安藤 四一 | 神戸大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
安藤 四一
神戸大学工学部
-
安藤 四一
神戸大学
-
前川 純一
神戸大学工学部
-
佐藤 伸一
日本学術振興会
-
安藤 四一
神戸大学大学院自然科学研究科
-
上田 泰孝
間組建築本部技術部
-
樽谷 昭彦
阪急電鉄
-
佐藤 伸一
神戸大学大学院博士課程
-
上田 泰孝
神戸大学大学院自然科学研究科
-
田口 友康
甲南大学情報システム工学科
-
酒井 博之
神戸大学自然科学研究科
-
城戸 健一
千葉工業大学
-
藤原 恭司
九州芸術工科大学音響設計学科
-
田口 友康
甲南大学理学部
-
柚木 謙一
鹿児島大学工学部電気電子工学科
-
柚木 謙一
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
中島 立視
竹中工務店技術研究所
-
是永 雄二
鹿島建設技術研究所
-
中島 立視
竹中工務店
-
是永 雄二
鹿島技術研究所
-
陳 炯堯
神戸大学大学院自然科学研究科
-
藤原 恭司
九州芸術工科大学
-
田口 友康
甲南大
-
千代松 淳
積水化学工業
-
安宅 純子
神戸大学大学院自然科学研究科博士後期課程
-
末広 利治
神戸大学工学部
-
樽谷 昭彦
神戸大学
-
藤原 恭司
九州芸術工大
-
森 俊之
大和ハウス工業
-
小泉 孝之
同志社大学工学部
-
城戸 健一
東北大学電気通信研究所
-
酒井 博之
旭硝子防音システム
-
森 俊之
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
添田 喜治
産総研
-
添田 喜治
産業技術総合研究所
-
垣田 有紀
久留米大学医学部
-
酒井 博之
神戸大学大学院
-
森本 政之
神戸大学工学研究科
-
渡辺 博文
神戸大学工学部
-
小泉 孝之
三菱電機(株)中央研究所
-
服部 浩
神戸大学医学部
-
桜井 美政
神戸大学工学部
-
水野 治
(株)富士銀行
-
渡辺 猛
神戸大学大学院
-
山本 厚司
神戸大学大学院
-
渡辺 猛
神戸大学工学部
-
北村 俊裕
神戸大学大学院自然科学研究科
-
北村 俊裕
神戸大学工学部建設学科
-
瀬古 高志
神戸大学工学部建設学科
-
陳 ?尭
神戸大学大学院
-
岩下 茂昭
間組 技研
-
下倉 良太
神戸大学工学部建設学科
-
添田 喜治
神戸大学工学部自然科学研究科
-
安藤 四一
神戸大学工学部建築系環境計画学科
-
安宅 純子
神戸大学工学部
-
古市 博
神戸大学
-
上田 泰孝
(株)間組技術研究所
-
岩下 茂昭
(株)間組技術研究所
-
西尾 和紀
神戸大学大学院
-
住岡 拓治
神戸大学大学院
-
長谷 勝久
神戸大学
-
飯田 一博
神戸大学工学部
-
大崎 重義
神戸大学工学部
-
シュレーダー マンフレッド
ゲッティンゲン大学第3物理学研究所
-
亘理 誠夫
日本電気(株)C & Cシステム研究所
-
亘理 誠夫
日本電気(株)c&c情報研究所
-
亘理 誠夫
日本電気(株)c & Cシステム研究所
-
森岡 研三
神戸大学工学部
-
桜井 美政
関西大学
-
設楽 貞樹
神戸大学工学部
-
加藤 賢一
神戸大学工学部
-
飯田 一博
松下通信工業 マルチメディアソリューション研
-
小泉 孝之
三菱電機(株)中欧研究所
-
島田 敏行
神戸大学工学部
-
鈴村 征夫
神戸大学工学部
-
古市 博
神戸大学:(現)積水ハウス
-
大寺 一弘
神戸大学工学部
-
浜名 祐志
神戸大学工学部
-
陳 炯尭
神戸大学大学院
-
長谷 勝久
神戸大学:(現)鹿島建設(株)
-
安藤 四一
神戸大学・工学部
-
大曽根 章
Y.H.P.(横河ヒューレットパッカード)
-
安藤 四一
神戸大学工学部建築環境工学
著作論文
- 厚みのある半無限長円形ダクトによる開口端面の音の分布と放射
- 厚みのある半無限長円形ダクトの開口による音の反射
- 霧島国際音楽ホール
- 4134 反射音の時間構造が明瞭度に及ぼす影響について : 2波までの反射音についての検討
- 円筒内部に振動面を有する構造体からの音放射解析 : 第1報,理論解析とモデル音響管による実証
- 4039 音場のIACC並びに初期反射音の遅れ時間と聴性誘発反応との関連性 : スピーチ刺激を用いた場合
- 照度が音場の心理的評価に及ぼす影響(環境工学)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 4035 照度が音場の心理的評価に及ぼす影響
- 4021 照度が音場の心理的評価に及ぼす影響(環境工学)
- 音環境と聴覚・大脳生理
- 4004 帯域ノイズのバンド幅(フィルタースロープ:2068dB/octave)とラウドネスの関係 : 中心周波数2kHzの場合(環境工学)
- 4006 聴取音圧レベル(LL)と両耳間相互相関度(IACC)を同時に変化させたときの残響感に関する研究(環境工学)
- 40020 霧島神宮 野外音響測定 : 木立の響き
- 4997 室内音場の物理的要素の対する連続脳波の解析
- 4006 室内音場の物理的要素に対する連続脳波の解析(環境工学)
- 4076 視覚刺激の空間的時間的変化がもたらす奥行き知覚(環境工学)
- 4180 聴覚-大脳機構システムと音場の心理的評価
- 4035 聴取音圧レベルの主観的プリファレンスの個人内変動および個人差(環境工学)
- 4029 実在ホール音場およびシミュレーション音場の自己相関関数(環境工学)
- 音場が音源信号の自己相関関数の有効継続時間に及ぼす影響
- 40391 単一反射音場における反射波の到来時間変動によるJNDに関する研究
- 4877 大空間の音響伝搬に及ぼす媒質変動の影響に関する研究
- 4188 室内音響における気流の影響に関する研究(環境工学)
- 411 聴取音圧レベルに対応した通常脳波の解析方法の検討(環境工学)
- 412 室内音場におけるラウドネスに関する研究 : 残響時間(Tsub)を変化させた場合(環境工学)
- 4010 ノイズのラウドネスに及ぼすIACCの影響(環境工学)
- 4087 ホール設計におけるプリファレンスの個人差の配慮(環境工学)
- 座席列上の音響伝達特性とその近似計算法
- ゲッティンゲン大学における音響学教育 (<小特集>音響の教育(その2):展望と課題)
- 第106回アメリカ音響学会会合
- 3-18 吸音性障壁による音響回折実験(環境工学(第III室))
- DIFFERENCES IN EVOKED POTENTIALS OVER CEREBRAL HEMISPHERES TO SPECIAL SOUND STIMULI
- 4009 単一反射音の遅れ時間と左右大脳半球上の脳波との関連性(環境工学)
- 4034 音節の自己相関関数に対する単一反射音場の影響と音節違聴率との関係について(環境工学)
- Laboratory of Architectural Acoustics at Kobe University
- 吸音性障壁による騒音減衰 : 障壁のよる騒音制御に関する研究 その2
- 厚さのある障壁による騒音減衰 : 障壁による騒音制御に関する研究 その1
- オーディトリウムにおける最も好ましい残響時間の普遍性に関する実験
- 音場の主観的プリファレンスにおける聴取音圧レベルと両耳間相関度の影響
- 室内音響効果とその設計法
- 第95回アメリカ音響学会 : 室内音響の動向
- 4214 単一反射音の遅れ時間と左右大脳半球上の脳波との関連性
- 電気計算機による室内音響設計法に関する二, 三の基礎的考察
- 会誌と講演会のあり方について一言
- 音場の心理的評価
- ゲッチンゲン大学・第3物理学研究所
- プローブマイクロホンの音響中心と指向特性について一考察
- 放射理論であるRayleigh式について一考察
- プローブマイクロホンの指向特性と音響中心
- 干渉縞による平坦でない表面からの音響反射測定
- 3-19 野外における音波伝搬の諸現象に関する測定(環境工学(第III室))
- 航空機騒音による乳児の反応と胎児への影響