上野 勝美 | 福岡大学理学部地球圏科学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上野 勝美
福岡大学理学部地球圏科学科
-
上野 勝美
福岡大学理学研究科地球圏科学専攻
-
上野 勝美
福岡大理
-
上野 勝美
福岡大学理学部地球圏科学教室
-
藤川 将之
美祢市立秋吉台科学博物館
-
中澤 努
産総研地調
-
上野 勝美
福岡大学・理
-
藤川 将之
秋吉台科学博物館
-
原 英俊
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
鎌田 祥仁
山口大学理学部
-
原 英俊
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
久田 健一郎
筑波大学生命環境科学研究科
-
Hisada K
Univ. Tsukuba Ibaraki Jpn
-
原 英俊
産業技術総合研究所
-
早川 直樹
福岡大学理学研究科地球圏科学専攻
-
一瀬 めぐみ
延岡学園
-
王 向東
中国科学院・南京地古研
-
Charusin Punya
チュラロンコーン大学
-
一瀬 めぐみ
延岡学園尚学館
-
久田 健一郎
筑波大学地球科学系
-
早川 直樹
福岡大学・理
-
王 〓
中国科学院・南京地古研
-
宇野 康司
莵道高校
-
久田 健一郎
筑波大学
-
鎌田 祥仁
山口大学・理
-
中澤 努
産業技術総合研究所
-
中澤 努
産総研・地調
-
Khampavong Keo
DGR, Lao PDR
-
Kongthiphavong Subin
DGR, Lao PDR
-
鎌田 祥仁
山口大学時間研究所
-
宇野 康司
京都大学人間環境学研究科
-
Khampavong Keo
Dgr Lao Pdr
-
Kongthiphavong Subin
Dgr Lao Pdr
-
鎌田 祥仁
山口大学,理学部
-
中澤 努
産総研
-
小笠原 憲四郎
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
内野 隆之
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
中澤 努
(独)産業技術総合研究所
-
佐野 弘好
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
中澤 努
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
田中 和広
山口大学大学院理工学研究科
-
石原 与四郎
福岡大学
-
中澤 努
地質調査所
-
小笠原 憲四郎
筑波大,生命環境
-
小笠原 憲四郎
筑波大学地球科学系
-
廖 卓庭
中国科学院・南京地古研
-
NEMYROVSKA Tamara
ウクライナ科学アカデミー地質科学研究所
-
宇野 康司
京都大学
-
田中 和広
山口大学
-
〓山 哲男
福岡大学理学部地球圏科学教室
-
Charoentitirat Titima
チュラロンコーン大学
-
Chutakokitkanon Vichai
チュラロンコーン大学
-
宮崎 友秀
松江市立湖東中学校
-
平 泰輔
福岡大学理学部
-
鮎沢 潤
福岡大学・理
-
上野 勝美
福岡大・理
-
王 玉浄
中国科学院・南古研
-
堤 聡衣
東大・新領域
-
CHARUSIRI Punya
Chulalongkorn Univ.
-
Charoentitirat Titima
Chularonkon Univ.
-
奥澤 康一
(独)産業技術総合研究所
-
桑原 希世子
芦屋大学臨床教育学部
-
奥深 康一
筑波大
-
Alekseev Alexander
モスクワ大学地質学部古生物学教室
-
奥澤 康一
産業技術総合研究所深部地質環境研究センター
-
水野 嘉宏
千葉大学理学部地球科学教室
-
NEMIROVSKAYA Tamara
ウクライナ科学アカデミー地質科学研究所
-
内野 隆之
産業技術総合研
-
一瀬 めぐみ
秋吉台科学博物館
-
久田 健一郎
延岡学園尚学館中学校
-
Khampavong Keo
筑波大学生命環境科学研究科
-
Kongthiphavong Subin
ラオス地質鉱山局
-
Charoentitirat Titima
ラオス地質鉱山局
-
Charusiri Punya
タイ国チュランコン大学理学部
-
鮎沢 潤
福岡大学理学部
-
水野 嘉宏
千葉大学理学部
-
Ogasawara Kenshiro
Institute Of Geoscience The University Of Tsukuba
-
中澤 努
独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
長井 孝一
元・琉球大学理学部物質地球科学科現住所:〒804-0082 北九州市戸畑区新池1-8-15-309
著作論文
- ウクライナ, ドネツ炭田における上部石炭系 Bashkirian-Moscovian 境界
- O-71 山口県秋吉台東部,桐ヶ台の穴洞内の秋吉石灰岩 : 堆積物の特徴とフズリナ年代(8.炭酸塩の起源と地球環境,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 新潟県青海石灰岩の中部ペルム系にみられる陸上露出層準と干潟堆積物
- P-53 揚子地塊の後期石炭紀炭酸塩サイクロセム : 中国貴州省西部徳塢セクションの例(8.炭酸塩岩の起源と地球環境,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 揚子地塊の後期石炭紀炭酸塩プラットフォームにみられる氷室期型堆積シーケンス : 中国貴州省紫云県宗地セクションの例(10.炭酸塩岩の起源と地球環境)
- インドチャイナ・シブマス地塊の間に残存する付加コンプレックス : 沈み込み方向と衝突テクトニクス(16.テクトニクス)
- P-44 南部北上帯日頃市地域の下部石炭系鬼丸層から産する有孔虫群集とその年代(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- O-70 秋吉石灰岩の堆積速度から推測される石炭 : ペルム紀第2オーダー海水準変動とプルーム活動および礁発達の相互関係(8.炭酸塩の起源と地球環境,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 秋吉帯海山型石灰岩に記録された石炭 : ペルム紀階層的海水準変動(10.炭酸塩岩の起源と地球環境)
- P-90 秋吉石灰岩中部ペルム系にみられるシーケンス境界と堆積相累重様式(13. 炭酸塩岩の起源と地球環境)
- P-61 秋吉石灰岩ペルム系にみられる干潟堆積物の特徴と出現の周期性 : コアおよび露頭観察
- O-111 中国雲南省昌寧-孟連帯に分布するパレオテチス海山型石灰岩 : 層序と有孔虫群集変遷
- 第 14 回石炭 : ペルム系国際会議 (XIV ICCP) 報告
- タイ国北部およびラオス北部に分布する含放散虫堆積岩類 : タイ北東部・ラオス・思芽西縁地域の対比(16.テクトニクス)
- 大陸地塊衝突による縫合線の形成とその問題点 : インドチャイナとシブマスを例にして(16.テクトニクス)
- 秋吉石灰岩中部ペルム系にみられる大規模干潟堆積物 (近未来予測のための地球史研究)
- (3)国際交流事業・外国人研究員等特別招へい(短期)研究成果報告
- 第 5 回テチス浅海域に関する国際シンポジウム参加報告
- 新潟県蒲原山地の足尾帯海洋性岩石から見出された放散虫・紡錘虫化石
- ロシア卓状地における上部石炭系の有孔虫・コノドント複合生層序(予報)
- ラオス北部の後期古生代炭酸塩岩 : 有孔虫化石群集の年代および地体構造的意義(16.テクトニクス)
- P-101 秋吉台帰り水学術第1号ボーリングコア(中部ペルム系)の堆積相(15. 炭酸塩岩の起源と地球環境,ポスター発表,一般講演)
- Carboniferous to Permian paleoenvironmental changes revealed in Akiyoshi Limestone – commemorating field excursion for the 50th anniversary of the foundation of Akiyoshi-dai Museum of Natural History, Mine –