八神 喜昭 | 名古屋市大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
八神 喜昭
名古屋市大
-
鈴森 薫
名古屋市大
-
八神 喜昭
名古屋市立大学医学部産婦人科
-
青木 耕治
名古屋市大
-
八神 喜昭
名古屋市立大学医学部産婦人科教室
-
岡田 節男
名古屋市大
-
岡田 節男
瀬戸市立陶生病院
-
村上 勇
名古屋市大
-
生田 克夫
いくたウィメンズクリニック
-
生田 克夫
名古屋市大
-
山口 賢二
名古屋市大
-
山本 恭史
愛知県厚生連海南病院
-
山口 賢二
豊川市民病院
-
山本 恭史
名古屋市大
-
飯田 忠史
名古屋市大
-
花田 征治
名古屋市立大学医学部産婦人科
-
花田 征治
名古屋市大
-
種村 光代
名古屋市大
-
水野 金一郎
名古屋市立大学 産婦人科
-
水野 金一郎
名古屋市大
-
石丸 忠敬
名古屋市大
-
種村 光代
名古屋市立大学医学研究科
-
渡辺 金三郎
名古屋市大
-
渡辺 金三郎
愛知医大
-
渡辺 金三郎
名大分院
-
中谷 剛彬
名古屋市大
-
梶浦 詳二
名古屋市大
-
鈴木 佳克
名古屋市大
-
梶浦 詳二
名古屋市立大
-
鈴森 謙次
名古屋市大
-
尾崎 康彦
名古屋市大
-
平尾 有希恵
名古屋市大
-
松本 祐人
名古屋市大
-
林 弥生
名古屋市大
-
万歳 稔
名古屋市大
-
金原 敏弘
名古屋市大
-
万歳 稔
中日病院婦人科
-
貝田 清隆
東市民病院
-
山口 賢二
名古屋市立大学 産婦人科学
-
金原 敏弘
名古屋市立大学医学部産科婦人科学教室
-
尾崎 康彦
名古屋市大生化学
-
平尾 有希恵
豊川市民病院
-
平尾 有希恵
名古屋市立大学 産婦人科
-
鈴森 謙次
尾西病院
-
貝田 清隆
名古屋市大
-
鷲見 整
名古屋市大
-
佐々 治紀
名古屋市大
-
鷲見 整
名古屋市立緑市民病院産婦人科
-
田中 博之
愛知県厚生連海南病院
-
水野 金一郎
名古屋市立大学看護短期大学部
-
今泉 克英
名古屋市大
-
今泉 克英
東海逓信病院
-
田中 博之
名古屋市大
-
佐々木 實
名市大 医 生化学2
-
佐々木 實
名古屋市大第二生化学
-
岡田 英幹
名古屋市大
-
足立 立子
名鉄病院
-
岡田 英幹
豊川市民病院
-
高木 孝
愛知・城西病院
-
高木 孝聖
名古屋市立城北病院
-
鈴木 真史
名古屋市大
-
荒川 敦志
名古屋市大
-
荒川 敦志
名古屋市立大
-
藤澤 知
名古屋市立大学医学部産科婦人科学教室
-
藤沢 知
名古屋市立大学 産婦人科
-
足立 立子
名古屋市大
-
安井 美絵
名古屋市大
-
梅林 康久
名古屋市大
-
梅林 康久
名古屋市立大
-
松浦 栄次
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御科学専攻 病態機構学講座(細胞化学分野)
-
生田 克夫
Department Of Obstetrics And Gynecology Nagoya City University Medical School
-
鈴木 規敬
名古屋市大
-
林 由佳
名古屋市大
-
小笠原 真弓
名古屋市大
-
松浦 栄次
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
松浦 栄次
ヤマサ(株)免疫研究室
-
溝上 雅史
名古屋市立大学医学部第2内科学教室
-
溝上 雅史
名古屋市立大学医学部第2内科
-
大嶋 勉
名古屋市大
-
杉本 美絵
名古屋市大
-
浅井 英和
公立陶生病院
-
溝上 雅史
名古屋市大・内科
-
川村 真奈美
名古屋市大
-
川口 渉
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
鈴木 規敬
市立四日市病院
-
生川 剛史
名古屋市大
-
溝上 雅史
名古屋市大 医
-
伊藤 祐正
愛知医大
-
川村 真奈美
名古屋市立大学 医学部 産婦人科講座
-
高木 孝
名古屋市大
-
水野 俊彦
名古屋市大
-
伊藤 祐正
名古屋市大
-
加藤 律子
名古屋市大
-
浅井 英和
名古屋市大
-
藤澤 知
名古屋市大
-
國松 己歳
名古屋市大第二生化学
-
国松 巳歳
名古屋市大第二生化
-
国松 己歳
名古屋市立大医 第2生化学
-
国松 己歳
大分医科大学 皮膚科
-
国松 己歳
名古屋市立大学医学部
-
大嶋 勉
名古屋市立大学 産婦人科学
-
松浦 栄次
ヤマサ(株) 免疫研究室
-
松島 美恵子
名古屋市大
-
国松 巳歳
名古屋市立大学医学部生化学2
-
吉田 真一
名古屋市大
-
鈴置 洋三
国立名古屋病院
-
加藤 茂孝
国立予防衛生研究所ウイルス製剤部
-
鈴置 洋三
国立名古屋病院産婦人科
-
福島 雅夫
Srl遺伝子・染色体解析センター
-
加藤 茂孝
国立感染症研究所ウイルス製剤部
-
片野 衣江
名古屋市大
-
加藤 茂孝
Cdc
-
勅使河原 啓市
国立浜松病院
-
勅使河原 啓市
名古屋市大
-
小石 多紀子
名古屋市立大学医学部産科婦人科学教室
-
小石 多紀子
名古屋市大
-
石丸 忠敬
愛知・城西病院
-
加藤 律子
名古屋市立緑市民病院
-
張 家豊
名古屋市大
-
村上 勇
名古屋市立東市民病院
-
小石 多紀子
名古屋市立大学 産婦人科
-
川口 渉
名古屋市大
-
伊藤 桂子
名古屋市大
-
福島 雅夫
国立予防衛生研究所
-
三輪 是
国立名古屋病院産婦人科
-
加藤 茂孝
感染症研
-
安藤 正昭
名古屋市大
-
片平 智行
名古屋市大
-
水野 昌彦
名古屋市大
-
中西 正美
名古屋市大
-
三輪 是
名古屋市立城西病院 産婦人科
-
岩井 克殷
名古屋市大
-
岩井 克殷
名古屋市立大
-
伊藤 桂子
名古屋市立大
-
黒木 尚之
国立名古屋病院
-
中村 祐輔
東大医科研・ヒトゲノム解析センター・シークエンス解析
-
八神 喜昭
名古屋市立大学 産婦人科
-
錦見 直子
名古屋市大
-
大嶋 勉
一宮市立市民病院
-
青山 朋美
名古屋市大
-
片野 依江
名古屋市大
-
谷貝 顕博
名古屋市大
-
六鹿 正文
国立名古屋病院産婦人科
-
山田 満尚
名古屋市大
-
福嶋 義光
埼玉県立小児医療センター遺伝科
-
福嶋 義光
埼玉県立小児医療センター病院
-
山口 腎二
名古屋市大
-
奥村 豊
名古屋市大
-
六鹿 正文
国立名古屋病院
-
清水 宏
慶應義塾大学皮膚科
-
鈴木 佳克
国立浜松病院
-
岡田 節夫
名古屋市大
-
清水 宏
慶応義塾大学医学部皮膚科
-
孫田 信一
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所遺伝学部
-
尾崎 康彦
名古屋市立大
-
鈴木 崇夫
名古屋市大
-
長田 篤雄
ヤマサ醤油(株)
-
大矢 尚実
名古屋市大
-
田中 正司
名古屋市大
-
青山 朋美
名古屋市大学
-
張 家豊
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
近藤 東臣
名古屋市立大学産婦人科学教室
-
川口 渉
名古屋市立大学医学部産婦人科学教室
-
孫田 信一
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
-
孫田 信一
愛知県コロニー発達障害研究所遺伝学部
-
黒木 脩爾
名古屋市大
-
黒木 侑爾
名古屋市大
-
吉川 真奈美
名古屋市大
-
松浦 栄次
ヤマサ醤油(株)免疫研究室
-
長田 篤雄
ヤマサ醤油
-
長田 篤雄
ヤマサ醤油(株)免疫研究室
-
近藤 東洋夫
名古屋市立大
-
足立 昌彦
国立名古屋病院産婦人科
-
中北 武男
大雄会第一病院
-
細井 延行
名古屋市大
-
中村 光治
名古屋市大
-
中村 祐輔
東大医科研・ヒトゲノム解析センター
-
中北 武男
名古屋市大
-
近藤 東洋夫
名古屋市大
-
渡辺 紘一
名古屋市大
-
久保田 和朗
名古屋市大
-
清水 宏
慶応大学医学部皮膚科
-
中村 祐輔
東大医科研分子病態
-
足立 昌彦
名古屋市大
-
木口 幹雄
愛知県厚生連海南病院
-
松下 洋一
名市大
-
伊藤 裕正
名市大
-
外山 圭一
名市大
-
池内 政弘
名古屋市大
-
小池 晧弌
名古屋市大
-
木口 幹雄
名古屋市大
-
岡野 茂喜
名古屋市大
-
花沢 勇
名古屋市大
-
清水 宏
慶應義塾大皮膚科
-
清水 宏
Department Of Dermatology School Of Medicine Keio University
-
久保田 和朗
名古屋市立大
-
野口 昌良
名古屋市大
-
阪井 邦枝
名古屋市大
-
細井 延行
名鉄病院
-
山田 隆祥
国立名古屋病院
著作論文
- 313 抗リン脂質抗体陽性反復流産患者における抗ガングリオシド(GM_3)抗体の解析とその意義
- 474 子宮内膜症患者血清・腹水中の抗リン脂質抗体に関する検討
- 82 反復流産患者血中の抗ガングリオシド(GM3)抗体の解析とその意義
- 533 反復流産患者における抗CPB-I自己抗体について
- 531 反復流産患者におけるIgG抗Phosphatidylethanolamine抗体の意義
- 462 体外受精における低受精率症例の精子の活性酸素産生とそれに対する血小板活性化因子の影響
- 160 着床期子宮内膜のprostaglandins(PGs)産生に及ぼす受精卵由来の血小板活性化因子(PAF)の影響
- 138 子宮内膜のプロスタグランディン(PGs)産生に及ぼす性ステロイドホルモンと血小板活性化因子(PAF)の影響
- 267 着床前診断における分子生物学的診断法の検討 : ヒト初期胚からのY染色体の検出について
- 344 切迫早産におけるLeukotriene B4及びLeukotriene C4の動態について
- 111 抗リン脂質抗体の培養ヒト血管内皮細胞におけるPGI_2産生に及ぼす影響
- 143 抗リン脂質抗体を有する習慣流産患者血清のヒト血管内皮細胞におけるPGI_2産生に及ぼす影響
- 20 ヒト卵子の染色体分析 : 体外受精法における媒精後未受精卵の検討
- 486 Premature ovarian failure症例における卵胞発育の機序の検討
- P-115 妊娠中毒症とインヒビン
- 388 妊娠中毒症発症と予防における副甲状腺ホルモンの役割についての基礎的研究
- 376 アンギオテンシノーゲンの遺伝子多型を利用した妊娠中毒症発症の予知
- 362 ヒト精子におけるカルシウム依存性システインプロテアーゼ(カルパイン)の解析
- 137 健常妊婦の妊娠帰結の予知におけるβ2-glycoprotein I依存性抗カルジオライピン抗体測定の意義
- 49 卵巣癌におけるBRCA1遺伝子の異常
- P-195 母体血清 2項目(α-fetoprotein, intact hCG値)テストによる胎児染色体異常のマススクリーニング : 高齢妊婦を対象として
- 59 妊婦血中ソマトメジンC値と生物学的活性の推移について
- 16. 妊娠中毒症妊婦の血清TriglycerideとApoproteinの動態 : 第3群 妊娠・分娩・産褥 III
- 413. 器官培養人子宮組織のProstaglandin産生に及ぼす性ステロイドホルモンの影響 : 第69群 ***の生理・病理 II (413〜418)
- 13. 正常妊娠におけるアポ蛋白の動態 : 同一妊婦の経時的変化を中心として : 第2群 妊娠・分娩・産褥 II(7〜13)
- 322.正常妊婦及び糖尿病合併妊婦における高脂血症発来のメカニズム : 第65群 妊娠・分娩・産褥 VIII(319〜323)
- 76.Methotrexateの所謂細胞効果のin vivoにおける検討 : nude mouse移植ヒト絨毛癌を用いて : 第15群 絨毛性疾患 I(72〜76)
- 110 胎児血採取とその診断的価値について
- 92 胎児診断を中心とした産科領域におけるMRIの臨床評価
- 390 CDDPの母体, 胚芽に及ぼす影響 : 実験動物による細胞遺伝学的研究
- 233 静磁場がヒト染色体に及ぼす影響
- 302. 羊水診断におけるダウン症再発例の多元情報処理によるハイリスク因子の究明 : 第53群 診断・検査 I
- 385. 排卵前X線照射の受精,着床および初期発生に及ぼす影響 : 第64群 不妊・避妊 II (383〜388)
- 265.放射線による卵子の染色体異常誘発に関する研究 : 第53群 ***の病態生理 I(264〜268)
- 129. 妊娠分娩のHB carrierにおよぼす影響について : 第3報 : 第23群 感染症
- 371. 妊娠分娩のHBV carrierに及ぼす影響について(第2報) : 第62群 感染症 II (370〜376)
- 421.妊娠分娩のHBV carrierに及ぼす影響について : 第72群 感染症 II (421〜426)
- 451 反復流産患者の末梢血中M-CSF値に関する検討
- 447 β2glycoprotein1の凝固第X因子活性化抑制効果に対するB2 glycoprotein 1 dependent anticardoipin ant1bodyの影響について
- P-155 妊娠子宮腔フラッシング法により採取された胎児由来有核細胞による出生前診断
- P-68 習慣流産に対する免疫療法の対象選択に関する検討
- 162. 人胎盤機能不全に関する電子顕微鏡的研究
- Acardius acephalusの一例
- 125. 周産期における胎盤の組織呼吸について
- 31. 各種ホルモンの妊娠初期絨毛組織に及ぼす影響
- 240 Flourescence in situ hybridization (FISH)法の出生前診断への応用 : 微細な染色体構造異常の検出
- P-151 Dynamic Mutationに起因する遺伝性疾患の出生前診断 : 脆弱X症候群と筋緊張性ジストロフィーについて
- P-150 先天性骨形成不全症の遺伝子解析とその受精卵診断の可能性への検討
- 265 胎児染色体異常のマススクリーニングとしての母体血中α-fetoprotein、intact hCG、unconjugated Estriol値測定の意義
- 264 母体血中胎児細胞による出生前診断 : 免疫磁気ビーズによる胎児血濃縮法の検討
- P-323 胎児皮膚生検による遺伝性皮膚疾患の出生前診断
- P-10 風疹胎児感染診断法の確立 : PCR法によるウイルスゲノム検出施行症例の追跡検討
- 178 PCR法を用いた風疹ウイルスゲノムの検出 : 胎児感染診断への応用
- 56 配偶子形成過程における逆位染色体の数的異常発現に及ぼす影響
- 168 胎児血による染色体分析の有用性
- 469 PCR法を用いた母体血による胎児性別判定の検討
- 329 妊婦における抗カルジオリピン抗体のβ_2-glycoprotein I(β_2-GPI)依存性について
- 107.正常妊婦および頚管不全症妊婦における尿中酸性ムコ多糖類の検索 : 第28群妊娠分娩産褥・生理III
- P-272 SLE合併妊婦の妊娠動態における抗リン脂質抗体の意義
- P-162 習慣流産患者に対する夫単核球による免疫療法の検討 : その抗原量と感作時期について
- 96 妊婦末梢血T cell subsetのtwo color flow cytometryによる定量的解析
- 121 正常妊娠及び早期流産における細胞障害活性の検討
- 152. 正常妊娠におけるsuppressor cell活性と血清効果について : 第27群 免疫 II
- 110.正常妊娠及び切迫流産における末梢Ia様抗原陽性Tリンパ球の検討 : 第18群 免疫 III (104〜110)
- 109.妊娠時における末梢血中Ia抗原陽性単球の変動について : 第18群 免疫 III (104〜110)
- 108.妊娠中毒症における末梢血リンパ球Subpopulation, T cell subsetsの動態 : monoclonal抗体を用いて : 第18群 免疫 III (104〜110)
- 49.初期正常妊娠,及び切迫流産における,末梢T cell subsetsの動態 : monoclonal抗体を用いて : 第10群 免疫 I(47〜50)
- 538 妊婦血清のinterleukin-2(IL-2)receptorに対するblocking effectよりみた妊娠維持機構の検討
- 532 妊娠初期流産における脱落膜Macrophageの免疫学的機能
- 496 妊娠初期脱落膜中組織macrophageの免疫学的機能に関する検討
- 482 妊娠維持における抗イディオタイプ抗体の意義
- 413. 習慣流産患者に対する免疫療法前後における細胞障害活性の変動と血清効果
- 59.妊孕の免疫学的研究(第10群その他II)
- 117. 免疫学的測定法による妊娠末期妊婦の血中絨毛性ゴナドトロピン(H.C.G.)量の消長
- 90. 人絨毛性ゴナドトロピンの免疫学的研究 : 血中絨毛性ゴナドトロピン測定の臨床応用について
- 92 DNA解析による21水酸化酵素欠損症の胎児診断について
- 281 ポリメラーゼ連鎖反応法を用いた胎児DNA診断 : Y染色体特異塩基配列の増幅について
- 153. 妊娠末期妊婦の腟脂膏像について
- 22. 妊娠末期まで妊娠を持続し得た副角妊娠の1例 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- P-192 腫瘍マーカーにおけるGPIアンカーの存在と細胞増殖に及ぼす影響
- 17 ヒトrecombinant G-CSFの婦人科悪性腫瘍細胞株の増殖・転移に及ぼす影響
- 22. 姉妹染色体交換分析 (SCEA) をいた抗癌剤感受性試験
- 31. 新白金錯体oxalato (1R,2R-cyclohexanediammine) platinum (II) (l-OHP)とcis-dichlorodiammine platinum (II) (CDDP)の抗腫瘍効果の比較 : ヌードマウス移植ヒト卵巣癌株を用いて : 第6群 卵巣腫瘍 III
- 20. ヌードマウス移植ヒト卵巣癌株の制癌剤感受性試験 : 多剤併用療法及び4'-epi-ADMとADMの比較 : 第4群 卵巣腫瘍 I (20〜25)
- 34.ヌードマウス可移植ヒト卵巣癌(類中胃癌,胎児性癖)株の制癌剤感受性 : 第6群 卵巣腫瘍・絨毛性腫瘍II (33〜37)
- 96. 習慣流産の免疫療法による機能的T cell subsetの変動 : two-color flow-cytometryによる検討
- 119. 原因不明習慣性流産患者に対する免疫療法 : 第1報 : 第20群 免疫 II (115〜120)
- 示26. 妊婦血中セロトニンの意義に関する研究
- 530 風疹ウィルス感染妊婦における胎児血中特異的IgM抗体測定の意義
- 109.流産における局所組織線溶と血中線溶・キニン系動態について : 第22群 血液 I(108〜111)
- 6. 超音波による胎盤位置決定 ( 第I群 産科領域)
- 142 反覆流産患者における血中抗リン脂質抗体価と妊娠の予後
- 示25. 自然流産児の染色体分析
- 13 ヌードマウス移植ヒト女性***癌株における癌遺伝子の増幅および再構成と薬剤感受性との関連性
- 363 妊娠末期絨毛上皮における増殖細胞の検討
- 92.子宮頚癌における細胞性間質反応よりみた免疫組織学的研究 : 第16群 免疫 I (91〜97)
- 97.妊娠,分娩時および切迫早産時における母体血中プロスタグランディン代謝物の動態 : 第26群妊娠分娩産褥・生理I
- 97.人妊娠子宮頚部組織中prostaglandinとその意義 : 第19群 妊娠・分娩・産褥 生理 その1
- 318 切迫早産およびpreterm PROM妊婦におけるMn-SODの意義について
- 168.胎盤機能検査における妊婦血中各種物質測定の意義 : 第46群妊娠分娩産褥・胎盤機能検査
- 57. ヒト子宮頚部の酸性ムコ多糖類に関する研究
- 150. 習慣流産患者に対する人工的免疫操作による治療法の検討 : 第26群 免疫 I
- P-182 アンギオテンシノーゲンの遺伝子多型解析による妊娠中毒症発症予知の可能性
- 120. 妊娠初期に於けるB cell抗体系 : 特にcold-B cellについて : 第20群 免疫 II (115〜120)
- 104.重症妊娠中毒症発症に関するHLA(特にDR)抗原係の検索 : 第18群 免疫 III (104〜110)
- P-135 two-color fluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いた着床前診断
- 175. 妊娠初期絨毛の培養細胞増殖について
- 330 偽閉経療法における脂質代謝
- P-33 エストロゲンのリポ蛋白代謝に及ぼす影響
- 406 妊娠中毒症に対する経口カルシウム投与による発症予防とその機序の検討
- 323 HRTにおけるエストロゲンの脂質代謝に及ぼす影響
- 172 妊娠中毒症における副甲状腺ホルモンの意義に関する研究
- 133 妊娠中毒症における副甲状腺ホルモン(PTH)の意義
- 150 妊娠中毒症発症予知における尿中カルシウム排泄の意義
- 48.流産及び妊娠中毒症における補体系 : 特にalternative pathwayの関与について : 第10群 免疫 I(47〜50)
- 116.習流患者に於ける非妊時内分泌学的観察第1報 : 基礎体温曲線とProgesterone分泌について
- 117 妊婦血中のHLA-D/DR抗体及びCold-B cell抗体の意義について
- 105. 妊娠初期絨毛組織採取による遺伝疾患の出生前診断(実施方法と将来性) : 第15群 胎児・新生児