周藤 賢治 | 新潟大・理・地質
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
周藤 賢治
新潟大・理・地質
-
周藤 賢治
新潟大学理学部
-
八島 隆一
福島大・教育
-
八島 隆一
福島大 教育
-
周藤 賢治
新潟大学理学部地質科学科
-
佐藤 誠
日さく
-
八木 正彦
石油資源開発(株)技術研究所
-
板谷 徹丸
岡山理科大
-
加々美 寛雄
岡山大・地球研
-
大木 淳一
千葉県立中央博物館
-
中馬 教允
福島大学教育学部地域科学教室
-
中嶋 聖子
新潟大学理学部地質科学科
-
中嶋 聖子
新潟大・理
-
加々美 寛雄
新潟大 大学院自然科学研究科
-
平原 由香
新潟大・理
-
八木 正彦
石油資源開発
-
千葉 茂樹
福島県立猪苗代高校
-
千葉 茂樹
原町高
-
中馬 教允
福島大・教育
-
綾部 万里
新潟大・自然科学
-
平原 由香
新潟大 大学院自然科学研究科
-
伊崎 利夫
那須町立黒田原小
-
周藤 賢治
新潟大学・大学院・自然科学:新潟大学・理
-
板谷 徹丸
岡山理大
-
馬場 敬
石油資源開発(株)技術研究所
-
国安 稔
石油資源開発
-
佐藤 誠
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座呼吸器内科学分野(第2内科)
-
石渡 明
金沢大・理・地球
-
板谷 徹丸
岡山理大・蒜山研
-
後藤 芳彦
室蘭工大
-
水田 敏夫
秋田大・工資
-
佐藤 誠
新潟大学医学部第2内科
-
土橋 広宣
金沢大・理・地球
-
佐藤 誠
新潟大・理・地質
-
小松 正幸
新潟大・理
-
志村 俊昭
新潟大・自然
-
武藤 智
新潟大自然科学研究科
-
島津 光夫
新潟大・理
-
周藤 賢治
新潟大学・理
-
水田 敏夫
秋田大学鉱山学部
-
矢野 孝雄
鳥取大学教育学部
-
板谷 徹丸
岡山理大・自然研
-
山口 佳昭
島根大理
-
矢野 孝雄
広島大・理
-
大木 淳一
新潟大・理
-
大木 淳一
新潟大・自然
-
飯泉 滋
島根大・理
-
飯泉 滋
Department Of Geoscience Faculty Of Science And Technology Shimane University
-
山口 佳昭
島根大・理
-
一ノ瀬 丁己
島原市立第一中学校
-
青木 淳
構研エンジニアリング
-
上松 昌勝
新潟大学理学部地質科学科
-
高畑 伸一
石油資源開発
-
生出 慶司
東北大教養
-
アンドレイ レザノフ
Technology Research Center Japan National Oil Corporation
-
後藤 芳彦
東北大・工
-
アンドレイ レザノフ
新潟大・自然
-
伊崎 利夫
福島大・教育
-
生出 慶司
東北大・教養
-
石本 博之
新潟大学
-
加々美 寛雄
岡大・温研
-
高梨 幸志郎
新潟大学
-
佐藤 誠
新潟大学自然科学研究科
-
馬場 敬
石油資源開発(株)
-
石渡 明
東北大学
-
上松 昌勝
新潟大・理
-
滝本 俊明
帝国石油株式会社
-
滝本 俊明
新潟大・理
-
一ノ瀬 丁己
島原第一中
-
坂井 聡
喜多方市立慶徳小
-
佐藤 誠
新潟大学
-
八木 正彦
石油資源開発 技研
-
神保 啓
キタック
-
佐藤 誠
新潟大・自然科学
-
石本 博之
新潟大・院・自然科学
-
武藤 智
新潟大学・大学院・自然科学
-
平原 由香
新潟大・大学院自然科学研究科
-
志村 俊昭
新潟大学理学部地質科学科
著作論文
- 337. 東北日本弧・後期中新世〜鮮新世火山岩の島弧横断方向における化学組成および同位体組成変化
- 269 東北表日本の鮮新世火山活動(II) : 福島県郡山市西北の大名倉山安山岩
- O-243 富山県西部の中新世アダカイトのSr・Nd同位体比およびその斜長石のSr量(21.岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- 314. 日本海東縁・飛鳥に産する第三紀火山岩の岩石記載
- P-159 西南北海道,中新世〜第四紀玄武岩類のSr, Nd同位体比の経年変化(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,ポスター発表,一般講演)
- 超苦鉄質包有物を含む福島県東北部の野手上山ソレアイト質玄武岩
- 北海道苫小牧市勇払地域地下における白亜紀花崗岩類のSr同位体組成の特徴
- 新潟地域の背弧リフト期火成作用と地質構造(その1) : 背弧リフト変遷に伴う火山岩組成変化(16.テクトニクス)
- 321. 山形県出羽丘陵・青沢火山岩類の岩石学的特徴
- 磐梯火山の地質と岩石 その3 : 安山岩中の輝石について : 火山および火山岩
- 磐梯火山の地質と岩石 その1 : 磐梯山南部の火山層序 : 火山および火山岩
- 北部フォッサマグナに産するハンレイ岩質捕獲岩のSr同位体比 : 深成岩および変成岩
- 381 飯豊山塊周辺の白亜紀〜古第三紀花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代およびSr・Nd同位体初生値(深成岩)
- 東北表日本における中新世火山岩の化学組成 : 火山及び火山岩
- P-153 ピクライト質玄武岩マグマとフェルシックマグマの混合で形成された HMA : 北部北海道, 興部に産する中新世の三井山溶岩
- P-150 北海道奥尻島, 前期中新世バハイト質安山岩と関連岩類の成因関係
- 325. 能登半島輪島周辺の第三紀火山岩類の層序と岩石記載
- 47B. 東北日本の第三紀未分化ソレアイトの遷移元素(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 幌満カンラン岩 : 島弧マントルか海洋性マントルか
- 東北地方南部の第三紀火山岩類のSr同位体比 : 火山・火山岩
- 栃木県茂木北方地域の第三紀高TiO_2・低K_2Oソレアイト : 火山および火山岩
- 福島県東北部の霊山玄武岩のカンラン石とスピネル
- O-45 北海道奥尻島,漸新世〜前期中新世の高TiO_2高P_2O_5玄武岩及び高MgO高Sr/Y安山岩の岩石学的特徴(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-41 北部北海道,興部周辺に産する中期中新世のHMA及びアダカイト質安山岩〜デイサイトの成因関係(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-330 北部北海道及び東北日本の第三紀玄武岩のSr・Nd同位体組成及び微量元素組成(31. 火山岩とマグマ供給系,口頭発表,一般発表)
- O-329 北部北海道ピヤシリ山周辺(中新統)に産するカルクアルカリ系列およびソレアイト系列安山岩類の成因(31. 火山岩とマグマ供給系,口頭発表,一般発表)
- O-40 北部北海道,雄武地域周辺に産する中期中新世ソレアイト質火山岩の岩石学的特徴(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- P-237 北海道、礼文島に産するドレライト質貫入岩体(中新統)の結晶分化作用(31. 火山岩とマグマ供給系,ポスターセッション,一般発表)