尾崎 康彦 | 名古屋市立大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
尾崎 康彦
名古屋市立大
-
杉浦 真弓
名古屋市立大
-
尾崎 康彦
名古屋市立大学病院産婦人科
-
杉浦 真弓
名古屋市立大学 大学院医学研究科産科婦人科学分野
-
尾崎 康彦
名古屋市立大学医学部産婦人科学教室
-
杉浦 真弓
慶応義塾大学 産婦人科
-
片野 衣江
名古屋市立城西病院
-
大林 伸太郎
名古屋市立大
-
片野 衣江
名古屋市大
-
鈴森 薫
名古屋市立大
-
中西 珠央
名古屋市立大
-
熊谷 恭子
名古屋市立大
-
杉浦 真弓
名古屋市立大学
-
熊谷 恭子
名古屋市立大学大学院医学研究科産科婦人科学
-
鈴森 伸宏
名古屋市立大
-
北折 珠央
名古屋市立大
-
大林 伸太郎
名古屋市立大学医学部産婦人科学教室
-
青木 耕治
名古屋市立大学病院産婦人科
-
青木 耕治
名古屋市立城西病院 産婦人科
-
後藤 志信
名古屋市立大
-
青木 耕治
名古屋市立城西病院
-
片野 衣江
名古屋市立大学病院産婦人科
-
水谷 栄太
名古屋市立大
-
佐藤 剛
名古屋市立大
-
青山 和史
名古屋市立緑市民病院
-
梶浦 詳二
名古屋市立大
-
野沢 恭子
名古屋市立大
-
野沢 恭子
名古屋市立大学医学部産婦人科学教室
-
鈴森 薫
胎児生命科学センター
-
飯沼 由朗
名古屋市立守山市民病院
-
尾崎 康彦
名古屋市大生化学
-
鈴森 薫
名古屋市立大学 産婦人科
-
生田 克夫
いくたウィメンズクリニック
-
生田 克夫
名古屋市立大学 産婦人科
-
生田 克夫
Department Of Obstetrics And Gynecology Nagoya City University Medical School
-
梶浦 詳二
名古屋市立大学病院産婦人科
-
川久保 友世
九州大大学院薬学研究院
-
牧野 亜衣子
名古屋市立大
-
青山 朋美
名古屋市大学
-
牧野 亜衣子
名古屋市立大生殖発生医学分野
-
梶浦 詳二
名古屋市立城北病院
-
生田 克夫
名古屋市立大学医学部
-
大林 勇輝
名古屋市立大
-
尾崎 康彦
名古屋市大
-
山本 健二
九州大大学院薬学研究院
-
生田 克夫
名古屋市立大学医学部産婦人科
-
小笠原 真弓
名古屋市立大学病院産婦人科
-
服部 幸雄
名古屋市立大
-
杉山 ちえ
名古屋市立大
-
佐藤 剛
名古屋市立大学大学院医学研究科産科婦人科学教室
-
尾崎 康彦
名古屋市立大学
-
佐藤 剛
名古屋市立大学大学院医学研究科産科婦人科学
-
出原 麻里
名古屋市立大
-
梶浦 詳二
名古屋市大
-
鈴森 薫
名古屋市大
-
岡田 英幹
名古屋市立大
-
服部 幸雄
名古屋市立大学大学院医学研究科産科婦人科学教室
-
青山 朋美
名古屋市立大学病院産婦人科
-
小笠原 真弓
名古屋市大
-
山本 健二
九州大院歯口腔常態制御学口腔機能分子科学分野
-
松原 寛和
一宮市立市民病院
-
松原 寛和
名古屋市立大
-
八神 喜昭
名古屋市立大学 産婦人科
-
青山 朋美
名古屋市大
-
杉 俊隆
杉ウイメンズクリニック
-
鈴木 規敬
名古屋市立大学 産婦人科
-
杉 俊隆
東海大学医学部産婦人科学教室
-
林 裕子
名古屋市立大
-
橋本 恵理子
名古屋市立大
-
八神 喜昭
名古屋市立大学医学部産婦人科
-
大瀬戸 久美子
名古屋市立大
-
鈴森 伸宏
名古屋市立大学産科婦人科:名古屋市立大学臨床遺伝医療部
-
山本 健二
九州大薬学研究院
-
安河内 篤
九州大プロテアーゼ疾患制御学研究室
-
川久保 友世
九州大薬学
-
山本 健二
九州大薬学
-
花田 征治
名古屋市立大学 産婦人科
-
青木 耕治
名古屋市大
-
松本 祐人
名古屋市大
-
佐々 治紀
名古屋市大
-
荒川 敦志
名古屋市立大
-
Ulrika Hallin
イエテボリ大周産期科
-
Klas Blomgren
イエテボリ大周産期科
-
鈴木 由佳
名古屋市立城西病院
-
高木 孝
愛知・城西病院
-
尾崎 康彦
名古屋市立大学大学院医学研究科生殖・遺伝医学講座産科婦人科学
-
川久保 友世
九州大薬学研究院
-
杉 俊隆
東海大
-
高木 孝聖
名古屋市立城北病院
-
鈴木 規敬
市立四日市病院
-
杉 俊隆
東海大学医学部専門診療学系産婦人科
-
鈴木 貞夫
名古屋市立大学
-
八神 喜昭
名古屋市立大学医学部産婦人科教室
-
山本 健二
九州大プロテアーゼ疾患制御学研究室
-
鈴木 貞夫
名古屋市立大公衆衛生学
-
川久保 友世
九州大プロテアーゼ疾患制御学研究室
-
刀祢 重信
川崎医大生化学教室
-
貝田 清隆
名古屋市立大学医学部産科婦人科学教室
-
飯田 忠史
名古屋市立大学医学部産科婦人科学教室
-
篠澤 圭子
東京医大血液凝固異常症遺伝子研究寄附講座
-
安河内 篤
九州大薬学
-
福武 勝幸
東京医大臨床検査医学講座
-
倉兼 さとみ
豊川市民病院
-
八神 喜昭
名古屋市大
-
尾崎 康彦
名市大・医・生化学2
-
生田 克夫
名古屋市大
-
万歳 稔
名古屋市立大
-
稲垣 純子
岡山大細胞化学
-
郡 健二郎
名市大・医・泌尿器
-
杉浦 真弓
名市大・医・産婦
-
佐藤 詩子
名市大・医・泌尿器
-
梅本 幸裕
名市大・医・泌尿器
-
古野 忠秀
名市大院・薬
-
中西 守
名市大院・薬
-
鈴森 薫
名市大・医・産婦
-
寺西 志信
愛知県厚生連海南病院
-
山本 恭史
愛知県厚生連海南病院
-
西川 隆太郎
名古屋市立大
-
西川 博
名古屋市立大
-
柴田 金光
名古屋市立城北病院
-
難波 大夫
名古屋市立大学大学院臨床分子内科学(第二内科
-
小林 良幸
一宮市立市民病院
-
中西 珠央
名古屋市大
-
若山 伸行
名古屋市立城北病院
-
西川 尚実
名古屋市立城北病院
-
三輪 美佐
名古屋市立城北病院
-
高木 孝
名古屋市立城北病院
-
杉浦 真弓
名古屋市大
-
岡田 英幹
豊川市民病院
-
梶浦 詳二
名古屋市立城北病院 産婦人科
-
福武 勝幸
東京医科大学 臨床検査医学
-
柴野 あゆみ
一宮市立市民病院
-
稲垣 純子
岡山大大学院・医歯学総合研究科
-
高木 孝聖
名古屋市立城西病院
-
Ulrika Hallin
イエテポリ大周産期センター
-
Klas Blomgran
イエテポリ大周産期センター
-
岡田 節男
瀬戸市立陶生病院
-
青山 和史
名古屋市大
-
飯沼 由朗
名古屋市大
-
金原 敏弘
名古屋市立大学医学部産科婦人科学教室
-
柴田 金光
名古屋市立城北病院 産婦人科病棟
-
山本 健二
九州大学大学院薬学研究院
-
難波 大夫
名古屋市立大学膠原病内科
-
中西 守
愛知学院大薬
-
中西 守
名市大・薬
-
若山 伸行
葉酸血清濃度研究班
-
三輪 美佐
葉酸血清濃度研究班
-
西川 尚実
葉酸血清濃度研究班
-
福武 勝幸
臨床検査医学講座主任教授
-
福武 勝幸
東京医科大学 眼科学 教室
-
鈴木 真史
名古屋市立大学 産婦人科
-
浅野 順子
名古屋市立大
-
田中 由佳
名古屋市立大
-
福武 勝幸
東京医科大学
-
鈴木 貞夫
名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野
-
Nakanishi Mamoru
愛知学院大学 薬学部
-
中西 真
名古屋市立大学医学部第二生化
-
鈴森 伸宏
名古屋市大
-
松本 祐人
名古屋市立大学医学部産科婦人科学教室
-
辻 朝子
名古屋市立大学医学部産科婦人科学教室
-
古野 忠秀
愛知学院大学薬学部
-
鈴木 由佳
臨港病院
-
西川 尚美
名古屋市立大
-
古川 壽亮
名古屋市立大学 大学院医学研究科精神・認知・行動医学
-
古川 壽亮
名古屋市立大学医学研究科 精神・認知・行動医学
-
朝元 健次
あさもとクリニック
-
川久保 友世
九州大学大学院薬学研究院
-
福武 勝幸
東京医大臨床病理学教室
-
難波 大夫
名古屋市立大学医学部膠原病内科
-
中西 真
名古屋市立大学 第2生化
-
完山 紘平
豊川市民病院
-
小林 良幸
名古屋市立大
-
安河内 篤
九州大薬学研究院創薬科学部門プロテアーゼ疾患制御学
-
中西 真
名古屋市立大細胞生化学
-
柴野 あゆみ
Bumrungrad International Hospital International Medical coordination Office
-
中野 有美
名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学分野
-
Nakanishi Mamoru
Sch. Pharma. Aichi-gakuin Univ.
-
山本 健二
九州大学大学院歯学研究院 口腔常態制御学講座 口腔機能分子科学分野
-
淺野 恵理子
豊川市民病院
-
岡田 英幹
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
飯田 忠史
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
貝田 清隆
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
花田 征治
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
生田 克夫
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
鈴木 真史
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
鈴木 規敬
名古屋市立大学医学部産科婦人科学教室
-
鈴木 規敬
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
万歳 稔
中日病院産婦人科
-
出原 麻里
名古屋市立大産科婦人科,臨床遺伝医療部
-
杉浦 真弓
名古屋市立大産科婦人科,臨床遺伝医療部
-
熊谷 恭子
名古屋市立大産科婦人科,臨床遺伝医療部
-
難波 大夫
名古屋市立大学医学部第二内科
-
松川 泰
名古屋市立大
-
中元 永理
名古屋市立大
-
水谷 栄太
ダイヤビルレディースクリニック
-
大山 文男
川崎医大生化学
-
大林 伸太郎
かすがいマタニティクリニック
-
保條 説彦
豊川市民病院
著作論文
- こころの病気といわれ,くすりで落ち着いています.くすりを飲みながら妊娠できますか? (妊産婦からよくある訴えに答えます 徹底回答! 妊娠・授乳とくすりの疑問Q&A) -- (徹底回答! 妊娠・授乳とくすりの疑問Q&A)
- K3-11 反復流産患者における抗cathepsin G抗体の存在と意義(高得点演題8 生殖,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-67 歯周病原因菌Porphyromonas gingivalisの早産発症機序の検討(Group9 早産2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 反復流死産患者におけるループスアンチコアグラントと抗 β2glycoprotein I 抗体
- P2-350 反復流産病態における妊娠初期頸管粘液中cathepsin Eの役割(Group87 不育症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト精子カルパインの低酸素状態及びプロゲステロンによる活性化の検討
- P3-300 ヒト卵胞液における血管新生抑制物質endostatinの存在と意義(Group135 生殖生理・病理5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-46 日本人未婚女性に対する生殖可能年齢に関する意識調査(Group104 女性医学4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-250 子宮奇形をもつ反復流産患者の危険因子模索とその後の生児獲得率(Group106 不育症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-282 反復流産患者の妊娠初期におけるcathepsin Eの存在と意義(Group68 不育症1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-352 習慣流産患者における内分泌かく乱物質(Group 48 不妊・不育II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 反復流産患者の組織及び血清におけるカテプシンとシスタチンの存在と意義(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 反復流産患者脱落膜におけるカルシウムシステインプロテアーゼ (カルパイン) の存在と意義(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 反復流産患者の脱落膜、絨毛及び血清中におけるシスタチンCの存在と意義
- 27-6.ヒト精子の受精機能に対する普遍的及び組織特異的カルパインの関与(第130群 不妊・不育11)(一般演題)
- 10-8.黄体化顆粒膜細胞のアポトーシス調節機構における活性ミトコンドリア由来cytochrome Cの関与(第43群 不妊・不育4)(一般演題)
- 9-6.反復流産患者の脱落膜及び血清中におけるシスタチンCの存在と意義(第37群 不妊・不育1)(一般演題)
- 9-5.染色体異常をもつ反復流産患者の妊娠予後(第37群 不妊・不育1)(一般演題)
- 不育症における血管内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子多型の意義
- ヒト精子の受精能に関与するcalpainのProtease Activity Assay法の確立(第98群 生殖生理・病理14)
- 極初期反復流産におけるIgG抗ラミニン-1自己抗体の意義(第78群 不妊・不育9)
- 血液凝固第XII因子の遺伝子多型(46C/T)およびその凝固活性と反復初期流産
- P-174 低酸素状態による胎児新生児脳神経細胞障害に対するアポトーシスの存在及びカルパインの関与
- 348 血液凝固第XII因子の遺伝子多型と反復初期流産
- 301 低酸素性脳神経細胞障害におけるカルシウム依存性システインプロテアーゼ(カルパイン)の関与
- 反復流産における凝固第XII因子の意義
- P-365 ヒト精子カルパインの低酸素状態及びプロゲステロンによる活性化の検討
- 237 反復流産患者における既往流産回数別流産率と染色体異常の頻度
- P-196 正常妊娠及び自然流産におけるTransforming growth factor-β1の意義
- P-127 ヒト子宮内膜におけるカルシウム依存性システインプロテアーゼ(カルパイン)の存在と低酸素状態における意義
- 354 反復流産患者における活性型部分トロンボプラスチン時間の意義
- K1-19 歯周病原因菌Porphyromonas gingivalisの早産への関与(高得点演題4 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-24 反復流産病態におけるカルパイン・カルパスタチン系の存在と意義及びphosphatidylethanolamine結合蛋白を認識する抗PE抗体との関連(Group96 不育症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-23 反復流産患者におけるSLPIの存在と意義(Group96 不育症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-18 習慣流産における精子染色体のaneuploidyに関する検討(Group95 不育症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-14 不育症患者におけるphosphatidylethanolamine(PE)結合蛋白を認識する抗PE抗体の有用性の検討(Group95 不育症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-11 着床前診断が不成功であった習慣流産患者のEmotional Impact(Group95 不育症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-283 反復流産患者における妊娠初期の頸管粘液中IL-6は流産の予知因子となり得る(Group140 不育症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-282 反復流産患者における妊娠初期頸管粘液中シスタチンCの存在と意義(Group140 不育症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-280 反復流産の予知因子としての補体Complement 3,4(Group140 不育症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-254 黄体化顆粒膜細胞におけるcytochrome Cを介したアポトーシス調節機構へのhCG及びprogesteroneの関与(Group29 生殖生理病理3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-35 カルパイン-カルパスタチン系とカルパインによるインテグリンβ3剪定分解の反復流産病態への関与(高得点女性医学2,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-354 反復流産患者の脱落膜においてμ-カルパインはインテグリンβ3を剪定分解している(Group 48 不妊・不育II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 反復流産患者における抗核抗体の意義
- P-160 抗核抗体の妊婦帰結に及ぼす影響について
- P-159 抗リン脂質抗体陽性不育症の治療法の検討
- 451 反復流産患者の末梢血中M-CSF値に関する検討
- 反復流産患者における活性型部分トロンボプラスチン時間の意義
- 49 ヒト精子におけるカルシウム依存性システインプロテアーゼ (カルパイン) の存在と受精能獲得における意義
- 黄体機能不全は反復流産を予知するか?
- P-324 反復流産患者における妊娠初期脱落膜中マクロファージによるNO産生能の検討
- 253 原因不明の習慣流産患者に対するbiological response modifierを用いた免疫療法
- 現代医学の焦点(339)習慣流産の診断と治療
- 60 ヒト黄体期顆粒膜細胞のアポトーシスを介する黄体機能維持におけるゴナドトロピン、サイトカインの意義
- 原因不明習慣流産患者に対する免疫療法の安全性に関する検討
- P-343 子宮内膜症患者の腹水および血清中におけるSecretory leukocyte protease inhibitorの検討
- カルパスタチンの子宮内膜における存在と抗カルパスタチン抗体の体外受精胚移植における意義(第50群 不妊・不育3)
- 217 hCGのヒト初期黄体賦括作用におけるアポトーシスとミトコンドリア活性調節の関与
- 反復初期流産患者における血漿ホモシステイン濃度と Methyrentetrahydroxyfolatereductase (MTHFR) 遺伝子多型の意義
- P-420 反復流産患者におけるMTHfR遺伝子C677T多型の意義
- 血小板減少症の原因診断に苦慮した抗リン脂質抗体陽性妊婦の一例
- P-493 ヒト子宮内膜におけるcalpainの存在と活性型calpainの細胞機能への影響
- P1-353 シスタチンCとカテプシンSは脱落膜中の樹状細胞に存在し反復流産病態に関与している(Group 48 不妊・不育II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 流産手術と待機的治療 (特集 高いレベルのエビデンスに基づく習慣流産)
- 反復流産患者の組織及び血清におけるカテプシンとシスタチンの役割
- 歯周病原因菌 Porphyromonas gingivalis の早産への関与
- 不育症患者における抗PE IgG抗体と抗PE IgM抗体の検討
- P-98 低酸素状態における子宮内膜細胞障害に対するcalpainの関与及び活性型calpainの分解基質の検索
- P-306 卵巣癌の浸潤機構に対するカテプジンBとシスタチンCの関与
- 不育症患者における phosphatidylethanolamine(PE) 結合蛋白を認識する抗PE抗体の有用性の検討
- 反復流産患者における妊娠初期頸管粘液中シスタチンCの存在と意義
- 抗リン脂質抗体症候群
- (4)これからの大学病院の周産期医師育成を考える"産婦人科からの提言"(シンポジウム3 少子化時代の周産期人材育成)
- 103 アポトーシスを介した黄体機能調節におけるCaspase-3活性化機構の関与
- 不育症の診療 (特集 不妊診療のすべて) -- (不育症)
- P1-23-27 歯周病菌Porphyromonas gingivalis及びジンジパインの胎盤における発現と早産との関与の検討(Group53 妊娠・分娩・産褥の生理・病理18 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-14-11 バンコクにおける日本人の出産および現地の一私立病院における出産の現状(Group25 産科救急搬送2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-8-1 不育症の頻度調査 : 岡崎研究(Group8 女性医学・子宮内膜症・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11-3 不育症患者における白血球遊走阻止因子(LIF)の存在と意義の検討(Group15 不育症1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-36-12 ヒト補助生殖技術の稀少霊長類繁殖計画への応用(Group70 生殖補助医療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-29-2 妊娠初期脱落膜マクロファージのカテプシンEの存在と役割(Group63 不育症2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11-7 習慣流産におけるSYCP3遺伝子変異解析(Group15 不育症1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-21-12 胎児心疾患と胎児心拍モニタリングとの関連について(Group46 妊娠・分娩・産褥の生理・病理11 羊水・胎盤,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 389 子宮内膜症におけるセリンプロテアーゼインヒビターのmRNAと蛋白質の発現解析
- P1-32-5 ヒト卵胞液中のcathepsin Eの存在と意義(Group66 生殖生理・病理・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 習慣流産・不育症の遺伝学的要因 (特集 産婦人科の遺伝医療と遺伝カウンセリング)
- 染色体異常と不育症 (特集 不育症 最前線)
- 抑うつを伴う不育症患者のストレスと認知行動療法による改善
- 歯周病原因菌 Porphyromonas gingivalis の早産への関与
- 不育症(習慣流産)病態におけるシステインプロテアーゼの役割
- 反復流産患者におけるカルパインの存在と役割
- 5.腹腔鏡画像データのファイリングシステム
- 日本における不育症の現状 (特集 不育症を知る)
- タイトル無し
- P1-55-4 羊水過少を伴う胎児腎・尿路奇形の検討(Group55 奇形・先天異常2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27-6 不育症の疫学調査 : O市コホート研究(Group83 不育症2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27-1 不育症における抗リン脂質抗体測定標準化に関する検討(Group83 不育症2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-2 反復流産病態におけるindoleamine 2,3-dioxygenase及びtryptophan 2,3-dioxygenaseの存在と意義(Group25 不育症1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-1 不育症患者の妊娠初期病態における胎盤増殖因子(PIGF)の存在と意義(Group25 不育症1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-22-8 習慣流産患者におけるFactor V Nara変異の有無(Group 74 不育1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-23-5 末梢血NK活性高値は不育症の予知因子とならないが補体C3高値はなりうる : 大規模コホート調査より(Group 75 不育2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K2-3-3 不育症女性におけるアネキシンA5の遺伝子多型についての検討(高得点演題8 生殖医学3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-30-3 子宮内胎児発育遅延病態におけるヒト胎盤のカルパインの役割(Group 30 FGR,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-23-1 胎児不均衡型転座症例の検討(Group 75 不育2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-22-5 反復流産病態における妊娠初期脱落膜中マクロファージのcathepsin Eの役割(Group 74 不育1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-37-2 胎児ターナー症候群の検討(Group 89 胎児・新生児の異常(症例)2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-46-3 当院における胎児腹部嚢胞の検討(Group 84 胎児異常2,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-1-3 日本人習慣流産患者における第V因子遺伝子変異の関連(Group39 不育症1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-21-3 子宮内胎児発育遅延病態における胎盤のカルパインの役割(Group 118 胎児発育不全,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-39-7 反復流産患者におけるindoleamine 2,3-dioxygenaseおよびtryptophan 2,3-dioxygenaseの存在と意義(Group 77 不育症・流産,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-39-1 不育症患者における妊娠初期の頸管粘液中IGFBP-1の存在と意義(Group 77 不育症・流産,一般演題,第66回学術講演会)
- P3-37-4 抗NMDA受容体脳炎を契機に診断された卵管奇形腫の一例(Group 134 婦人科腫瘍全般・症例3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-43-3 胎児染色体数的異常症と妊娠帰結に関する検討(Group 81 出生前診断1,一般演題,第66回学術講演会)