミニウム合金のプログラム化TIG溶接に関する研究
- 229 フィラーワイヤの送給に着目したアルミニウム合金材のプログラム化TIG溶接(アーク溶接法(I))
- 439 スタッド溶接によるマグネシウム合金とアルミニウム合金の接合
- Ni系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄接合材の衝撃特性 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第9報)
- 354 Cu-Sn-Si系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄接合材の引張特性 : Cu系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄の接合(第2報)
- 431 Cu系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄の接合
- 322 Ni-Si-B系ろう材を用いた接合材のねじり疲労特性 : Ni系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄の接合(第5報)
- Ni系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄接合材の引張特性 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第8報)
- 413 接合部靭性に及ぼす接合雰囲気の影響 : Ni系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄の接合(第4報)
- 熱間等方加圧法を利用した硬質材料と銅との複合材料の作製
- 330 Ni-Si-B系ろう材を用いた接合材の衝撃特性 : Ni系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄の接合(第3報)
- チタン板と軟鋼板との重ねシーム溶接(第2報)
- 215 接合部強さに及ぼす接合雰囲気の影響 : Ni系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄の接合(第2報)
- 軽量耐摩耗複合鋼板の特性改善に関する研究 (抵抗溶接法を利用した複合材料の開発(2)
- 接合部靱性に及ぼす黒鉛粒数の影響 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第7報)
- 404 Ni系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄の接合(1)
- チタン板と軟鋼板との重ねシーム溶接
- 新しい軽量耐摩耗複合鋼板の開発(抵抗溶接法を利用した複合材料の開発(1))
- 139 溶接金属の機械的性質に及ぼす偏析の影響 : Cu-Ni 2元合金に対する検討
- 356 接合強度に及ぼす隙間間隔の影響 : アルミニウムのスタッド溶接(第2報)
- 337 レーザ照射による組織の微細化
- 428 アルミニウムクラッド鋼における界面反応 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第7報)
- 255 抵抗クラッディング法による表面改質(第2報)
- 323 白鋳鉄と軟鋼との拡散接合
- 球状黒鉛鋳鉄固相接合材のねじり疲労強度に及ぼすニッケルインサートの効果 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第6報)
- 344 抵抗加熱クラッディング法による表面改質
- 314 加熱幅射管拡散接合部の1年間使用後の性能
- 205 耐熱鋳鋼の拡散接合
- りん青銅箔によるアルミニウム青銅とステンレス鋼の固液相接合 : 含Si軸受用アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(第4報)
- アルミニウムクラッド鋼の接合界面特性に及ぼす加熱処理の影響 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第2報)
- 超音波スペクトル法による鋳鉄の形状係数の推定
- 434 鉄複ホウ化物系硬質合金と鋼との拡散接合
- 低窒素鋼の再現熱影響部の靱性とTi及びAlの影響
- 加圧力可変抵抗スポット溶接機を用いたアルミニウム合金AA6022-T4の溶接部の評価
- 表面SH波による表面及び表面近傍のきずの検出とその定量評価
- 超音波斜角深傷試験において直線溝の傾きがエコー高さに及ぼす影響
- 表裏面近傍の欠陥の検出と評価に関する基礎的研究 - 横穴の位置とエコーの高さの関係について -
- 真空圧延接合装置の試作とクラッド材の製造 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第1報)(平成3年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 308 アルミニウムクラッド鋼の接合界面性状に及ぼす溶接熱サイクルの影響 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第3報)
- 232 銅クラッド鋼及びアルミクラッド鋼の製造 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第2報)
- 124 80kg/mm^2級高張力鋼のSR割れについて
- 656 再現溶接熱影響部の靱性に及ぼす微量添加元素の影響(溶接・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 415 セラミックス繊維強化アルミニウム基複合材料の製造 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第6報)
- 402 真空圧延接合法によるAl/SUSクラッド材の接合界面の微細観察(2) : 熱処理材に対する検討
- 抵抗シーム溶接したl050/5052の継手の材料評価
- 228 複合二重管の拡散接合に関する基礎的検討
- 119 SUS316L TIG溶接金属の溶込み形状に及ぼすSの影響 : ステンレス鋼溶接の基礎研究
- 耐熱鋳鋼の拡散接合部の高温特性
- 410 耐熱鋼鋳鋼接合部の高温特性におよぼすインサート金属の影響
- 80kg/mm^2級高張力鋼のSR割れ感受性に及ぼす冶金的因子について
- レーザ照射によるチタンの表面改質について (特集 レーザーによる改質と加工)
- 453 極薄板シーム溶接部の超音波探傷試験
- 再現溶接熱影響部の切欠靱性に及ぼす Ti 及び N の影響
- 253 再現溶接熱影響部の切欠靭性に及ぼすTi及びNの影響
- 401 真空圧延接合法によるAl/SUSクラッド材の接合界面の微細観察(1) : 接合まま材に対する検討
- 真空圧延接合法によるA1/SUS接合部の電顕観察
- アルミニウムクラッド鋼の界面反応に及ぼす製造方法と素材成分の影響 : 真空圧延接合法によるクラッド材の製造とその特性(第3報)
- アルミニウム/銅クラッド材接合界面における金属間化合物の形成
- チタンのティグ溶接における溶融池の挙動観察
- 400MPa級鋼のファイバーレーザ溶接における表面加工状態と溶接性の関係
- アルミニウム合金 A5083 の溶接金属の衝撃特性に及ぼす均質化の影響
- 大電流ミグ溶接を行なったアルミニウム合金 A5083 の衝撃特性(溶接作業におけるコンピュータの利用について)
- 231 極低N鋼の再現溶接熱影響部における切欠靭性に及ぼすB及びAlの影響
- 鋼の溶接凝固組織に及ぼす溶接速度ならびに微量添加元素の影響
- 308 チタンと鉛合金との接合
- 419 タンタルとステンレス鋼の拡散接合性に及ぼすインサート金属の効果
- モリブデンとチタンの拡散接合
- 226 モリブデンとチタンの拡散接合
- 411 銅合金とステンレス鋼の接合性に及ぼす合金元素の影響
- 接合性に及ぼす酸素の影響 : 含Si軸受用アルミニウム青銅とオーステナイト系ステンレス鋼の固相接合(第三報)