白井 敏之 | 放射線医学総合研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
白井 敏之
放射線医学総合研究所
-
野田 章
京大化研
-
白井 敏之
京大化研
-
頓宮 拓
京大化研
-
岩下 芳久
京大化研
-
桐山 博光
原子力機構
-
下村 拓也
原子力機構
-
田上 学
原子力機構
-
織茂 聡
原子力機構
-
金沢 修平
原子力機構
-
野田 章
京都大学化学研究所
-
岡田 大
原子力機構
-
中井 善基
原子力機構
-
近藤 修司
原子力機構
-
森 道昭
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
小倉 浩一
原子力機構
-
野田 耕司
(独)放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター
-
匂坂 明人
原子力機構
-
想田 光
京都大学化学研究所
-
野田 耕司
放医研
-
福見 敦
岡山大理
-
林 由紀雄
原子力機構・関西・光医療セ
-
余語 覚文
原子力機構・関西・光医療セ
-
森 道昭
原子力機構・関西・光医療セ
-
Esirkepov Timur
日本原子力研究開発機構
-
岡田 大
日本原子力研究開発機構
-
川崎 鉄次
原子力機構・関西・光医療セ
-
森 道昭
原子力機構
-
大東 出
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
近藤 公伯
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
桐山 博光
日本原子力研究開発機構
-
西内 満美子
原子力機構関西
-
大道 博行
原子力機構・関西・光医療セ
-
近藤 公伯
原子力機構
-
近藤 公伯
筑波大TARA
-
近藤 公伯
大阪大学大学院工学研究科(筑波大tara)
-
笹尾 文崇
原子力機構関西
-
田上 学
日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
下村 拓也
日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
金沢 修平
日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
田島 俊樹
原子力機構・関西・光医療セ
-
想田 光
京大化研
-
大道 博行
日本原子力研究開発機構
-
亀島 敬
理化学研究所
-
大道 博行
阪大レーザー研
-
Pirozhkov Alexander
原子力機構
-
近藤 修司
日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
森田 昭夫
高エ研
-
小瀧 秀行
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
小林 尚志
富士フィルム株式会社
-
林 由紀雄
原研関西研
-
笹尾 文嵩
原子力機構
-
中井 善基
日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
木村 豊秋
日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
福田 祐仁
原子力機構・関西・光医療セ
-
金崎 真聡
神戸大学大学院海事科学研究科
-
笹尾 一
原子力機構関西
-
谷本 壮
阪大院工
-
中尾 政夫
京大化研
-
野田 耕司
放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター
-
福田 祐仁
日本原子力研究開発機構
-
馬 景龍
日本原子力研究開発機構
-
田島 俊樹
日本原子力研究開発機構
-
根本 孝七
電力中央研究所
-
山崎 淳
東京大学原子力専攻
-
ブラノフ セルゲイ
日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
本間 隆之
原子力機構・関西・光医療セ
-
榊 泰直
原子力機構・関西・光医療セ
-
川瀬 啓悟
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
Grieser Manfred
MPI-K
-
山田 聰
放医研
-
陳 黎明
日本原子力研究開発機構
-
近藤 公伯
日本原子力研究開発機構
-
山崎 敦
京大化研
-
河内 哲哉
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
錦野 将元
原子力機構関西
-
堀 利彦
原子力機構関西
-
若井 大介
原子力機構関西
-
杉山 僚
原子力機構関西
-
河西 俊一
原子力機構関西
-
ブラノフ セルゲイ
原子力機構
-
山田 聡
放医研
-
金邊 忠
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
藤井 隆
電力中央研究所
-
小菅 淳
東大物性研
-
境 誠司
原子力機構
-
西村 博明
阪大レーザー研
-
Koenig M.
LULI
-
田中 和夫
阪大院工
-
羽原 英明
阪大院工
-
高部 英明
阪大レーザー研
-
Koenig M.
エコールポリテクニーク
-
神門 正城
原子力機構・関西・光医療セ
-
川瀬 啓悟
原子力機構・関西・光医療セ
-
小瀧 秀行
原子力機構・関西・光医療セ
-
Pirozhkov A.
原子力機構・関西・光医療セ
-
Bulanov S.
原子力機構・関西・光医療セ
-
田島 裕二郎
京大化研
-
神門 正城
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
大東 出
原子力機構
-
亀島 敬
原子力機構
-
陳 黎明
原子力機構
-
圷 敦
原子力機構
-
本村 朋洋
原子力機構
-
渡辺 幸信
九大院総理工
-
小方 厚
広島大学大学院 先端物質科学研究科
-
小方 厚
広大先端研
-
横山 淳
原子力機構
-
金辺 忠
東工大総理工
-
廣政 達也
京大化研
-
白井 敏之
放医研
-
横山 淳
日本原子力研究開発機構
-
野田 章
京大理
-
亀島 敬
日本原子力研究開発機構
-
河内 哲哉
日本原子力研究開発機構
-
手島 昭樹
阪大医
-
手島 昭樹
広島大学 放射線医
-
手島 昭樹
大阪大学 保健 分子病理
-
田中 和夫
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
金辺 忠
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
河内 哲哉
原子力機構関西研
-
高部 英明
大阪大学レーザー核融合研究センター 理学研究科物理学
-
河内 哲哉
原研関西研
-
河内 哲哉
原子力機構関西
-
河内 哲哉
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
佐藤 克俊
阪大医
-
前田 拓也
原子力機構関西
-
ピロジコフ A.
原子力機構関西
-
相田 光
京大化研
-
村上 昌雄
兵庫粒子線セ
-
Brenner Ceri
ラザラォードアップルトン研究所
-
Neely David
ラザラォードアップルトン研究所
-
岡田 大
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
桐山 博光
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
森 道昭
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
中井 善基
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
下村 拓也
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所プロジェクト推進室
-
田上 学
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
近藤 修司
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
金沢 修平
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所プロジェクト推進室
-
大道 博行
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
長友 英夫
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
羽島 良一
日本原子力研究開発機構
-
玉江 忠明
東北大核理研
-
宮永 忠明
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
山内 知也
神戸大院・海事科学
-
早川 岳人
原子力機構
-
伊東 宏之
京大化研
-
須田 利美
理研
-
林 由紀雄
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
BULANOV Sergei
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
栗田 和好
立教大理
-
平岡 真寛
京都大学放射線科
-
竹田 浩之
理研
-
神保 光一
京大エネ研
-
岡本 宏己
広大先端研
-
Smirnov Alexander
JINR
-
増田 鉄也
KEK物構研
-
大西 哲哉
理研
-
矢野 安重
理研
-
若杉 昌徳
理研
-
古澤 佳也
放医研
-
大西 哲哉
理研仁科セ
-
竹田 浩之
理研仁科セ
-
宮永 憲明
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
須田 利美
理研仁科セ
-
平岡 眞寛
京都大学大学院医学研究科
-
金辺 忠
福井大学大学院工学研究科
-
名雪 琢弥
(財)電力中央研究所 狛江研究所 電気物理部
-
藤井 隆
(財)電力中央研究所 狛江研究所 電気物理部
-
根本 孝七
(財)電力中央研究所 狛江研究所 電気物理部
-
古澤 佳也
放射線医学総合研究所
-
成田 雄一郎
京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
松木 清倫
京都大・放射線腫瘍学
-
澤田 晃
京都大・放射線腫瘍学
-
伊藤 祥子
理研
-
平岡 真寛
京滋乳癌研究会第10次研究班
-
成田 雄一郎
京大院医放腫画応治
-
山本 時裕
スタンフォード大
-
澤田 晃
京大院医放腫画応治
-
松木 清倫
京大院医放腫画応治
-
平岡 真寛
京大院医放腫画応治
-
平岡 眞寛
京都大学医学研究科
-
Brenner Ceri
ラザフォードアップルトン研究所
-
Neely David
ラザフォードアップルトン研究所
-
織 茂聡
原子力機構関西
-
大東 出
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
木村 豊秋
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
田島 俊樹
(独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
余語 覚文
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
-
BULANOV Sergei
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
-
BOLTON Paul
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
-
ESIRKEPOV Timur
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
-
小倉 浩一
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
-
匂坂 明人
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
-
織茂 聡
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
-
西内 満美子
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
-
PIROZHKOV Alexander
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
-
大石 祐嗣
(財)電力中央研究所
-
圷 敦
(独)日本原子力研究開発機構 光医療研究連携センター/光量子科学研究ユニット
著作論文
- 22pTJ-4 原子力機構における高コントラストTi:Sapレーザーによる高エネルギーイオン発生実験の現状(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pTJ-4 原子力機構における高コントラストTi:Sapレーザーによる高エネルギーイオン発生実験の現状(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),ビーム物理領域)
- 3.ビーム冷却と低温ビームの物理(ビーム物理の世界〜近くて遠い隣の分野〜)
- 20pBF-1 共鳴結合による^Mg^+ビームの横方向レーザー冷却(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 22pTJ-5 レーザー駆動陽子線によるがん細胞DNA2本鎖切断のRBE測定(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pTJ-5 レーザー駆動陽子線によるがん細胞DNA2本鎖切断のRBE測定(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),ビーム物理領域)
- 28aZB-4 レーザー加速電子ビームに対するレーザーコントラストの影響(28aZB ビーム物理,領域2合同セッション(高エネルギー密度プラズマと量子ビーム相互作用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- X線治療における強磁場を用いた局所的な線量増減の可能性について
- 3.2 高強度・高コントラストレーザー光の発生とレーザー駆動イオン加速研究への応用(非線形光学結晶とそのプラズマ研究への応用)
- 2.1 光パラメトリックチャープパルス増幅システムにおける広スペクトル帯域光発生(非線形光学結晶とそのプラズマ研究への応用)
- 精密に時間制御された高強度レーザーによるイオン加速
- 高強度チタンサファイアレーザーの高コントラスト及び高ビーム品質増幅技術
- 30aXE-4 J-KARENレーザー駆動によるMeV陽子ビームの特性と利用実験1(30aXE 量子ビーム生成応用,ビーム物理領域)
- 28aZB-4 レーザー加速電子ビームに対するレーザーコントラストの影響(28aZB ビーム物理,領域2合同セッション(高エネルギー密度プラズマと量子ビーム相互作用),ビーム物理領域)
- 高強度・高コントラスト OPCPA/Ti : sapphire ハイブリッドレーザーシステム
- 24pZL-2 原子力機構における高強度レーザー開発と粒子加速への応用(ビーム物理領域,領域1合同シンポジウム 未来を切り開く光-粒子加速用ハイパワーレーザー・次世代放射光源-,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25pQE-8 レーザー駆動陽子線の高周波電場によるエネルギー幅圧縮(領域2,ビーム物理領域合同セッション レーザープラズマ相互作用による粒子加速,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24pZL-2 原子力機構における高強度レーザー開発と粒子加速への応用(ビーム物理領域,領域I合同シンポジウム:未来を切り開く光-粒子加速用ハイパワーレーザー・次世代放射光源-,ビーム物理領域)
- 25pQE-8 レーザー駆動陽子線の高周波電場によるエネルギー幅圧縮(領域2,ビーム物理領域合同セッション(レーザープラズマ相互作用による粒子加速),ビーム物理領域)
- 高強度・高コントラスト OPCPA/Ti:sapphire ハイブリッドレーザーシステム
- 24aZG-10 レーザー生成イオンの位相回転による高品位化とその高エネルギーヘの展開(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 30aWF-8 SCRIT実験のための反跳核検出器開発(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 24pQB-4 高強度超短パルスレーザーによる高エネルギーイオン加速のオンラインエネルギー測定(24pQB プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24pQB-6 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトンとテラヘルツ波の同時発生(24pQB プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUG-5 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトン発生II : 位相回転によるエネルギー圧縮(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),ビーム物理領域)
- 28pUG-4 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトン発生I : プリプラズマ依存性(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),ビーム物理領域)
- 28pUG-4 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトン発生I : プリプラズマ依存性(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUG-5 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトン発生II : 位相回転によるエネルギー圧縮(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aRG-12 イオン蓄積リングS-LSRにおける冷却ビームのダイナミクス(30aRG イオントラップ・ビーム冷却,ビーム物理領域)
- 30aRG-10 イオン蓄積・冷却リングにおける極低温ビームの可能性(30aRG イオントラップ・ビーム冷却,ビーム物理領域)
- 27aXM-5 小型イオンリングS-LSRの精密アライメントとビーム冷却(蓄積リング・ビーム冷却,新領域)
- 29aSH-10 ビーム物理のための小型イオン冷却リングの設計
- 25pXM-10 レーザープラズマ起源イオンの位相回転によるエネルギー圧縮(レーザープラズマ粒子加速,新領域)
- 27pZR-9 レーザープラズマイオン源開発の現状(粒子源)(新領域)
- 21aYA-4 超短パルスレーザー照射による金属薄膜からの高エネルギー陽子発生
- 21aYA-3 超短パルスレーザー照射による金属薄膜からの MeV 電子発生
- 27pYA-4 高強度レーザーの薄膜への照射によるイオン発生とその利用
- Proton Generation and Terahertz Radiation from A Thin-Foil Target with A High-Intensity Laser
- 光パラメトリックチャープパルス増幅器における高効率増幅
- 高コントラスト・高ビーム品質・高強度レーザーの開発
- 24aZG-9 電子ビーム冷却された陽子の一次元Orderingビーム相転移(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 27aXM-2 電場,磁場を併用した蓄積リングにおけるビームダイナミクス(蓄積リング・ビーム冷却,新領域)
- 28aZS-1 レーザープラズマ起源イオンのPMQを用いた長距離伝送(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 28aSM-3 Electron Cooling Scheme of Hot Ion Beam
- 27aYA-10 三次共鳴とRFKO法を併用した電子ビームのパルスストレッチャー
- 24pYA-9 電子蓄積リングKSRにおけるビーム寿命と真空
- 28aSM-2 三次共鳴とRFKO法を併用した電子ビームの遅い取り出し
- 31aSH-2 超短パルスレーザーを用いた高エネルギーイオン発生実験 : (2) 物理過程の検討
- 31aSH-1 超短パルスレーザーを用いた高エネルギーイオン発生実験 : (1) イオン、電子計測
- 27pZR-10 レーザープラズマイオン源開発のための干渉計測(粒子源)(新領域)
- 30pRG-4 イオン蓄積リングS-LSRで用いるMg^+スパッタ型イオン源の現状(30pRG イオン源・イオンリング・FFAG,ビーム物理領域)
- 30pRG-3 S-LSR真空系の建設の現状(30pRG イオン源・イオンリング・FFAG,ビーム物理領域)
- 27pXM-2 ツインコイルを用いた磁場測定によるS-LSR4極電磁石個体差特性とリングへの配置(装置・リングサイクロトロン・核融合ビーム,新領域)
- 27aXM-10 イオン蓄積リングS-LSRの真空とビーム寿命(蓄積リング・ビーム冷却,新領域)
- 27aXM-9 S-LSRビームモニター開発状況(蓄積リング・ビーム冷却,新領域)
- 27aXM-6 電場と磁場を用いた偏向要素による運動量分散制御実験(蓄積リング・ビーム冷却,新領域)
- 30aZR-5 S-LSR真空ダクトのガス放出(ビームスタディ)(新領域)
- 29pZR-7 偏向電磁石内部に設置する運動量分散制御用電極の設計(磁石開発・ペンタクォーク)(新領域)
- 29pZR-5 S-LSR4極電磁石の磁場測定と隣接する加速器コンポーネントによる磁場の影響(磁石開発・ペンタクォーク)(新領域)
- 29pZR-4 イオン蓄積リングS-LSRの偏向電磁石磁場測定(磁石開発・ペンタクォーク)(新領域)
- 27aZR-10 S-LSRにおけるビームモニター開発(ビームモニター)(新領域)
- 29aSH-7 イオン蓄積リング LSR の偏向電磁石設計
- 29pZS-1 イオン蓄積・冷却リングS-LSRにおけるビーム物理・原子物理研究の可能性(ビーム冷却・光源)(新領域)
- 24aYA-1 レーザー併用蓄積・冷却リングLSRにおけるイオンビームの冷却 : ビーム物理
- Proton-induced Nuclear Reactions Using Compact High-Contrast High-Intensity Laser
- 100-J Level Green Laser Beam Homogenization to a Pump Petawatt Class Ti:sapphire Chirped-Pulse Amplification Laser System
- Demonstration of Highly Efficient Broadband Amplification in a Optical Parametric Chirped-Pulse Amplifier System
- 31aSH-3 レーザープラズマ起源イオンの位相回転によるエネルギー圧縮
- 23aZL-4 S-LSRのMgビームオプティクス(ビームダイナミクス,ビーム源,ビーム物理領域)
- 24aZG-7 S-LSRにおけるビーム調整とレーザー冷却(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 24aZG-8 S-LSRにおけるMg^+ビームのレーザー冷却実験(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 30aZR-6 KSRにおける低エネルギー電子ビームの不安定性(ビームスタディ)(新領域)
- 31pSH-12 電子蓄積リング KSR におけるビーム寿命
- ビーム冷却と低温ビームの物理
- イオン蓄積・冷却リングS-LSRの開発と現状
- 31pSH-2 KSR における逆コンプトン散乱を用いた X 線発生実験
- 30pRG-1 S-LSRビームモニタリングシステム(30pRG イオン源・イオンリング・FFAG,ビーム物理領域)
- 30pRG-2 S-LSRにおけるCOD Correction(30pRG イオン源・イオンリング・FFAG,ビーム物理領域)
- 28pGAB-8 京大化研イオン蓄積・冷却リングS-LSRにおける生物照射ビームライン(28pGAB 企画講演,レーザープラズマ・ビーム応用,ビーム物理領域)
- 28aGAB-11 原子力機構における高コントラストTi:Sapレーザーによる高エネルギーイオン発生実験の現状(28aGAB ビーム物理領域,領域2合同レーザー加速,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGAB-11 原子力機構における高コントラストTi:Sapレーザーによる高エネルギーイオン発生実験の現状(28aGAB ビーム物理領域,領域2合同 レーザー加速,ビーム物理領域)
- 28pGAB-6 放射化計測によるレーザー駆動プロトンのエネルギー測定(28pGAB 企画講演,レーザープラズマ・ビーム応用,ビーム物理領域)
- 24aYA-2 京大化研におけるイオン冷却リングの設計
- 31pSH-13 小型イオンリングにおける四重極電磁石の開発
- 28aSM-1 機能結合型電磁石の磁場測定と解析
- 精密に時間制御された高強度レーザーによるイオン加速
- 高時間・空間品質、高強度レーザーシステムの開発
- 27pGB-2 超高強度レーザーによる40MeV陽子線の発生II(27pGB 超高強度レーザー・レーザープラズマ加速・THz発生,ビーム物理領域)
- 18pFJ-8 原子力機構関西研における薄膜ターゲットを用いた陽子線加速の現状(18pFJ プラズマ科学(ビーム・高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pKB-6 超高強度超短パルスレーザーの薄膜照射で発生する電子スペクトル計測(プラズマ基礎・プラズマ科学(高強度レーザー・粒子加速・THz光源・X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pKB-5 高コントラスト超高強度短パルスレーザーJ-KARENによるレーザー駆動イオン加速実験(プラズマ基礎・プラズマ科学(高強度レーザー・粒子加速・THz光源・X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))