山内 常生 | 名古屋大学大学院環境学研究科 地震火山・防災研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山内 常生
名古屋大学大学院環境学研究科 地震火山・防災研究センター
-
山内 常生
名古屋大学大学院理学研究科地球物理学専攻
-
石井 紘
東濃地震科学研究所
-
石井 紘
東大震研
-
松本 滋夫
東京大学地震研究所
-
石井 紘
地震予知総合研究振興会 東濃地震科研
-
石井 紘
東京大学地震研究所
-
平田 安廣
東京大学地震研究所
-
宮島 力雄
名古屋大学大学院環境学研究科
-
石井 紘
地震予知総合研究振興会 東濃地震科学研究所
-
向井 厚志
奈良産業大学情報学部
-
宮島 力雄
名大・環境
-
佐野 修
東京大学地震研究所
-
佐野 修
東大地震研
-
吾妻 瞬一
核燃料サイクル開発機構
-
宮島 力雄
名古屋大学・理
-
平野 享
西松建設株式会社技術研究所
-
佐野 修
山口大学 工学部社会建設工学科
-
山内 常生
名古屋大学理学部地震火山観測地域センター
-
奥田 隆
名古屋大学大学院理学研究科
-
奥田 隆
名古屋大学大学院
-
奥田 隆
名古屋大学理学部地震火山観測地域センター
-
奥田 隆
名古屋大学
-
山内 常生
名大・理
-
山内 常生
名古屋大学大学院環境学研究科
-
下 道國
岐阜医療技術短期大学診療放射線技術学科
-
青木 治三
名大・理
-
佐野 修
山口大学工学部社会建設学科
-
大久保 慎人
(財)地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所
-
青木 治三
東濃地震科学研究所
-
浅井 康広
財団法人地震予知総合研究振興会 東濃地震科学研究所
-
下 道國
岐阜医療技術短期大学
-
石井 紘
財団法人地震予知総合研究振興会 東濃地震科学研究所
-
大久保 慎人
財団法人地震予知総合研究振興会 東濃地震科学研究所
-
政所 茜
名古屋大学大学院環境学研究科
-
宮町 宏樹
鹿児島大学大学院理工学研究科地球環境科学専攻
-
杉野 雅人
群馬県立健康県民科学大学
-
竹中 博士
九州大学
-
山崎 敬三
京都大学原子炉実験所
-
山崎 敬三
京大原子炉
-
飯尾 能久
京都大学防災研究所地震予知研究センター
-
大槻 憲四郎
東北大
-
渋谷 拓郎
京都大学防災研究所
-
田中 寅夫
名城大学理工学部
-
西上 欽也
京都大学防災研究所
-
渡辺 茂
東京大学地震研究所
-
勝俣 啓
東京大学地震研究所
-
笠原 稔
北海道大学大学院理学研究科付属地震火山研究観測センター
-
清水 洋
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
-
山田 守
名古屋大学大学院環境学研究科
-
平野 舟一郎
鹿児島大学理学部
-
橋本 信一
東京大学地震研究所
-
宮島 力男
名古屋大学大学院環境学研究科
-
勝俣 啓
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
鈴木 貞臣
九州大学理学部
-
平原 和朗
名古屋大学環境学研究科
-
佃 為成
京大防災研
-
辻本 忠
電子研
-
辻本 忠
京都大学原子炉実験所
-
池田 隆司
防災科学技術研究所
-
澁谷 拓郎
京都大学防災研究所
-
中尾 茂
東京大学地震研究所
-
清水 洋
九州大学・地震火山センター
-
福山 英一
固体地球
-
山岡 耕春
名古屋大学理学部地震火山観測地域センター
-
堀 貞喜
(独)防災科学技術研究所地震研究部
-
堀 貞喜
防災科学技術研究所
-
堀 貞喜
防災科研
-
三枝 純
京都大学原子炉実験所
-
鹿島 雄介
東北大学
-
中尾 茂
東京大学地震研究所:(現)鹿児島大学理学部
-
佃 為成
東京大学地震研究所
-
森内 和之
岐阜医療技術短期大学診療放射線技術学科
-
青木 治三
財団法人地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所
-
福山 英一
固体地球研究部門
-
関口 渉次
固体地球研究部門
-
井上 公
固体地球研究部門
-
堀 貞喜
固体地球研究部門
-
大槻 憲四郎
東北大学大学院理学研究科
-
池田 隆司
防災科技研
-
松本 滋夫
東大震研
-
大槻 憲四郎
東北大・理
-
福山 英一
防災科学技術研究所
-
平原 和朗
高知大理
-
下 道國
藤田保大
-
笠原 稔
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
北川 有一
核燃料サイクル開発機構
-
Mikada Hitoshi
Dep. Of Civil And Earth Resources Engineering Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
清水 洋
九大・理
-
山田 功
名古屋大学
-
根元 謙次
東海大学
-
田中 寅夫
京都大学防災研究所
-
渡辺 晃
京都大学防災研究所
-
平原 和朗
京都大学防災研究所
-
許斐 直
京都大学防災研究所
-
角田 寿喜
鹿児島大学
-
後藤 和彦
鹿児島大学
-
山岡 耕春
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻附属地震火山・防災研究センター
-
山岡 耕春
名古屋大学大学院環境学研究科
-
勝俣 啓
東大院総合
-
勝俣 啓
北海道大学地震予知観測地域センター
-
関口 渉次
National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention, Tsukuba
-
吾妻 瞬一
東濃地科学センター
-
根元 謙次
東海大学・海洋
-
南須原 美恵
経産省
-
南須原 美恵
東北大学大学院理学研究科地学専攻
-
鹿島 雄介
東北大学大学院理学研究科地学専攻
-
山岡 耕春
名大地震火山センター
-
山内 常生
名大理学部地震火山
-
下 道國
藤田保健衛生大学衛生学部
-
窪田 亮
住鉱コンサルタント
-
平野 舟一郎
鹿児島大学理学部附属南西島弧地震火山観測所
-
清水 洋
九大 大学院理学研究院 地震火山観測研究セ
-
湊 進
名古屋工業技術研究所
-
Goto Kazuhiko
Faculty Of Science Kagoshima University
-
福山 英一
科学技術庁防災科学技術研究所
-
吾妻 瞬一
名古屋大学大学院環境学研究科地震火山・防災研究センター
-
佐野 修
山口大工
-
稗田 克則
山口大工
-
平野 幸太
山口大工
-
平野 享
西松建設技研
-
平田 安廣
東大震研
-
宮島 力雄
名古屋大学理学部地震火山観測地域センター
-
Hirahara Kazuro
Research Center For Earthquake Prediction Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
角田 寿喜
鹿児島大学理学部地球環境科学科
-
KOZAWA Takeshi
JGI Inc.
-
鈴木 貞臣
北大 理 地震予知観測地域セ
-
鈴木 貞臣
九州大学
-
藤井 巖
財団法人地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所
-
黒柳 正恵
(株)マコメ研究所
-
大西 正臣
(株)マコメ研究所
-
杉野 雅人
岐阜医療技術短期大学診療放射線技術学科
-
Kanazawa Toshihiko
Earthquake Research Institute University Of Tokyo
-
Kanazawa Toshihiko
Earthquake Research Institute The University Of Tokyo
-
Kanazawa Toshihiko
Laboratory For Earthquake Chemistry The University Of Tokyo
-
Kanazawa Toshihiko
Lab. Earthquake Chemistry Tokyo University
-
佃 為成
Earthquake Research Institute University Of Tokyo
-
後藤 和彦
鹿児島大学理学部付属南西島弧地震火山観測所
-
竹中 博士
九大 理
-
中尾 茂
鹿児島大 理
-
Kakuta Toshiki
Faculty Of Science Kagoshima University
-
森内 和之
岐阜医療技短大
-
関口 渉次
防災科学技術研
-
Terashima Tsutomu
Faculty Of Science Kobe University
-
藤井 巌
東濃地震科研
-
飯尾 能久
京大 防災所研
-
笠原 稔
北海道大学えりも地殻変動観測所
-
後藤 和彦
鹿大南西島弧観
-
山岡 耕春
名古屋大学
-
平野 舟一郎
鹿児島大学大学院理工学研究科附属南西島弧地震火山観測所
著作論文
- (42) 地震素過程と地球内部構造の解明に関する総合的研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 南海トラフ地震に向けた陸域での地殻応力・歪測定(次の南海トラフ巨大地震に備えて)
- In-situ 型ラドン・トロン散逸率測定器の開発
- 岐阜県東濃地域で観測された, 1999年3月16日滋賀県北部地震(M4.9)に伴う歪・地下水位変化
- 深いボーリング孔内のオーバーコアによる歪み観測と初期応力測定
- 野外地震臨時観測用データロガー低消費電力化の試み
- O-275 深層地下水変動観測から宮城県沖地震を予知する基礎研究の進展状況(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 坑道を利用する諸観測装置の開発と地震予知に関わる成果
- 地殻活動総合観測システムの開発と観測された成果および今後の連続観測について
- 水圧感度検定による弾性定数の検証 (地殻活動研究委員会報告書(平成19年度))
- 充電式歪計の開発と深さ200m前後の水平ボーリング孔内における歪観測 (地殻活動研究委員会報告書(平成19年度))
- 応力解放法に基づく3次元的な初期応力の解析解の導出について (地殻活動研究委員会報告書(平成19年度))
- 小口径インテリジェント型歪計の開発--野外観測用省電力測定機器の開発 (地殻活動研究委員会報告書(平成17年度,18年度前期))
- 低消費電力データロガーの開発と瑞浪観測壕での発破観測 (地殻活動研究委員会報告書(平成17年度,18年度前期))
- 深部ボアホール観測のための地殻活動総合観測装置および地殻応力測定装置の開発と興味ある成果の例
- ボアホール歪計アレイが観測した2003年十勝沖地震波形 : 広帯域地震計による観測との比較
- 最新の地震・地殻変動計測システムによる地震前兆現象の検出 (総特集 東海地震--その新知見) -- (第4章 構造探査,計測システム開発)
- 深部ボーリング孔などを利用した初期応力測定の問題点とその原因の検討および改良について
- 超深度ボーリング孔における初期応力測定のためのオーバーコアリングシステムと方法について
- インテリジェント回収型歪計を用いた超深度ボーリング孔における歪観測とオーバーコアによる初期応力測定
- 超深度ボアホールにおける初期応力測定のためのインテリジェント回収型歪計の開発
- 超深度ボーリング孔における初期応力測定のためのオーバーコアリングシステムの開発
- 釜石での弾性波速度変化の感度校正結果について
- 精密水晶温度計による釜石鉱山(入り口より2Km,かぶり450m)における湧水温度の測定
- 深いボーリング孔における初期応力測定のためのオーバーコアシステムと方法について
- 釜石鉱山における3次元歪み・応力観測 ----トンネルの2km奥, かぶり450m地点での2本のボーリング孔における歪み観測による----
- 初期応力測定用インテリジェント回収型歪計の開発
- 初期応力測定用メモリー内蔵回収型歪計の開発
- 低消費電流作動の精密水晶温度計の開発
- 温度センサーICによる精密温度測定
- 深溝断層におけるガンマ線の強度
- 地震発生に関連した前兆的地殻変動
- 深いボアホール(深度1km程度まで)においてオーバーコアリングによって応力測定を可能にする計器の開発と測定例について (地殻応力の絶対量測定--その現状・問題点・今後の課題(下巻))
- 深部ボアホールを用いた応力開放による応力測定法と結果の解析について--屏風山断層近傍1000mボアホールでの測定を例にして (地殻応力の絶対量測定--その現状・問題点・今後の課題(下巻))
- ケーブルレス式水温・水圧測定装置の開発
- 三重県大山田村断層地帯における放射能調査