吉見 俊哉 | 東京大学大学院情報学環・学際情報学府
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉見 俊哉
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
-
吉見 俊哉
東京大学
-
吉見 俊哉
東京大学大学院情報学環
-
吉見 俊哉
東京大学大学院 情報学環
-
藤田 真文
法政大学
-
水越 伸
東京大学大学院 情報学環
-
三上 俊治
東洋大学社会学部
-
伊藤 守
早稲田大学
-
水越 伸
東京大学情報学環
-
佐藤 卓己
京都大学
-
北村 日出夫
同志社大学
-
高橋 直之
東洋大学
-
三上 俊治
東洋大学
-
土屋 礼子
大阪市立大学
-
佐藤 卓己
国際日本文化研究センター
-
成田 龍一
日本女子大学
-
津金澤 聡廣
桃山学院大学
-
奥田 博子
南山大学
-
藤田 真文
常磐大学
-
伊藤 守
新潟大学教育人間科学部附属新潟中学校
-
北本 晃治
帝塚山大学
-
青沼 智
神田外語大学
-
木下 直之
東京大学
-
若林 幹夫
東京工業大学
-
伊藤 守
新潟大学
-
津金澤 聡廣
桃山学院大学社会学部
-
水越 伸
東京大学
著作論文
- アジアからのカルチュラル・スタディーズ : 他者=表象としての「アメリカ」と戦後日本(第39回日本コミュニケーション学会年次大会基調講演)
- コミュニケーション学とカルチュラル・スタディーズ(第39回日本コミュニケーション学会年次大会シンポジウム)
- 岐路に立つ大学と学問の未来
- マス・コミュニケーション研究の起源を問い直す : ドイツ、アメリカ、日本におけるメディア研究の二〇世紀
- フレームワークプレゼンテーション(都市のクリエイティビティ)
- 愛知万博計画の転変と主体の複合
- メディア・イベントの社会文化史(ワークショップ・3)(二〇〇二年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- ヴィジュアリティの近代 : 近代日本における視覚メディアと文化をめぐる政治(一九九七年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- カルチュラル・スタディーズとメディア研究のフロンティア(一九九六年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- 2 電話コミュニケーションの再検討